chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YNWC的な多摩暮らし https://blog.goo.ne.jp/unimaru

横浜から多摩へお引っ越し。ブログを新設しました。 多摩の自然のこと、引越しのこと、日々の暮らしのことなど更新していきます。よろしくお願いします。

うにまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/07

  • 水族館で素材をゲット!

    川崎駅前の商業ビルの中にある都市型水族館、「カワスイ川崎水族館」。多摩川をはじめ、アマゾンやパンタナールなど世界の水辺の淡水魚や生き物たちがおしゃれに展示された水族館。自宅から近いということもあり、何度か足を運んだことがあるのですが、素材集めを兼ねて久しぶりに行ってみることに。前に行った時の投稿→夜のカワスイ-YNWC的な日常素材って何???つまりこういう感じです切り抜きが楽しくて、楽しくて(笑)水族館や動物園て、なかなか思うように対象物だけ撮影できないものですが、こんなふうに編集すれば、何かと役に立ってくれそうです。→iOS16の切り抜き機能がすごい!-YNWC的な多摩暮らしちなみに元の画像はこんな感じです↓暗い洞窟の中で暮らしているうちに目が退化してしまったお魚↓なんと、生まれた時には目があるのですが...水族館で素材をゲット!

  • 夏のような1日〜ラーメンと佐野城址とカミキリムシのお話〜

    あしかがフラワーパークを後にして、東武経由で帰宅することに。→百花繚乱〜あしかがフラワーパーク〜-YNWC的な多摩暮らしまずは、JRで佐野駅へ。せっかくなら「佐野ラーメン」とやらを食べてみようとGoogleさまで検索。駅前の和風レストラン「はしもと」さんに入ってみました。透き通った鶏ガラベースな醤油スープ。さっぱりしてるのに出汁の旨みが凝縮されていて、とても美味しかったです。和食屋さんの腕なのかなぁ。佐野ラーメンは青竹で打つ平らな麺が特徴とのこと。麺は自家製ではなさそうでしたが、不揃いな感じは手打ち風でした。私は迷わずラーメンを注文したのですが、どうやら地元の方には「刺身ランチ」が人気のようで、ちらりと横目でテーブルを覗くと、これがゴージャスかつ、美味しそう♪もしも次の機会があればぜひ食べたいなと、満腹な...夏のような1日〜ラーメンと佐野城址とカミキリムシのお話〜

  • 百花繚乱〜あしかがフラワーパーク〜

    昨年あしかがフラワーパークデビューを果たしたものの、残念ながらフジの花はすでにピークを過ぎていました。というわけで、今年は絶対にピークの時期に行ってみようと心に誓い。念願達成。例年より時期が早かったことと、平日に行けたことの効果で、開園15分前でも人の列はこの程度。ウェブでチケットを購入しておくと入場券売り場に並ぶ必要がないのもありがたい。ちなみに入場券売り場にはこの3倍くらいの人が並んでいました。それでは入園。わたしは西ゲートから入ったのですが、こことは別に正面ゲートもあります。入った目の前には色とりどりの花々。圧巻です。少し進むと大長藤の棚。名前の通り房が長く伸びるので、見応えのある藤棚です。まだまだ房が伸びそうな気配。そしてまるで葡萄のような八重藤の棚。八重藤は少しピークを過ぎたのか、水面に落ちてい...百花繚乱〜あしかがフラワーパーク〜

  • 花薫る春の宵

    昨夜の通勤路。どこからともなくふわっとした良い香り…。何の香りかなぁと、思い出すまでに数秒。あ。ハゴロモジャスミンが開花したんだ。一年ぶりの再会に、足取りが軽くなった気がしました。ハゴロモジャスミンは蔓性の半常緑樹で、伸ばした蔓一面に一斉に花をつけるのが特徴です。ピンク色の蕾が開き、柔らかな白い花を咲かせることから、その美しさを「天女の羽衣」に見立てて命名されたと言います。花の美しさも魅力的ではありますが、記憶に残るのはなんと言ってもその香り。フローラル系の甘い香りは、穏やかな春の夜の情景と結びつき、優しい気持ちにさせてくれます。昨日は今シーズン初のアオスジアゲハとの出会いもありました。さて、今日は休日。すでにこんなところに並んでいます藤が満開との噂のあしかがフラワーパークです。楽しんできまーす!!花薫る春の宵

  • 根津神社でツツジを見る!

    東京のど真ん中にこんなツツジ苑があるとはびっくり。北多摩に来てから、青梅の「塩船観音」というところのツツジ園がすごいと知り、行ってみたいと思いつつ、なかなか行けずにいるわけなんですが…。そんなおり、ネットニュースで「根津神社のツツジが満開」との情報が流れてきたのが先週のお話。根津といえば谷中のお近く、これは日光植物園からの流れで牧野さんの墓参りがてら行ってみるか…、ということになりました。→日光植物園で春の妖精に出会う-YNWC的な多摩暮らし→牧野植物図鑑と博士のお墓-YNWC的な多摩暮らし牧野先生のお墓から歩くこと20分あまり。ここは正面の入り口ではなかったようなのですが、とても立派!!参道には露天がずらり。根津神社は古い神社で、東京十社とやらにも数えられているとのこと。。そして、何よりツツジの名所!!...根津神社でツツジを見る!

