chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ https://ensayomx.hatenablog.com/

メキシコ南部在住30年。本好き、動物好き、音楽・楽器好き。 年寄りの冷や水的に習い始めたバイオリンについて書き散らしてます。

浦島の亀
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • 和音実践をバヨでやるには + ペグ緩み

    今日の和音講座、理論はもうだいたい教えたので、あとは実践、とナウン先生、だからバヨ持ってきてね!と言われてました。確かに、ピアノでやるよりは、バヨでやるほうが後々にも役に立ちそうだし。しかし、何をやるかによるよなあ……と思いながらもいちおう楽器持って先生宅へ。 そしたら、スケールから、1オクターブで、ギリシャ旋律やりますと。 ドレミファソラシドシラソファミレド~(イオニア旋律)。 レミファソラシドレドシラソファミレ~(ドリア旋律)。もう名前忘れてたw ミファソラシドレミレドシラソファミ~(フリギア旋律)。忘れてた ファソラシドレミファミレドシラソファ~(リディア旋律)。同上。 ソラシドレミファ…

  • モルモン教会の讃美歌4つ

    オケはまだ休暇ですが、ナウン先生は通常どおり運行とのことで、今日はピアノ合奏に行きました。タランテラとアリアを合わせました。最初はぜんっぜん弾けなくて、間違えて止まってしまってはやり直し。先生が、通して弾けるようにならないと、と言うので、まあそうだよねえ。そのあとはだいぶ調子出てきて、3回通して(合間にけっこうおしゃべりして休憩しながら)止まらずに弾くことができました。まあ出来はいろいろとアレですが、とりあえず音程とリズムは外さないで。 そのあとまだ少し時間あったので、アリアも合奏。これは昨日けっこう頑張って練習して、もうだいぶポジチェンも忘れないでできるようにはなり、でも昨日、Youtube…

  • チョー久し振り対面レッスン、均等な音とビブラート

    今週はセマナサンタで、金曜のグレーテル先生とのレッスンは、ちょっと予定わからないから連絡するね、と言われたんですが、木曜の晩まで音沙汰なし。まーたぶんできないってことだろうなーと思いながらもいちおう、明日のレッスンどうですか、とメッセージを送ってみたら、夜の9時ごろに返信あり、今カルメンに到着したところ、と! で、明日の夕方またカンペチェに戻るんだけど、明日の朝、レッスンできますって! うおおおお! でもまあ短い滞在だし、一時間かな、とそこも確認してみたら、状況次第だけど、できたら2時間オッケー、との返事。うおおおおおおお!😆 朝の9時から、と言うので、もう万難排して駆けつけます! 他の用事は…

  • メキシコの楽器たち

    初めから私は、ここの子供たちにモーツァルトやベートーベンのソナタを弾けるようにさせよう、などとは毛頭考えていなかった。ただ、彼らが少しでもバイオリンの弾き方をおぼえて、自分が楽しんだり、また、歌や踊りの曲を弾いて他人(ひと)をも喜ばせたりできるなら、そのための手助けが私にできるのなら、と単純に思っていたので、「どんな楽器でもいいから、借りられるのがあったらみんな持ってくるように」と、尼さんたちを通じて、子供たちに伝言しておいた。ろころが、先生として初めて学校に行った日、二、三十人の子供たちが、それぞれ大切そうにかかえてきた楽器を見て、私は唖然としてしまった。ケースに入れてきた子など一人もいない…

  • 久し振りのアリアレッスンとトリル

    今日は病院に薬もらいに行く予約が10時20分に入っていたので、オンラインレッスン8時半からお願いしました。事前練習があんまりできなくて、そもそもここ3日ほどはオケに時間喰われてほとんど練習してなかったかも……。 しかも昨晩オケに行く前に445Hzで調弦して(おかげでオケでは先生に、調弦ばっちり!と誉められましたが)、帰ってきてそのままだったので、また慌てて440Hzに調弦して……。 そしてグレーテル先生、あとに予定が入ってるからと思って気を利かせてか、いつもならジャストの時間にメッセージ来るのに、今日は2分早かった🤣 娘ちゃんは今日も在宅。学校はもうお休みなんだそうです。早っ! さて、先週はタ…

  • カールくん、帰宅す

    ああ~、今日はハードな一日でした。明日も早朝(て8時半だけど)にグレーテル先生のレッスン入ってるので、手短に。 まずはナウン先生。和声講座の日ですが、始まる前に30分くらいおしゃべりが続く。いいんだけど、これもけっこう体力使うのよねえ……。その中で聞いた話ですが、昨日アナレリス先生が来て、大学で大幅なリストラが始まってるとかで、アナレリス先生も馘になるんじゃないかと不安がってたらしいです。早期退職に同意する人は退職金もらえるらしいんだけど、30年勤務の人で30万ペソ、約200万円? それっぽっちじゃ余生を悠々自適ってわけにいかないしねえ。 でもマジで、オケももうこれ以上ないってくらい人減ってる…

  • アルヴォ・ペルト と オケにスズちゃんとミュート

    今朝読んでた本に、アルヴォ・ペルトという作曲家の名前が出てました。主人公の女性が眠るために聞く音楽ということで、ピアノとバヨのデュオで「アリーナ」という曲名が出てたんですが、ネットで探してみたところ、たぶん「Spiegel im Spiegel」鏡の中の鏡、という曲のことかな? このタイトル、ミヒャエル・エンデにもありますよね。何か関係あるのかなあ? しかしとにかく、見つけたこの曲を聞いてみたら……うわ、なんかすごい。ペルトって*1聞いたことない名前だったけど、すごく単純な音とメロディ、なのに訴えてくる。 www.youtube.com 特にこの人の演奏、すごいです。 実は最初に聞いたのは別の…

  • 手首と小指とビブラート と 演奏は楽譜評?

    今日はまたオンラインレッスン。先週は9時からだったのがちょい時間ぎりぎりだったので、今日は9時半からお願いしました。レッスン前に20分くらい練習できて、ちょうどいい感じ。今日もバックに娘ちゃんの声が聞こえてて、また学校お休み?と思ったら、ちょっと風邪気味だったので休ませたんだそうです。まあそれでも、特に支障なくレッスンできて、いい子だよね~。 タランテラ、先週は真ん中パートをメインにやりましたが、今日はその前後のAパート。前回、冒頭の弓先ダウンマルテレから弓を弦に戻すとき跳ねる問題を相談しましたが、そのあと、いちおう言われたことに気を付けて練習はしたものの、マシにはなっても、問題解決とはなって…

  • ナポリの6度 と チャヤンのワルツ

    昨日(水)は朝っぱらから鼻水ずるずるになってました。以前の風邪引きのあと、咳がまだ少し残ってはいましたが、今年の風邪の咳はしつこいようで、周りもみんなゲホゲホしてるし……とあまり気にしてなかったんですけど、ぶり返したんかしらん? でもちょうど買い物に行く日で、スーパーで、でっかく「咳に効く! 鼻づまりにも効く!」と宣伝されてた薬があったので、物は試しに買って飲んでみたら、マジで効きました! 今朝は飲まなくてももうほとんど鼻水出ないくらいで、ナウン先生もオケも無事行けました。 ナウン先生は、このごろミニピアノ持ってってもほぼ使わんし、今日もいらんかな~、と持っていかなかったら、あれですよ、きらき…

  • 再びダブルワークの日。今日はナウン先生のところ、合奏でしたが、こないだ作ったポジション早見表(と命名w)持っていって見せました。最初、何の話?って感じで聞いてたナウン先生でしたが、テトラコードとバヨの指の関係、ギリシャ旋律の並びの話になると、ビビ~ン⚡と来たらしく、ものすごく感動してくれました。よかった~、この感動を分かち合える人がいて🤣 ピアノではわからない、この便利さ(?)。ナウン先生も言ってました、ピアノだと、別に、ふ~ん、で終わるんだよね、って。そうでしょうね。私も最初この理論読んだときは同じでした。これがバヨの指とつながったのは、たまたまリンクしたから。 これが役に立つかどうかは………

  • バヨの指遣いとテトラコードとギリシャ旋法

    こないだ、ボッチだったオケ練習で、ポルカを初見で弾いていたとき、サクッとポジチェンが入ってきて、高いレ……この辺か? と適当に小指で取ったら、音は合ってたんですが、それが何ポジなのかわからない。そのまま、続けて弾いてて、ド♯……ド♯ってどこ!?ってなって……。先生は、さっきと同じよ~フレーズ繰り返しよ~、って言うんですけど、さっきはファーストポジだったからすぐわかったけど、今は謎ポジw で、えらい苦労しました。 結論から言うと、サードポジだったんですけどね。で、サードポジでド♯ってちょい取りにくい。家で練習して、ここは素直にファーストに戻るほうが楽、と判断して、ファーストとサードを行き来するよ…

  • 目指せ、週一レッスン! と まっさら楽譜の効用

    今日は一週間+一日ぶりのグレーテル先生のレッスン、朝の9時からでした。朝の用事を済ませて、家政婦さんにも私の部屋の掃除を先に済ませてもらったんですが、それでもバヨを取り出せたのは8時45分。しかも、眠いw まだ昨日の寝不足引きずってるんかなあ……。でもとにかくやるしかない! ここ数日はオケのポルカの練習に時間喰ってて、タランテラは忘れない程度にやってましたが、あまりちゃんと練習できてなかったです。しかも、朝弾くことなんて普段ないからか、ぜんっぜん弾けない~! 頭もだけど、体も手もまだ寝てる感じ……。15分で何とか弾けるくらいには目が覚めました。 そして毎度ジャストタイムのグレーテル先生。今日は…

