国立競技場。でかい(貧相な感想)いわてグルージャ盛岡にもついに国立競技場で試合をする日がやってきました。が、特に何か成し遂げた結果だとか、そういうわけではないのでさしたる緊張感もなく、競技場を目の前にしても気楽なものです。カテゴリーを落とし...
先の記事を書くために過去のうどん写真をあさっているうちに地域決勝の写真に目がとまり、いろいろ思い出したりしていました。 数あるリーグ戦の組み合わせの中で、思い入れのある対戦カード...
今日は10時前に仕事を抜け出して盛岡駅に行き、5月28日東京発のサンライズ瀬戸を予約するはずでした。はずだったのですが。コロナ禍の影響により、ナシになりました。 グルージャとカマ...
まずは福島ユナイテッドさんが無事に活動再開できますように。あと、グルージャもシーズン前に1回出てますからね。今後とも気をつけていきましょう。 ということで、首位の期間は終わりを告...
YouTubeのアーカイブを前半途中までしか見ていないんですが、点差こそ開いているものの富士大によく守られてるというか、普通のシチュエーション(?)で点が取れてなさそうなのがちょ...
所用で県選手権決勝戦が見られなかったので、eスポーツのいわてグルージャ盛岡CUPを見てるんですが、モレラト、ブレンネル、色摩って今日の試合出てましたよね。こっちに出る選手は県選手...
なんと、今週もまだ首位にいます。来週はリーグ戦がない&岐阜の試合数が追っつかないのでこの状態が1週間以上続くことになります。 …しかし、果たしてこれを手放しで喜んでいいの...
せっかくの近場アウェイ。現地で見たかったのですが、職場ストップがかかって行くことはかないませんでした。八戸がダメということは当然次の福島も行けません。なんだかなあ。 前半はよく押...
4月18日が何の日かというと、岩手県サッカー選手権の決勝戦がある日なんですよね。 まぁeスポーツの方は18:00スタートなので被ってないといえばそうなんですが、練習や準備のことを...
岐阜の試合中止ほかいろいろなことが重なって、4/9までの(暫定)首位が確定しました。 試合に勝利した次の週というのは気分が軽いものですが、上位にいるとなるとまたひと味違うものです...
今日もチェックイン忘れた…。 3戦目にして今治に初勝利。後半ATの逆転勝利で大変エキサイティング。ただ、勝ったから勝ったのだみたいな感じで、どうして勝ったのかよくわからなくはあり...
「ブログリーダー」を活用して、tsurulifeさんをフォローしませんか?
国立競技場。でかい(貧相な感想)いわてグルージャ盛岡にもついに国立競技場で試合をする日がやってきました。が、特に何か成し遂げた結果だとか、そういうわけではないのでさしたる緊張感もなく、競技場を目の前にしても気楽なものです。カテゴリーを落とし...
心にくる敗戦が続いて何か書く気もしなかったのでまとめて3試合。 2024 J3第12節 岩手0-2金沢 左右の脇を攻略されまくりだな…とか思いながら見ていたらサクサクと2点失って...
試合が始まって、なんとなく「今日はよくない日かな」と思いながら見ていたら失点して、「やっぱりな」みたいなことを考えていたらそこからサクサクと失点を重ねていったという、そんな90分...
書かないうちに次の試合も迫ってきたので一言だけ。 ちょっと脇を簡単にぶち抜かれるな…とか思っている間に失点してしまいましたが、そのあとの前半はまあまあでした。後半は若干失速した感...
ルヴァンカップの2回戦は夢の対J1戦。相手のセレッソはJ1首位、対するこちらのラインナップは総入れ替え。試合前はどうなることかと思っていましたが。 昨日は休みが1時間とれたので、...
攻めきれず、守り切れずで敗戦。前節と違って最初から最後までロングボール一辺倒でしたが、その理由は何だったんでしょうか。前節うまくいったから今節も、とかじゃなきゃいいですが。 それ...
つらいつらい週の始まりでしたが、今節勝てたので一息つきました。 水曜のナイトゲームということで、早退して16時に会場入り。平日夕方のいわスタは実にひっそりとしていて客入りに不安を...
完敗でした。負けたこと自体もつらいですし、ここからよくなっていく画が見えないというのもつらいですし、その一方で進歩を遂げている相手チームを見るのもつらい。2022シーズンの終盤も...
どんよりしていてもすぐに次のゲームはやってきます。ということでやってきました宮崎戦。負けたら最下位ということで私の心の中には重苦しい空気がただよっていました。 重い気分は試合中も...
用事で外出していたりでちゃんと見ていないので今節のエントリーはパスで。どんよりする結果ではあります。 ...
仕事で第1節の香川には行きそびれた私、今年初のアウェイ観戦は松本をチョイス。なぜなら行ったことがないから。ということで人生初の松本訪問、弾丸移動は控えて後泊にしました。 盛岡から...
