chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エアコン必須

    寝苦しい夜でした 昨晩はいつものように扇風機1台をまわして寝ました ちょっと暑いかな、そう思いましたが やはり夜中、暑さで目が覚めもう1台を稼働 まあそれなりに寝ることができましたが 朝何となく首から頭がくら〜っとする感じ 何かスッキリしていませんでした 夜中に結構汗をかいたので軽い熱中症かなぁ 恐る恐る起き上がり様子を見ていました とりあえずは大丈夫そう 午前中はなるべく水分塩分を補給し パソコン作業をしていました 今日はレッスンお休みでしたので 気持ちに余裕がありゆっくりできたのでよかったです 今晩はエアコンをつけて寝ようと思います この調節が難しいのですよね うまく夏を乗り越えるためにも…

  • 良いものです

    アットホーム 音響の良い大ホールでのコンサート もちろんそれはそれで迫力や繊細な響きでとても良いものです 今日はいつも連弾でご一緒してくださる先生と フルート奏者の方との演奏会に行かせていただきました 演奏者の目の前に聴衆の方がいらっしゃる とってもアットホームな雰囲気の演奏会 これは演奏者の息遣いや奏者同士の 合わせるタイミング、目線などよく分かり ピタッと合った演奏はお互いを知ってこそ と感動して聴かせていただきました 人と合わせる演奏では ピタッと合った瞬間がワクワク感じるものなのですね そしてその瞬間がたまらないものなのですよね❣️ 今日はそんな楽しい時間を過ごさせていただきました😊 …

  • 次は連弾曲

    順番に 未就学児の生徒さんのソロ曲 お渡しはもう少し先ね❣️😉 早く始めてしまうと仕上がりの時期も早くなり 飽きてしまいますからね 1番良い演奏ができる時が発表会その日になるよう そう逆算してお渡しします ということで、 小学生以上の生徒さんのソロ曲はほとんど決まりました😊 で、次は連弾曲の選曲に取り掛かっています すでに何人もの生徒さんから弾きたい曲を聞いています なるべくその曲で連弾できるように ちょっと手直ししてからお渡ししますからね 曲によってはご自身で探してもらったり みんな弾きたい曲を探すときはとっても真剣 いいね👍 全体のバランスを考慮しながら 同じようなスタイルの曲が続かないよ…

  • 方法を変える

    きっかけになれば ハノンが苦手な生徒さん ポイントは上行の始めの1小節と下行を始める1小節 その音の作りと指使い その形のまま一音ずつ上がり、その形のまま一音ずつ下がる レッスン中にその動きの練習はするのですが 家での練習をサボってしまう生徒さん 毎日の練習をしていないとレッスンでうまく弾けるはずがありません 最近はいろんなゲームが流行っていますよね 私は全然ゲームをしませんので全く分からないのですが それでもゲーム感が出せるようにちょっと目線を変えて 1小節ごとバラバラに 「はい,ここの小節弾いてみて! (ちょっと間を空けて)プップップッ、プー‼️ ふぁあんふぁあんふぁあんふぁあん。。。ゲー…

  • 食欲

    美味しいランチへ 今日はレッスンお休み 娘は確か木曜日がお休みだったと思い出し ランチへ誘いオッケーとのことで 朝早く、いそいそと8時過ぎに出掛けました 目的は人気店の『挽肉と米 吉祥寺店』 もうお口の中はハンバーグ‼️ とにかく絶対に食べたい‼️ ネットで検索すると。。。 朝9時から記帳しての予約システムという 早い順に希望時間が埋まっていくので 口コミ情報では朝早くから随分並んでいるとか お口の中はハンバーグ‼️ こうなったら早く行くしかない 家を8時10分過ぎに出て 電車の乗り継ぎも良く、吉祥寺駅に9時20分ごろ到着 お店に到着すると近くにはインバウンドの方がいらしたのですが その方は「…

  • うん!

