chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やる気が分かれる教材

    ハノン 自分が子供の頃もそうでしたが どうも『ハノン』の練習が好きではなく😅 なんでこんなことするの⁉️ と思っていたくらい 今思うと 先生、いつもテキトーな練習をして本当にすみません そんな気持ちです、ハイ。。 きっと今あまり練習してこられない生徒さんたちも 意味分からん!という気持ちでしょうかね なぜハノンの練習をしてもらうか という理由の説明はしています なので、きちんと理解して練習してくれる生徒さんも たくさんおられます ハノンの練習はテキトーで他の教本は めちゃめちゃ頑張っている生徒さんたち数人 ハノンの練習をしてもらうための 作戦を何か考えなければと思っている次第です😉 練習はアイ…

  • 内蔵曲

    電子ピアノ 都内の住宅事情 うちも集合住宅に住んでいた頃があるので すごくよく分かります やっぱり電子ピアノで練習されている生徒さんがとても多いです でも家の外でピアノを弾くことがあれば 例えば学校での伴奏とか発表会とかで その時はグランドピアノとかアップライトピアノでしょう 生徒さんたちにも指の形やタッチなどには 常に言い続けています 今日のNちゃんも 電子ピアノで練習されているのですが 常日頃からタッチについてはうるさく言っていたからか 細い指でもしっかりした鍵盤の芯をとらえた音を 出せるくらいになっています バッハのインヴェンションやソナチネ など いつもスラスラ弾けています 宿題にする…

  • まずはこれ

    どこからでも 1月からスタートの4才Hちゃん とっても理解が早い生徒さんです 驚くことに始めからお椅子に座っていられて 集中が途切れず30分レッスンができるのです❣️😊 だいたい4才さんはピアノの椅子にずっと座れて10分。。。 それから考えるとめちゃくちゃ集中力がありますよね レッスン最後の「ありがとうございました!」 をきちんと言った後はお母様に甘えてふにゃ〜っとされたお顔をされ それがとっても可愛いのですよね😍 先週から音列を覚えてもらっていて ド〜ソ、レ〜ラ、ミ〜シというように どこからでも言えるように 下がる方も同じく言えるように練習しています それもしっかり頭で考えて言っていて 特に…

  • ソルフェージュ

    音程 昨年11月からレッスンに通ってくれているSくん ソルフェージュで正しい音程で歌えるように指導させていただいております 始めの頃、とにかく音を声に出して言っているだけの歌い方 なので音程など全く気にしない 当然と言えば当然 初めてのことなので無理ないですよね ピアノの音と自分が出す音(歌う声)をよく耳で確認するように聴いてね! この言っている意味もわかるわけないかもしれませんよね とにかく音程が違う これはかなり時間がかかるかもしれない そう覚悟しました😅 それが。。。 今日のレッスンでいくつかの音が正しく歌えるようになったのです‼️ え⁉️と耳を澄まして確認 やっぱり、合っている‼️😃 …

  • ピアノ再開

    嬉しいご連絡 2月の中学受験を終えてピアノ再開のご連絡をいただき とても嬉しい気持ちでいっぱいです!😊 昨年5月までレッスンに通ってくれていて レッスン前に塾や学校の宿題を終え でも、終わらなくてもレッスン時間に遅れずに来てくれて その際に、いろんなお話をしてくれていました お話ばかりの日もあったりして😅 それでもスッキリと前向きなお顔で帰っていかれ きっと息抜きのように感じてくれていたのでしょう 受験が終わったらまたレッスンに来るからね! そうお約束していたので 実は心待ちしていたというか とても気になっていたのです 受験組さんたちが戻ってきてくれる 小学生まではご本人というよりも 続けさせ…

  • 今日の一日

    スイッチが入り この連休中にしておきたいこと 家の中の片付けを少々 ロフトの入り口の貼り紙を替えたいと思っていたので その作業を連休中にすることにしていました 貼り紙といっても素人ができる簡単なものね😙 朝食後にロフトに上がり 目についたところを片付け始めたら もうスイッチが入ってしまい止まらない止まらない 要るか要らないか 自分のものはもちろん 夫さんのものまで気になり出し これどうする?これはどうするの? と片付けを要求し 渋々😅動き出した夫さん そのままスイッチが入り続け、納得いくまでして ようやく予定していた貼り紙の貼り替え作業へ 他にも今日することを予定していましたが すでに夕方4時…

