現在フィンランド在住、日本カンテレ友の会ブログ管理人です。日本カンテレ友の会副会長を務めております。カンテレはフィンランドの民族楽器、日本カンテレ友の会は、日本のカンテレ愛好者のための情報発信やカンテレ奏者の招聘などを行っています。
こちらのブログは 8月の運営会社サービス終了に伴い 閉鎖となります。 6月より新しいブログで カンテレ友の会情報を発信しております。 新しいブログはこちらです https://blog.goo.ne.j…
このteacup.ブログは8月でサービス終了となります。 それ以降は別のブログサービス、 またはホームページのみで情報発信をしてまいります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため 日本政…
このteacup.ブログは8月でサービス終了となります。 それ以降は別のブログサービス、 またはホームページのみで情報発信をしてまいります。 https://yle.fi/uutiset/3-12446518 日本語の…
このteacup.ブログは8月でサービス終了となります。 それ以降は別のブログサービス、 またはホームページのみで情報発信をしてまいります。 カンテレがパッケージにデザインされた、 2種…
https://www.kinuskikissa.fi/sushi-voileipakakku Voileipäkakkuは スウェーデン発祥のサンドイッチケーキなのですが 昨今のスシ人気から このサンドイッチケーキの上に 巻き寿司を…
国境付近が 不穏当な雰囲気になってきましたが 人々の生活には 目立った大きな変化は見られません。 さて、 Fazerのグミシリーズは とても人気があり 季節ごとに新しい商品も店頭に並びま…
たいへん ご無沙汰をしております。 私的にも多忙となっておりまして ブログの更新になかなか手をつけられず 大変申し訳ありません。 とは言っても マニアックなカテゴリーのブログなので…
混迷を極める露とウクライナ情勢。 解決の糸口が見つからないまま 1週間がたちました。 本日大統領のニーニストが アメリカのワシントンでバイデン大統領と この戦争についての協議を行い…
Väestönsuoja とは 防空壕・避難シェルターで そんな物騒な言葉は聞きたくないわ、と いう日本の方はとても多いと思いますが 現実問題として フィンランドの全ての都市には この…
カンテレ友の会は 政治的に中立の立場の団体ですが ウクライナとロシアとの紛争は 既に多くの方の命が奪われる事態となっており 大変心を痛めております。 一刻も早くこの事態が解決されて…
マルッティ・ポケラは 今更何か蘊蓄を私が語るまでもない、 カンテレ界の大御所も大御所 日本で言うならば人間国宝 生涯にわたり 本当に数多くのカンテレ曲を作曲・編曲し カンテレを学ぶ…
Hiiden hirviは ルノラウルを編纂した小冊子です。 Kansanmusiikki-instituttiが 編集・発行しています。 [画像] 85篇の詩と 74のメロディーが掲載されています。 メロディ部分と 詩篇…
Raita Karpoは フィンランドのソプラノ歌手。 1941年、南カレリアのライパルサーリに生まれ シベリウス音楽院で声楽を学びました。 この動画サイトでは カレリア地方の民謡を カンテレ…
Mun kanteleeni 私のカンテレ カンテレを弾かれる方なら ほとんどの方が一度は耳にされたことがあるでしょう。 クレタ・ハーパサロの美しい旋律。 色々な奏者がアレンジをしていますよね。…
外国人にフィンランド語を教える際、 動詞を6つのグループに分けて 活用などを教えているのですが グループ3に kannella という動詞があります。 苦情を申し立てる、とか 告げ口すると…
しばらく更新が滞っておりました。 長い冬休みが終わり 先月から仕事再開しております。 2月5日は フィンランド通の皆様ならご存じの ルーネベリの誕生日です。 というより、ルーネベリ…
不思議惑星キン・ザ・ザ ソビエト時代に制作され(1986年) 批評家たちからは散々こき下ろされたにもかかわらず 一般公開されるやいなやカルト的人気大爆発で ソ連全土で1520万動…
マズルカは ポーランドが発祥の舞踏曲で 四分の三拍子の音楽。 2拍目、3拍目にアクセントを置く リズムが特徴だそうです。 ポーランドの作曲家、 ショパンもマズルカを数多く作曲しまし…
昨夜は長時間の光の乱舞が ほぼフィンランド全域で 観測されたようですが (曇天の地域は残念ながら見られなかったそうです) 今宵も短時間ではありましたが 南方面でも観測されるくらいの…
