chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BASSOのある日常 https://radiocontroll.hatenablog.com/

令和と同時にスタートしたロードバイク人生 溢れ出る 「こんなに楽しいものだったのか」 の溢れた分の受け皿としてブログ始めてみました。 投稿数が100回を超えた記念にこちらに登録してみました。 お時間許されます限りどうぞごゆるりと。

ラジオコントロール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/29

ラジオコントロールさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 25,431位 25,501位 25,519位 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 217 213 222 423 455 350 224 2,104/週
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 231位 234位 239位 9,587サイト
ロードバイク 圏外 圏外 圏外 圏外 90位 89位 94位 3,835サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 45,907位 圏外 45,907位 44,263位 44,176位 43,498位 41,650位 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 217 213 222 423 455 350 224 2,104/週
自転車ブログ 481位 圏外 481位 471位 460位 470位 447位 9,587サイト
ロードバイク 179位 圏外 179位 175位 170位 165位 164位 3,835サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 5,370位 5,335位 5,178位 5,109位 4,875位 5,055位 5,180位 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 217 213 222 423 455 350 224 2,104/週
自転車ブログ 62位 61位 62位 60位 54位 58位 60位 9,587サイト
ロードバイク 32位 32位 32位 32位 32位 32位 32位 3,835サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2025年の初回遠出はこんな感じに

    2025年の初回遠出はこんな感じに

    すっかり温かくなってきて、いよいよな雰囲気になって参りました。 ひっさびさの遠出はリハビリ的な意味あいも兼ねまして観光ライドにしてみました。 今回の目的地は 天橋立(あまのはしだて)~伊根町 天橋立は日本三景の一つ、伊根町は海沿いの家の1階が直接船をつける事が出来る、舟屋(ふなや)で有名な場所です。 往復40キロちょっとのお散歩コースですね。 車にバイク積み込んで一路日本海へ。 車はいつものアレでなく新顔で行ったんですが、まぁそちらについてはおいおいまた・・・ 天橋立近くの駐車場に到着しましてサクっと天橋立入り口へ向かいます。 アーチ状の橋が出迎えてくれるのですが、こちらは回旋橋(かいせんきょ…

  • 装いも新たなTopStoneさん ~オシャレは足元から~

    装いも新たなTopStoneさん ~オシャレは足元から~

    この1年くらいですかね。 ちょっとした用事で出かけようとした時に、ドロップハンドルに乗りたくなるんです。 理由は分からんのですが、まぁ感覚を変えたいといった所でしょうか。 もちろんBASSOかTopStoneの2択になる訳なんですが、どちらもSPDペダル。 スニーカーでも乗れなくもないし実際ちょこちょこ乗ってたんですが、 踏みシロも少ない分気を使うし、何より直感的に楽しくない。 うーんこりゃいかん・・・ 単なる移動手段になったらそれこそ意味がない・・・ って事で、こんなものを買ってみました。 FIRE EYE/ Hot Candy Pedal MTBの方にとってはメジャーなメーカーなんですかね…

  • 2025年は原点に ~もう3月だけれども~

    2025年は原点に ~もう3月だけれども~

    はい。2025年です。昭和100年です。 前回記事から100日以上経ってしまいました。 いやぁ失敗失敗 てか、この時期毎度おんなじ事言ってるような気がしますね。 寒いんです。 ただそれだけです。 ---- 大変に遅くなりましたが改めまして2025年もどうぞよろしくお願い致します。 さてさて新年(?)一発目はどうしようかなぁ・・・と悩んでおったんですが、 ここは一度初心に帰ろうって事で、こんな記事にしてみようかと思います。 ~BASSOの今はこんな感じ~ 当ブログタイトルにもなっているBASSO/Ventaですね。 アップデートするたんびに記事にはしてきたんですが、改めて現状をまとめてみようかと…

  • Sequel君が洗礼を受けた話

    Sequel君が洗礼を受けた話

    Sequel君で出動 用事済ませて駐輪場に戻ってきたら前輪に違和感が・・ あ・・・・ 奇跡的に空気入れをお借り出来たので騙し騙しゆっくり帰宅しまして、タイヤをさわさわしてみましたら、こいつがブッスリと・・・・ 予備チューブは持っていたのでそのまま交換作業に移ります。 タイヤ交換久々やなぁ・・・ よくよく考えたらSequel君のホイール外すの初めてなんで、どっちがレンチ入れる側なのかから分かりません。 購入したお店に電話したのはシークレットです。 ちなみに写真にある、黒い出っ張りある方が正解だそうです。レンチは6mm。 外れました。 外されました。 ご対面。 予備のチューブ。 たしかパナレーサー…