  • 観葉植物

    ちょうど1年 観葉植物を育て始めてちょうど1年くらい 愛犬ワンコが亡くなりお散歩が大好きだったので ワンコの周りを緑で囲んであげようと思い 観葉植物を育て始めました 以前に育てやすいというポトスやカポックなども 枯らしてしまうほどズボラなので心配ではありましたが まず始めは300円〜500円程度のものから始め 少しずついろんな種類を集め始めました まだ寒い時期でもありますが 2月下旬になるといろんなものが入荷し始めるようで 時期的にも観葉植物探しに行こうかな という気持ちになり 今日は売っていそうなお店をハシゴして吟味 500円ならチャレンジしてみてもいいな そんな気持ちになり、3株購入! 帰…

  • 大事なこと

    質 毎日練習しているよ! 生徒さんには日々の練習が大事なのよ とお伝えしています よく練習している生徒さんたちが多いですが あれ〜?と思ってしまう生徒さんたちも 明らかに練習していないか 練習の仕方がおかしいか まずは一度弾いてもらって。。。 これは毎日練習したとは思えない そう思ったら生徒さんには訊ねてみます すると。。。 毎日レッスン練習しているよ! そう答えるのです ほんとぉ? うん! うーん。。。 でも、レッスンが終わって そのやりとりを聞いていらしたお母様が 毎日やっているのにやっぱり丁寧にやらないとぉ〜 そんなやりとりをされていました ということはやっぱりその生徒さんは 毎日弾いて…

  • レッスン再開

    一回り大きく 中学受験に集中するため 昨年11月からお休みされていたNちゃん 試験を終えてすぐにレッスン再開するというご連絡 これはきっと希望のところに合格をいただいたのでしょう 待ち遠しかった今日、3ヶ月半ぶりの再会 短い間でもめちゃくちゃNちゃんが大きく感じられました😊 大きな試練を乗り越えたご成長がそう感じさせてくれるのでしょう 思っていた通りの第一志望の合格で清々しいお顔に 本当に嬉しく思いました 中学では管弦楽部に入りたいとのこと そのために必死で頑張ったと それまでの想いを話してくれたこともとても嬉しく思いました 今週からの練習曲も決まり 教室に戻ってきてくれた嬉しさと また楽しい…

  • 検診

    一年に一度 ボソボソつぶやきます😚 どうしてもこの時期に それは一年に一度の検診 〆切は3月31日 初めての時に3月に行っていたので どうしても1年後と思うとギリギリになってしまいます😅 でも少しずつ早く終わらせてしまおう という気持ちもあるので 今は2月には行ってしまおうという気持ちでいます 昨日と今日、続けて検診ヘ行ってきました 結果は後日になりますが まずは行動をするということが大事 でもそれが重荷というか先延ばしになってしまいます よね?(私だけか😙) そして分かってはいましたが。。。 体重が結構増えました😱 でも今年は目標があるので頑張ります❗️ 半年後までには○kg落とします💪 ←…

  • 10年

    受験生 幼稚園の頃から10年間 レッスンに通ってくれていたRちゃん 小さな頃からとっても利発で感性豊かな生徒さんでした リズムのあるジャジーな曲が大好き 発表会の選曲も自分で納得できる曲を探して 弾きたい曲がいくつかあると悩んで悩んで決めて 選んだ曲は楽譜に記されていることを自分なりに解釈して 素敵に演奏することができる生徒さん 2月に入ってお母様からご連絡があり 受験に向けて本格的に塾の日数を増やしたとのこと この1年間は受験に向けて悔いのないように頑張り 来年3月にまたピアノを再開したいというRちゃん 今日は一旦区切りというレッスンでした いつものようにおしゃべりしながらの楽しいレッスン …