    目が輝く 毎週レッスンを大事に来られるHくん まだ未就学児さんなのでお母様もご一緒にいらしてくださいます お母様はいつも静かに そして笑顔を絶やさずに見守ってくださる そしてHくんは、たまにちらっとお母様を見て ニコ〜❣️として安心して またレッスンに集中される ホッとできる瞬間がいい流れを作っているのかもしれませんね 幼児さんはその日によって 気持ちも不安定だったりしますが その一瞬がとても効果があるのかもしれません 今日はそのHくんとお兄ちゃんの連弾曲をお渡ししました Hくんはもう少し先で、その曲を始めますが お兄ちゃんには早めにお渡ししたくて せっかくなので 「こんな曲だよ!」とHくんに…

  • 大丈夫ですか

    大丈夫! 先週、ソロ曲を決めたSくん おうちに帰ってお母様にお話しされたのでしょう 今日のレッスンにお母様もいらしてくださり 「発表会の曲が決まったと聞いて。。。」 どんな曲なのかご心配になって来られたようでしたので その楽譜をお見せしてその曲を聴いていただきました Sくんはレッスンを始めて7ヶ月 始めの頃はレッスンの流れと毎日の練習のペースが掴めず ちょっと空回り気味の週もありましたが ここ数ヶ月は流れも毎日の練習の仕方も理解されて 見る見る上手になってきました お母様はおうちでの練習を口出しせずに 静かに見守ってくださいます それってとってもありがたいのです❣️ 分からないところはそのまま…

  • タイミングが合う

    出会いと別れ 7月でレッスンを終える生徒さん とても残念ですがご家庭のご事情ですので 受け入れるしかありませんね ということで、先週に生徒さんにお伝えしたこと 「この曲集の中で弾いておきたいと思うものを選んでね!」 そして先週決めた曲を早速宿題にしていました ここでのレッスンが最後になるから しっかり弾いて気持ちよく終えようね!🙂 今日のレッスンではその宿題の曲は 普段よりリズムや音の間違えはなく 丁寧に練習をしてきてくれていました どの教本も全て花丸で終わらせたいです そしてまたレッスン再開することがあれば 選んだ曲がまっさらな状態で始められますから この調子なら次回のレッスンでは さらに良…

  • 面会へ

    定期的に 2週間から3週間に一度の間隔で 施設に入居している母の面会に行っています 本当はもっと行ってあげたいのですが 週末に予定も入るので毎週は難しいのです ということで2週間ぶりの面会 前日に母に電話して知らせます 早めに伝えて行けなくなっては可哀想ですから 持ってきて欲しいものなどを訊いて差し入れます 高齢になるとあまり食べたことのないものというよりも 今まで食べ馴染んでいたものがいいようで それがホッとするのかもしれません 今は本人の部屋での面会が1時間出来ます 顔を合わせてお話しできる時間は本当に貴重‼️ 高齢になると声に出して人と対面で話すことがとにかく大事‼️ 会話は脳を使い喉の…

  • 選んだからには

    夢中になる ソロ曲に迷い でも今年はがんばる‼️ と今のレベルより難しい曲を選んだ生徒さん その曲を弾きたい‼️ それならば、毎日真剣に練習しないと間に合わないよ そうお伝えしましたが、それでもがんばる‼️ という強い意志なので じゃあ、がんばろうね‼️ と始めました 次の週のレッスンではどんな状況かなと そしてその生徒さんが教室に入ってくるなり 「去年のようなことにはなっていないです。 毎日練習したけれど、あ〜、ドキドキする!」 と一週間の練習がどうだったのか心配のようです そう、その生徒さんは昨年は発表会ギリギリで仕上がったのです 自分でもサボりすぎたと反省をしてました🙂 きっと自分でも、…

  • お勉強会

    夜活です 今日は3ヶ月ぶりのお勉強会 だいたい21時とか21時半スタート メンバーは全国各地のピアノの先生方 オンラインだからできること お題は毎回皆さんと適当に偏らないように決め 今回はシンプルにバイエル教則本の中から めちゃくちゃシンプルだから結構楽しく 普段は生徒さんたちの練習曲 視点を変えるととっても面白い そして皆さんの作品を聴かせていただくと 自分では全く思いつかないアレンジばかり😃 自分のアレンジもグループ内に動画アップ 聴き合いっこだからさらに楽しい 自分では「う〜ん!?」という仕上がりも 皆さんが「すてき!」と言ってくださると いい気分になって「やっぱり楽しいなぁ。」 いつも…

  • 意外と歩けた

    日陰狙いで 朝早く用事を済ませて次の場所へ その次の待ち合わせ時間まで1時間半 時間が早すぎて涼むところがないし、ということで 高層ビルに囲まれている道を選び歩くことにしました もともと街中散策が大好きなので 歩くことに苦を感じないのです😁 しかーし!今日は猛暑なので 歩くコースをよ〜く考えていかに日陰の道を見つけるか 時間帯によるので大丈夫だろうという道へ道へと歩き さすがに途中のコンビニで冷たいドリンク購入‼️ これってすごく大事です‼️ 冷たいってことで生き返りますからね😙 都内ど真ん中は高層ビルだらけ だから日陰も見つけやすくビル風もあったりで この猛暑でしたが 意外と1時間コースのウ…

