chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BASSOのある日常 https://radiocontroll.hatenablog.com/

令和と同時にスタートしたロードバイク人生 溢れ出る 「こんなに楽しいものだったのか」 の溢れた分の受け皿としてブログ始めてみました。 投稿数が100回を超えた記念にこちらに登録してみました。 お時間許されます限りどうぞごゆるりと。

ラジオコントロール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/29

  • 赤穂~鹿久居島~頭島ライド ~カキオコは大変良いモノだった~

    先日のリハビリライド後、特に痛みも出なかったので少し遠出してみました。 今回の行き先は兵庫県赤穂市。 忠臣蔵で有名なところですね(簡単なストーリも知りませんが)。 今回の行程はこんな感じ。 海岸線を沿うように走って、そのまま橋渡って鹿久居(かくい)島、頭島へ渡るコースです。 赤穂の駐車場にご到着。 まいど御馴染みビアンキ君とご一緒しました。 ビアンキ君とのライドは基本BASSOと決まってる(TopStoneだとついて行けない・・)んですが、今回はホイールの慣らしも兼ねてTopstoneを召喚してみました。 朝日に照らされて恰好よろしい。 赤穂市から南西に向かいまして瀬戸内沿いに出ます。 海に近…

  • ようやくスタート ニーマルニーヨン ~リハビリライドの場合~

    はい。 わかっております。 承知しております。 2ヵ月間の沈黙。 大変失礼いたしました。 年明けより通院事案が発生しておりまして、その対応に準じておりました。 首~背中~左腕にかけての痛み、痺れ、が発生する症状で、数年前発生した症状の再発ってやつですね。 整体の先生曰く、同じ姿勢、猫背、瞬発的な動き、がNGの動作だそうで、ロードバイクの前傾姿勢も負担がかかるとのこと。(長時間同じ姿勢ってのもあるんですかね) そんなこんなな状況で、せっかくカッコよくなったTopstoneさんに乗る事もなく悶々とした日々だったのですが、先日ようやく行けたリハビリライドの模様を生存報告変わりにお知らせいたします。 …

  • TopStoneさんのモヤモヤが晴れ渡った話 ~色々あった足回り~

    先日お届けしましたTopstoneさんの悩み。 この半年くらいずっと悩んでた案件だったのですが、なんやかんやで遂に答えが出た模様です。 悩み①:タイヤの謎文様 シーラントこんにちわ事案だというのは間違いない模様でしたので、こんな感じで対応しました。 はい。新しいタイヤに交換。 舗装路メインながらもある程度のグラベルも走破可能。 9割がた舗装路の管理人にはピッタリのタイヤですかね。 悩み②:フロントリム歪み疑惑 リムの問題は根幹部分と判断しまして対応しました。 グラベル向きながらも28Hのロード寄りのリムに交換。 悩み③:フロントハブがデフォルトのまんま、オリジナルサイコン電技切れ リムよりも更…

  • TopStoneさんも色々あるようで ~4年目の悩み~

    自宅にて。 我がカッコイイバイク達を愛でるのが管理人の日常(あ!!待って!!右上の×ボタンを押さないで!!)なのですが、 気になる箇所がちょこちょこ出て参りました。 ~タイヤの謎文様~ 初め見た時は、外で踏んだ水分が乾いてないだけかと思ってたんですが、数日間ずっとそのまんまなので、どうやらシーラントが染み出ている模様。 色んなシチュエーション走って来た影響なんですかね。 ~フロントリム歪み疑惑~ お世話になってるお店のマスターからの指摘で 「フロントのリムが少し歪んでますね・・・すぐにどうこうって訳ではないからしばらくこのままでも大丈夫かとは思いますが。」 ~フロントハブがデフォルトのまんま、…