  • 久々遠征ライド② ~浜名湖とヌルヌルのアレの場合~

    久々遠征ライド② ~浜名湖とヌルヌルのアレの場合~

    静岡、山梨、遠征早くも2日目です。(記事は遅いけど) ~初日はこちら(です)~ 実は当初の予定では富士山(の周り)一周 通称「富士一(ふじいち)」 に行くつもりだったのですが、移り変わる天候と日曜日に行われるトライアスロンの日程(行ってから知った)により断念。 初日終わってビールガブ飲みしながら適当に考えてたらそのまま寝てしまって、次の日気付いたら車を出してしまっていました。(大嘘) 翌日 静岡、山梨はまぁまぁ遠い(後で地図見たらほぼ東京やんって思った)ので西へ向かってみました。 数時間で南国テイストのあるこんな場所にご到着。 外出た瞬間気温を確認してはいけない感が凄かったんですが37度でした…

  • 久々遠征ライド① ~富士山 その周辺の場合~

    久々遠征ライド① ~富士山 その周辺の場合~

    暑さの平均値が今後和らぐことってないんですかね・・ 今年も7月以降ロードバイクは封印 ただただストレスフルなんですが、暑さのリスクしかないと自分に言い聞かせる毎週末 てな、お利口さんモードも限界値に来たので行って参りました ひっさびさの遠出&お泊りライドでございます。 -- 今回のコースはコチラ そう。富士山近郊でございます。 静岡県に入りまして新御殿場へ 富士山の東側ルートを北上します おや? ついさっきまで曇ってたと思ったら唐突に日本一がこんにちわ 美しいラインだなぁ・・・ 本日のお宿がある河口湖の南側に到着。 こちらでも雄大なお姿がお出迎えしてくれました。 当初は富士山外周を2日かけて一…

  • 満を持してアレのアレが遂に登壇 ~Thomsonの場合~

    満を持してアレのアレが遂に登壇 ~Thomsonの場合~

    チラ・・ チラチラ・・ えー あー 恐らくなのですが ほぼ間違いないと思いたいのですが、 推定 暫定 十中八九 管理人です 乗ってへんのですわ 乗ってへんのですよ アレに えぇソレです 乗らんし新しいモノの購入もないのですよ てなったら、そら記事もかけんわけですよ そんな日々の中、見つけました。見つけちゃいました。 ネタを そんな中身の無い前振りを長尺でお届けしている理由は本編が短いからです。 ↓↓↓本編ココカラ↓↓↓ ご存じですか?これ みんな大好きThomson(トムソン)シートポストを包み込む謎の袋ですね。 サイズはざっくり50センチX10センチ あまり汎用性のない規格ですね。。 それな…

  • 早期退職にもほどがある ~B君の場合~

    早期退職にもほどがある ~B君の場合~

    先日しまなみ海道を走って参りました(旅レポはまたいつぞや) もちろんサイコンでの行程記録もばっちり準備していったわけなんですが、 しまなみの橋の上でまさかのバッテリー切れ・・・そんなアホな・・・ このサイコンにした一番の理由は電池の持ちの長さ。数時間の充電で30時間以上の云々かんぬん・・・ 実はしまなみライドの2週間ほど前にも、同じように数時間で電池切れになったことがあったので、ファームウェアアップデート、及び、記録した全ライドのフォーマット(削除)処理を実施してみましたが、特に改善されず。。 以前の初代のBrytonは3年くらいキッチリお仕事してくれていただけに余計にショックでした。(購入し…

  • おかわり ~BluckBurn cargoケージの場合~

    おかわり ~BluckBurn cargoケージの場合~

    バイク人生もいよいよ5年が過ぎようかとしております。 いろんなシチュエーションを経験しましたが、1泊くらいのホテル泊ライドではフロントフォークのcargoケージの積載で十分対応できるなぁ・・・と以前から感じておりました が、その積載を増やすことで更なる安心感を・・・てな訳でこいつを追加してみました。 BluckBurn / OUTPOST CARGO CAGE 過去の旅に必ず登場している影の立役者 全体的なバランス、収まり具合、ベルトの滑り止め感、質感、どれをとってもレベルが高く、実経験を元にして開発されている事がよく伝わってくる逸品です。 後ろから。穴の数が9つに増えてます。 こちら以前のタ…

  • 赤穂~鹿久居島~頭島ライド ~カキオコは大変良いモノだった~

    赤穂~鹿久居島~頭島ライド ~カキオコは大変良いモノだった~

    先日のリハビリライド後、特に痛みも出なかったので少し遠出してみました。 今回の行き先は兵庫県赤穂市。 忠臣蔵で有名なところですね(簡単なストーリも知りませんが)。 今回の行程はこんな感じ。 海岸線を沿うように走って、そのまま橋渡って鹿久居(かくい)島、頭島へ渡るコースです。 赤穂の駐車場にご到着。 まいど御馴染みビアンキ君とご一緒しました。 ビアンキ君とのライドは基本BASSOと決まってる(TopStoneだとついて行けない・・)んですが、今回はホイールの慣らしも兼ねてTopstoneを召喚してみました。 朝日に照らされて恰好よろしい。 赤穂市から南西に向かいまして瀬戸内沿いに出ます。 海に近…

