chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 芽が出た

    待ってたよ〜 2月に300円で購入したフィカス(ゴムの木) フィカスでもたくさん種類があるのでよく分からないのですが たぶんフィカスルビーかなぁ? 7月後半になっても先端にあるつぼみに動きがなく 心配をしていましたが なんと、今朝見てみると かわいらしいみどり色が見えるではありませんか‼️ うわ〜❣️ ようやく動き出しましたね〜、あなた〜❣️ 夜にはもっとみどり色が大きくなっていました つぼみが開くと早いのかも 明朝が楽しみです🥰 最後までお読みいただきありがとうございます 森ピアノ教室 ホームページ 連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら〜れ]の活動 ホームページ ブログランキングに参加しています …

  • 切り替え

    うっかりミス 今日から夏休み時間枠でのレッスン 通常は小学校下校時間を基準に 午後のレッスンをスタートしています コロナ禍からずっと枠の間で5分の換気時間を まだしっかり続けています 最近感染者が増えてきているので そのまま換気時間を取っていて良かったと思っています 本当はそんなことをしなくてもいいようになればいいのですがね 夏休み時間枠は午前、午後2時から、午後5時半から との大まかな3枠に設定 そしてそれぞれの枠時間プラス5分がお一人に抑えているお時間となります それが今日から始まったので まだ頭がそれに馴染めてなく😅 今日いらしたお一人の生徒さんのレッスンを 5分早く終了してしまいました…

  • クールグッズ

    必需品 今日もみんな元気にレッスンにきてくれました 帽子を被って水筒持って クールネックリングや首かけ扇風機 今は首周りを冷やすグッズがたくさんありますね 子供用に日傘もあるのですね 今日は可愛らしい自分用日傘を見せてくれた生徒さんも この暑さではひんやりグッズなど使える物は全て利用して とにかく体調崩さずこの夏も乗り切りましょう‼️💪 ズボラ主婦エスカレート!😅 もう買い物も億劫になります うちは夫さんがお仕事帰りに マメにお買い物をして帰ってきてくれるので 本当に助かっています ありがたいことです 感謝しなければなりませんね😉 最後までお読みいただきありがとうございます 森ピアノ教室 ホー…

  • 差し入れへ

    完全装備で 真夏のドライブはかなりキツイ❗️ フロントガラスの日差しや脇の窓からの日差しは 本当に困りものです 後部座性は紫外線シートを貼っていますが 前の席はそれができないので もうこうなったら完全装備しかありません 顔から首にかけてのフェイスカバーとサングラス 場合により広いツバ付き帽子を装着 ほんと❗️あやしい人です でもこれしかない 今日は久しぶりに母への差し入れへ 毎回同じものプラス必要なもの 母に必要な物を数日前に聞いて届けに行きます 毎回何か気持ちが明るくなるようなものを 品を変えて届ければ良いのですが 何か最近マンネリになってしまい 母がテンション上がるものを届けていないような…

  • ご褒美買いに

    楽しみにしているから 邪道かもしれないけれど がんばったご褒美にスタンプ スタンプが50個貯まると 先生からの気持ちのプレゼント❣️ 生徒さんにはスタンプシートを渡してがんばってもらっています 40個手前くらいからは練習を俄然頑張りだす生徒さん多し❣️ その方法は本当の自らのやる気ではないと思われる先生もおられるでしょう でもまずは練習を定着させること それは策のひとつです きっかけは大事です そして何がきっかけになるかも分からない でもそれがきっかけになるかもしれない 先週そのスタンプシートが貯まった生徒さん2人 ゆっくり探しに行きました しかし。。。 今日も暑かったです。。。 最後までお読…