  • ギリシャ旋法 と 2人ポルカ

    今日はナウン先生とオケのダブルワーク。火曜日の和声理論が先生の都合でキャンセルになり、今日は私がちょい寝不足*1だったので、今日はバヨじゃなくて理論でいいですか、とお願いしました。 ナウン先生、たぶんそれを聞いて急いで用意してくれたんじゃないかと思いますが、行ってみたら、ギリシャ旋法(教会旋法とも言うらしい)7つを丁寧に書きだしてくれてた! ja.wikipedia.org 日本語では教会(グレゴリアン)旋法とギリシャ旋法が一緒になってますが、ナウン先生が教えてくれたのはギリシャのほうで、上記ウィキに出ているうち、「ヒポ」がつくのを除いたものです(いちばん下の「現代における教会旋法の利用」に出…

  • バヨが壊れる夢と現実 と 6人ポルカ

    今日はナウン先生の和声理論、時間を前倒しにしてもらっていたんですが、昨夕から先生のとこ停電してて、朝の4時まで戻らなかったとかで、暑くてぜんぜん眠れなかったと……。で、レッスンはキャンセルになりました。まあ私も、先生のとこから病院に行くの、ちょい大変かもと思ってたので、よかったです。 昼ご飯のあと、ちょっと昼寝したら、すごい怖い夢を見ました(最近多いな……)。バヨの練習してて、窓のとこになんか動物がいたので、バヨをケースに置いて、その動物(オポッサムみたいなのだった、最初一匹だけだったのが、子供連れてて全部で3匹だったり)を窓から外に出してやって、やれやれ、とバヨを手に取ったら……ん? なんか…

  • タランテラ、ボウイング練習引き続き

    昨日グレーテル先生のレッスンでタランテラを徹底的に直されて、午後はけっこう練習しました。やっぱりグレーテル先生のレッスン受けるとやる気がぐいぐいアップします。多少忙しくても、毎週受けるの大事かも。最近はオンラインでもまあまあうまく行きますしね。 それで、ボウイングの練習をかなりしました。グレーテル先生に言われたことをこなそうとすると、まず弓が言うことを聞かない……。暴れまくるし、右の指、特に小指が外れてしまうことに気付いて、そこをしっかりホールドする練習をしました。そして、不思議なんですが、右手がまあまあしっかり弾けるようになると、左手まで調子が良くなる……なんで? とはいえ、ダンナと同じで、…

  • たった一人のオーケストラ、鍛冶屋のポルカ

    今日は、朝グレーテル先生のレッスンでしたが、夕方はオケ。午後の練習はそれでも、レッスンでやったタランテラの練習にほぼ費やしました。最後に一回だけ、オケのワルツを通して弾いてみて、まあだいたい弾けることを確認。タクシーで大学へ行きました。 大学の中庭でメリッサちゃんが誰か友達と歩いてるのを見ましたが、まああとから来るでしょ、と思って、そのまま私は先生の部屋へ。覗いたら、先生がひとりで、授業もしてなかったので、入ってって譜面台やら楽器の準備しながら、先生の苦労話(ぜんぜん寝てないのよ~、ご飯もほぼ食べてないし! ええ~大丈夫なんですか? などなど)を聞いてたんですが、なんか、誰も来ないわねえ……。…

  • 一ヶ月半ぶりのレッスン、曲のイメージ

    水曜の午前に決心して、グレーテル先生、翌日にレッスン入れてもらいました。時間あいててよかった! 前回は2月10日でしたから、ほぼ一ヶ月半。グレーテル先生も、どうしたのかと思ってた~、と返事。ですよね、すいません。でもマジで忙しかった時期から体調いまいちの時が続いて、今週も、ナウン先生とオケのダブルの日があって、そのあとどうなるかわからん……と思ってたんですが、まあ平気だったので、急なお願いで申し訳なかったですが、レッスンできてよかったです。 とはいえ、何しろここんことそういう状態で、普段の練習あんまりできてなかったので、進歩はしてないです(というかむしろ後退してるかも……)と先生には言っておき…

  • ショスタコワルツ分析とチャイコワルツ練習

    今日はまず11時からナウン先生の和声講座。車直ってないので、未だにタクシーで往復です。ちなみに、先生宅では新しいワンちゃんが迎えてくれました。早いな、おい。と思ったけど、いちばん下のお子さんが、どうしても犬欲しい!ってことで、うちもお世話になってる獣医さん(そもそもナウン先生を紹介してくれた人)のところで、もらってきたそうです。めちゃんこ小っちゃいので、何ヶ月?と訊いたら、もう一歳だか一歳半だか、オトナなんだそうで、びっくり。よその家で飼われてたんだけど、「両親が離婚しちゃって」とナウン先生が言うので、え? 犬の両親?と混乱しましたが、飼い主夫婦のことらしいw で、奥さんのほうは犬いらない、旦…

  • 久し振りのピアノ合奏

    なんだかんだで、ナウン先生のピアノとの合奏も、オケも、もう二週間くらいやってません。今日はナウン先生と合奏の予定で、車も(レンタカーだけど)あるから送り迎えしてもらえるし、頑張って行きました。 おとといの全音階コンプリートで、バヨでも2オクターブの音階を全部楽譜にして(と言っても長音階と、シャープ系短音階はすでにやってたので、フラット系短音階だけ追加)、ざっと練習して、指番号確認はしてました。今日はそれを持っていって、先生に見せました。 グレーテル先生とは一つの音階を徹底的に練習する方法で、3オクターブをやっていたので、しかしそれでは大変すぎるかなと思って2オクターブに縮小したんですが、ナウン…

  • 全音階コンプリート(理論的には)

    今日はナウン先生の和声講座には行きました。が、夕方はしんどくて(先々週あたりの風邪は治ったんだけど、まだ咳が出るのと、今日は改めてまた風邪引いたっぽい?)、オケサボり。無理して行けば行けないこともなかったけど、無理しないほうがいいかなと思って。アナレリス先生にその旨メッセージ送ったら、珍しく、速攻で返事が来て、大丈夫、次の曲の楽譜送るわね、と言ってきました。そうか、チャイコのワルツ、もう練習終わっちゃうんか……。で、そのあと楽譜、まだ来てませんけどねw ナウン先生のところでは、例によっておしゃべりも長くて*1、まあこれもダンナが迎えに来るようになるまでのことだからいいけどね。 先週は、フラット…

  • フラット系の音階

    火曜日はカーニバルでオケ練習はお休みでしたが、翌水曜の隣町の病院での面談(二ついっぺんに)のための検査と、その結果を受け取りに行くので、病院での用事がてんこ盛り。その合間に動物たちの世話もして、しかもダンナが一日違いで隣町病院に行ってるもんだから、いや、そうでなくとも車が壊れてたからすべてタクシーでしたけど、けっこう大変でした。それでも頑張ってナウン先生のところには行きました。 学校が休みだったからか、アブリルちゃんが私の前にバヨレッスンを受けてました。久し振り〜👋 土曜日の合奏がなくなっちゃったから、会うことないもんね。元気そうでした。いつも通り飄々としてましたw さっそく理論に入って、先週…

  • タクシーでオペラ、マックスのニュースふたつ

    今日はナウン先生とオケのダブルワーク、そして朝5時半起きで来週行く隣町病院での診察*1のための検査に行かねばならず、タクシー3往復しました。 でも、ナウン先生のところに行くタクシー、乗ったら運転手さんが私のバヨを見て音楽の話を始め、ハビエル・ソリスってメキシコ人歌手知ってる~?とか、聞かせてくれました。おおお、なかなかいい声の歌手ですねえ。でも私、どっちかって言うとクラシック系なんで、と言ったら、じゃあラ・トラヴィアータ知ってる? と運転手さん。はい、大好きです!って答えたら、乾杯の歌のカラオケ音源をかけてくれたもんだから、私もついつい歌っちゃって(とはいえイタリア語の歌詞は覚えてないから鼻歌…

  • 約2時間の和声講座、五度圏の使い方

    先週木曜の昼はナウン先生のところに行きましたが、その日の午後から風邪引いちゃって、オケはお休み。でもすぐ治るかと思ったら土曜日曜と、けっこうひどいことになり、月曜はどうにか落ち着きましたが、木~日の4日間、バヨ練習なし! さらには私が風邪引いた木曜の晩、ものすごい大雨降ってたのに、ダンナが友達と会うからと出かけ、夜中近くに帰ろうとして車に浸水して動けなくなり……。その日は諦めて友達に送ってもらって、翌金曜、丸一日かけて保険会社とやり取りしながらレッカー車で車を修理屋さんへ運びました。が、モーターが完全に水没してたらしくて、保険会社の手続きの関係もあり、なかなかコトが運ばない様子。一ヶ月とかもっ…

  • 和声理論で何を学びたいか?

    今日は朝から小雨が降ってました。ナウン先生のところには行ったんだけど(昼の11時から)、昼ご飯のあと、くしゃみ連発、鼻水も出てきて、これは本格的に風邪引いたな、と思い、オケはお休みすることに。ま、昼ご飯に炭水化物が少なかったので、ちょっとだけご飯食べて熱いお茶を飲んだらほぼ治った?みたいな感じではありましたがw、まあいいや、今日は休んじゃえ。てことでのんびりブログ書いてます(バヨ練習もサボり)。 朝は、ちょっと喉がいがらっぽかったけど、しんどいとかはなかったので、ミニピアノをカバンに突っ込んで、ナウン先生宅へ。ヤマハね~、いいよね~、ヤマハなら無条件でお勧めできるわ!と先生。先生宅のピアノ(電…

  • 今年初オケはチャイコフスキーのワルツ

    今日はナウン先生との合奏と、オケのダブルワークでした。 とは言っても、ナウン先生のところでは最初のおしゃべりが長引いて、40分くらいw 残り20分でG線上のアリアとタランテラを合わせましたが、昨日は私、なぜだか微熱が出たので練習サボり、そのせいか、最初はまったく弾けず。でもだんだん調子出てきてだいぶマシになったところで時間切れでした。 タランテラはもっと表現して!と言われましたが、まだまだ技術的なこと(リズム、音程、右腕の使い方、ハーモニクスなど)に気を取られて、それどころではありません。まあだいぶ全体にマシにはなってきてるので、そろそろその辺も考えていこうとは思ってますが。 ナウン先生、私に…

  • 調性サークル Círculo tonal とは?