  • リズム感

    楽しいレッスン 昨年10月からスタートされた4才のAちゃん めちゃくちゃ明るくて元気なお子さんです 気になることがいっぱいなので 始めの頃のレッスンはピアノの椅子に座っている時間は 3分くらいかな(笑) でもそのくらいの年齢ではふつうのこと❣️ 想定内ですね😊 今ではずっと椅子に座ってレッスンできるようになりました もともとがリズム感のいいAちゃん お歌も大好き、リズムうちも大好き 音の順列は口ずさむことができているので 五線で試しに問題を出してみると。。。 ト音記号の真ん中のドから3間のドまで もちろんヒント付きのゲーム リズミカルというのがポイントで めちゃくちゃノリノリ楽しそうに答えてく…

  • 東洋のドーバー

    千葉県に 高さ40mを超える断崖絶壁の海食崖が10km 壮大な景色の屏風ヶ浦へ行ってきました 子供の頃に家族で行ったかもしれませんが あまり覚えておらず 旅行好きだった父はドライブも好きだったので 車でいろいろと連れて行ってくれていましたが 車酔いの激しい体質だったので いつも景色を楽しむどころではありませんでした😅 今回は風もなく暖かい日でしたので 本当に気持ちがよかったです 太平洋を望み地球の円さを感じられました😊 もちろん! 銚子漁港近くで『なめろう丼』と『焼きハマグリ』を 美味しくいただきました😋 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[…

  • 東国三社巡り

    パワースポット 関東最強パワースポットの 鹿島神宮、息栖神社、香取神宮へ参拝してきました 鹿島神宮は子供の頃に家族とお参りした記憶があります 息栖神社は今回初めての参拝 そして香取神宮は6年ほど前に家族とお参りに伺いました 神が宿る森林の中を歩くだけでも 心穏やかになり清められていく気になります😊 鹿島神宮 息栖神社 香取神宮 昨年はいろいろありましたが 良いこともたくさんありました 今年も良いことがありそうな予感がいたします🥰 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら〜れ]の活動 ホームページ ブログランキングに参加しています…

  • 2月14日

    ちょうど一年です 今日は2月14日、バレンタインデー 絶対に忘れられない日となった2月14日です 愛犬ココアが昨年2月14日に入っての夜中に虹の橋を渡りました 名前もココア=チョコレートですからね😊 3年間ずっと患っていた腎臓と心臓 前日までお散歩も自分の足でしっかりと歩き ご飯も食べおトイレでおしっことうんちもして 本当に立派でした 調子が悪くなってからの3年 何かあった時のために私と夫さんの間に寝ていました そしてその日もいつものように就寝 夜中に『キャー❗️」という叫び声が聞こえました 私たちも眠くてそれほど気にせずに寝てしまったのです 今思うとそれがココアの最後の雄叫びだったのだと思い…

  • ハノン

    うまく入っていけるかな バーナム導入書を終えた生徒さんへ 次の教本をお渡ししました その教本は『ハノン』です😊 先生としては早くハノンへ進めたく やった〜🙌という気持ち バーナムはたった4小節でギュッと テクニックの内容が詰まっています とにかく飽きっぽい(失礼😅)生徒さんたちには 一曲がサッサと終わるので大好評です そんな生徒さんたちが次の『ハノン』に進むと 急にペースダウンしてしまうのですよね でも、『ハノン』は両手でピタッとあせて弾く という聴く耳と、指を上下に上げ下ろすタイミング それにより打鍵の速度を学べます 良い練習をすると一本一本の指の独立が図れる 基本中の基本!のテクニック教本…

  • 梅の花

    散策 今日はちょこっと散策 この時期は梅園へ行きたくなります ということで、お出掛けついでに 少し離れた公園を通り梅の花を楽しみながらの散策 思っていたより咲いていて良かったです♪ 梅の花を皮切りにこれからたくさんの花が咲き始めますね 開花情報が楽しみな季節になりました🌸 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら〜れ]の活動 ホームページ ブログランキングに参加しています 励みになるので ポチッとしていただけるとうれしいです にほんブログ村

