chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ https://ensayomx.hatenablog.com/

メキシコ南部在住30年。本好き、動物好き、音楽・楽器好き。 年寄りの冷や水的に習い始めたバイオリンについて書き散らしてます。

浦島の亀
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • バヨの指遣いとテトラコードとギリシャ旋法

    こないだ、ボッチだったオケ練習で、ポルカを初見で弾いていたとき、サクッとポジチェンが入ってきて、高いレ……この辺か? と適当に小指で取ったら、音は合ってたんですが、それが何ポジなのかわからない。そのまま、続けて弾いてて、ド♯……ド♯ってどこ!?ってなって……。先生は、さっきと同じよ~フレーズ繰り返しよ~、って言うんですけど、さっきはファーストポジだったからすぐわかったけど、今は謎ポジw で、えらい苦労しました。 結論から言うと、サードポジだったんですけどね。で、サードポジでド♯ってちょい取りにくい。家で練習して、ここは素直にファーストに戻るほうが楽、と判断して、ファーストとサードを行き来するよ…

  • 目指せ、週一レッスン! と まっさら楽譜の効用

    今日は一週間+一日ぶりのグレーテル先生のレッスン、朝の9時からでした。朝の用事を済ませて、家政婦さんにも私の部屋の掃除を先に済ませてもらったんですが、それでもバヨを取り出せたのは8時45分。しかも、眠いw まだ昨日の寝不足引きずってるんかなあ……。でもとにかくやるしかない! ここ数日はオケのポルカの練習に時間喰ってて、タランテラは忘れない程度にやってましたが、あまりちゃんと練習できてなかったです。しかも、朝弾くことなんて普段ないからか、ぜんっぜん弾けない~! 頭もだけど、体も手もまだ寝てる感じ……。15分で何とか弾けるくらいには目が覚めました。 そして毎度ジャストタイムのグレーテル先生。今日は…

  • ギリシャ旋法 と 2人ポルカ

    今日はナウン先生とオケのダブルワーク。火曜日の和声理論が先生の都合でキャンセルになり、今日は私がちょい寝不足*1だったので、今日はバヨじゃなくて理論でいいですか、とお願いしました。 ナウン先生、たぶんそれを聞いて急いで用意してくれたんじゃないかと思いますが、行ってみたら、ギリシャ旋法(教会旋法とも言うらしい)7つを丁寧に書きだしてくれてた! ja.wikipedia.org 日本語では教会(グレゴリアン)旋法とギリシャ旋法が一緒になってますが、ナウン先生が教えてくれたのはギリシャのほうで、上記ウィキに出ているうち、「ヒポ」がつくのを除いたものです(いちばん下の「現代における教会旋法の利用」に出…

  • バヨが壊れる夢と現実 と 6人ポルカ

    今日はナウン先生の和声理論、時間を前倒しにしてもらっていたんですが、昨夕から先生のとこ停電してて、朝の4時まで戻らなかったとかで、暑くてぜんぜん眠れなかったと……。で、レッスンはキャンセルになりました。まあ私も、先生のとこから病院に行くの、ちょい大変かもと思ってたので、よかったです。 昼ご飯のあと、ちょっと昼寝したら、すごい怖い夢を見ました(最近多いな……)。バヨの練習してて、窓のとこになんか動物がいたので、バヨをケースに置いて、その動物(オポッサムみたいなのだった、最初一匹だけだったのが、子供連れてて全部で3匹だったり)を窓から外に出してやって、やれやれ、とバヨを手に取ったら……ん? なんか…

  • タランテラ、ボウイング練習引き続き

    昨日グレーテル先生のレッスンでタランテラを徹底的に直されて、午後はけっこう練習しました。やっぱりグレーテル先生のレッスン受けるとやる気がぐいぐいアップします。多少忙しくても、毎週受けるの大事かも。最近はオンラインでもまあまあうまく行きますしね。 それで、ボウイングの練習をかなりしました。グレーテル先生に言われたことをこなそうとすると、まず弓が言うことを聞かない……。暴れまくるし、右の指、特に小指が外れてしまうことに気付いて、そこをしっかりホールドする練習をしました。そして、不思議なんですが、右手がまあまあしっかり弾けるようになると、左手まで調子が良くなる……なんで? とはいえ、ダンナと同じで、…