かなり昔に 8月の半ば、日本で言えばお盆の時期に ユヴァスキュラエリアに滞在したのですが 夏のオーロラを観たことがあります。 この時も太陽の活動がエネルギッシュだったらしく フィン…
1月15日未明です。 午前0時を回ったころから オーロラが南部でも観測され始め 午前1時半を過ぎた今も 天体ショーが続いています。 いきなりテレビの画面が ものすごい乱れたので もし…
何度かこのブログで 現地のSushi事情をお伝えしてきましたが 鮨でもなく寿司でもない、 Sushiの進化を受け入れることが 未だに難しいです。 バナナ巻というSushiの噂は聞いていましたが …
Koronatapauksia tulee jo noin 600 päivässä Varsinais -Suomessa – koronanyrkki kannattaa lasten ja nuorten harrastusten jatkamista フィンランド南西部、トゥ…
Koronan akilleen kantapää Kuvittele, jos voisit suihkauttaa sieraimiisi koronatartunnan estävää sumutetta ja lähteä sen turvin yökerhoo…
アメリカCNN放送局が選ぶ 行くべき国・土地・町2022に フィンランドのラハティが 他のいくつかの場所と共に 選ばれました。 CNNの記事を翻訳したものを掲載します。 以下Where to trav…
Yleの記事からお伝えします。 Pieni sotkamolaiskylä kylpee taas jäälyhtyjen valossa – ennätykselliset 1 647 lyhtyä kertovat yhteisöllisyydest…
ギターと カンテレのアンサンブルは これまでにも色々なアーティストによって 行われてきましたが ギターとカンテレを 1つの楽器にしてしまったのは J-P Piirainenさん。 彼はフィンガー…
今月いっぱいまで施行される、 新型コロナウイルス感染拡大防止政策について Yleの記事から引用してお知らせします。 Tätä kaikkea ministeriryhmä esitti: Lasten ja nuor…
先にお伝えした、 もしかしたらリモート授業導入か?という キウル大臣の提言は 部会で却下された模様。 新学期から当面の間は 対面授業が再開だそうです。 安心してよいのかどうなのかわ…
フィンランド社会民主党所属の 家庭と社会福祉担当大臣クリスタ・キウル氏の 会見内容がとても気になっています。 今日、1月7日の発表で 新規感染者が9000人を超え 一万人に届きそう…
マルッティ・ポケラの 「Polun Varrelta 小径(こみち)沿いから」は 2台の調弦の違うカンテレで奏でる名曲 冒頭に「即興演奏を導入すること」 という作曲者の指示があり この即興部分…
Kantele goes globalプロジェクトは カレリア共和国のアンサンブルKanteleと、 クフモのルノラウル・アカデミー、 そして、Pryazha国立芸術学院の協賛で フィンランドとロシアのカンテレ文…
[画像] 明日は1月6日 Loppiainen クリスマスツリーを 片付ける日なのですが 最近はもう少し長く ツリーを飾っておくお家もあるようです。 日本のご家庭では プラスチック系素材で 毎年…
ワクチンできた!→変異種→え?さらに変異種 →またかよ変異種・・・ と、鼬ごっこの様相で いつになったら収束するのか先が見えない covidです。 ワクチンは変異を繰り返しながら 自ら…
カレリア共和国 ペトロザボーツク出身の カンテレ教師、 タチアナ・トゥルノヴァによる、 5弦カンテレのマッタアーニテクニックを 中心とした講習動画です。 この「Pumpulia」という楽曲…
Kaustinen Kanteleetは ペルホヨキスタイルのカンテレと マンドリンによる カルテット。 コティカンテレを 高い音の弦を手前において演奏する、 ペルホヨキスタイルは カンテレのキラキラ…
カンテレの楽譜は 日本にいると入手が容易ではないですが かといって フィンランドで出版された楽譜を 著作権所有者の許諾もないまま 勝手に自分のウエブサイトなどに掲載し そっくりその…
Jouko Kyhäläは 来日公演を開催したこともある、 フィンランドのハーモニカカルテット、 Sväng,スヴァングのリーダー。 彼と、 ハンナ・リゥゥナネンのサーリヤルビカンテ…
Hanna Ryynänen - 'Kieto' live at Helsinki soi