  • ようやくスタート ニーマルニーヨン ~リハビリライドの場合~

    ようやくスタート ニーマルニーヨン ~リハビリライドの場合~

    はい。 わかっております。 承知しております。 2ヵ月間の沈黙。 大変失礼いたしました。 年明けより通院事案が発生しておりまして、その対応に準じておりました。 首~背中~左腕にかけての痛み、痺れ、が発生する症状で、数年前発生した症状の再発ってやつですね。 整体の先生曰く、同じ姿勢、猫背、瞬発的な動き、がNGの動作だそうで、ロードバイクの前傾姿勢も負担がかかるとのこと。(長時間同じ姿勢ってのもあるんですかね) そんなこんなな状況で、せっかくカッコよくなったTopstoneさんに乗る事もなく悶々とした日々だったのですが、先日ようやく行けたリハビリライドの模様を生存報告変わりにお知らせいたします。 …

  • TopStoneさんのモヤモヤが晴れ渡った話 ~色々あった足回り~

    TopStoneさんのモヤモヤが晴れ渡った話 ~色々あった足回り~

    先日お届けしましたTopstoneさんの悩み。 この半年くらいずっと悩んでた案件だったのですが、なんやかんやで遂に答えが出た模様です。 悩み①:タイヤの謎文様 シーラントこんにちわ事案だというのは間違いない模様でしたので、こんな感じで対応しました。 はい。新しいタイヤに交換。 舗装路メインながらもある程度のグラベルも走破可能。 9割がた舗装路の管理人にはピッタリのタイヤですかね。 悩み②:フロントリム歪み疑惑 リムの問題は根幹部分と判断しまして対応しました。 グラベル向きながらも28Hのロード寄りのリムに交換。 悩み③:フロントハブがデフォルトのまんま、オリジナルサイコン電技切れ リムよりも更…

  • TopStoneさんも色々あるようで ~4年目の悩み~

    TopStoneさんも色々あるようで ~4年目の悩み~

    自宅にて。 我がカッコイイバイク達を愛でるのが管理人の日常(あ!!待って!!右上の×ボタンを押さないで!!)なのですが、 気になる箇所がちょこちょこ出て参りました。 ~タイヤの謎文様~ 初め見た時は、外で踏んだ水分が乾いてないだけかと思ってたんですが、数日間ずっとそのまんまなので、どうやらシーラントが染み出ている模様。 色んなシチュエーション走って来た影響なんですかね。 ~フロントリム歪み疑惑~ お世話になってるお店のマスターからの指摘で 「フロントのリムが少し歪んでますね・・・すぐにどうこうって訳ではないからしばらくこのままでも大丈夫かとは思いますが。」 ~フロントハブがデフォルトのまんま、…

  • 岡山ライド② ~島とアートに全振りしてみた~

    岡山ライド② ~島とアートに全振りしてみた~

    2024年あけましておめでとうございます。 元旦から不穏なニュースが続いておりますが、心穏やかな日々になりますように・・ -- 岡山ライド2日目 ~初日はこちら~ 朝6時頃に(なんとなく)起床。 外を見るとこんな景色が広がっていました。 前日、部屋に到着した時には真っ暗だったので、どんな景色か全く分からんかったのですが、素晴らしい瀬戸内オーシャンビューでした。 荒天の為、キャンセルが相次だそうで非常に良い部屋にコンバートして頂いたようです。 朝ごはんも大変美味しゅうございました。 お宿外観。 お部屋も食事も眺めも全てが素晴らしいお宿でございました。 「おふくろの宿」皆様も前島に行かれる際には是…

  • 岡山ライド① ~片鉄ロマン街道と過去イチお料理~

    岡山ライド① ~片鉄ロマン街道と過去イチお料理~

    「年内ラストライドなぞいかがでしょうか?」 またまたいつもの相方から踊りませんか的な連絡を頂きまして行って参りました2023年最後のお泊りライド。 今回、向かいますのは岡山県。 初日のルートは「片鉄ロマン街道」 「片上鉄道」の廃線跡を利用した歩行者・自転車専用道路で2003年11月24日に開通。 とインターネットに書いてました。 とにかく電車の廃線跡を走るという自転車好きならみんな反応するコースなのですよ。 知らんけど。 ~今回のコース~ 大阪から車で向かいましてスタート地点にご到着。 無料駐車場にトイレなんかも完備されておりました。 早速行ってみましょう。この日は大気が不安定なご様子で、風も…