  • 理解して弾くこと

    がんばったね! 先週のレッスンで思うように弾けず 泣きじゃくって帰って行かれたHくん 今日はどんなお顔でやってくるかな🙂 そしていつものように元気いっぱいに 「おねがいします!」と始まりました(ホッ) 先週は早く聴いてほしいと落ち着かない感じでしたので いつもの順番ではなくその曲集から始めました 始めは順調に合格していきましたが その『気になる曲』の後半が思うように弾けず 時間いっぱいになってしまい せっかく練習してきた教本を聴くことが出来なかったのです 今日はいつもの順番で聴いてもらう、とHくん その思うように弾けなかったところが コツを掴んでとても上手に弾けていました‼️ 聴き終わった時に…

  • 冷房ガンガン

    今週の天気予報 朝から暑い‼️ 天気予報通り昨日からの暑さと湿度の高さで 始まったぁ〜〜〜😫 さすがに午前中から冷房をつけなければ 危険な一日でしたねぇ 今日はレッスンスタート1時間前に冷房を入れ 早めに付けて準備をしていました 生徒さんたちがお顔を真っ赤にして来られるというのは確実! みんな水筒を持参し 帽子を被り日傘をさして来てくれて本当にホッとしました 小さな生徒さんは親御さんの送り迎えもありますが ひとりで通われる生徒さんがほとんどです ひとりで不安なく通うことができる環境 それを整えてくださる親御様に本当に感謝の気持ちになります だから通われている生徒さんたち みんな笑顔いっぱい!お…

  • ハノン

    やりますよ レッスンに来るなり 「先生、今週ハノンのこの部分だけしか両手でできなかったの。。」 そう説明を始めた生徒さん 「そうなの、じゃあ、あとでいっしょにやろうね!」 そうして始まったハノン 宿題は最後まで両手で弾いてくる、でした 確かにその生徒さんが言っていたように その部分までは弾けていました その後はほとんど練習出来ていない感じでしたので すぐに片手ずつに切り替えて弾いてもらいました まず右手、それから左手を。 その後は他の教本に進みました 他の教本はきちんと練習してきたようでスラスラ弾けていました でもその生徒さんは今回だけではなく ハノンの練習量はいつもかなり少ないです できなか…

  • 6月中ば

    ようやく 私はパソコンに疎いです が、パソコンを使わなければ始まらない だから分からないことは逐一調べます が、夫さんに頼っているところが多いです😗 今年10月にWindows10のサポートが終了するということで さすがにもうWindows11に移行しなければ そして、当然のように夫さんに頼り 昨日移行したい、と伝えたので 今朝早々に夫さんから 「早くやってしまおうよ!」と促され 朝食後すぐ取り掛かりました まずは念のためハードディスクにバックアップ それからWindows11のダウンロードとインストールへ ちょっと空き容量が足りなくその作業で時間はかかりましたが 無事移行出来てホッといたしま…

  • 気持ちよく

    はなまるで 今月でレッスン終了の生徒さん 中学受験のお勉強に集中させたいと その生徒さんは今まで時間を見つけて おうちでの練習をがんばっていました 以前より練習量は少なくなったな とは感じていましたが それでも毎回たくさんお話をしてくれたり とても楽しくレッスンをしていました 先月末にその旨のご連絡をいただいて 先日のレッスンでは何かいつもと違うな。。。 表情もそうですが何かソワソワしているというか ほんの少し前との変化の違いに 何故なのかと思うほどです おうちでの練習量も明らかに少なく ほとんどピアノを弾いていなかったような 今月でレッスンを終了するからなのか もう練習しなくていい そう思っ…

  • この1週間

    やる気度は 先週のレッスンで弾きたい曲が気に入っているけど どうしようかな迷っていたMちゃん 頑張れば弾ける でも、今までの練習量では難しい だから発表会までの日々の練習は欠かさずしなければ 納得いくことはできないでしょう そんな曲を気に入ったMちゃん 今までの練習量ではギリギリ間に合うか心配 いや、ちょっと不安な状態で弾くことになるでしょう そう先週はっきり伝えました そして、今週のレッスン 「どうする?がんばれそう?」と尋ねると 「がんばる‼️」 そうハッキリと言ってくれました😊 先週はまだ迷いがあるお顔でしたので もう1週間考えてもらったのです そのことばと合わせてやる気度を見せてくれた…