Duo Selinaのメンバーとして 活躍しているハンナ・ルゥゥナネンの 最新動画をご紹介します。 サーリヤルヴィカンテレで 即興要素を取り入れた演奏が 注目されている若手アーティスト。 今…
新年あけましておめでとうございます。 昨年も新型コロナに 様々な打撃を受けた年ではありましたが、 今年は少しでも希望が見える年に なりますよう強く願っております。 さて、フィンラン…
大晦日の今日のニュースです Suomessa 11 334 uutta koronavirustartuntaa – lähes 8 000 tapausta HUS-alueelta, jossa oli raportointiongelmia 新型コロナ新規感染者数、 本…
25日が過ぎ去り クリスマスは終わった〜と 日本ではお正月の準備が 始まるころですが フィンランドなど キリスト教の国々では まだクリスマスツリーは飾ったままですし 毎年恒例の Joulu…
フィンランドには 毎年クリスマスには 必ずと言っていいくらい 放映される古いアメリカ映画があります。 Ihmeellinen on elämä、 現代は It's a wonderful life! フィンランド…
カンテレ界だけではなく フィンランドを代表するポップアーティストの イダ・エリナ 彼女のクリスマスコンサートが フィンランドのAlfaTVで クリスマスの朝に放映されました。 ライブでは…
クリスマスイブを迎えました。 なかなかの冷え込みですが 今日は、 人々が協会へ行き、 ミサで祈ったり お墓に蠟燭をともしに行ったりする日。 そのあとは、家族で食卓を囲み 和やか…
オミクロン株の拡大が いきなり始まった感のあるフィンランド。 今日は新規感染者が2000人超でした。 政府は水曜日09:00からの記者会見で 詳細を説明する予定だそうですが、 今後の対…
20日月曜日、 複数の政党が政府に対し、 緊急にコロナウイルス感染予防対策を 強化するように要請したというニュースです。 先週の金曜日から本日月曜日まで 新規感染者の数が 6000…
日本でもよく知られるようになった、 アドヴァントカレンダー フィンランド語ではヨウルカレンテリと言いますが ラハティの音楽学校の生徒さんたちが 演奏によるヨウルカレンテリを Youtu…
日本でも 新年には門松を飾ったり 床の間に新しいお花を生けたり モールやデパートでも 売り場や入り口に 大きくて豪華なアレンジメントを 飾ったり 節目のイベントに植物は とても大切な…
Reflections on the water 水面の反映 作曲者はアナスタシア・ヴァシルエヴナ・サロ 演奏者はイリーナ・ヴォルコスラフスカヤ このカンテレは、 主としてカレリア地方に伝わる、 クロマ…
日本カンテレ友の会では 毎年会員の皆様へ クリスマスギフトとして カンテレ音楽のCDを お届けしています。 今年度は フィンランドIMU Inkoon Musiikkiに ご協力をい…
こちらのお二人 カレワラ全編歌い尽くすシリーズで すっかりお馴染みですが 気づけばすでに12章まで到達されていました。 11章は レンミンカイネンが サーリの名家の娘を嫁にして 連れ…
Juulia Salo ユーリア・サロ ユリア・サロ(旧姓ポーロネン)は、 プロのカンテレ奏者 現代音楽とクラシック演奏家として 活躍しています。 即興演奏にその才能が顕著に表れていて ドビュ…
毎年 南東部の都市Kouvolaを中心に 開催されるLempo Festivaali 昨年で10年を迎えたのですが コロナの影響でライブストリームで 参加者の演奏が配信されました。 客席にほとんどお客様…
管理人の現在の主たる仕事は 日本語講師なのですが 教科書は職場からの レンタルです。 職場が購入した教科書を使用して 授業案などを組み立てているのですが 2012年発刊の古いバージ…
グースリは ロシアの民族楽器で カンテレと同系同族の 姉妹楽器と言われています。 カンテレ同様、弦の数や外観は様々で 奏法も楽器のタイプによって異なります。 Avdoshkiというネーミン…
日本では 大根がおいしい季節になりました。 日本では。 おでん、ふろふき大根、大根餅、 大根のお漬物、お味噌汁、 大根おろしに焼き魚、 切り干し大根のハリハリ漬けに煮物に・・・ 包丁…
ノーラ・ライホは 管理人が大好きなカンテレ奏者のお一人。 クラシックの高い演奏技術をもち エフェクターを駆使した前衛的な 演奏もまた見事で フィンカンテレートを 牽引する素晴らしい…
日本は サービスにおいて世界一 と言っても過言ではないと 身をもって実感している管理人ですが [画像] (イラスト:イラストや) 当たり前と思っていた、 「郵便物の不在通知票」 そんな…