  • 引くに引けなく

    ではなく勘違い 今日のレッスンも全員元気にきてくれました レッスン後の一杯🍺は お休みなく全員レッスンできた一日に乾杯できます😆 今日はひょうきんなKくんのレッスン日 毎回楽しいレッスンなのですが 本日のレッスンでは何かKくんが疲れているのか いつもよりおふざけなしのスムーズの流れ 何か気になりはしていましたが 後半にその時が訪れたというか。。。 新しい曲の譜読み中 普通ならスムーズにいく箇所で リズムというか一音多く弾く箇所があり 何度かその箇所を確認のため弾いてもらうが やはり違う だからもう一度弾いてもらい確認を やっぱり違う うーん。。。 すると、急に泣き出してしまう 自分はこう見える…

  • 気づき

    やっぱり練習なんだね お姉ちゃんといっしょにレッスンに通ってくれているKくん とても甘えん坊さんです お話も大好きなので一曲弾き終わるとお話が始まります 次の曲も弾き終わると今度はさっきとは違うお話を あぶない、あぶない このペースでは最後の曲まで辿りつかないぞ❗️ そんな感じでちょくちょく時間配分を変えてのレッスン でも最近はお話は相変わらずしてくれますが おうちでの練習量がとても増えたようで 一曲弾き終わるのもサクサク❣️ はい、合格❣️ そんな感じの理想的なペースで進められるようになり 時間配分も特に気にならなくなりました そうしたらKくん 「やっぱり、おうちでたくさん練習すると どんど…

  • 捕獲!

    不安解消! もう6月下旬から悩まされていたこと‼️ 夜な夜な現れるヒキガエル‼️😱 めちゃくちゃ大きくて初めて見た時は 本当に驚きました カエルは特に嫌いでもなんでもないのですが。。。 さすがにヒキガエルは体調15cm近くはありそうな😱 夜レッスン後に玄関先のお花に水をあげに外に出るのですが 毎日のようにその時間になると現れてギョエ〜‼️っと 何が一番心配かというと 遅い時間の生徒さんたちが驚くということ 気付かず踏んでしまうことも考えると 何とかしなければ❗️と ここ1週間は現れなかったので まあ、今晩も現れないでしょう と信じて外へ 気になりながらお花に水をあげ ちょっとよそ見をしていてふ…

  • 頼もしい

    3週間ぶり 7月前半から3週間ぶりにレッスンに来られた小6Mちゃん その3週間の間の15日間 なんとたったひとりでイギリスへ 留学のような体験をしてこられました 日本人は全くおらず、世界各国から集まった若者たちと 2週間の寮生活を過ごしながらお勉強とイギリス生活を体験 自分からイギリスへ行きたい そして親御さんが日本の短期留学支援団体などではなく 現地の団体を一生懸命調べて参加させてくれたとのこと ひと回りもふた回りも精神的に成長され さらに視野が広がったことでしょう 自分のことでいっぱいだったことでしょうに 私にまでおみやげを買ってきてくれました そのお気持ちがとっても嬉しいです❣️ Mちゃ…

  • じぶんでチェック

    合格だね 先週月曜日は祝日でしたので2週間ぶり 猛暑の中、みんな元気に来てくれました😊 最近、お母様の付き添いなく ひとりでレッスン来るようになったSくん お母様といっしょの時は 少しうわの空の時もあり きっと自分が先生のお話を聞いていなくても ママが覚えてくれているだろうな。。。 そんな感じに思えることもありましたが 今では、片手練習の宿題でも両手でやってきてくれたり 読譜やリズムも定着してきて 何より楽しそうな笑顔でレッスンを受けてくれています その後の時間は 負けず嫌いであり泣き虫さんの小1Rくん ちょっと間違えると半べそになり もうやらない!という感じになります もう、めちゃくちゃがん…

  • ベル

    すっかり使わなく 午前中、壁紙の汚れ落としをしていました まずは湿らせた布で擦ってみましたが あまり変わらず 日曜日でおうちでゆっくりしていた夫さんに 相談すると、出してきてくれたのが これ↓ 夫さんは私より壁紙の汚れを見つけると サササッと落としてくれるのです ズボラ主婦にとってありがたや〜❣️ 早速布にシュシュッとして少しずつ擦ってみると きれいに落ちまして こりゃいい! と汚れ箇所を見つけて軽くコシコシコシコシ! それを見ていた夫さんもいっしょになって 汚れを見つけて落としてくれました でも、もう築年数経っているから 仕方ないのでしょうけれど どうしてもシミのようになって落ちないところも…