試合前に選手を呼んでのトークイベント。こういうのやってくれるのは嬉しいですね IWATEのビッグゲーフラはいいタイミングで撮れなかったんですが、お蔵入りにするには惜しいのでアイキ...
小雪もちらつく今日の天気 いやあ冷えましたね。ただ今日は万全の防寒態勢で臨んだのでそんなに寒さは感じませんでした。ありがとうヒートテック超極暖。日曜日もよろしく。 ここまで後半に...
2017/7/8、ミクニワールドスタジアム北九州にて。このあと5点取られます ミクスタ。それは特にファンというわけでもない友人2名を九州旅行に絡めてアウェイ観戦に誘い、結果5-1...
あけましておめでとうございます。いよいよ2024シーズンが開幕しましたのでこちらの方も始動していきたいと思います。毎年シーズン途中で力尽きるのが定番のこのブログ。さて、今年は何節...
用事があってこの試合は見ていません。後半に崩れたようですね…。
オンリーワンダーさんのお団子。キウイが意外にもベストマッチ 天候のせいか駐車場有料化の影響なのか、お客さん少なかったですね…。それでもゴール裏は人多かったのがこれまでとちょっと違...
ちょっと日にちがたってしまったのでとりあえず一言だけ。 凍餅に衣をつけて揚げた凍天(しみてん)。想像以上に大きく、会場入り前に2個食べたらスタグルが入らなく いやあ、アウェイ側、...
スタジアムDJが「俺たちは強い!」って言うと勝てない説。…それはさておき。 過去、雪に見舞われたりしてすんなりいかないホーム開幕戦だったりしますが、今年は天気も穏やかでなかなかの...
試合終了後、現地少年たちの声援に応えるクリスティアーノ 第1節の結果を受けて急遽現地行きを決めた試合でしたが、行ったかいがありました。 前半はあまり冴えない展開でした。なんという...
心にくる敗戦が続いて何か書く気もしなかったのでまとめて3試合。 2024 J3第12節 岩手0-2金沢 左右の脇を攻略されまくりだな…とか思いながら見ていたらサクサクと2点失って...
試合が始まって、なんとなく「今日はよくない日かな」と思いながら見ていたら失点して、「やっぱりな」みたいなことを考えていたらそこからサクサクと失点を重ねていったという、そんな90分...
書かないうちに次の試合も迫ってきたので一言だけ。 ちょっと脇を簡単にぶち抜かれるな…とか思っている間に失点してしまいましたが、そのあとの前半はまあまあでした。後半は若干失速した感...
ルヴァンカップの2回戦は夢の対J1戦。相手のセレッソはJ1首位、対するこちらのラインナップは総入れ替え。試合前はどうなることかと思っていましたが。 昨日は休みが1時間とれたので、...
攻めきれず、守り切れずで敗戦。前節と違って最初から最後までロングボール一辺倒でしたが、その理由は何だったんでしょうか。前節うまくいったから今節も、とかじゃなきゃいいですが。 それ...
つらいつらい週の始まりでしたが、今節勝てたので一息つきました。 水曜のナイトゲームということで、早退して16時に会場入り。平日夕方のいわスタは実にひっそりとしていて客入りに不安を...
完敗でした。負けたこと自体もつらいですし、ここからよくなっていく画が見えないというのもつらいですし、その一方で進歩を遂げている相手チームを見るのもつらい。2022シーズンの終盤も...
どんよりしていてもすぐに次のゲームはやってきます。ということでやってきました宮崎戦。負けたら最下位ということで私の心の中には重苦しい空気がただよっていました。 重い気分は試合中も...
用事で外出していたりでちゃんと見ていないので今節のエントリーはパスで。どんよりする結果ではあります。 ...
仕事で第1節の香川には行きそびれた私、今年初のアウェイ観戦は松本をチョイス。なぜなら行ったことがないから。ということで人生初の松本訪問、弾丸移動は控えて後泊にしました。 盛岡から...
試合前に選手を呼んでのトークイベント。こういうのやってくれるのは嬉しいですね IWATEのビッグゲーフラはいいタイミングで撮れなかったんですが、お蔵入りにするには惜しいのでアイキ...
小雪もちらつく今日の天気 いやあ冷えましたね。ただ今日は万全の防寒態勢で臨んだのでそんなに寒さは感じませんでした。ありがとうヒートテック超極暖。日曜日もよろしく。 ここまで後半に...
2017/7/8、ミクニワールドスタジアム北九州にて。このあと5点取られます ミクスタ。それは特にファンというわけでもない友人2名を九州旅行に絡めてアウェイ観戦に誘い、結果5-1...
あけましておめでとうございます。いよいよ2024シーズンが開幕しましたのでこちらの方も始動していきたいと思います。毎年シーズン途中で力尽きるのが定番のこのブログ。さて、今年は何節...