Guled & Nasraは 全編ソマリア語による、 フィンランド、ドイツ、ソマリア、フランス共同作品の 長編映画です。 [画像] Guled & Nasra sai
2021年12月6日月曜日 フィンランドは祝日です。 104回目の独立記念日の今日 国内の各都市では 市が主催する独立記念イベントが 開催されました。 Kotkaでは、 騎兵隊バンドやダ…
すっかり冬のフィンランドです。 毎日暗いです。 人々は暗い中、 朝の職場へと向かいます。 太陽はどこ? さて、日本語の学生さんから フィンランドのことわざや慣用句を 伝授していただい…
たいへんご無沙汰しておりました、管理人です。 語学学校や仕事やらで 想像以上に多忙となっておりました。 語学学校の秋季がいったん修了しましたので 次期は来年の2月か3月開講、 それ…
ブログの更新が滞っております。 申し訳ありません。 結局こちらに移住してきたけれど けれど けれど やはり、忙しい!!!! 仕事に学業にその他の雑用に・・・・ 日本にいた時よりも 自…
Yleの記事サイトより。 https://yle.fi/uutiset/3-12076324 今年の9月と10月は オーロラを観測するチャンスが 例年よりも多くなるだろう、という予測です。 小さな磁気嵐も今週初めには…
フィンランドでも ペルセウス座流星群が観測されています。 フィンランドの各地で 美しい写真が撮影され yleのニュースサイトでも 紹介されています。 Tähdenlennot valtasivat Suome…
春に受験をした、 ほぼほぼ強制的な社会統合政策の一環の 能力試験の結果、 TE-palvelut・公的な職業斡旋機関主宰の 無料のフルタイム語学学校に 在籍することとなりました。 すでに8月2…
新型コロナウイルスの 新規陽性者増加が止まらないフィンランド。 ヘルシンキ、首都圏では 8月からの新学期は対面授業が すべての学校で再開する予定です。 つまり、今現在の方針としては…
マットは床材を守るためにも また、 インテリアとして お部屋の雰囲気作りにも 大切な家財道具の一つ。 定期的に洗うことも 長持ちの秘訣ですし 何より清潔を保つことは 健康維持の面から…
新型コロナウイルスの 新規陽性者急増のため フィンランドのいくつかの地域において レストランの営業時間制限が 新たに導入されます。 Ravintolarajoitukset kiristyvät jällee…
カンテレを弾くうえで 他の楽器の奏法を 参考にすることも 時にはとっても役に立ちます。 特に、フィンランド周辺国の 同じ撥弦楽器の技法は カンテレの演奏にも 取り入れやすいものでしょ…
東京オリンピック2020 フィンランドの競泳選手が 銅メダル獲得! Matti Mattsson選手。 おめでとうございます! [画像] 新型コロナが蔓延する中での開催で 各方面からは その開催意義…
フィンランドで最も北に位置する村、 Nuorgam ラップランドに位置しています。 ウツヨキエリアにある村です。 5月17日から この地で始まった白夜が 7月29日に終わりました。 太陽が…
昨日お伝えした通り フィンランド政府は 日本からの入国制限について緩和を継続し 一定の条件を満たせば旅行で 来ることが可能となりましたが、 ここにきて 一気に新型コロナウイルス感染…
Saako Suomeen tulla Isosta-Britanniasta, Japanista tai Romaniasta? Katso esimerkkitapaukset tuoreista maahantulorajoituksista 英国、日本、ルーマニアから フィンランドへ来てもら…
[画像] Hollowed くり抜かれた、という意味ですが 小型や中型カンテレの 「くり抜き製法」製品を 製造するメーカーをご紹介します。 日本の愛好者の方々の多くは コイスティネン社や ロヴ…
ザ・スプートニクスという エレキギターのインストバンドを ご存じでしょうか? フィンランド人には怒られそうですが スウェーデンのバンドです。 彼らが 1963年に発表したのが 「霧…
カレワラを全編歌い尽くすシリーズを 展開している2人組 最新動画が公開されました。 カレワラ第10章の詩です。 ワイナモイネンが セッポ・イルマリネンを 強風でポホヨラへと吹き飛ば…
平等で公平な社会を築いている、 と言われているフィンランド しかし、学者たちは 1987年以降、富の不均衡が拡大してきた。 特に1990年代中盤からは さらに顕著になってきている、…
残念なニュースです。 今のところ、 乾燥と猛烈な暑さのため 森のブルーベリーが不作のもよう・・・。 ニュースはこちら 「まだあきらめない、 フィンランドは広いから、 どこかでたくさん…