    今日は2週間ぶりの和声講座でした。前回、次はバヨ持ってきてね、移調の練習するから、と言われましたが、間があいちゃったし、せっかく(?)ミニピアノ買って音階弾く練習とかもしたので、いっそミニピアノを持っていこうか……とも思いましたが、とりあえず手ぶらで、ノートと楽譜だけ持っていきました。 この2週間で練習して出来るようになったこと: ハ長調の音階(1オクターブ)を両手で往復*1 右手のみで、ドレミファソラシ長調の音階(1オクターブ)往復 ドレミの歌、ハ長調で右手のみ、全曲*2 ドレミの歌、その他の調に移調して、楽譜にある部分のみ、すべての調*3で ドレミの歌、ハ長調の右手メロディに合わせて、書か…

  • タランテラのピアノ伴奏付き練習

    今日は久し振りのナウン先生宅でした。久し振りすぎて、バヨの顎当てカバーと松脂拭きの布を忘れていったほど……w まあまだ比較的涼しいので、顎当てカバーはなくても何とか、松脂は家に帰ってから拭きました。 タランテラ、まだまだ弾けてないところが多いですが、ナウン先生のピアノで練習すると、特にできてないところがあぶり出される感じ。録音伴奏では、入るための拍取りが短すぎてうまく入れないので、冒頭部はほとんど弾いてませんでした。ラシラ・ラーーー⤴ を2回繰り返すだけの単純なところなので、そんなにやらなくても、と思ってましたが、ナウン先生のピアノでいざやってみるとうまく行かないもんです。反省して、家に帰って…

  • 左の指を寝かせる奏法 と ダンナのピアノレッスン

    先週はナウン先生、合奏も和声理論も体調不良でお休み、土曜日のアンサンブルは始まるのか?と思ってたら、それも、今のところいつ再開するかわからないんだそうです。結局、ダンナはピアノレッスン第1回目(金)に行ったけど、私はまるっと一週間、ナウン先生のとこまったく行かず。火曜日にグレーテル先生のオンラインレッスンを入れたからかろうじてそれがあったけど、他、なーーーんにもなしでした。 まあおかげで、毎日の練習はほぼタランテラ。ノクターンも忘れないようにとちょっと弾いたりしましたけどね。それでもタランテラ、そんなに上達したとは言えませんが、今週はナウン先生も体調戻ったようだし(まあわからんけど)、オケもい…

  • 楽譜はスケルトン と ヒンズーチャント

    今日はナウン先生の和音講座の日……のはずでしたが、ワンコを獣医さんに連れていってるあいだに、奥さんからボイスメッセージで、ナウン先生、また朝から発熱と胃痛で、今日もレッスンはキャンセルで、とのことでした。大丈夫かいな……。と思いましたが、午後にはグループチャットで他のお母さんとのやり取りがあり、午後は普通に子供たちのレッスンしてるっぽいので、大丈夫なのかな。明日はいよいよダンナの初レッスン……の予定ですが(病院次第だけどね)、どうなりますやら。 以前は、グレーテル先生のレッスンがキャンセルになると、何だか物足りなくて困ったものでしたが、今は三つ股かけてるから平気w ナウン先生がダメならそのあい…

  • ミニピアノ と タランテラの音程とリズム

    前の記事で、私、ピアノ習うの?ってなこと書いたら友人がコメントで、小さいピアノあるといいかも、と教えてくれて。おおお~、そんなのあるんだ!? 確かに、ダンナの部屋まで行くのめんどい(どんな広い家だw)し、ダンナがレッスン受けるようになったら練習するかもだしw 私は鍵盤60とかいらないよね、机にポンと置けるくらいので充分だよ! ネット通販で探してみると、めちゃんこ安いの(300ペソちょっととか、2500円くらい?)もありましたが、さすがにそれは子供のおもちゃレベルだろうし、音質悪いと使うのイヤになるよなあ……。ネット通販では音を確認できないのがネックだなあ、と思い、ダンナに相談して楽器店へ。ちょ…

  • 私はピアノを習うべきか? と ダンナのやる気

    ナウン先生の和音講座。まあ和音だから、ピアノで聞いて確認しなきゃいけないのはわかるんですよ。ナウン先生、ギターでもいいと言ってましたが、ギターよりはピアノのほうが(まだしも)音の並びがわかりやすいですしね。 先週も、メキシコバースデイソングの和音を移調して弾けるようになること、という宿題が出て、まあIとIVとVの和音は重要だしね。書き出して、シャープ付いてるのとかチェックして……今朝、練習しましたw 和音講座は11時からなので、朝だいぶ余裕あります。 ダンナの開かずの部屋に入って、埃だらけになってたピアノ*1のカバーを外し、その下も埃だらけだったので、はたきを持ってきて掃除から始めました。猫た…

  • 生ピアノタランテラと、楽譜フォルダ

    今日(火)はナウン先生とのピアノ合奏の日。G線上のアリア、ポジチェンするところをもっと練習しておかないと、前より下手になったねえ、って言われる! いや、実際下手になってるんだけど🤣 と、昨日集中的にアリアばっかり練習していったのに……。 ナウン先生、アリアのピアノ譜を探しても探しても見つけられず。楽譜の山、アナレリス先生と一緒だなあ😅 大勢の生徒を抱えてるからしょうがないけど、色違いのフォルダを使うとかしたらいいんじゃないの? と探す先生たち見てるといつも思います。 ちなみに私が現在使ってるのは、 これも多すぎない……?って自分で思うけど🤣 左から順に オケの楽譜(現在はプレゴネーロのみ。終わ…

  • 隣町レッスン5回目、左親指と右の肘・手首問題

    昨日(金)は、朝5時起きで隣町まで行ってきました。早起きしても、バスのなかで寝ればいいし、と思うんですが、けっこう眠れないもんで……。ちょっとうとうとしたくらい。しかも、隣に座ったおじさん(おじいさん?)が、最初は寝てたんだけど、私がうとうとしたころに、いきなり私の足に載せてたバヨケースをするすると撫でまわして……ひぇっ!?って目が覚めました。なんか言ってたけど、私も半分寝ぼけてたのでよくわからず……なんだったんだ? 見た目、マットな感じで触り心地よさそうとか思ったんだろうか? バスはいつも最前列の席を取るので(すぐ降りられるように)、見晴らし良し。うっすら朝焼けの、島を出る橋の上です。 先生…

  • 久し振りの和音講座、3回目

    去年、ナウン先生から習い始めた和音、結局2回ほどやったらあとは発表会の演奏が差し迫ってきたのでそれきりになってました。今年は再開したいけど、演奏もしたいし……ということで、週二回に増やして、火曜日はピアノと合奏(1時間、有料)、木曜日は和音講座(1時間、有料)、土曜日はアンサンブル合奏(2時間、無料)というスケジュールになりました。 でも先々週の木曜は先生が用事できてキャンセル。土曜日はアンサンブルに行きましたが、アブリルちゃんとふたりきり。先週は私が病院行きで火曜と木曜キャンセルし、土曜日はワンコがまったくご飯食べない状態で、これではちょっと留守にするのはなあ……と思ってたら、先生のほうから…

  • 今年初レッスン、ハーモニクスと強弱ボウイング

    来週金曜にカンペチェまで行くつもりでレッスン入れてもらったはいいけど、送られてきた楽譜をじっくり見てたら、フラジオレット(ハーモニクス)発見! 一週間練習してからレッスン受けるより、すぐのほうがいいよね、ということで、行くのは無理だけどオンラインなら、と今日(金)レッスン入れてもらいました。 さすがに月曜の晩から水曜の午後まで出かけて、帰宅したら家の用事が山積みで、水曜の午後は練習なんてまったくできず、木曜はそれでも2時間ほどタランテラ練習しましたが、何とか音とリズムを取るので精いっぱい。そして金曜の朝のレッスン。1時間立ってるのもちょいしんどいくらいでした……。 でも一時間でかなりの収穫。レ…

  • 今年の新曲と、「~の踊り」という曲の呪いw

    今日(月)は午後のバスで隣町に出かけるので、バヨ練習はなし。でも昼前にグレーテル先生からメッセージが来た。新曲選んでくれた~! ザイツのタランテラ(Op.26 No.2)。 ザイツって、バヨやってると割とちょいちょい聞く名前。日本のバヨ教本に載ってるのかな。こっちではあんまり聞かないなあと思ってた。フリードリヒ・ザイツ(1848-1918)、ドイツロマン派の作曲家、バイオリニストで、バヨ初心者向けの音楽で有名らしいです。バヨ協奏曲が9曲*1あって、それが有名みたい。 で、このタランテラ、YouTubeでさっそく検索してみたら、うん、子供がいっぱい弾いてるな*2。小学生くらいの子とかw 楽譜表紙…

  • アンサンブルでアリアとカノン

    木曜日にナウン先生とソルフェージュのレッスンを改めて始めることにしたんですが、初日の9日は先生の都合でキャンセル。そして来週は、私が検査のために泊りがけで隣町の病院に行く*1ので、火曜日は留守にしてて、水曜に帰宅するんですが、翌木曜に入れ替わりでダンナが米国ビザを取りに(姉が米国に住んでるので訪問しようと兄弟たちが計画)さらに遠いメリダまで行かなきゃいけないので、木曜も……タクシーが今年に入って5割値上げしたしなあ、たぶん帰ってきて翌日で疲れてるし、まあソルフェだから練習してないのは関係ないとしても、往復120ペソは高い、高すぎる。というわけでこちらもお休み決定。 で、昨日(土)はアンサンブル…