  • 次の曲決め

    ちょっと心配 全員のソロ曲が決まると次は連弾の曲決め それぞれの生徒さんのソロとの バランスを考慮して決めていきます すでに親子連弾をされる何人かの生徒さんからは 弾きたい曲をお聞きしています 何でもいい と言われる生徒さんたちには こちらでジャンルの偏りがないよう選曲をさせていただきます 今日はその作業 でもここ数日の不安なニュース コロナ感染の拡大❗️です 以前は数人ずつのグループでのリレー連弾や鍵盤ハーモニカ隊など いろんなことをして楽しめる時間を企画していましたが コロナ禍の3年間は本当にシンプルな発表会 昨年から少しずつ元のスタイルに戻していこうと そして今年はさらに!と思っていたの…

  • 終業日

    明日から夏休み うちの地域の公立小学校は今日が終業日 学校帰りの小1Aちゃんは たくさんの荷物を抱えてレッスンに来られました 金曜日のレッスンなので毎週荷物片手にやってきますが 終業日らしいものといえば防災頭巾! なんとランドセルのフタに挟んでいました ナイスアイデア❗️ しかしフタがよく閉まったものです😀 夏休みでも学童に行かれている生徒さんたちは そのまま続けて学童に行く流れになるのでしょうね 学童はお弁当持参 だからお仕事前にお弁当作り 親御さんはかなり忙しい朝になることは想像できますよね でも学童は地域に住んでいる小学生は 通うことができます インターナショナルスクールに通っている生徒…

  • 体調は

    今日の生徒さんたち 今日も午後からレッスン 昨日までの数日は湿度は高かったけれど 最高気温も30度を届かずの日々でした そして今日は暑い。。。 夜のニュースで梅雨が明けたことを知りました ここからです! 暑くて辛い2ヶ月が続きますね 体調崩さず頑張りましょう❗️💪 で、今日の生徒さんたち いつもと変わらず元気いっぱいの生徒さん ちょっと週末風邪を引いて鼻声の生徒さん 2週間前に左指を怪我して 右手のみのレッスンをしていた生徒さん 今日はようやく2日前に抜糸をしたと 張り切って左手練習をしてくれていました 毎週、あいさつの時にはしっかり生徒さんと 目を合わせるようにしています 当然かな😊 小さな…

  • 古い傘

    出番です! 今日の夕方は急な雨 レッスンを終えた生徒さんが玄関扉を開けたら ザーーッ‼️と音が響くほどの雨が降っていました あ〜☔️ 生徒さんに「傘持ってきた?」 「もってない。。。」 「じゃあ、このおばちゃん色の古い傘だけど、使う?」 「うん!」 あかね色がくすんでしまったような傘を 傘入れの奥から出して生徒さんに渡すと ホッとしたお顔になって傘をさして帰っていかれました 今はとってもかわいい傘がいっぱい売られているけれど えー、というお顔もせず逆に嬉しそうにされて こちらもお役に立てて良かったです 少し前にいらない傘を随分処分してしまったけれど 奥に残っていてくれたおかげで今日は助かりまし…

  • 写真届く

    楽しかったな 昨日本栖湖で遊んだSUP❣️ 今日、インストラクターのやまちゃんから たくさんの写真が送られてきました なんと232枚‼️😆 やまちゃんずっと撮り続けてくれていたのですよ いい経験になりました いい経験になった、というと もうやらない、というふうにも聞こえてしまうので いやいや、やまちゃんには 「またお願いしまーす❗️」とお伝えしたのでした 次回は、ボード回転にチャレンジせねばね❣️😉 まずは立ち上がる イェーイ‼️ 湖上でモグモグタイム 湖上でお昼寝タイム? モノクロかっこいい❗️ 最後までお読みいただきありがとうございます 森ピアノ教室 ホームページ ブログランキングに参加し…

