chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キツツキゲーム https://nukegara000.hatenablog.com/

後悔は気付き、気付きは教訓、教訓は学び、学びは成長。 後悔も気付きも傷付きも、すべては自分という人間を築かせてくれるゲームである。 日常の発見や思想の記録。 主に研鑽と啓発を目的とした自己対話ブログです。

えみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • 張り詰めた糸に押し合い圧し合いたわんだ糸が、心の余剰と結び目に成る。

    毎月20日と月末は締め日という事もあって、金銭の出納も相応に活発になるんです。そうした渦中に伴って、金銭の滞納や遅延、あるいは金額の相違といった故障や悶着も相応に付き物になっていく訳で。 先日もまた例に漏れず、先方から届いた一本のお電話で一日が幕を開けました。 お電話の内容は端的に言えば掛金のミスで、取り扱い金額の差異に気付いたお客様が慌てて手続き申請の入電をされたというのがざっくりした一連の流れなのですが。 以前もこれと似た案件で対応させて頂いたものですから、先方も心なしか恐縮されている様子で、お声もだいぶ緊張されていると言うか、ヒリついた印象を受けました。 只こちら側の言い分としては、 …

  • 「〜らしさ」が示すもの。

    「自分らしさ」や「自分らしく」が暗に示しているのって、 【こう在りたい自分】の姿なのではないのかな、と思うんです。 自分が理想とする自分。 自分が目指したい自分。 自分が「そう在りたい」自分の姿。 だから「自分らしく」って、【ありのまま】という意味を一翼に担う一方で、 自分が【指標】としていたい場所でもある。 【ありのまま】の本来の意味は、 「実際のとおり」を伝える事で「事実のまま」を見せる事。 それを装飾や脚色なく見せられる事を「素直」と呼ぶとするのなら、 「ありのまま」って多分、一番楽な姿勢や力の抜けた状態と言うよりも寧ろ、 【主軸】や【目標】に近いんです。 この多義的な輪郭を持つ「自分…

  • 一分と十分

    【一分】と【十分】という言葉がある。 十分に足りる。 十分に満ちる。 十分に充てる。 十分に生きる。 【十分】とは、不足の無いこと。 必要な分だけ、あるいはそれ以上が備わっていること。 対して【一分】とは、僅かなこと。 一日の一分であり、思いの一分。 人の一分で、人生の一分。 「十分なものの一つ」ということで、「十分の一」であるということ。 もしも【十分】を腑分けることが出来たとして、 【十分】の中身を解体出来るのだとして、 そこで観察出来るものがあるのだとしたら、 それは多くの【一分】が結集した姿なのだと思うんです。 詰まるところ【十分】という型を包括しているものの正体は、 自分にとって最…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えみさん
ブログタイトル
キツツキゲーム
フォロー
キツツキゲーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用