  • 今年初はピアノとG線上のアリア

    昨日(月)はグレーテル先生とナウン先生から連絡が来ました~。グレーテル先生には私からも書こうと思ってたところで、とりあえず新年のご挨拶と、新曲探すね~、とのこと。大学オケはたぶん始まるの2月に入ってからなので、1月中に一度カンペチェに行けるかな? ナウン先生は、明日(火)11時からレッスンオッケーとのことだったので、行ってきました。時間ちょうどに到着すると、ピアノやギターの子供たちが4人! 合奏って感じではなくて、それぞれに先生が指導してたのかな? 私が楽器や譜面台を用意してるあいだにみんな帰っていきました。 で、先生がみんなを門から送り出してるあいだに、アリアのピアノ譜を用意して持っていった…

  • 譜読み練習のスタイルとか、いろいろ

    メキシコは新年と言っても、大掃除も年賀状もおせち料理もないので、大晦日にバンバン爆竹や花火が鳴る以外は特に何もなく、特にうちは爆竹もやらないので、ほとんど特別感ありません。ま、いつも早寝遅起きのダンナが12時過ぎまで起きてるのが特別っちゃあ特別かw 以前はたとえ大晦日でもさっさと寝ちゃってたダンナなので、ここ数年は一緒に0時を迎えるだけ、進歩!? というわけで、大晦日はもちろん、元旦もいつもどおりにバヨ練習しました。 ちなみに私はエクセルで練習記録をつけてます。私の練習はだらだらと休憩をはさんで休み休みなので、弾くときはチューナーアプリを起動し、スクリーンタイムでチューナーの使用時間を見れば、…

  • けっこう激動だった?2024年

    こちらはまだ大晦日の朝ですが。 日本と違って、大掃除する習慣もないし、年賀状も出さないし、特にうちはなーーーんにもしないので、特別な感じは皆無な年末年始なんですが、今年ももう終わりかあ……と思い返してみると、ん? 今年ってけっこういろいろ「初めて!」の経験が多かったんじゃね? と気付いたので、まとめてみました。 リンさんで初レッスン2023年末に日本で購入した、おそらく一生モノのバヨ、リンさんをメキシコに持ち帰り、レッスン始めました。 グレーテル先生が引っ越ししちゃった……なのに、まさかのグレーテル先生引っ越しでレッスンが間遠に。結局、通常レッスンは10回、その後、5月から、往復6時間(以上)…

  • チェーホフの『ロスチャイルドのバイオリン』

    ん~、やっぱ年内にもう一回レッスン……ってのは夢物語で終わるのかな。23日にレッスンできるかもと思ってたけど無理~、って先生から連絡来て、その後音沙汰なしです。先生、まだこの町にいるのかどうかもわからん。まあ可能性は五分五分かなと思ってたから、いいんだけどね。 で、しばらく記事書いてないし、だいぶ前にこれ書きたいなと思ったことがあったので、暇だし書いてみようかと。 前に紹介した、『ふしぎなバイオリン』という本。この本では、主人公のパトリックはバイオリンを弾くのが楽しくて楽しくて、それを聴く人たちも楽しくなって、牛も花も果樹も楽しくて、というお話でした。 が、それから少しして読んだ、こちらも母か…

  • 今年最後?のレッスンは人差し指の圧のかけ方

    今週は、火曜日のナウン先生とのセッションあるかなと思ったんだけど、先生、娘さんたちの学校の行事やら、更には音楽学校でのイベントやらでまだまだ忙しいらしくて、火曜日も木曜日もダメなんだよ~、と。来週はもうクリスマスと年末だしね、じゃあお会いするのは年明けですかね。ということで、お互いに、よい祝日と新年を、ということになりました。 で、だったらもうあとなーーーんにも予定ないし、グレーテル先生はどうかなあ? でもこの時期、高価な楽器を持ってバスで隣町まで行くのはちょっと不安(年末は治安が悪くなるので)。それに、やっぱり疲れるしね。またオンラインでお願いしてみるか。と月曜に、レッスンできるか訊いてみた…

  • 先生たちのプロコンサート と マックスとの対話

    昨晩、アナレリス先生指揮、ナウン先生ピアノ、オケ助っ人のミゲルくんも参加するプロコンサートに行きました。これは入場無料じゃなくて、むしろ、え~😓ってくらいチケット高かったけど*1、めったにないことだしね、ケチっても仕方ないかと奮発しました。 チケットはネットで購入したんですが、受け取ったPDFには「7.30-10.30PM」と書いてあり、ええ~、3時間もあるの!?とちょっとビビりました。間に休憩とか入れるんかな? ドイツのコンサートだとそうですけどねえ。 で、ちょっと早めにワンコ散歩に行って、犬猫のご飯をやって、としてたらダンナが「7時始まりって書いてある!!」と……。 あ~、そういえばそうだ…

  • オケコンサートも無事終了

    去年の8月から大学オケに参加して、去年の年末は日本行き(とスケジュールの予想外の変更)でコンサートには参加できませんでしたが、今年は7月に初コンサート。そのあと2回、同じ曲目でごく短い本番ではありましたがこなして、今度はオケ4回目のコンサートでした。 当日の朝にダンナが送ってきてくれた情報。 まさに12月10日、クリスマスパレードのために町の中心部で一部道路が封鎖されるという……。地図の赤い線になってるところが、車が通れなくなる道で、赤い星が、私たちがコンサートする会場です。こ、これは……😱 かなりヤバいよな、と思いましたが、まあ4時集合って言ったって、先生自身が半時間くらい遅れてくるしな~、…

  • オケ前日の練習と、時間通りにいかないメキシコw

    もう、記事アップしすぎ?w でもいちおう書いておこうと思います。 月曜は、5時から5時半に最後の練習ね、3曲通して弾いて確認するだけだから!とアナレリス先生が言ってましたが、何しろ正規練習の最後の回だった先週木曜が、あまりにも閑散としてたし(5人だった……)、そもそも他の先生方や助っ人の皆さんと一度も合わせてないしね? 本当に30分で終わるのか? とは思ってましたよ……。 ダンナは4時45分に家を出るつもりだったようですが、オケに行くときはいつも30分前に出るし、変則的な時間で道路混んでるかもだし、時間短いんだから遅れたら5分でも大きい!と思って4時半にダンナを急き立てて家を出て、ほぼ5時ちょ…

  • デパートでのクリスマスコンサート

    予想外のスケジュールになった、二日連続コンサート。先生がいちばん大変だったろうと思います。 私は、土曜のコンサートのあと帰宅して、サッカーの試合の残り15分を見て、動画を軽くチェックして、寝ました。隣の家のおじさんがパーティしてて、朝の6時までおしゃべりと音楽が聞こえてたけど、まあほぼぐっすり。日曜の朝は、普段の用事と、コンサート動画のアップと、それをナウン先生に送るのに一苦労(でも何とか)、ブログ記事を書いて、午後には軽く練習30分。このときに、ノクターンも弾いてみたんですが、重圧???から逃れたからか、とても軽々ときれいな音で弾けてるや~ん!🤣 ま、本番はこうは行かないのは重々わかってます…

  • ナウン先生リサイタル~

    初のソロ演奏(ピアノ伴奏つき)発表会、とにもかくにも無事終わりました~。 私たち弦楽器部門は7時10分から、6時半くらいに来てくれたらいいよ、というので6時に家を出て、6時15分に到着したら、まだピアノ部門の最後をやってましたが、会場に入れてもらえました。けっこう満席で、どこに座ろうか、と通路を登っていくと、いちばんてっぺんの最後列にリリーさんとアルベルトくんが。アブリルちゃんは真ん中あたりの列にご両親と座ってました。で、私とダンナはリリーさんたちの隣に。 何時ごろ来たの?と二人に訊いたら、5時半くらいから来てたそうです。ピアノも最後のほうだから、かなりうまい人たちで、聞き応えありました。とは…

  • 8歳のカティアちゃんと 再び 人前で弾くことの意味

    とうとう、リサイタル(ナウン先生の生徒発表会)前日。5時からのリハーサル練習、7時までやって、そのあと合唱団の人たちが集まってきて8時半まで。実に3時間半! まあ弾いてる時間はそんなになかったですけどね。 5時ちょうどに行ったら、前のピアノのレッスンの人たち(高校生くらいの女の子たちふたり)が終わって帰るところで、私がいちばん乗り。それからすぐに、小さい女の子が来ました。ナウン先生は門のところでその子のお母さんとしばらくしゃべってたので、そのカティアちゃんと私もおしゃべり。 もうね、めっちゃかわいいんですよ。ぜんぜん人見知りしない(まして私のようなガイジンのおばちゃんなのに)。名乗りあったら、…

  • ゆっくりすぎるのも問題 & 本番三日前に弦総とっかえ

    昨日(火)はナウン先生との合奏は先生の都合でキャンセルに。で、夕方のオケだけ行きました。 さすがに最後の週だからか、たぶんほぼ全員?(生徒は) ファースト、シトラリさんとメリッサちゃん、セカンド、マックスと私、サード(といっても今回の曲は2曲がバヨ全員同じ、1曲がファーストとセカンドのみでサードないですが)カロリーナさんとイツェルちゃん。ビオラのケリーさん、フルートのヨシュアくんと、トランペットのカリンちゃんの、合計9人。ユー・レイズ・ミー・アップのときだけ、ピアノのガブリエル先生が来てくれました。 アナレリス先生は風邪をひいたのか、マスクしていて、声もちょい嗄れてる。大丈夫かな……。でも三曲…

  • ノクターンの音質改善計画?