  • SUP体験

    緊張と弛緩 早朝6時から本栖湖で体験したSUP めちゃめちゃ楽しかったです‼️😆 インストラクターのやまちゃんが 丁寧にボードの動かし方を教えてくれてからスタート! ボードの真ん中に座りパドルを動かし始め 初心者は当然かもしれませんが 行きたい方向へなかなか行けず💦 みんなから離れてしまい、待ってくれ〜!状態(ヒィ〜) 始めから終わりまでほとんど一番後ろからついて行く感じ 一度バシャンと水に落ちたけどライフジャケット着用で安心安心 そして立ち漕ぎに挑戦❗️なんとすぐに立つことができました🙌 途中、インストラクターのやまちゃんが 「ボードの上で仰向けになって、どうぞリラックスしてくださーい!」 …

  • 連休

    あいにくの天気 一度体験したいなと思っていたSUP 小雨でも実行出来るようなので明日早朝のSUP体験のため 本日富士宮に泊まっています 思っていたより高速はスイスイ 傘を差すことなく雨模様ですが晴れ間も見られ良かったです 早めにチェックインしてから 『静岡県富士山世界遺産センター』へ徒歩で行き 『富士山本宮浅間大社』の今でも水が湧き出ている湧玉池へ 何かパワーをいただいたような気持ちになりました 早めの夕食で明日に備えて早めに就寝いたします😊 最後までお読みいただきありがとうございます 森ピアノ教室 ホームページ ブログランキングに参加しています 励みになるので ポチッとしていただけるとうれし…

  • 日程決め

    8月 あと少しで夏休みです 小学高学年くらいから塾の夏期講習で忙しくなる生徒さんが非常に多いです でも小学低学年までは、おじいちゃんおばあちゃんのお家へ 数週間は帰省される生徒さんも多くいらっしゃいます ご家族様のご都合で通常レッスンを変更されたいかもしれません だから、8月のレッスンは全生徒さんにご希望日をお伺いし レッスン日を決めています 前もってこちらのレッスン可能日をお伝えして その中からご選択いただく形をとっています 早めの締め切りですが、後日変更を可能として スケジュールを組みます これが結構パズルのようで ご希望に沿えるか毎年ハラハラドキドキ❗️ ご選択日でも時間帯に余裕を持たれ…

  • リズムを知る

    一番最初は 5月からレッスンに来てくれているAくん 他のお教室に通われていてご都合が合わなくなり うちの教室に通われることになりました これもご縁ですよね 今までのお教室とリズムの数え方もろもろ 違う部分があり最初は戸惑っていましたが 軌道に乗って来たようです 発表会も参加してくれることになり ちょっとリズムの楽しい曲を選ばれました 耳が良いので今までリズムは耳コピだったのかな 先週からスタートとした曲をまずはリズム理解 宿題のリズムはきちんとしていました👍 今日も次なるリズムの宿題 耳ではなく目と頭で理解すること しっかりと一拍の音符が何と組み合わさってできているリズムなのか これからたくさ…

  • かわいい間違え

    確実に覚えたね 小1Kくん、最近めちゃくちゃ練習量が増えて 奏でる音が美しい音色に変わって来ました 和音の響きの変化に美しさを覚えたらしく 「ぼくね、この音とこの音とこの音をいっしょに弾いた音がすき!」 指の形も整って来たし いい感じに進められている感ありでうれしいです そんなKくんが 「ぼくのお母さん、ショパンをじょうずにひけるんだけど このあいだ、お母さんにショパンのことをショクパンひいてるの? って言い間違えちゃったんだ!」 とニコニコとお話ししてくれました。 かわいい間違えをしたから もう絶対ショパンは間違えないね❣️🥰 最後までお読みいただきありがとうございます 森ピアノ教室 ホーム…