  • 大人の生徒さん

    久しぶりの晴れ間 今日は久しぶりの晴れ☀️ 朝から張り切ってたくさん洗濯し 観葉植物を外に出して水をあげ そよ風も心地よく満足満足❗️ 植物たちもニコニコしているように見えてきます😊 そしてその後は大人の生徒さんのレッスン いつものようにたくさん練習曲を持ってきてくださり とても嬉しくなります。 全く初めてということで2年前にスタートされ 今ではハノンをマルカート、スタッカート、ふてん、レガート 4種類をスラスラと弾けるようになりました 毎日、夕食後に30分練習されているとのこと その習慣にするまでがとても大変なのですが 習慣になると練習しないと落ち着かなくなることで 毎日の練習が定着されるの…

  • 泣きじゃくる

    来週こそ 毎週頑張って練習してきてくれる5才Hくん 練習した日をカレンダーに○つけして頑張ってくれています 今日もそのカレンダーにはぎっしりと○がついていて 「あー、ドキドキする〜❗️」 と練習成果がどうなのか、合格するのか心配そう そんなソワソワした感じでしたので 今日はいつもの順番通りではなくその曲集から 聴かせていただくことにいたしました 先週はレッスンがお休みでしたのでその曲集の宿題は4曲 3曲はとてもよく弾けていました そして4曲目 いい感じで弾き始めました が、最後の4小節のメロディーラインの繋がりが 左手に影響されて途切れ途切れになっていて。。。 そこを指摘して頑張って弾いてくれ…

  • 大人の生徒さん

    1ヶ月ぶり お昼に大人の生徒さんのレッスンがありました 1ヶ月ぶりのレッスン 在宅日のお昼時間を利用され急いで来られるのです 近くにお住まいだから可能です! ということでその時間に数週間に一度いらっしゃいます 憧れの曲にチャレンジしたい!と 今まで弾いたことのないテクニックを 頑張って練習されています ひと月前には弾けてなかったところも 今日はしっかりと流れるように弾けていらして 毎日の練習の賜物と感動いたしました お仕事をされながら子育てされながら それはそれは。。。 全くと言って自分の時間はないはず それをコツコツと時間を見つけて練習をされている なかなかできることではありませんね 少し前…

  • 早いなぁ

    同じ学年 大きな生徒さんから徐々に決めている発表会ソロ曲 ようやく低学年の生徒さんたちの番になりました もちろん弾きたいと希望してOKを出した生徒さんもいます 同じ学校で同学年の生徒さんたちは 学校でも情報交換しているようですね😊 先週にソロ曲を決めた生徒さんの曲を もう今日の生徒さんは知っていました 「せんせい、○○くんは△△という曲を弾くの?」 「えー?もう知っているのね?」 そんなやりとりを最近しています みんな切磋琢磨して上達していってほしいですね🥰 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら〜れ]の活動 ホームページ ブ…

  • ばあちゃんお祝い会

    その時間が宝物 今日は母の米寿お祝い会をいたしました 母が落ち着いてその時間を楽しめるのが一番‼️ 数年前に弟夫婦が56年前のアップライトピアノの 状態を整えてくれたので ぜひそのピアノのあるお部屋で楽しい時間を過ごしましょう ということで、家ですることにいたしました そしてみんな音楽好き❣️ 姉夫婦は義兄が三線と姉がウクレレで何か演奏をしてくれるそう 弟夫婦は弟がフルート、義妹がピアノでの演奏 そうなるとうちはどうしましょう⁉️ そして私たち夫婦は初連弾に挑戦いたしましたぁ‼️😱 ピアノを全く弾いたことのない夫さんは そのために2ヶ月近く練習に励んでくれました それだけでも感動です‼️ それ…

  • 今日は何かな

    ワクワク 5月からレッスンを始めた生徒さんたち みんなニコニコしながら教室に入ってきてくれて とってもうれしいです😊 今日も楽しい時間になるようにがんばるぞ❗️ そんな気持ちにさせてくれますね ピアノのイスに座って笑顔いっぱいで 「きょうはなにするの?」 「今日はね〜、ノートから始めよう❗️」 1拍の音符は四分音符 2拍の音符は二分音符 3拍の音符は付点二分音符 4拍の音符は全音符 まずはそこを確実に認識してもらいます そして次は楽譜上での音読み その次はその音が何分音符なのか しっかりと認識してもらうためノートを使い確認を まずは焦らずここからですね ピアノを弾くには同時進行が多いのです 何…