  • 岡山ライド② ~島とアートに全振りしてみた~

    2024年あけましておめでとうございます。 元旦から不穏なニュースが続いておりますが、心穏やかな日々になりますように・・ -- 岡山ライド2日目 ~初日はこちら~ 朝6時頃に(なんとなく)起床。 外を見るとこんな景色が広がっていました。 前日、部屋に到着した時には真っ暗だったので、どんな景色か全く分からんかったのですが、素晴らしい瀬戸内オーシャンビューでした。 荒天の為、キャンセルが相次だそうで非常に良い部屋にコンバートして頂いたようです。 朝ごはんも大変美味しゅうございました。 お宿外観。 お部屋も食事も眺めも全てが素晴らしいお宿でございました。 「おふくろの宿」皆様も前島に行かれる際には是…

  • 岡山ライド① ~片鉄ロマン街道と過去イチお料理~

    「年内ラストライドなぞいかがでしょうか?」 またまたいつもの相方から踊りませんか的な連絡を頂きまして行って参りました2023年最後のお泊りライド。 今回、向かいますのは岡山県。 初日のルートは「片鉄ロマン街道」 「片上鉄道」の廃線跡を利用した歩行者・自転車専用道路で2003年11月24日に開通。 とインターネットに書いてました。 とにかく電車の廃線跡を走るという自転車好きならみんな反応するコースなのですよ。 知らんけど。 ~今回のコース~ 大阪から車で向かいましてスタート地点にご到着。 無料駐車場にトイレなんかも完備されておりました。 早速行ってみましょう。この日は大気が不安定なご様子で、風も…

  • 久々の加太ライド ~輪行先でポタリングは贅沢だった~

    「ウミヲミタイ」 ダイニングメッセージかと思ったんですが、どうやらツレが思った事そのまま送ってきたようで 「海が見えるところを走り行たい。」 と言う意味で送ってきた文面だったようです。 日本語を使いこなして欲しいものです。 -- で、今回の行程はこちら。 大阪と和歌山の県境から海岸沿いをのんびりと・・・なコース。 ツレと難波で合流して南海電車に乗り込みます。 輪行準備に手間取って、慌てて特急券買って電車に滑り込み。 適当に買った指定席だったんでバイクの置き場に困ってますと、駅員さんが声をかけてくれてバイクを置いて良い場所を教えてくださいました。 タブレットで何やらやっていたので、全体の搭乗率見…

  • 丹波篠山ライド ~栗団子は大変良いものだった~

    「丹波篠山のお団子が美味しいらしい。」 車に自転車載せて、情報元のツレと丹波篠山へ向かいました。 丹波篠山市内からのぐるっと一周40キロ程のお手軽コース。 だって目的はお団子だから・・・・ 今回の相棒はTop Stoneさん。相変わらずカッコよろしい。 後ろに見えます石垣は篠山城跡地のソレでございます。 さぁ行くで!! とペダルに足かけたら、アッと言う間に本日最大の目的地「栗谷西垣」さんにご到着。 どっしりとした外観から長い歴史を感じます。 ひっきりなしにお客さんがいらっしゃいまして、既に予約している方もチラホラと。 まぁ僕らも予約していったんですけどね。 取り急ぎおだんごをフレームバックとリ…

  • 整えたBASSOさんのその後 ~ハンドル周りの場合~

    先日の朝来市ライド。 立ち寄った場所も、行程もなかなかに充実したコースでした。 で、帰ってきてからふと、 「あ、ハンドル変えて初めての長距離ライドか・・・」 そうなんです。BASSOのハンドル周りを交換して初めての遠方ライドだったんです。 新しいパーツのインプレを忘れがちな管理人なのですが、今回は頑張ってみようと思います。 ---- 改めまして新しいディテイルを惜しみなく披露するBassoさん。 前半は平地メイン。 快調に飛ばしておりますと、 「新しいハンドルどう?」 と、ビアンキ君。 「うーん。よくわからん・・・」 てか、正直周りの風景やナイスコンディションに気を取られてて交換した事忘れてま…