  • 才能か

    絵がうまい 小1Rくん 保育園の頃から通ってくれてそろそろ1年半 その頃から絵が上手で海の生き物にハマっていました 一曲合格するたびに何とかダイオウイカ(?)とかをサササッと描いてくれます ま、一曲合格するたびに描いてくれるので ちょっと時間が気になる先生😅 すると、「わかった!すぐ描くから!」とサササッとね 今はそれも落ち着いてきましたが やっぱりうまいですね 先日、バーナム教本にラクダの絵を描いていたので じゃあ、そのラクダを引く人間を描くね と,私がバーナムに描かれている棒人間を描いたところ それはあまりにもひどい、と思ったのか えー!と言ってサササッと描き足してくれました やっぱり上手…

  • 飛び石連休

    お出かけかもね 今日はちょうど飛び石連休の中日 ということで、数名の生徒さんがお休み 多分お出かけされているのでしょうね 親御さんのお休みに合わせお子さんも学校を休み旅行など うちもそんな時ありましたからお気持ちはよく分かります それも低学年くらいまでかな 楽しんできてほしいですね😊 今日のレッスン ここ最近おうちでの練習が停滞気味のMちゃん 習い始めの頃はサクサク合格していたので もう少しがんばれそうです 早速大きめ付箋にカレンダースタンプを押して 毎日練習したら日にちに○をしてね! 練習をしなかった日に丸はしないことね! そんなお約束をしてMちゃんは真剣なお顔になりました もし、練習をして…

  • 母の面会へ

    差し入れも 今日はのんびりとドライブしながら 施設に入居している母の面会と差し入れへ 途中、キラキラした海の水面と美しい富士山に感動 写真は今回タイミングを逃しましたぁ、😅 週に1度は母に電話をしていますが 何か調子悪そうなので会いに行って確認したい! と、急遽面会の予約をして行ってきました 数週間前、スタッフの方がコロナに感染して それから面会が以前のように戻ってしまいました いや、さらにですね 施設長さんが変わられてからコロナ禍よりも厳重体制に😱 上の方が変わるだけで何か様子も変わるものなのですね… いつでも面会できるように 常日頃からマスク着用は必須にしています 手洗いやうがいも必ずして…

  • 今日の一日

    刺激いっぱい 今日の土曜日はランチのお約束があり 夫さんとお出かけしました いつもちょくちょく行く街で いつもちょくちょく歩く道でも 気付かないものですね 今日のお約束のお店は いつも私がその街へ行くと必ず通り道 意識しないと全く気付かないものです とてもこじんまりとして美味しい和食屋さんでした😋 その後はバッハコンクールの全国大会『ベルサール虎ノ門』へ 聴きに行かせていただくだけでとても参考になるものです❗️ 小学5、6年生の演奏 インヴェンションの中から任意の一曲 同じ曲が数人続くこともあり そうなると聴いている方はその弾き方の違いに そして、なるほど〜。。。 そういう弾き方、解釈 その気…

  • 大寒波

    いつまで 日本列島大寒波 日本海側や東北地方の大雪 こんなに雪が降り続けることは珍しい その地方にお住まいの方の声がニュースで流れていました 東京で雪が積もると車の運転は絶対しません 5〜10cmの積雪での雪かきでヘトヘトになる自分 そう考えると本当に雪国の方はご苦労をされておられるのですね 今日は東京も寒い一日でした そんな寒さでも元気いっぱいで教室に入るなり 上着を脱ぎ半袖になる生徒さんが2名😱 その姿を見るだけでブルブルになっていますが 元気なことはいい事ですね❣️ ぜんぜん寒くないよ、暑いくらい! 教室は暖房でポカポカ状態にはしていません 子供は体温が高いというのもありますが 時々換気…

  • お話タイム

    お顔スッキリ 先週はレッスンがお休みでしたので 木曜日の生徒さんは2週間ぶり みんな練習はしてくれているようで嬉しいのですが ちょっと間違えて練習しているところもあり それがレッスンが無かったことにより 間違えに気付かず弾き続け。。。 レッスンでその間違えを指摘しても すぐには直らず、ちょっと苦戦 そんな生徒さんも何人かいて まあ、無いに越したことないですが 一応想定内かなぁ😅 久しぶりのレッスンで近況報告に時間を費やし 「あ〜、いっぱい喋っちゃったなぁ。」 残り時間でサクサクこなし こんな日もあるよね、と スッキリとしたお顔でお帰りになった生徒さんもいて ずっと続けるってこういうこともあり …