  • どうしよう

    やる気次第 今日も発表会ソロ選曲中の生徒さんに こちらからのリクエスト曲を数曲聴いてもらいました 「え?今日決めるの〜⁉️」 とうれしそう😊 どの曲も真剣なお顔で聴いてくれていたことに まずはとっても嬉しく思いました 物事を選ぶ時 何を基準にするかで変わってきますよね 選曲も同じ いいなぁと思った曲をまず選び 自分がその曲を真剣に練習し 自分のベストとなる演奏ができるまで頑張る事ができるか そういう気持ちでないと納得いく演奏にならないので そこまでの決意があるか 高学年の生徒さんにはそこまで考えて選んでほしいです 人に演奏を聴いてもらうのですから やっぱり真剣勝負は当然です‼️ 発表会経験2〜…

  • 搭載曲

    ぜひ聴いてほしい 電子ピアノで練習されている生徒さんは非常に多いです 住宅地ではアコースティックピアノを購入したくても 難しい部分もありますよね。。 少し前から発表会のソロ曲を選曲中! 先日、今年の弾いてもらいたいリクエスト曲をお伝えしたMちゃん 「今年はこんな曲はどうかな?」と するとその中の一曲の題名を見て 「この曲大好き❣️」 「え?この曲知っているの?」 「うん!電子ピアノの中に入っていて、かっこいい曲だな、 って思っていたの!」 その曲はテンポの速い言ってみれば渋い曲で好き嫌いが分かれる曲 私は大好きでいつも誰か弾いてくれないかな、と思っています その曲の良さが分かる❗️ これは決め…

  • 学ばねば

    美容院へ ショートヘアなのでマメに美容院へ と思いつつ大体1ヶ月半から2ヶ月のペースで 伺っています いつも感じるプロフェッショナル 毎回同じ方にお願いしています 美容院では以前は毎回緊張をしていました ぼーっとしていたいのですが 話をしないと,という雰囲気になり 話題を探すのに気を遣って逆に疲れるな、と でも髪は伸びるので美容院へ行かないわけにはいかず とずーっとそんな感じでしたが 今はもう5年近く同じ方にお願いしています 何か波長が合うのかリラックスできます 前回の話題をさりげなく振って来られる だからその話で盛り上がる 無理せずにね きっとその美容師さんはお客さんとお話をした内容を 隙間…

  • 例年

    考える頃 うちの地域は中学受験をされるお子さんがとても多く レッスンに通われている高学年のほとんどの生徒さんは 進学塾へ通われています うちの子供たちも中学受験をさせました それは子供が望んだからです 小学4年生の頃、子供から塾へ通いたいと言い始めました それは友達みんなが塾へ通っていて 学校ではその話で盛り上がるようでした そのような動機ならと受け流していましたが 1年間ずっと塾に通いたいと言い続けたので 5年生から通わせてみることにしたのです そしてその大変さに思い知らされました ということで受験塾の大変さは知っています ちょうど6年生のこの頃、宿題の多さに驚き 今後は夏期講習や日曜特訓が…

  • 定着できるまで

    指の形 レッスンに通い始めて1年半になる生徒さん 指の形も定着してきたかなと思っていました それが。。。 先日のレッスンでぺちゃぺちゃした形になっていて え〜⁉️😱と驚いてしまいました!😩 なんで⁉️何があったの⁉️ 何か疲れた感じで集中できていないのかな〜 すかさず指の形のことを指摘し その後は意識しての弾き方になってくれましたが まだまだ油断できない状況ですね 今まで、一度形が定着したら もう大丈夫と思っていましたが それは甘かったのかなと思える瞬間でした もう大丈夫と思えるのはいつ頃なのでしょう。。。 理想は無意識でピアノを弾く時でも 指の形が整っていること、ですが。。。 逆に注意深くみ…

  • 六手連弾

    LINEを繋いで 今週末に母のお祝い会をします その際に小さい頃、ピアノ発表会での 最初で最後の姉妹弟六手連弾 シュトラウス作曲 ラデツキー行進曲を 50年ぶりにすることになり 今日は3人での出来具合いなどLINEに繋ぎ確認し合いました まずは一緒に弾いてみよう! ということになりましたが LINEで繋いでも音はどうしてもタイムラグがあり ズレしてまうけど,とりあえずは気にせず弾こう すると、最初から最後まで一定のズレ ということは みんなしっかりと拍をとって 弾けているんじゃない⁉️😃 一定のテンポというところが大切ですね 一緒に弾けばピッタリ合うな、そう確信しました! でもこのズレをずっと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽれぽれここさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽれぽれここさんさん
ブログタイトル
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪
フォロー
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用