  • 牧野植物図鑑と博士のお墓

    朝のテレビ小説「らんまん」で、話題となっている牧野富太郎博士。我が家には牧野富太郎著の「牧野植物図鑑」があったりします。これ、小学生の時にもらった図書室の廃棄本。植物好きな母が喜ぶかなと、抱えて持ち帰ったことを覚えています。確認してみると昭和32年に発行された32版でした。定価は2800円。昭和32年の経済事情を調べてみると、大卒の初任給(公務員)が9200円、牛乳14円、映画館140円とありました。2800はかなりの高額ですね。さてこの図鑑、今見てみると、廃棄の手続きがされた跡はなく、学校の蔵書印が押してあるため、ちょっと盗難したふうになっちゃってます(^^;;確かに許可を得て持ち帰ったものですので…(笑)ちなみに母は大いに気に入ってくれたようで、ボロボロの背表紙を直して、ケースも作って、それからずっと...牧野植物図鑑と博士のお墓

  • ツツジもそろそろ終了

    今年は4月も半ばで、早くもツツジがピークを過ぎてきました。今年は、根津神社のツツジを見に行きたいと思っているのですが、昨日の雨で早咲き種と、普通種はだいぶ散ってしまったでしょうか…。金曜日の時点で。すでに見頃は過ぎているとのことだったからなぁ…。駅前付近では、ツツジに変わり、花壇のアグロステンマが急ににぎやかになってきました。その後ろには公園のケヤキ。柔らかな新緑の色から、いきいきとした緑色に変わりつつあります。季節の変化は早い!!アグロステンマは地中海原産のナデシコの仲間。原産地ではいわゆる雑草扱いの生命力旺盛な植物。花茎を1mくらい伸ばして花を咲かせます。ここの花壇は他にもたくさんの花が咲いています。まだ寒い頃にはパンジー、ビオラ、ワスレナグサなどが優勢でしたが、最近はマンテナに加えて、ヤグルマギクや...ツツジもそろそろ終了

  • Flower Festival 2023〜昭和記念公園〜

    昨日は、いろいろと公園をはしごしたかったのですが、出足が遅れ、というかここでフル稼働すると後に影響しそうなので、のんびり朝ごはんを食べてから昭和記念公園へ。30分あれば行ける所にこんな素敵な公園があるありがたさ。開園前の9:20。まだそれほど混んでいませんでした。これは平日に休めるありがたさ。園内は新緑が美しく、お目当てのチューリップガーデンは満開。ただすでにピークは過ぎ、今は遅咲きの品種が見頃。それでも素晴らしい広大なチューリップガーデンいろんな品種がみられるのもたのしみのひとつ。膨大な作業を思うと頭が下がるばかり。次の花壇の整備も抜かりなく進んでいました。間も無くオープンのブーケガーデン。菜の花は前回咲いていたエリアから隣のエリアに移り、いつ訪れても花が楽しめる工夫がすごい!!フォトスポットもありまし...FlowerFestival2023〜昭和記念公園〜

  • iOS16の切り抜き機能がすごい!

    昨日、仕事終わりにカフェでまったりとスマホを見ていたら、iPhoneのiOSを最新バージョンの16にすると写真が切り抜けるということを知りました。iOSのバージョンアップは、昔設定が変わって大変な目にあって以来弱腰なのですが、即座に実行!これすごい!!例えばこの写真のユリカモメを画面上で指でタッチ(長押し)するとユリカモメだけを背景から切り抜き、保存できるのです。しかも切り抜いた画像の背景は透過。これを画像編集ソフトでささっと編集。なんてこった!!!瞬時にスタンプができちゃいました。今週から咲き出した職場のネモフィラ。こちらの画像を長押しして、アプリで複製。あっという間にカードの出来上がり。センスとアイディアがあればもっと素敵なものができるはず。可能性は無限大!!!もっともそのセンスとアイディアこそが大切...iOS16の切り抜き機能がすごい!

  • 新しい生活スタイル

    今年度から勤務日が変更。今まで4日間でのんびりとこなしていた仕事内容はそのまま、勤務日を3日に短縮。土日は自然観察教室の講師のお仕事を入れ、週休2日。そのうち1日は横浜の自宅の掃除やら庭仕事やら…。ほとんどはぴよよんさん(姉)に任せきりになってますが(^^;;新北多摩ルームでの生活にも慣れてきたとはいえ、新年度の仕事がスタートした今週はもうへろへろ。新北多摩ルームは共同トイレ、共同キッチンの学生寮のような作りです。朝起きて、トイレに行って3Fから1Fへ下りてシャワータイム。お風呂はありませんから冬は寒そう。そして再び3Fへ戻り、身支度を整えて、洗濯物を洗濯機へ。そして、食材を持って再び1Fへ。この広いキッチンはお気に入り。特に朝は気持ちがいい♪朝ごはんの準備というよりは、お弁当を作ります。朝ご飯はキッチン...新しい生活スタイル