  • 再びの朝来市ライド ~坂道とススキと産業遺産~

    ようやくようやく涼しくなってきましたね。 油断してるとアッと言う間に秋が終わって冬になるってことで、 さっさと走りに行って参りました。 今回は兵庫県朝来市。 竹田城で有名なあの場所に2度目のライドです。 今回のルートはこんな感じ。 出発(終着)点は、朝来市の生野駅。時計回りでの行程でございました。 朝来市生野駅前の駐車場を起点にします。どんな時でもこのバイクはカッコイイと萌えつつ股割りしつつ準備します。 程よく曇りつつ日差しもありつつ、な秋晴れコンディション。 スタートは川沿いです。気持ち良いですね。 山と川の景色に、人がお世話する土地が入り込む日本らしい風景が続きます。 山にも植林っぽい雰囲…

  • Sequel君が整った⑧ ~コンバートされたのはお気に入りのアレだった話~

    街乗り最高の相棒であるJamis Sequelさん。 日常のど真ん中でもめちゃくちゃワクワクする感覚が上がってきて、いまだに日々愛着沸き上がり続ける相棒なのです。 そんな最高の相棒でも、ほんの少しだけ想いが上がってきました。 「ペダルが気になるなぁ。。」 なんかペダルが気になるんです。 飽きたとか使いにくいとか全くなくて、むしろ使いやすいしデザインも気に入ってる。 でも、なんかしっくりいってない感覚がずっとついて回るんです。 本当にちょっとだけ、モンモンとした感覚が続いてるんですよね。 そんな感覚とお付き合いしいる日常にこんなモノが目の前に現れました。 Tiny Bubbly Pedal / …

  • BASSOのVentaが整った⑧ ~遂にライトがあちら側へ~

    先日、遂に十中八九整っ(てしまった)たBASSOのVentaさん。 な訳なのですが、整いついでに整いましょうってことで、こんなものをポチってみました。 Bike Computer Mount/TOWILD 早い話がサイコンマウントです。別段今のサイコンマウントに不満があるわけでは無いんですが、どうしても一度実現してみたい事がありまして発注してみました。 中身はこんな感じ。 マウント本体に内ゴムにネジに六角。まぁ極々普通のラインナップ。 で、開封確認して油断したところにこいつがひょっこり現れました。 CATEYE PARTS /GP BRACKET 大阪が世界に誇る自転車パーツメーカーキャットア…

  • BASSOのVentaが整った⑦ ~再びのP&P Components~

    先日よりお届けしておりますBassoさんのハンドル周りを整えるシリーズ堂々の完結編でございます。 ~過去分はこちら~ 改めまして現在のハンドル周りのおさらいなぞ。 バーテープは買った時のまんまのBASSOのオリジナルバーテープ。 なかなかにレアものですかね。 前景。 ハンドルも同じく買ったまんまのMICRO TECH(マイクロテック)。 BASSOが展開するパーツメーカーだそうです。 バーエンドもデフォルトのまんま。メーカー不明です。 交換作業してもらうお店にご到着。 以前BASSOのオーバーホールをお願いしたお店(移店後初訪問)で今回もお願いすることにしました。 ひと通りヒアリング頂いて作業…

  • 1人戦うドロップハンドルに仲間が加わった。

    先日お届け致しましたこちらの記事 から、早や2週間ほど経ってしまいましたが、ただ時間が過ぎているわけではございません。 勇者は日々鍛錬にいそしんでいた模様です。 --- 大阪自転車民のオアシス。某サイクルパーツショップにご来店。 1人目の仲間はこちら ALLOY BAR END PLUGS/WOLF TOOTH ドロップハンドルに巻くバーテープを端っこで固定するアレですね。 特にコダワリなかったんですがデザインにヤラレてお買い上げ。 以前からWolf Toothっていちいちオシャレだなぁ・・・と思ってたんですが、遂にそのオシャレさんとご一緒することになりました。 正直なかなかに良いお値段だった…