    土曜日はナウン先生のところでクリスマスコンサートの練習しました。カロリーナさんは結局来ず。ケータイ番号もらってたので、時間を知らせたんですが、既読すらつかなかったよ……。ま、そんなもんでしょ、と私もナウン先生も諦めました。 練習自体は順調で、あんまり書くこともないかなと思って書かなかったんですが、いくつかメモ。 この日はリリーさんが部屋のいちばん奥にいたので、私、初めてリリーさんの右側に座ったんです。今まではずっと左側だったんですよね。で、リリーさんがリサイタルで弾く曲(スズキじゃないやつ、ソロで弾くのかな?)を弾いたんですが、右側から見てると右手がよく見える。で……うわああああ、ってくらい弓…

  • クリスマスコンサートは延期w

    火曜日は、ナウン先生のレッスンには行ったんですが、その前の晩から胃炎で、薬飲んでもいまいちで、午後はさらにひどくなったので、オケは休んでしまいました。まあオケ、またヴィヴァルディx2だったら、あんまり実りないしなあってのもあって。 水曜には胃炎の別の薬を買ってきて飲んだら、まあかなり効きました。特に夜、胃もたれで眠れなかったのが、熟睡できてよかった~! というわけで、今日(木)は元気に、またナウン先生のところへ。火曜日も今日も、じっくりノクターンとピアソラを合わせました。ノクターンは、こないだグレーテル先生に指摘されたボウイングを実現するよう頑張り、でも弓をしっかり使うとどうしても乱暴になって…

  • 久し振りのレッスン、延長で

    10月最後の日にオンラインレッスンして、11月半ばに対面レッスンお願いしようと思ったら先生の都合がつかず、私のほうもごたごたしてるし、で、3週間半の間をおいてやっと再びのレッスン、ただしまたオンラインです。 12月7日(土)にノクターンとピアソラを演奏するので、この2曲を見てほしいと言ってお願いしました。その前、10月11日にカンペチェまで行ったときに、ピアソラはポジチェンだけ先生に決めてもらって、でも私はまったく弾かないで楽譜を片付けてw、先生が、え、弾かなくていいの?と言ってましたが、時間もったいないので~。先生の模範演奏も、指とかわかるように録画しましたしね。でも私のスマホ、通話でしゃべ…

  • ビブラートのコツ摑めたかも? と 初の人前生演奏

    今日はクリスマスコンサートの練習が6時からなので、午後練、少し早めに始めました。月曜にグレーテル先生のレッスン入れたから、基礎練もしっかりやらないとね~(←ほぼ付け焼刃w)。 で、ビブラート、これまでもいちおう毎日(あくまでいちおう)練習してみたりはしてたんですが、左腕がすぐに疲れる……。1,2分もやったらだるくなります。筋力つけないといかんよなあ、と思いつつ、それがなかなかね、一朝一夕には行きませんよね。 でも今日、何となく前から気になってた点を考えてみました。ビブラートかけるとき、左手の人差し指付け根はネックに付けたままでも離しても、どっちでも自分のやりやすいほうでいいよ、とグレーテル先生…

  • ナウン先生の臨時レッスンと3人オケ

    今日はまたまたダブルワーク。ナウン先生と臨時でレッスンです。火曜の夕方のオケに行って、水曜はオケの曲で練習しなきゃいけないところとか出るんじゃないかと思ってましたが、ぜんぜんそんなことはなかったので、ピアソラを必死で練習しました。それでも、二ヵ所ほど、どうしても指がうまくいかないところや、リズムがうまく取れないところがあり。 後者のリズム問題箇所はピアノ譜も比較的簡単だったので、それを夜のあいだにMusescoreに打ち込んで、今朝、午前中に練習しました。前に、午前も練習すれば~なんて一週間の予定表をアップしてましたが、午前はぜんっぜんできてなかったんですけどね、ようやっと一回目w それでもま…

  • なぜ発表会をするのか?

    今日は再びダブルワークの日。ナウン先生のところではノクターンとピアソラやりました。ピアソラは私、無理じゃないかなあ(リサイタルまでに仕上がらないんじゃ)と思ってたんですが、ナウン先生は、やるだけやってみて、できたらこれぜったいめっちゃウケるから!!!と力説。うん、そりゃあね、うまく弾けたら盛り上がるでしょうね。そして、ノクターンよりはだいぶ簡単、とはいえ、やってる期間がぜんぜん違うしな……。 私は(予想はしてましたが)バヨパートのラストになるそうで、トリかぁ……。でも待ってるあいだ、ウォーミングアップしてていいそうです。それは朗報、できないんじゃないかと思ってました。とは言っても、待合室とかが…

  • クリスマスコンサートの合奏2時間

    先週土曜日に先生の都合で流れた練習の代わりに今日(月)、晩7時から練習でした。8時までと思ってたら、終わってみたら9時過ぎてる! 8時に迎えに来たダンナ、えらい待たされて申し訳なかった……。次の土曜日も、いつもどおり6時からって言ってるけど、たぶん7時には終わらないから、終わった時点でメッセージ送るよ、ということにしました。 今日はアルベルトくんとリリーさんとアブリルちゃんと私。リリーさん、一週間カナダに行ってたんだそうで(仕事で、ついでにちょっと延長して観光も)、そのときの写真をスマホでアルベルトくんに見せてたので、この二人やっぱりただの同僚か? ナヨミちゃんは今日も来られず。 合唱の人たち…

  • 3人オケ と テンポの問題

    今日は昼前から雨が降り出し、けっこうざばざば降ってました。どうなるかと思ったけど、6時ごろにはやんでたし、先生からも特に連絡はなかったので、練習はあるものと思って行きました。 ちなみに、グレーテル先生も、火曜日に連絡して、金曜どうですかと打診したら、ちょっと予定わかんないから明日連絡する、と言ったきりなしのつぶて。まあ、てことはダメなんだろうなと思ってたら、今日のオケの最中(木曜の晩)にダメですと言ってきた。この時点でできますって言われても困るけどなw 残念だけど、ちょっとこのところ微妙に疲れも溜まってきてる気がするし、よかったのかも。土曜のナウン先生のクリスマス合奏も月曜に延期なので、明日か…

  • 弾きたがるメキシコ人

    今日はダブルワークの日。 11時にナウン先生宅に行くと、お母さんが出てきて、「え……? 今日レッスンなの? 息子出かけていないんだけど……」とおっしゃる。おいおい、またか!? でも土曜日に、次は火曜日ですねって確認したけどなあ? 先生のスマホ、今は機能してるんですよね? じゃあかけてみよう、と呼び出していたら、先生がタクシーで到着。ジャスト。7日のリサイタルの会場のレンタル費用を払いに行ってたんだそうです。 今日はみっちり、リサイタルのための練習。私のほうも、だいぶ練習して、ノクターンはこことここ、ピアソラはここがうまく弾けなくて~、と何か所かピックアップしていったので、そこをメインに合わせま…

  • 書き洩らしてる仔細なこととか

    昨日はクリスマスコンサートの練習でした。6時に行ったら、アルベルトくんはいなくて、リリーさんとアブリルちゃんだけ。ナヨミちゃんは今試験とかで忙しくて来られず、アルベルトくんはよその町に行ってて、帰ってくる途中だけど間に合うかどうか……と言ってたら、6時20分くらいにバスターミナルに到着したけど、そこから家に戻ってバヨを持ってこっちに来たら7時になっちゃう。というわけで7時半まで延長になりました。先生は7時半に別のとこで用事があるので、それ以上は無理とのこと。 合唱のほうは、最初、アルトの人とナウン先生の奥さん(同じくアルト担当)しかいなくて、バヨもセカンドだけで、ファースト/ソプラノがいない……

  • トランペットと合わせるのはけっこう難しい

    木曜のオケ、私はいつもどおりの時間に行って、6時25分くらいに到着したんですが、メリッサちゃんがレッスン受けてるな……。と廊下で待ちました。ところが、誰も来ない……。メリッサちゃんのレッスンも終わらない。6時40分になっても45分になっても、私ひとり廊下で待ってる……。もしかして今日はオケないの? 先生から連絡は来てないけど、連絡漏れ? などと思いながら、メリッサちゃんのレッスンが一段落する感じのところを待って(今部屋にクーラーないのでドアが開けっぱなしで、中の様子がよくわかるのは唯一のメリットかも?)、あの~今日はオケ練習ないんですか?と声をかけてみた。先生、いやいや、そんなことないわよ~、…

  • 4連休後のピアノ合奏とオケ練習

    あ~、4連休なんてあっという間でした。合間に記事書くかも、なんて思ってたけど、気付いたらもう終わってたw 日曜の午後からちょい胃炎で、うんうん唸ってたってのもありました。ダンナが胃炎の薬持ってたのを分けてくれて、どうにか収まりましたけどね。 気が付いたらもう火曜日で、昼前にナウン先生宅へ。今日は先生ちゃんといました。そして、和声理論はもうなしで、合奏しました。ノクターンと、コレッリやろうかと先生は言いましたけど、え、リサイタルでピアソラもやる(かもしれない)んでしょ? いちおう練習してきたんですけど(というか実はコレッリの楽譜は持っていってなかったw)。ということで、ピアソラを初めてちゃんと最…

  • プレゴネーロのレクチャー と 0.5ポジション

    もっと早くに習っておけばよかったぁ~😫 これまでにも何度か、レッスンで見てもらおうかなと思いつつ、まあいいか、自力で何とかなるし、レッスンではもっと教えてもらいたいことあるし、なんて思ってた過去の自分、アホでした。 今日は朝の9時から一時間の予定でオンラインレッスン。タブレットでFaceTime開いたら、サインインしてくださいと出て、IDとパスワード打ち込んでつなごうとしたら……えっらい時間かかってる。先生からスマホに電話かかってきて、すみません~今つないでます、って言ったら、先生のほうもネットの調子悪いらしい。おいおいおい。 でもまあ何とかつながって、いつもに増して音声途切れがちだったけど、…

