chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しゅみがぼっちでぼっちがしゅみで https://www.shumi-bocchi.com/

「趣味=ぼっちでもできること」といっても過言ではない。完全なぼっちになりきれない、ややぼっちな僕がだいたいお一人様でできる趣味や出来事や考え事について書いていくブログ。

しゅみぼっち
フォロー
住所
福岡県
出身
東区
ブログ村参加

2021/03/24

arrow_drop_down
  • 某オークションで買った自転車の自転車防犯登録をするおはなし

    見てくださってありがとうございます。 2014年に購入した自転車を防犯登録しに行くおはなしです。 結局のところ、早めに防犯登録しておいたろうがいいよっておはなし。 防犯登録は義務です。ちなみに、罰則はありません。 こんな人に見てもらいたい 専門の機関に相談 ヤフオクに相談 なぜ防犯登録していなかったのか、そしてなぜ防犯登録するのか とりあえず交番へ(防犯登録できるかも) こんな人に見てもらいたい ・自転車(中古)をネットオークションで購入して防犯登録する人。 ・防犯登録しようにも譲渡証明書や購入を証明するものがない人。 ヤフオクで買った自転車を防犯登録しようとしているなう。でも出来ない!ネット…

  • SEIKO5(SNZH)をカスタムして世界に一つの時計にしていくおはなし ~その③~

    前回まではムーブメントの交換をしました。 初めてではおそらく一番神経を使うところのカスタムであった。 そんな前回はこちら↓ www.shumi-bocchi.com 今回はベゼルとベルトを交換していくぅ 前回までの作業でこんな感じになりました。 餌食は引き続きこちら↓ // リンク ベルトの交換 より本物に近づけるためにベルトを革から、seilclothにしました。 ベルトの幅は22mmでした。 ステッチはもっと暗めを選択しようとしましたが、アクセントが欲しかったので、 Bradystraps.comにて Black Sailcloth Strap with Steel Stitchingを購…

  • SEIKO5(SNZH)をカスタムして世界に一つの時計にしていくおはなし ~その②~

    前回はブランパンのフィフティファゾムス風にカスタムするため、SEIKO5(SNZH)に適合するパーツを選定するのであった。 前回はこちら www.shumi-bocchi.com 引き続き餌食はこちら↓ 裏側はこんな感じ。スケルトンバックになっていて自動巻きの機構を見ることができます。ちなみに、10気圧防水で23石です。 カスタムに使った工具 JOBSON 時計工具セット amazonで購入しました、時計工具セットです。 バンド交換や電池交換などの作業はこれでできると思います。 画像中央の剣押さえ、剣抜きは別途購入しました。 説明書は日本語対応で使用例も中にあるのでわかりやすい。 // リンク…

  • SEIKO5(SNZH)をカスタムして世界に一つの時計にしていくおはなし ~その①~

    世界に1つって響き、良くないですか?ゾックゾクするやろ? SEIKO5のSNZHシリーズをベースとして世界に1つだけの時計をカスタムしようぜってはなし。 世界に一つねぇ・・・ ふと思ったので逆に聞くけど、世界に1つじゃないものってなんですか? 量産品と言われるものでも、細部まで見ると世界に1つなわけで・・・。 そう考えると、世界に1つだけって多くない?全部やん!と思ってしまうわけで・・・。 んじゃ、付けている人が限りなく少なくて被ることがまずない時計って言うとゾックゾクするやろ? 餌食はこちら // リンク 写真はメタルバンドからこちらのレザーバンドに変えてみた写真です。 // リンク SEI…

  • IFTTTでブログ村への更新を自動化のおはなし

    ブログ村に参加したのは良いものの、記事更新がはてなブログとブログ村で連結しておらず、記事更新のたびにブログ村にアクセスしてpingを送らなければなりませんでした。 ブログ村への参加した記事はこちら↓ www.shumi-bocchi.com 『はてなブログで記事更新』 ↓ 『ブログ村へアクセスして、記事反映からpingの代理送信をクリック。』 些細な手間だとは思いますが、そんな手間さえもめんどくさくて、かつ忘れそうな自信があるので、IFTTTを使って自動化することにしました! 【 IFTTTってなんぞ?】 IF This Then Thatの頭文字でIFTTT。もしこれが行われたときにあれをす…

  • 【実地問題解答例文あり】2級土木施工管理技士のおはなし

    僕は2級土木施工管理技士という資格を持っています。 2017年の試験に合格しました。 僕は設計が主な仕事なので、現場へは2級土木の受験資格に必要な年数しか従事していません。 これを見ている人は受験を控えた人だろうと思うので、少しでも参考になればという思いで綴ります。 勉強法 とりあえず過去問をやりました。 自分の場合は過去問の本を1周しか出来ませんでしたけどね。 // リンク 問題は文章を読んでイメージしながら解くと良いと思います。 マンガだと読みやすいのでこちらも読んでみました。 // リンク 実際読みやすく、現場経験の少ない僕でも理解をしながら読み進めることが出来ました。 試験問題 本試験…

  • 自転車のチェーン清掃のおはなし

    愛機である、丸石自転車Halfmilerのチェーン掃除をしました。 ヤフオクで5,000円。タイヤとハンドルとサドルは交換。 全然乗っていないので、錆がひどい。。。 うわぁお 錆びていたら走行にも支障ありますからね 正直まだマシなほうだとは思いますが、これをきれいにしていくぅ まず、ハンドクリームを手に塗りたくろう!そうすることで、手の油汚れが劇的に落ちやすくなるぞ。 私御用達のユースキン // リンク ではメンテ開始! チェーンも錆がひどいので、チェーンを取り外しました。 握りこむことでチェーン同士が近づき、ミッシングリンクを取り外しやすくしてくれる優れもの。 // リンク つけるのはこれ↑…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゅみぼっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅみぼっちさん
ブログタイトル
しゅみがぼっちでぼっちがしゅみで
フォロー
しゅみがぼっちでぼっちがしゅみで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用