  • 青いジャージを買った。~7MESHはやはり良い~

    暑い時期に走れなくなるとせめてイメージだけでも・・・と頭ん中で色んなパーツ使ったり、色んなバイクで走るイメージをするわけなんです。 早い話が物欲がふつふつと沸き上がってくるわけなんです。 そんな物欲マンがふと思い立ちました、 「サイクルジャージってネットで安いヤツしか買った事ないな・・・」 ロードバイク始めてネットで買ってみたジャージでとりあえず走ってみてまして、慣れてきたらちょっと良いモノを・・・っと思ってたんですが、お店で実物見てもピンとくるデザインのものが無く、ちょっと良いな・・と思うとなかなか良いお値段だったり・・・・ なかなかバランスが難しいところで悩んでたんですが、遂にその均衡を打…

  • Bassoさんのアレが満を持しての登壇。~再びのP&P Componennts~

    過ぎる外気温にヤラレっぱなしでおわった夏。 全くと言っていいほど走れなかった8月でしたが、頭ん中はロードバイクでいっぱいな推定中学35年生な管理人な訳なのです。 そんな自分をじらしにじらして購入を待機していたあいつを、遂に召喚してみるわけなのです。 皆大好き。パーツ購入レポでございます。 --- あまり見ないサイズ規格の段ボール。 御開帳。 もろもろ取り出してメインのパーツがこんにちわ。後で気付いたのですが上下反対に開封したようです。あの時のおじいちゃんってこんな気持ちだったんですね。 改めてこちらを向いて頂きます。 緩衝材を取り去ると、全貌がこんにちわ。 --- P&PCompornents…

  • 大阪にラプス・デュエズがあるらしい ~ホンマかいな~

    とある噂を耳にしました。 大阪にラプス・デュエズがある。。。 ~ラプス・デュエズ~ フランス・イゼール県にあるアルプス山系の高原リゾート地。頂上までに全部で21のカーブがあり、ツール・ド・フランスの看板とも言える名所となっている。(wiki) ↓↓こんなん↓↓ とり急ぎエビデンスを取得すべくバイクを北へ走らせみました。 快晴です。 淀川やら神崎川やらを越えて、ちょいと交通量多い街中を縦断しますとアッと言う間に山間部に入って参ります。 新しいのか作ってるところなのかよく分からんのですが、右手に美しいダムが見えてきました。 そのダムの先をちょいと右折するとこんな看板が。 ん? おぉ・・・これは・・…

  • 眩し過ぎて見えていなかったモノ ~ツールドフランス オフィシャルボトルの場合~

    2023年。ツールド・ド・フランス終わりましたね。 ロードバイク始めてすぐぐらいからYouTubeで色々レース観ましたが、未だに駆け引きとかの意味がよく分かりません。 そんな頭で3週間のレースを堪能しつつ余韻に浸っておったら、ある日突然こんなものが我が家に届きました。 Tour de France official Bottle ザッツ!!オフィシャルモノ!! ですね。ちょっとした流れで知人がプレゼントしてくれました。 ボトル下部には「PRODUIT OFFICIEL」 フランス語(推測)で「オフィシャルのやつやで」(推測)とあります。 更にこちらには「A.SO」のシール。 A.S.Oとは、ツ…

  • 老眼と海 ~ADEPT チェーンロックの場合~

    波寄る年齢による問題点をお金で解決した話。 早い話が 「新しいもん買ったんやで」 のお話。 ※海は無関係です。 --- 駐輪時。普段はダイヤル式のチェーンロックを使用しております。 愛用していたのはこちら。皆大好きABUSのチェーンロックです。 重量、価格、頑丈さ、のバランスが良かったので気に入っていたんですが、1年以上使用しててとあるシチュエーションで問題が発生する事に気付きました。 --- 夜(遅くなればなるほど)暗くなると、一日の終わりの疲労からダイヤルの文字が見づらくなるんですね。早い話が老眼です。 普段は小さい文字も全然見えてて、老眼鏡も使ってないんですが、疲れと暗さが重なると突然色…