  • もう弾きたくない……😖 Pregonero

    昨日コンサートだったけど、今日も無情にオケ練習。 あ、その前に昼にナウン先生との合奏の予定だったのに、11時ちょうどに行ったら先生宅は誰もいなくて……。スマホでメッセージ送って電話もかけたけど通じず。先生の最終接続時間が先週金曜の晩になってたので、もしかするとまた使えなくなってるのかも? だとしても土曜日に会ってるんだし、今日(火)都合が悪いなら言ってくれたはずだけどなあ? 今日はレッスンのときナウン先生に、リリーさんとアルベルトくんがアナレリス先生のオケに入ることを、私から話すよりナウン先生からアナレリス先生に話したほうがいいんじゃ?って訊こうと思ってたのに……。 仕方ないので、今日のオケで…

  • 待ちくたびれた、2回目のカンペチェコンサート

    今朝、アナレリス先生から連絡あり、コンサートはやっぱり5時からなので4時に集合!と。了解~、と返事して、またあのブラウスと腰巻きwと、下はスカートやめて、先日スーパーで買った黒いズボンを穿いて、行きました。ダンナは私が渡したカメラは持ってたけど、写真はスマホで撮るよ、と言ってから、あ~! スマホ家に忘れてきた!ってw 私を会場の関係者入口に下ろして(アナレリス先生たちが到着するのを待って)、ダンナは家にとんぼ返り。まあ一時間この辺でウロウロして待つのも大変だったろうけどねえ。 7月のコンサートのときと同じ会場ですが、前のときは客席に座って待ち、荷物は舞台の端に置いてました。が、今回は裏にある待…

  • やっぱり狭い世界と、期せずしてオケ勧誘

    今日はナウン先生のとこの合奏。でもとてもじゃないけど、スズキには手が回らず、今日は6時から参加しますと連絡し、それまでは家で Pregonero の練習しました。行く直前に、クリスマスソング5曲ざっと通して弾いてみて、忘れてないか確認。 6時に行ってみると、あれ、なんかスズキじゃないの弾いてる。何だっけな、よく知ってる曲ですが、忘れちゃいました。11月末のリサイタルで弾くんだそうです(私以外)。アルベルトくんとリリーさんが弾いてて、アブリルちゃんは休憩中? ナヨミちゃんは今日は隣町に行ってるとかで不参加。 私はふたりが新しい曲をやってるあいだに譜面台と楽器を用意。それから歌手の新しい人が来まし…

  • 音楽の世界は狭い、特に田舎町では

    昨日のオケは、月曜のコンサートのための練習で、正直言ってサボりたかったです……w が、自分を鼓舞して行きました。教室の前には、マックスとイツェルちゃんと黒バヨ男子が、前の授業が終わるのを待ってて、私も一緒に待つあいだにコピーした楽譜を持ってない人に配ったり。 そうこうするうちに、合唱のクラスが終わって生徒たちが出てきたんですが、部屋に入ろうとした私に声をかけてきた子がいて、見ると、こないだナウン先生のとこで知り合ったナヨミちゃん!(名前は不確定) え~、アナレリス先生の合唱クラスに入ってるのか! 他のお友だちとすぐに立ち去って、私も教室に入らなきゃならなかったので、話はできませんでしたが、これ…

  • 和音講義2回目とオケ新曲2つヴィヴァルディ

    火曜日はダブルワークの日。11時からナウン先生のレッスンで、夕方6時半からオケ練習です。 先週土曜日にはもうあっぷあっぷで、スズキリサイタルとか無理!と思ってたけど、日曜と月曜は久し振りにゆっくり基礎練もして、ノクターンやコレッリも弾いて、ピアソラも練習して、とやってると、スズキも何とかなるかも……?みたいな気持ちになってました。 が、とにかく11時にナウン先生のところへ。前回はお休みしちゃって、その前には和音理論の勉強、コレッリのプレリュード前半の和音解析が宿題に出てたけど、リサイタルでノクターンともしかするとピアソラも弾くとなれば、そんな悠長なことは言ってられない! 宿題の答え合わせはして…

  • 猫とバヨの話、と今後どうするか

    土曜日は夕方からナウン先生のスズキ合奏とクリスマスソング合奏。でも前日の隣町病院行ってきた疲れがまだ……って感じで、ぎりぎりまで行こうかサボろうか悩みました。何しろその前に家でちょっと練習したんだけど、簡単な譜読みすらちゃんとできない感じだったし。でもまあ、弾けなくてもいいか、くらいの気持ちで行きましたよ。ちょっと遅刻したけど。 来てたのはアルベルトくんとリリーさん。そして私がいつもバヨケースを置く長椅子には真っ黒猫のブラッキーくんw うちのサビ猫ミミと同じように、一本だけ太くて真っ白いヒゲがある。そしてあとのほうで起き上がったときに見えたんだけど、胸元にしょぼしょぼっと10本くらい白い毛が生…

  • 青きドナウ、6人オケ

    今日はまたオケ練習。前の暮らすの合掌にはシトラリさんとカロリーナさんと、トランペットの女の子(先生が今日はその子をカレンさんと呼んでた。マリールーじゃなかったんかい🤣)、そしてメリッサちゃんもいたので、そこに私とイツェルちゃんが加わって6人。マックスどこ行った!? ケリーさんももう来ないのかなあ? 合唱団の子たち数人、オケには入ってないメンバーをアナレリス先生が勧誘してた。管楽器でもいいし、ビオラもチェロもいないのよ~、と言ってたから、ケリーさん本当に来ないのかな……。 イツェルちゃんのバヨは、先生にやってもらった?と訊いたら、調整に6時間かかると言われたそうで(いつ?)今日には間に合わなかっ…

  • いっそサボりたかったけど頑張った?オケ

    土曜はナウン先生のアンサンブルでスズキとクリスマスソングの練習。日曜は金曜にレッスンで習ってきたことを中心に基礎練含めて練習。月曜は、あ、そうだ、オケの曲もやらなきゃ!とざっと練習したけど、ん~、なんかいまいち。でも火曜はそんなことも言ってられない! ドナウは手書き楽譜でなんかごちゃごちゃしてるけど、たぶんそんなに難しくない? というかセカンドはメロディほぼないから、何やってんだかよくわからない。それよりもユー・レイズ・ミー・アップですよ、問題は。ゆったりめの曲だけど、ちょくちょく16分音符とか入ってくるし、スラーがややこしいし(これまた先生の手書きで、オリジナルと食い違ってるところが多いので…

  • ゆっくりスズキと、クリスマスソング合奏

    金曜は6時間往復でレッスン受けてきて、土曜日はもうスズキはいいや~(大学オケも始まったし)、後半のクリスマスソング合奏だけ参加します、ってこないだナウン先生に言ったら、練習できなくてもいいから、他の子たちもだいたいみんな練習なしで来てうちで練習してるようなもんだから、と言われw そうですか……? まあ枯れ木のつもりで、じゃあ行きますか……。 とは言っても、行って弾けないのはストレスです。夕方5時からだから、行く前にいちおうざっと練習しました。スズキの特に最後のふたつ(シューマン楽しき農夫とゴセックのガボット)。それと、クリスマスソングで先週は速すぎてついていけなかった「諸人こぞりて」と、新しく…

  • 音楽表現は体が自由になれば自然にできる?

    昨日(金)は久し振りの対面レッスン行ってきました~! あいだに二回オンラインレッスン挟んで、コンサートで一週間延期になったから、対面は2ヶ月ぶり! 朝5時過ぎに起きて、前日用意しておいたお弁当w持って、6時のバスでカンペチェへ。時間通りに到着し、帰りは11時37分くらいまでレッスンで(スマホで時間見たのでw細かいw)、片付けて先生の家を出て、大通りに出てタクシー車でちょっとかかって、12時のバスに間に合うか!? とちょっとドキドキしましたが(今までの経験では12時と言ってもカンペチェは通過ターミナルなのでたいていかなり遅れるんですが)、余裕で間に合って、ターミナルでホットドッグ買って食べる時間…

  • オケ、12月コンサートに向けて新曲

    月曜のガラコンサート終わって、火曜はさすがにお休み、そして今日(木)またオケ練習始まりました。 今日はファースト、シトラリさんとメリッサちゃん、セカンド私とマックス、サードにイツェルちゃんと新顔さん。ちょうど二人ずつ。 去年、楽譜はもらったけど私は一度も合奏しなかった(練習すらしなかった気がする)クリスマスの曲、もしかしてまたやるかもと思って、いちおう去年やった楽譜も一通り持っていきました。でも、それじゃなくて、You raise me up という曲。みんな楽譜持ってるよね~!と先生。いえ……見たことも聞いたこともないですが? と言ったら、カンペチェコンサートの曲やる前にやったでしょ?って……

  • ナウン先生の和音口座

    コンサートの翌日で、ピアソラとかどうせろくに練習できてないので、今日はナウン先生に和声解析教えてもらう日でちょうどよかったです。楽器を持たずに出かけるの、なんか変な感じでしたw 前にちょこちょこと自分で勉強した和音やらスケールやら、理論としては理解したけど、覚えられてないし、実際の音楽ともまったくリンクしてないんですが、ノートもいちおう持っていきました。 こんな感じw 日本語とスペイン語と一部ドイツ語だから、ぐちゃぐちゃ。 で、ナウン先生、前にやった7つの調(ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ・ファの長調)のベース和音(ドならドミソ)とその転回形を全部書いてくれ、さらにそれに対応する短調7つのベース和音と…

  • コンサートは無事終了

    終わりました~! なんか……あっけなかったですw 今回はこんなに練習不足だったのに(いやだからか? 開き直ってた?🤣)特に緊張することもなく。二回目にしてもう舞台慣れしちゃった……? んなわけないか🤣 朝は6時に起きて、朝の用事済ませて私は朝ご飯も食べて。7時に家を出ました。家政婦さんが直前に到着したので、帰りは何時になるかわからないし、カメのご飯お願いね~、と頼んで。 出勤時間と被って渋滞するかも(事故とかあると確実にする)、と思って早めに出たんですが、まったく問題なく、じゃあ少し時間あるし、スーパーに寄って楽譜を留める磁石買おうかな、と立ち寄ったくらい(売ってなかったけど)余裕でした。 大…