  • 嬉しいご連絡

    ピアノ再開 午前中にいただいたメール それは昨年11月から受験に集中するために レッスンをお休みされていたNちゃんのお母様から 受験を無事終えられたとのご報告 そしてレッスン再開のご連絡 もうそのメールからテンション爆上がり⤴️です Nちゃんのがんばりを知っていたので本当に嬉しいです❣️ 大好きなピアノを弾く時間も我慢して勉強に励んでこられ その受験を終えてピアノを思いっきり弾けた瞬間は 開放感で最高だったと‼️ 私もNちゃんの再開を待ち望んでいて それも2月入ってすぐ、ということは受験を終えてすぐ もうそれだけで嬉しくてたまりませんでした! 早速レッスン再開日も決まりました 生徒さんの節目節…

  • 手首を使う

    音色が変わる 手首の使い方で音色が変わる そう感じた瞬間 これだ‼️と喜びを感じたことを覚えています スラーの最後の音を弾き終わり その鍵盤から指を離すその瞬間の音☝️ そこがめちゃくちゃ大事なのですよね 一音一音の音 重なる音の響き そこをきちんと確認して弾くことで 音の色合いが分かってくると思います だから自分が出す音に敏感になって欲しいです❣️ 生徒さんに一音弾いてもらうと 最初はもう無造作にポン❗️という感じ そこで音を出す意味を伝えてから弾いてもらうと ほとんどの生徒さんは耳をダンボ👂にして弾き ほんわかとした柔らかい音に変わります それそれ❣️ こんなにすぐ音が変わるなんて🥰 生徒…

  • 立春

    春が始まる日 今日はとても寒い一日でしたが 立春=春が始まる日というだけで 何か心が躍ってきます😊 月曜日は4才の生徒さんがお二人来られる曜日 朝からテンションあげあげで過ごしていました 今日の生徒さんたちみんな元気いっぱい それだけで嬉しいことです 4才と言っても半年も月齢が違うと 出来ることがずいぶん違うものです 4ヶ月前にスタートされた4才児さん もう今では落ち着いてピアノの椅子に ずっと座っていられるようになりました もちろん次から次とすることは変わっていくので その流れにも慣れてきてくれたのでしょう 一つ一つ修正されながら正しい姿勢、腕の動き 脳からの指令の最後はおそらく指先の形 そ…

  • 節分

    日が変わる 今年の節分は今日2月2日 毎年同じ日になるとは限らないのですね その理由は、地球の公転周期と暦のズレを補正するため 2021年が124年ぶりの2月2日、そして今年だそう 今年の節分もてっきり2月3日と思っていて 今年は違うと知ったのが2日前、間に合ってよかったです😅 そして今日の天気は雪予報でしたが 結局雨でそれも良かったです この天候だったからか今日は朝から頭が重く ずっと横になったりAmazon primeで『八犬伝』を観たり 夜は忘れずに西南西を向いて恵方巻きをいただきました😋 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ …

  • メンテナンス

    定期検診へ 今日は自分のメンテナンス 半年に一度の歯医者さんへ 毎回チェックされるたぶん歯周病チェック?かな😅 歯と歯茎の間に器具を差し込み何ミリか測る おそらく前回よりもかなり良くなっていたであろうと思っています ほとんど1〜2ミリでしたから❗️ 前回歯科衛生士さんに 「歯間ブラシ(フロス)は毎日しっかりやってくださいね!」 と強く言われしっかりと実行していたからその成果でしょう👍 結果がついてくると嬉しいものですね お口のケアは本当に大事と 最近よくニュースでやっていたり読んだりしますからね 美味しいものを長く食べ続けていたいですし 何より健康でいたいですからね❣️ 最後までお読みいただき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽれぽれここさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽれぽれここさんさん
ブログタイトル
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪
フォロー
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用