  • 四国ど真ん中ライド② ~UFOラインの場合~

    おはようございます。愛媛県です。 昨日は四国のど真ん中、高知県を快走しておりましたが、予約したのが直前だった為、宿は愛媛県の市街地でございます。 チェックアウトして事前にキャッチしてましたおすすめスポットに立ち寄ってみました。 えぇ感じに湧き出すお水。早い話が給水スポットです。 とにかくえぇ感じのお水(めっちゃ冷たい)。 もちろん水筒、ペットボトルに並々とね。 ね? こんにちわ。高知県です。 昨日のルートより更に山側のスタート地点へご到着。 快晴です(無駄に)。 ちょっとしたトラブルありながらも元気に2日目スタートします。 空が夏色(無駄に)。 メイン(?)の道から外れまして、目的地へ向かいま…

  • 四国ど真ん中ライド① ~仁淀川の場合~

    ここんとこ続く1人旅 非常に楽しいイベントながら、 「こればかりではいかん!!」 ってことで、2人旅に出てみる事にしました。 --- ロードバイク積み込んで早くも車は明石海峡大橋を通過中です。 淡路島に入りますと雨が強くなってきました。幻想的な風景が続きます。 四国の内陸部に入って参りますと川面に霧が。さらに幻想的でございます。 よく見ると川の真ん中あたりから、オッサンの素足が2本逆さまに出ていません。 本日の目的地に到着するや結構な雨が降ってきましたので、近くのお店で先に昼食を頂きました。山菜の天ぷらとお蕎麦とにぎりめし。キリっとするメニューですね。 お店出ると雨が上がって少し青空もポツポツ…

  • 2023年 再びの一人旅 ~伊勢志摩②~

    美味しいお魚と、美味しいお酒。 アダルトな一人旅だなぁ・・・と余韻に浸る時間があるわけも無く2日目も坂道です。 と言っても激坂とは程遠い緩やかなアップダウンと、時折見せてくれる島々の表情が良い旅感をアレしてくれます。 カニもアレしてくれてるし。 本日1つ目の目的地へと右折しようとしたところ、美しい土木が視界に入って参りました。 いやはや美しい。 伊勢では大変有名な橋だそうですが名前をスッカリ忘れました。 ネットに同じような写真あがってたので、気になる方はアレしてください。 で、改めて本来の1つ目の目的地 和具浦てとこの定期船のりばへご到着。 旅に出ると妙に船に乗りたくなるんですよね。旅感もテン…

  • 2023年 再びの一人旅 ~伊勢志摩①~

    2023年GW一人旅の興奮冷めやらぬ中、またもや行って参りました一人旅。 そんなこんなな毎度お馴染み旅レポでございます。 ---- 自転車バラシて輪行バックに詰め込んで近鉄特急へ乗り込みます。 仕事忘れておにぎり食べて風景みつつテンション上げてる最中に目的地にご到着。 鳥羽って意外と近いんですね。 背景に馴染み過ぎてますが、記念写真なぞひとつ。手前の黒いのが僕のバイクです。 早速組み立てましょう。 リアディレーラーの脱着もすっかり慣れて参りました。 はい完成。うーんカッコイイ。 走り出した途端に視界に入る鳥羽水族館。 修学旅行で来たなぁ・・・・ ほな行くで!! と踏み込んだ瞬間、サブリミナル的…