  • カエルが

    居ついてしまったか ここ1週間、レッスン後の21時前 玄関先のお花に水をあげる際に カエルが出没するのです‼️😱 別に嫌いではないのですが ヒキガエルは体長12〜15cmくらいあり(デカッ) 暗闇で見るとギャッ‼️と声を出しそうになります まず初顔合わせの日 めちゃくちゃ驚き、シャーッ!と水をかけて 追いやりました 2日目、またレッスン後にお花に水をあげて 「今日は、いないな。。。」とホースを片付けて ふと、昨日見たところに目を向けると 居ました‼️‼️ カエルが‼️‼️😱 ぎょえ〜〜〜‼️‼️‼️ お水ありがとう カエルの目がそんな目に見えました😫 ど、どうしよ。。。 その日も水をかけて追い…

  • 指番号

    丁寧に決める 初めて弾く曲の譜読み 音やリズムはもちろんですが指番号を守って弾く これはとても大切なことです 導入期にしっかり身につけてほしいこと、です 特に導入期は簡単な動きなので 指番号を間違えても弾けてしまう だから守らなくなるのですよね でも、そのままの状態で進めていくと 必ず、指番号が原因で弾けなくなります ツェルニー練習曲に入ると、もう手に負えなくなり つまらなくなり、辞めてしまう これは避けなければなりません❗️ あの時守って弾いていれば いろんな弾き方を覚えて、いろんなパターンの引き出しができる 何個もパターンを持っていれば 咄嗟に弾けてしまうので、譜読みも早くなり ピアノを弾…

  • どうする?

    自分で決める 小1Rくん、毎週頑張って練習をして来てくれます とてもがんばりやさんではありますが 凹むのも早く、復活も早い そこがこどもらしくて可愛らしい😊 お家で一生懸命練習した成果を見せたく合格もしたい 気持ちはよ〜く分かりますがあまりおまけはしません Rくん、頑張った曲を弾き始め、途中のミスで 「あ〜。。。だめだぁ。。。」 そう言ってガクッと肩を落としヘナヘナっと 「大丈夫だよ〜、もう一回やってみよう!」 そうして同じところの失敗 「もうやだ!やめる!」 そして教室から出て扉を閉め お母様もその様子を見ていらして「もうちょっとやろうよ。。。」 しばらくそのままに 少ししてこちらから扉を開…

  • 訪問コンサート

    ようやく 今日は訪問コンサートをしてきました 本当は6月23日の予定でしたが、 スタッフさんがコロナ感染されたとのことで翌週に延期 翌週もまた延期になりました 2度延期になると脳が怠けてくるのか ← 私だけか😅 気が緩んでしまい。。。 今日もどこかで延期になるのではないか と思ってしまったりして。。。😅 でも、前日までに施設側からの連絡もなく 本日、無事開催出来てホッとしました 一応梅雨時期をテーマにしていたのでね☔️ 今日は七夕🎋 『たなばたさま』の歌も追加❣️ それから、母のお友達の○○さんがなんと今日お誕生日とのこと 『ハッピーバースデー』をうたわせていただきました そして、ちょうど姉夫…

  • 久しぶり

    家族で 今日は久しぶりに息子と娘が帰省しました と言っても日帰りですが。。。 せっかくでしたがこうも暑いとどこへにも行きたくなく のんびりと家で過ごし、あっという間に夜になってしまいました 二人とも家から1時間程度のところで一人暮らしをしているから 寝る時は自分の家の方がもういいのかもしれませんね こうして子供達は巣立っていくのでしょうから 引き留めはいたしません そして、明日は2週間延びていた訪問コンサートなので 夕方からはしっかり部屋にこもって最終確認 きっと明日も楽しい時間が持てるでしょう❗️ 1時間構成ですが、なんだかんだと盛りだくさんになってしまいましたので サクサクと進めていきたい…