  • 市場で買い物 と クリスマスソング練習

    土曜日は、夕方からナウン先生のアンサンブル、でもスズキはもうぜんぜんやってる時間ないので、6時からのクリスマスソングだけ参加します~と連絡。 月曜のコンサートの服、土曜の午前に買いに行けばよかったんだけど、アナレリス先生が午後に行くと言うし、まあせっかくだから……でも2時って言ってても、たぶん3時くらいになって、時間かかって、けっこうぎりぎりになるだろうな~と思ってましたが、まさにその通りになってしまったw 私は(ダンナの運転で)2時過ぎに家を出て、カテドラルの前の公園の、屋台が並ぶところにまず行ってみました。最初の屋台のおばちゃんとおしゃべりして、うん、これでいいかなってのがあったんだけど、…

  • キャンセルにならないコンサートw

    月曜のコンサート、またキャンセルにならないかな~と期待してましたが、ならないみたい🤣 マジか。 昨日(木)はオケのいつもの時間、6時半から8時まで練習。でもビオラのケリーさんとフルートのヨシュアくんは来ないし、先生は、ドラムも来るって言ってたのに来ないわねえと言うし……。リュートの先生、ピアニストの先生(メリッサちゃんのお父さんのガブリエル)、エレキギターの人は木曜は来ました。トランペットの女の子も。ファーストバヨにメリッサちゃんとシトラリさん。セカンドにマックスと私、サードにイツェルちゃんと新顔女子、と二人ずつ。それと、簡単なほうの一曲目を歌う男の子、7月のコンサートでオー・ソレ・ミオを歌っ…

  • ナウン先生とあれこれ手を広げすぎ?

    先週火曜日は私がお腹壊してキャンセル、今週火曜はナウン先生に予定があって、でも木曜はどう?と言われたので、オッケーしました。オケ練習もあるけど、夕方6時半から、ナウン先生は昼の11時からなので、まあ何とかなるでしょ。 とはいえ、オケの Pregonero の練習と、その他譜読みと基礎練に時間を取られて、ピアソラまったく練習してない……。でも、いろいろ質問したいこともあったので、とにかく行きました。 まず前回やった長音階7つ(とりあえず)2オクターブ。Mi mayor がまだ少し音程不安定ですが(4ポジ使うので、3ポジと5ポジ+小指 Ext にしたほうがいいかなあ?)、だいたい弾けます。今後の課…

  • 初見演奏の質をアップするには?

    ちょうど一ヶ月ほど前から、譜読みの練習を毎日15分!と決めてやってます。まあ、お腹壊してバヨ練習もできなかった三日ほどは、譜読みもサボりましたが……。 文字を読むのと同じ……はずで、でも文章読むほどスラスラとは行かない、でもまあ前より少しは速くなってきてるかな?というところ。一日に15分じゃ、読書と比べるとあまりにも少なすぎて、せめて1時間?と言いたいところですが、たぶんそれではきつくて続かない、それなら15分でいいから続けるほうが効果的なはず……たぶん。 でも私がやってる「譜読み」は、音符を見て音名を言うだけのものです。これが第一歩ではあると思うんですが、それだけでは弾けない。それで、他にど…

  • クインテットコンサート行ってきました~

    絵には4人しかいないクインテット🤣 まあピアノは入れると煩雑になるから、かなあ? と思ってました。メンバーの名前があとからダンナに送られてきたようで、それを私にも転送してくれたんですが*1。 いやはや、なんともかわいらしいデザイン……。最初、なんだ?と思っちゃいましたよw リーダーはピアニストで、ベラクルスのハラパ出身。うん、連絡先の電話番号もハラパで、これホントにカルメンでやるの? と思ってダンナに訊いたら、ハラパの楽団だと同僚(楽団の誰かの親戚)が言ってる、とのことでした。他の4人(弦楽器)はプエブラ、タバスコなどで音楽をやった人たち、とあります。 でも本番前の自己紹介では、タバスコ州ヴィ…

  • 病み上がりオケ3ヶ月ぶり、そして再来週コンサート

    あいっかわらず無茶ぶりすんなあ🤣 実は月曜の朝から盛大にお腹壊してました。何が悪かったのかなあ? 火曜の朝には耐えきれず抗生剤を出してもらい、ナウン先生とのピアノセッションはキャンセル。水曜の朝ももうお腹痛くて痛くて、とうとう痛み止め(処方されてたけどそんなんいらんわ、と思ってた……)に手を出し。ま、そしたら痛みは治まったんですけどね。薬って偉大~! で、今朝(木)はかなり具合よくなってました。そしたら、アナレリス先生から連絡あり、今日の6時半からオケ練習ありますと。まあ行けるかな、3日間まったくバヨ触ってないけど……。午後、とりあえず少し練習。まあ、そんなによれよれにはなってないか。体力も何…

  • リリーさんの左手が気になる と 山積みの課題

    今日はナウン先生のスズキアンサンブルとクリスマスコンサートの練習だったのに、なんかコロッと忘れて普通に家で練習してて、さて一休み、とパソコンの前に座って時計を見て、16時40分……え!?と思い出しましたw ぎりぎりw 慌てて楽器を片付け、着替えて、家を出て、ジャスト。 今日はリリーさん来てたけど、ファースト男子(昨日アルマンドって書いたけど、アルベルトだった様子)は来てなかった。リリーさんが言うには仕事でメキシコシティに行ってるらしいです、って、え!? あの子、仕事してるの? マジでメキシコ人の年齢ってわからね~……😅 でもそういえば先週、バイクで来てて、メキシコではバイクは18歳から? てこ…

  • アレマンダ(アルマンド)の勉強と、今さらな音の出し方

    今日は二度目のオンラインレッスン@カンペチェでした。ただし、1時間だけ。前回、2時間でけっこうしんどかったので……。でも今日は体調いまいちだったみたいで(なんでだろ、ちゃんと寝たのになあ)、1時間でも集中力途切れがち、何度か途中で、どこ弾いてるのかわからなくなってしまいました。個人レッスンだから、恥ずかしいだけで済むけどね……。 次は、2週間後に対面レッスン2時間をお願いしました。その日にはもっとしっかり体調管理しておきたいと思います。 久し振りの1時間レッスンだったので、短く感じましたが、それでもみっちりいろんなことを学べて、こう言っちゃあなんですが、やっぱり他の先生とやるのとはぜんぜん密度…

  • トルコのすごいおっちゃんバイオリニスト

    昨日、ピアソラの曲やりましょうって先生に言われて、どんな曲か聞いてみようと検索し、特にピアノとバヨのデュエット(けっこういっぱいある)を見てて見つけた、トルコ人バイオリニストのおっちゃん。いや、おっちゃんなんて言ったら失礼? 技術もすごいんだけど、それよりもシンプルな演奏での表現力にやられました……。 もう一度貼っておきますね。 www.youtube.com トルコ語知らないので、Cihat Aşkın という名前をどう読むのかがわからない……。シハット、チハト? グーグル翻訳の発音だとジハトに聞こえるし、ブラウザ翻訳のドイツ語でもJihatになってたな。苗字はアスキンかアシュキン? この人…

  • 7つのスケールと、自分を解放するピアソラ

    先週のナウン先生とのセッションはキャンセルになったので、今日は二週間ぶりでした。 しかしナウン先生、スズキの件で、私がそんなに弾けないことがわかったのかw、今日は「スケールってやってますか?」と。ええと、ト長調を4年ほど(!!!)*1、で、今は変ロ長調やってます。と言ったら、ドレミファソラシそれぞれの長調一通りやってみようか、と。 Do mayor(ハ長調)から始めて、ドの5度上は? ソ、だから Sol mayor(ト長調)、シャープ1個。ソの5度上は? レ(指折り数えないとわからない私w)、だから次は Re mayor、シャープ2個。ああ~、そういうことか! でもバヨだと、開放弦が下からソレ…

  • スズキ1巻の特訓 と LINE生演奏w

    土曜日の夕方はキッズアンサンブルに行ってきました。でも結局ブログ書いてるのは日曜の晩。他にもやりたいこと、やりたい練習あるし、手短に(ホントか!?)。 土曜の午後、ナウン先生のところに行く前に少し練習しようと思い、そのときに思い立って、久し振りにスズちゃん(スズキバイオリン)を出してきました。調弦して、スケール、そしてノクターンを弾いてみました。レディスサイズのリンさんに慣れてしまって、スズちゃんでは音程が取れないのでは……と思ったけど、意外とそんなこともなく(レディスサイズの意味は……?)。 音色はやはり、私の腕が少しは上がった分、前よりはいい音になってる気がしましたが、リンさんと比べると、…

  • ミゲルくんのリサイタル、エレキバイオリンあれこれ

    火曜日のナウン先生とのセッションは、先生が娘さんの学校で父兄懇親会?があるとかでキャンセルに。 オケもまだのようで、火曜の夕方は連絡なしでした。アナレリス先生とは、日曜に買い物に行ったスーパーでばったり会って、教室が確保できなくてねえ、とメッセージでも聞いていた話を。今までどおりアナレリス先生の部屋じゃダメなのか? そもそもメンバーがいるのか? このままオケは立ち消えになっても不思議じゃないなあ、という状況。ただし、その場合、マックスに貸してるカールくん🎻はどうしようか……という問題が。 まあオケは最悪立ち消えになっても、ナウン先生とのセッション(とクリスマスコンサートの合奏+スズキの合奏)が…

  • スズキ1巻レッスンとクリスマスソング合奏2回目

    今日は、ナウン先生のスズキレッスンに参加してみました。5時から6時。そのあと続けて7時まで、クリスマスソングの合奏です。2時間ぶっ続けで大丈夫かな……と思いましたが、昨日からずっと雨降りで気温は下がっていた(26~27度くらい)ので、クーラーなしのナウン先生のところでも比較的楽でした。湿度は高いので、楽器にはちょっと厳しかったかもですが……。 先週は生徒3人(+私)だったんですが、今日はふたり。ファースト男子と、セカンドの女性。これまで大学オケで、おっさんみたいな中学生とか見てきてたので、この女性(リリーさんと呼ばれてた)もちょっと大人っぽく見えてもたぶん若いんだろうなあ、と思ってましたが、私…

  • 自分の音聞かなくていい!? ハチャトゥリアン解釈とバロックのスタッカートとか

    今日(水)は急ではありましたが、カンペチェとのオンラインレッスン第一回目でした。さすがに往復6時間(バスが遅れたりしてたいていもっと)はキツイ。お金もかかるし。あと一年したら私も還暦で、メキシコの高齢者パスがもらえて、バスなんかも半額になるんですけどw 特に今は、ナウン先生とのセッション+子供たちとのクリスマスコンサート練習、オケ練習が週に二回、とかで、そこにほぼ丸一日仕事の隣町レッスンはね……。 オンライン、前にコロナのときにやってました。先生は同じ町にいたけど、ネット環境はいまいちで、よく声が途切れたりして言ってることが半分しか聞こえなかったり、私が演奏してても肝心なところが先生に聞こえて…

  • 今度は結婚式!?