  • たった一人のオーケストラ、鍛冶屋のポルカ

    今日は、朝グレーテル先生のレッスンでしたが、夕方はオケ。午後の練習はそれでも、レッスンでやったタランテラの練習にほぼ費やしました。最後に一回だけ、オケのワルツを通して弾いてみて、まあだいたい弾けることを確認。タクシーで大学へ行きました。 大学の中庭でメリッサちゃんが誰か友達と歩いてるのを見ましたが、まああとから来るでしょ、と思って、そのまま私は先生の部屋へ。覗いたら、先生がひとりで、授業もしてなかったので、入ってって譜面台やら楽器の準備しながら、先生の苦労話(ぜんぜん寝てないのよ~、ご飯もほぼ食べてないし! ええ~大丈夫なんですか? などなど)を聞いてたんですが、なんか、誰も来ないわねえ……。…

  • 一ヶ月半ぶりのレッスン、曲のイメージ

    水曜の午前に決心して、グレーテル先生、翌日にレッスン入れてもらいました。時間あいててよかった! 前回は2月10日でしたから、ほぼ一ヶ月半。グレーテル先生も、どうしたのかと思ってた~、と返事。ですよね、すいません。でもマジで忙しかった時期から体調いまいちの時が続いて、今週も、ナウン先生とオケのダブルの日があって、そのあとどうなるかわからん……と思ってたんですが、まあ平気だったので、急なお願いで申し訳なかったですが、レッスンできてよかったです。 とはいえ、何しろここんことそういう状態で、普段の練習あんまりできてなかったので、進歩はしてないです(というかむしろ後退してるかも……)と先生には言っておき…

  • ショスタコワルツ分析とチャイコワルツ練習

    今日はまず11時からナウン先生の和声講座。車直ってないので、未だにタクシーで往復です。ちなみに、先生宅では新しいワンちゃんが迎えてくれました。早いな、おい。と思ったけど、いちばん下のお子さんが、どうしても犬欲しい!ってことで、うちもお世話になってる獣医さん(そもそもナウン先生を紹介してくれた人)のところで、もらってきたそうです。めちゃんこ小っちゃいので、何ヶ月?と訊いたら、もう一歳だか一歳半だか、オトナなんだそうで、びっくり。よその家で飼われてたんだけど、「両親が離婚しちゃって」とナウン先生が言うので、え? 犬の両親?と混乱しましたが、飼い主夫婦のことらしいw で、奥さんのほうは犬いらない、旦…

  • 久し振りのピアノ合奏

    なんだかんだで、ナウン先生のピアノとの合奏も、オケも、もう二週間くらいやってません。今日はナウン先生と合奏の予定で、車も(レンタカーだけど)あるから送り迎えしてもらえるし、頑張って行きました。 おとといの全音階コンプリートで、バヨでも2オクターブの音階を全部楽譜にして(と言っても長音階と、シャープ系短音階はすでにやってたので、フラット系短音階だけ追加)、ざっと練習して、指番号確認はしてました。今日はそれを持っていって、先生に見せました。 グレーテル先生とは一つの音階を徹底的に練習する方法で、3オクターブをやっていたので、しかしそれでは大変すぎるかなと思って2オクターブに縮小したんですが、ナウン…

  • 全音階コンプリート(理論的には)

    今日はナウン先生の和声講座には行きました。が、夕方はしんどくて(先々週あたりの風邪は治ったんだけど、まだ咳が出るのと、今日は改めてまた風邪引いたっぽい?)、オケサボり。無理して行けば行けないこともなかったけど、無理しないほうがいいかなと思って。アナレリス先生にその旨メッセージ送ったら、珍しく、速攻で返事が来て、大丈夫、次の曲の楽譜送るわね、と言ってきました。そうか、チャイコのワルツ、もう練習終わっちゃうんか……。で、そのあと楽譜、まだ来てませんけどねw ナウン先生のところでは、例によっておしゃべりも長くて*1、まあこれもダンナが迎えに来るようになるまでのことだからいいけどね。 先週は、フラット…

  • フラット系の音階

    火曜日はカーニバルでオケ練習はお休みでしたが、翌水曜の隣町の病院での面談(二ついっぺんに)のための検査と、その結果を受け取りに行くので、病院での用事がてんこ盛り。その合間に動物たちの世話もして、しかもダンナが一日違いで隣町病院に行ってるもんだから、いや、そうでなくとも車が壊れてたからすべてタクシーでしたけど、けっこう大変でした。それでも頑張ってナウン先生のところには行きました。 学校が休みだったからか、アブリルちゃんが私の前にバヨレッスンを受けてました。久し振り〜👋 土曜日の合奏がなくなっちゃったから、会うことないもんね。元気そうでした。いつも通り飄々としてましたw さっそく理論に入って、先週…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浦島の亀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
浦島の亀さん
ブログタイトル
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ
フォロー
気まぐれ🎻エッセイ@メキシコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用