  • プリンター修理

    2時間 プリンターの出張修理に来ていただきました 6月中ばに購入したプリンターが よくある自動クリーニングする時のような音が ギコギコ鳴り出したと思ったら [印刷できません]の画面になり、それから動かなく。。。 修理日まで10日間あるので プリンターを使うことが無ければいいなと思っていました 待ちに待った本日! 修理にいらしていただき無事使用できるようになりました 修理の方がプリンターをいじり始めて少し経った頃 「大体2時間かかります」 と言われました 10時スタート、11時55分頃終了 お見事‼️ プロですねぇ。。。 ちょくちょくあるプリントアウト作業 これで一安心です😌 しかし、今日もめち…

  • 猛暑

    しかも無風 日中、35度‼️ 生徒さん全員元気にレッスンに来てくれてホッとしました 暑かったでしょう⁉️ とエアコンをガンガンかけて 扇風機を直接生徒さんに向けて涼んでもらいます レッスン中も生徒さんの顔色など気をつけながら なんでもお話ししてくれる生徒さんもいれば 何かあってもすぐには言わずに我慢される生徒さんもいます これからの猛暑時期は大人側が気をつけて見ていなければですね 昨晩、学校の彫刻刀で左親指腹を切ってしまい 3〜5針縫ったという生徒さんのお母様からご連絡がありました 何と⁉️😱 完全にくっつくまで2週間ほど その間、右手だけしかピアノを弾けませんが それでもレッスンに伺ってもよ…

  • 新紙幣発行

    20年ぶり ここ数日の蒸し暑さ 始まりましたねぇ。。。 日本の夏は蒸し蒸しが辛いですよね 気温が高くてもカラッとして湿度がなければ 割と過ごしやすいですからね! みんな汗ダクダクでレッスンに来てくれて感謝感謝! 急いで扇風機を全身にあてて涼んでもらいながらレッスンをしています めちゃくちゃ暑い日、めちゃくちゃ寒い日 雨風が強い日などに思い出す子供の頃 自分もそういう日でも黙々とレッスンに通っていたなぁ。。。 話は変わり 今日から20年ぶりの新紙幣発行 出回り始めますね 今週は7月に入りお月謝をいただく週になります きっと来月くらいから少しずつ新紙幣でもいただくようになるのでしょう わざわざ新紙…

  • 表紙が変わった

    どれにしようか 先日楽譜を買いに楽譜屋さんへ いつも使っている出版社のものを探すも見つからず。。。 あれ〜?? ピアノ学習者では必ずといってもいいほど使用する ← 日本が、のようですが ブルグミュラー25の練習曲なので、ないはずがない! しばらくその辺りを探していると いつもの出版社から出されている今までとは違う表紙の ブルグミュラー25の練習曲がありました そうか!表紙が変わったのね! そう思って中を見てみると 今までのものに慣れているせいか 1ページの小節数も変わり 何か私にはしっくりこない。。。 ん〜〜〜ん🤔 別の出版社のものを見始めたら 今までモノクロの挿絵だったものが 柔らかいカラー…

  • 不安顔から

    自信顔に この数ヶ月の家での練習量が急激に増えたSくん 数ヶ月前までお母様もご一緒にレッスン室にお入りになり レッスン内容をしっかり聞かれておられました お母様ご自身がピアノに興味をお持ちになり おうちで自主練されているとのこと 最近はSくん一人でレッスンに通われるようになりました そのあたりからピアノに向かい姿勢が変わってきたように思います 明らかに練習量が増えスラスラと弾けるようになってきました☺️ 練習が増えたからでしょう、音読みも確かになってきました👍 先日、発表会ソロ曲が決まり、今日のレッスンで楽譜をお渡ししました 嬉しそうでもありちょっと不安そうにも感じるお顔 「どんながくふ?むず…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽれぽれここさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽれぽれここさんさん
ブログタイトル
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪
フォロー
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用