昨日お伝えしました、 フィンランド人監督作品、 「Hytti nro 6」は カンヌ映画祭で 最高賞のパルムドールは逃したものの その次の賞に当たる「グランプリ・銀賞」を 獲得しました! アキ…
フィンランドに居住されている日本人、 年々増えているそうですが 理由も様々で暮らし方も様々ですよね。 日本企業のフィン支社に異動になった、 フィンの大学に留学している、 フィン人と…
フィンランドの サッカーナショナルチームが 欧州選手権に出場したことが 大きな話題になりましたが 今、フィンランドの映画界では カンヌ映画祭で最優秀賞候補に ノミネートされた 「Hytt…
7月12日から8月22日までの 外国からのフィンランド入国についての 条件が更新されました。 https://raja.fi/rajaliikenne-ohjeet-korona これによると 日本とフィンランドとの間の …
熱海での痛ましい豪雨災害は 記憶にとても新しく 今もなお避難生活で不自由な暮らしを 余儀なくされている方々が大勢いらっしゃいます。 一日も早く復旧、復興が進み 穏やかな暮らしを取り…
この度の豪雨による甚大な災害で被災されました多くの方々に心より御見舞申し上げます。1日も早い復旧と皆様の心と身体が癒されますことを願ってやみません。日本カンテレ友の会
日本からの フィンランドへの渡航制限が緩和された、と お伝えしましたが 詳細はこちらにあります。 https://raja.fi/en/guidelines-for-border-traffic-during-pandemic しかしながら、 …
本日の Iltasanomatの記事によると 日本からフィンランドへの 渡航制限が緩和されたとのこと。 これまでは、適正なビザを持っている人たちのみの 入国ならOKでしたが 今日からは 旅行のた…
マンジッカ:いちご のおいしい季節が始まりました。 フィンランドといえば ブルベリーにリンゴンベリーというイメージが やはり強いのでしょうが フィンランドの「ポルカ」という品種のイ…
北海道産ラミナリン使用 の「日高昆布」だそうです。 しかもチョコボールって何じゃ?? ラハティのアジアン食品店に ありました。 こういうキャチコピーを挿入するあたりから もうすでに…
真夜中でも明るいフィンランドの夏 それでも夜になると ちゃんと睡魔に襲われるので 無理やりお昼寝気分で就寝しています。 「真夜中」というタイトルの 2台の5弦カンテレのための曲 短…
道 を表すフィンランド語には tie kuja polku valtaväylä 等、大きさや特徴によって 使い分けられるいくつかの 単語があります。 Polkuは、遊歩道、小径。 マルッティ・ポケラ…
6月16日から20日かけて イロマンツィで開催された、 ルノラウルとカンテレのキャンプ、 参加者たちのキャンプ最終日コンサートの 動画が解禁となりましたので こちらにシェアいたしま…
カンテレ愛好者の皆様の中には いつかはフィンランドに行って フィンランドのカンテレ奏者から 本物のカンテレを習いたい! と希望されている方も多いことと思います。 お仕事の都合だった…
5弦カンテレは レミファソラ か レミファ#ソラ の2種類のチューニング だけじゃなく、弦の長さにもよりますが それぞれプラスマイナス1音から1音半程度まで 音程を変えることができ…
管理人です。 しばらくご無沙汰をしておりました。 先週、6月15日から20日まで イロマンツィで開催されました、 アルヤ・カスティネン主催の ルノラウルとカンテレキャンプに 参加を…
以前、こちらのブログで Minna Raskinenさんによる フィンランド—日本の遠隔・ウエブレッスンを お知らせしました。 詳細が決まりましたので お知らせします!! [画像] ●ZOOM や Sky…
日本カンテレ友の会のウエブサイトでは 動画配信サイトに掲載されている、 色々なカンテレアーティストの動画を リンクしてご紹介しています。 本日、動画を入れ替えました。 Jenni Ven…
Spotifyに 1978年のレコード音源を デジタル化したカンテレアルバムが アップロードされています。 演奏者は マルッティ・ポケラ エヴァ・レーナ・サリオラ マッティ・コンティオ の超…
日本の文化が世界中に輸出され 実に多くの人々によって 愛されています。 鬼滅の刃は公開された国々で大ヒット ポケモンはもうすでに世界標準装備 浮世絵や漆工芸品(Japanと言われていま…
「ブログリーダー」を活用して、とものかいかんりにんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。