  • ホテル泊ならこちらかな?~DRY SACK/Sea To Summitの場合~

    今年(2023)のGWに行って参りました串本ライド 気持ちはのんびりゆったりな長期旅だったんですが、結局一泊のみのお手軽旅。 で、旅ん時はサドルバックを必ず持って行くんですが、正直一泊のみの旅行でホテル泊だとそこまでの装備も不要かなと・・・・ そんな感じで色々思いめぐらしまして、行きついたのがこちら。 DRY SACK/SEA TO SUMMIT ダイビングやらキャンプん時に重宝される(らしい)ドライバック。 早い話が防水の袋です。 内側にご説明。 ①開ける ②落ち畳む ③閉める シンプルですね。 色々入れて見まして。 閉めてクルクルっと巻きまして。 パチン。 はい。出来上がり。 このまま持ち…

  • TopStoneのアレがオシャレになった ~Brooks Bartapeの場合~

    Cannondaleって完成車で本当に完成されてるなぁ~ と 感心しつつ2年ほど乗っておるのですが、そんな中どうしても気になるところを対応したお話。 ---- お世話になっている自転車屋さんに到着し早速相談開始。 何処が相談部分か分かりますかね? はい。こちらです。 あ、こちらも。 問題のところを剥がして参ります。 サクっと完成。 お察しの通りの交換パーツはこちら。 Brooks BarTape /ブルックス バーテープ イギリスの老舗バイクパーツメーカーのバーテープ。 どちらかというと、ヴィンテージ感あふれるメーカーですかね? このメーカーはサドルも有名ですね。 ---- 帰宅して改めて凝視…

  • 新しいサイコンの話。~Bryton Rider320の場合~

    先日行ってきました串本ライド。 ~初日~ ~2日目~ ライドそのものは非常に素晴らしい内容だったんですが、1点だけなんとかせにゃならん事が・・・・ それがサイコン。 2日目の途中でサイコンの電池切れ・・・(朝の段階でフル充電済み) ちょっと前から気になってたんですが、ちょっと遠出すると思いがけないタイミングでサイコンの電源が切れるんです。 早い話がバッテリーの消耗ですね。 サイコン等の備品に100点は求めていないんですが、せっかく走破した内容がちゃんと整理されないのもアレなんで、遂にサイコンを新調しました。 新しい仲間はコチラ。 Bryton Rider 320 色々考えた末に結局前と同じメー…

  • サカモっさん危機一髪 ~盗難被害の件~

    ちょいと野暮用。 さかもっさんにまたがって数分走りましたら ドワーーーーーーーー って雨が降るわけですよ。 色々考えたんですが、遅れられない用事やし、ずぶ濡れで行くわけにいかん用事でもありましたので、最寄り駅の駐輪場にさかもっさん止めて目的地へ。 --- で、帰り道 シトシトと降り続ける雨の中、さかもっさんをお迎えに行きます。 あれ・・・・? ない・・・・・ いや、さかもっさんはいた(あった)んです。 でもないんです ライトが。 ライトは以前こちらでもお知らせしました CAT Eye/Urban2 それが無いんです。 チリンチリンでなくライトがないんです。 盗難ですよ盗難 幼少の頃から街中に住…

  • 2023年 GWロードバイク一人旅 ② ~串本-潮岬-紀伊大島~

    串本一人旅2日目。 ※初日はコチラ ホテルを出て南へ向かいます。 今日も快晴です。 今日も朝からヒルクライム。 太平洋沿いちゃうんか・・・・ 坂上がった先に早速今日の目的地表示。 もちろん「町民グラウンド」です。(うそ) 趣ある建物が視界に入ったので、ちょいと立ち寄ってみました。 かっこいい看板だなぁ・・・・ これ以上ないくらいの灯台。 灯台に入りまして、ハシゴ?ってくらいの階段を上りますと絶景が。 太平洋一望。だって灯台だもの。 灯台出て10分ほど走ると突然視界が広がります(ずっとこんな道のイメージあったんやけれども・・・) お・・・ お・・・? おーーーー!!! てことで今回の旅の目的地、…

ブログリーダー」を活用して、ラジオコントロールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラジオコントロールさん
ブログタイトル
BASSOのある日常
フォロー
BASSOのある日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用