  • 久々の加太ライド ~輪行先でポタリングは贅沢だった~

    久々の加太ライド ~輪行先でポタリングは贅沢だった~

    「ウミヲミタイ」 ダイニングメッセージかと思ったんですが、どうやらツレが思った事そのまま送ってきたようで 「海が見えるところを走り行たい。」 と言う意味で送ってきた文面だったようです。 日本語を使いこなして欲しいものです。 -- で、今回の行程はこちら。 大阪と和歌山の県境から海岸沿いをのんびりと・・・なコース。 ツレと難波で合流して南海電車に乗り込みます。 輪行準備に手間取って、慌てて特急券買って電車に滑り込み。 適当に買った指定席だったんでバイクの置き場に困ってますと、駅員さんが声をかけてくれてバイクを置いて良い場所を教えてくださいました。 タブレットで何やらやっていたので、全体の搭乗率見…

  • 丹波篠山ライド ~栗団子は大変良いものだった~

    丹波篠山ライド ~栗団子は大変良いものだった~

    「丹波篠山のお団子が美味しいらしい。」 車に自転車載せて、情報元のツレと丹波篠山へ向かいました。 丹波篠山市内からのぐるっと一周40キロ程のお手軽コース。 だって目的はお団子だから・・・・ 今回の相棒はTop Stoneさん。相変わらずカッコよろしい。 後ろに見えます石垣は篠山城跡地のソレでございます。 さぁ行くで!! とペダルに足かけたら、アッと言う間に本日最大の目的地「栗谷西垣」さんにご到着。 どっしりとした外観から長い歴史を感じます。 ひっきりなしにお客さんがいらっしゃいまして、既に予約している方もチラホラと。 まぁ僕らも予約していったんですけどね。 取り急ぎおだんごをフレームバックとリ…

  • 整えたBASSOさんのその後 ~ハンドル周りの場合~

    整えたBASSOさんのその後 ~ハンドル周りの場合~

    先日の朝来市ライド。 立ち寄った場所も、行程もなかなかに充実したコースでした。 で、帰ってきてからふと、 「あ、ハンドル変えて初めての長距離ライドか・・・」 そうなんです。BASSOのハンドル周りを交換して初めての遠方ライドだったんです。 新しいパーツのインプレを忘れがちな管理人なのですが、今回は頑張ってみようと思います。 ---- 改めまして新しいディテイルを惜しみなく披露するBassoさん。 前半は平地メイン。 快調に飛ばしておりますと、 「新しいハンドルどう?」 と、ビアンキ君。 「うーん。よくわからん・・・」 てか、正直周りの風景やナイスコンディションに気を取られてて交換した事忘れてま…

  • 再びの朝来市ライド ~坂道とススキと産業遺産~

    再びの朝来市ライド ~坂道とススキと産業遺産~

    ようやくようやく涼しくなってきましたね。 油断してるとアッと言う間に秋が終わって冬になるってことで、 さっさと走りに行って参りました。 今回は兵庫県朝来市。 竹田城で有名なあの場所に2度目のライドです。 今回のルートはこんな感じ。 出発(終着)点は、朝来市の生野駅。時計回りでの行程でございました。 朝来市生野駅前の駐車場を起点にします。どんな時でもこのバイクはカッコイイと萌えつつ股割りしつつ準備します。 程よく曇りつつ日差しもありつつ、な秋晴れコンディション。 スタートは川沿いです。気持ち良いですね。 山と川の景色に、人がお世話する土地が入り込む日本らしい風景が続きます。 山にも植林っぽい雰囲…

  • Sequel君が整った⑧ ~コンバートされたのはお気に入りのアレだった話~

    Sequel君が整った⑧ ~コンバートされたのはお気に入りのアレだった話~

    街乗り最高の相棒であるJamis Sequelさん。 日常のど真ん中でもめちゃくちゃワクワクする感覚が上がってきて、いまだに日々愛着沸き上がり続ける相棒なのです。 そんな最高の相棒でも、ほんの少しだけ想いが上がってきました。 「ペダルが気になるなぁ。。」 なんかペダルが気になるんです。 飽きたとか使いにくいとか全くなくて、むしろ使いやすいしデザインも気に入ってる。 でも、なんかしっくりいってない感覚がずっとついて回るんです。 本当にちょっとだけ、モンモンとした感覚が続いてるんですよね。 そんな感覚とお付き合いしいる日常にこんなモノが目の前に現れました。 Tiny Bubbly Pedal / …

ブログリーダー」を活用して、ラジオコントロールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラジオコントロールさん
ブログタイトル
BASSOのある日常
フォロー
BASSOのある日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用