    今日はナウン先生と普通のレッスンの日でした。 ちょっと、今週どうなるの? と心配になるほど予定が詰まっちゃってる。病院は木曜の朝の検査に行くだけなんですが(来週は月曜と水曜に面談)、 火曜の昼にナウン先生、+ 夕方オケ 木曜夕方オケ 金曜カンペチェレッスン 土曜夕方ナウン先生のスズキとクリスマス となります……。ブログ書いてる暇はおろか、練習も足りるんか時間!? って感じ。 で、カンペチェレッスンは今回オンラインでやってもらおうかなと。今朝打診したら、グレーテル先生から、いいですよ、でも金曜は先約があって、とのこと。じゃあ木曜、でも朝病院だし、時間押したらイヤだしな。じゃあ水曜、って明日!? …

  • スズキキッズとのクリスマスソング合奏

    ナウン先生に誘われた12月のクリスマスコンサートのための練習、先週はダンナが留守だったので行けなくて、今週は行きます!と言ってました。6時からとのことで、土曜日だし、直前までレッスンとかないかなあ、と思って5分前に到着してみたら、あれ? もうみんな来てるの? 実は5時から練習はしてたんだそうですが、前半はスズキをやるので、私は退屈するかと思って、とナウン先生。皆さんとご挨拶。子供って言っても、中学生高校生? 大学オケと変わらない感じですが、こちらは今回は3人。ファーストバヨの男子1名、セカンドバヨの女子2名。私もセカンドに入ります。 人数が少ないからか、私が一年前に大学オケに行ったころよりリラ…

  • ピアノとの合奏はけっこう難しい

    先週火曜日にピアノのナウン先生とセッションして、そのとき、土曜日に子供らとの合奏と言われてたのに、先生の家を出てから、その日はダンナが留守と気付き、先生にスマホメッセ送ったんだけど、既読がつかず返事もない……。どうしたんかなあ、と思いながらも、バタバタしててそのまま忘れてました。で、無断欠席になっちゃうよこれ、でもどうしようもないよね? だって、連絡取れないんだもん。 日曜に先生宅まで行ってみたんですが、留守でした(実はお母さんだけいたそうなんですが、いつも開け放されてる玄関ドアも閉まってたし、いちおう声かけたけど、誰もいないなと思って割とすぐに諦めて帰っちゃいました)。だから、今日はなんと言…

  • 「楽しむ」ことと、「出せる音を弾く」からの上達

    ナウン先生とのセッション、何回目だっけ? 土曜日の子供たちとの合奏は、前日には、先生から明日6時ね~、と連絡が来てその心づもりしてたんですが、当日午後になって、キャンセル。先生、なんかゼミに参加してて、それが思ったより長引きそうで、とのことでした。まあ私も、その日は朝も夜も友人たちとチャットの約束してたりしたので、ちょうどよかったかも。 で、今日は通常の個人セッションです。重音なしで、ノクターン1時間やりました。リサイタルでやるんだったら本気出さないとね!? ところで昨日、家で練習していて、例のエスプレシーヴォのところ、ホントにエスプレシーヴォで弾けてるんかなあ、と思って録音してみて、愕然! …

  • スズキキッズとクリスマスコンサート? と 9月にリサイタル

    先週のカンペチェでのレッスン、先生がこっそり録画していたのを編集してインスタにアップしてくれました。スマホ容量いっぱいになって途中までだったと訊いてましたが、わりと最後のほうにやったノクターンもばっちり入ってる!😲 これも転載許可もらったので、レッスン記事に追記で貼っておきました。 ensayomx.hatenablog.com 興味ある方はこちら👆からどうぞ。目次の「追記」で飛べます。 そして今日はナウン先生と、えーと、4回目かな? ピアノセッションです。今日も、先週ばったり出会った元ご近所さんのおばさんが私の前にレッスン受けてました。それと、ハイティーンの女の子がポロポロとドヴォルザークの…

  • バイオリンも発音は打楽器? 絵本『ふしぎなバイオリン』

    昨日カンペチェでレッスン受けて、いろいろ教わって帰ってきて、さっそくそれを練習してました。 指弓の、弓元でアップボウで弾く練習、直角と直線じゃなくて(図左)、回すように(図右)、弾むように、関節使って、全身使って、とやっていると、おおおお! なんかすごく音が出てる気がする! 楽器がめっちゃ響いてない? 開放弦だからというのもありますがw 弓元のアップばかりではなくて、ダウンも、そして往復も、弓のいろんな高さで、それから弓を弦から離すのではなくて、デタシェで往復も、音を引っ張り出す感じ! やってるうちに、ついおととい、母が送ってくれた絵本を思い出しました。 ふしぎなバイオリン (岩波の子どもの本…

  • 隣町レッスンその3、三つのキーワード

    カンペチェ3回目のレッスン行ってきました。長いので、目次つけます。 雑談 ナウン先生とのセッションについて 指弓 重音 表情の付け方 精神と筋肉 雑談 バスで行くのは2回目、前回は朝6時のバスで9時に到着するだろうと思ったら9時20分到着で、9時半レッスンにぎりぎり滑り込み、帰りは12時のバスがカンペチェ発じゃなくて別の町からの便だったので1時間近く遅れて、やきもきしながらターミナルで待つ羽目に。 今日も往復とも同じ時間のバスだったんですが、カンペチェ到着が9時ジャストで先生宅には9時5分着。12時の帰りのバスもほぼ時間通りの出発で、今日は早く帰れる~!と思っていたら、到着まであと10分のとこ…

  • リズムちゃかちゃかしないで、と言われたら

    昨日のナウン先生とのセッションで、ノクターンの一音がきれいに出なくて苦労した話。 ensayomx.hatenablog.com レッスンの最後に、そこだけ弾いてみたけど、雑音は(ほぼ)出なかったので、先生もちょっと不思議そうな顔してました。 が、そのときに言われたこと。ここはエスプレシーヴォなので、あんまりリズムをちゃかちゃかぱきぱき、タ、タ、タ、タ、と弾かないで、こう、柔らか~~くね、と。あー、はい、そうですね、頑張ります。 それ言われたときは、私、昔パーカス(打楽器)やってたから、なんて言い訳が頭をかすめたんですがw 言いませんでしたけどね。レッスンももう終了だったので、それについては深…

  • ゾウを食べるにも一口から、重音と室内楽団

    早くも3回目のピアノセッションです。今日もきっと生徒たちがいるだろうからとぎりぎりに行こうとしたら、出がけにバタバタして、到着が11時ちょっと過ぎちゃった。先生が門を開けてくれて、入っていくと、入れ違いに出てきたのは今日は私と同じくらいの年齢のおばちゃん。あら、珍しい、と思ったら、そのおばさんが「あら~ひさしぶり!」と……。ん? どなたでしたっけ? 向こうも私が覚えてないのを察したか予測してたか、私たちが4年前まで住んでたコロニーの名前を挙げて「あそこでご近所さんだったのよ」と。ああ~、そうだったのか! 「あなたたち急にいなくなっちゃって、どうしたかと思ってたの」とのこと。 前のコロニーは、2…

  • 1音に40分かけて練習した結果

    ピアノのナウン先生から、ノクターンの強弱や表現についてちょっと進言をいただいたので、練習してます。フォルテで弾くところも難しいけど、ピアノになってエスプレシーヴォのところも、具体的にどうすればいいのかよくわからん……。何となく気持ちをこめて? ビブラート頑張って? とかやってるんですが。 そのうち、一ヶ所、音がきれいに出なくて気になるところを発見しました。ノクターンは大きく分けてABA’の構成になってますが、最初のAのラスト部分、ここはポジチェンもあって音程が未だに100%とは行かない部分でもあります。 この、赤丸で囲んだミ、開放弦で弾くんですが、なぜだか私、この開放弦のミがたまに変な音になる…

  • ピアノセッション2回目 と 顎当てハンカチ

    先週、初のピアノとのセッション、クーラーがなくて暑くて汗かいて、まあリンさんには、スズちゃんのニカワ剥がれ再発問題があったのでハンカチを当てて対策してますが、顎当てがね……。最初は顎当ても包むようにハンカチセットしてたけど、いろいろ考えて変更したときの記事はこちら。 ensayomx.hatenablog.com でも、あんなに汗かくなら、前のタイプが良かったかも、と思い、改めて作り直しました。 色違いでふたつ。ところがね、作ってみて気付いたんですが、リンさんの顎当て、スズちゃんのより微妙に小さい。 これ、リンさん購入した記事に載せた写真ですが、こうして見るとそんなに違いはないように見えて、実…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浦島の亀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
浦島の亀さん
ブログタイトル
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ
フォロー
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用