  • マイガーデンの大改造

    庭のある家に越してきて20年と少し。母から譲り受けて10年の裏庭。我流でなんとかここまでやってきましたが、なかなか手が行き届かず…伸び過ぎて、目隠しの役割を通り越してしまったレットロビンの生垣をカットしたり…↓この作業は年に2回は必要なのですが、これをしないと庭が暗くなるし、伸びすぎるし…。そして、茂り過ぎていた下草を整理したり…でも結局はまた茂り過ぎてきて、単調な雰囲気に。というわけで、今年は石鹸教室で知り合ったガーデンショップのオーナーさんに正式に依頼し、デザインしていただきました。私的には大改造な気分なんですが、人から見れば今ある庭を少しアレンジしてもらうというくらいなのかな?ご夫婦で作業に来てくださり、私も加わって作業開始。お願いしていた場所ではないのですが、月桂樹の惨状(黒鯖病)を見るや、すぐに...マイガーデンの大改造

  • 日光植物園で春の妖精に出会う

    昨日に引き続き、青春18切符の日帰り旅後編。→地下王国に潜入する!-YNWC的な多摩暮らし今回の旅の本来の目的地はこちら↓日光植物園!日光駅からバスで15分弱。いろは坂の手前あたりにあります。そういえばこちらの植物園は東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)の分園でした。小石川植物園といえば牧野富太郎博士が植物学を志し、47年間講師を務めた東京大の植物学教室があった場所。彼の研究拠点!!というわけで、日光植物園も「らんまん」ムード。園内の至る所に龍之介くんのポスターが貼られ、小石川植物園と同時開催のミニ企画展も催行中でした。中は撮影はOKなのですが、web掲載はアウトということで外観だけ。場所柄。プレハブでの開催ですが展示は充実していて見応えありました。そして限定販売のこちらのしおりをゲット!...日光植物園で春の妖精に出会う

  • 地下王国に潜入する!

    この春に購入した青春18切符があと1回分残っていましたので、昨日は宇都宮方面へお出かけ。武蔵野線で初っ端から乗り越しミスをしたり、急病人で列車が遅れて乗り継げなかったり…。まあ、いろいろとあった末、予定を変更して大谷資料館へ。宇都宮駅からバスで30ほど。桜吹雪の大谷のまち。もう、バスを降りた瞬間から周りの風景に圧倒されます。独特の岩山が連なり、そこかしこに見られる大谷石の建造物。ここ一帯の大谷石文化は日本遺産にも指定されているとのこと。え、え、えー。なんかスケールが思っていた以上に大きいのですが!!!早速チケットを買って、大谷資料館へ。入り口を入ってすぐの小部屋には、大谷石の性質やその採石の歴史についての展示コーナーがあります。何やら昭和の香り…。それもそのはず、こちらの資料館ができたのは1979年。大谷...地下王国に潜入する!

  • 春の山野草備忘録

    桜の追っかけで忙しかった3月最終週。→桜巡り〜週末はピンクの絨毯に期待大〜-YNWC的な多摩暮らし桜の足元やお隣でひっそりと咲いていた植物たちも多数。一気に梢を埋め尽くす桜の花のゴージャスさに比べると地味ですが、冬の寒さを耐えた小さな花々の可憐な姿。今年は例年より開花の時期がずれている気もしますが、備忘録として残しておきます。●野川公園●(2023.3.27)ニリンソウイカリソウカタクリフデリンドウシュンランムサシアブミオドリコソウレンゲヤマブキソウクサノオウアケビニワトコトキワマンサク●多摩森林科学園●(2023.3.30)ヤマルリソウアマナウマノミツバムラサキケマンエイザンスミレウラシマソウバイモクサイチゴキブシヤブコウジ●高尾山●(2023.3.30)ネコノメソウヨゴレネコノメハナネコノメユリワサビ...春の山野草備忘録

  • 本屋さんで見つけたお気に入り♪

    ツツジが咲き始めました。昨日はのんびりと新年度準備デー。夕方から歯医者へ行くついでに本屋さん巡り。今月号の「たくさんのはしぎ(福音館書店)」。わたしのために書き下ろしてくれたような「種から布を作る」というタイトルでした。作者の白井さんは、綿の栽培から収穫、製糸作業、そして染色(草木染め)、織りの工程、縫製まで全て一人でこなすというこだわりぶり。本当に自分だけの一着を手作りされています。すごいなぁ。→綿繰り-YNWC的な日常わたしも綿繰りに挑戦したり、カイコの繭玉から綿をつくったことがあるのですが、本当にわずかな量。それでもものすごく大変で、布のありがたさというのは身に染みています。→繭玉から綿-YNWC的な日常そんな作業を楽しみながら何年も続けてらっしゃる白井さん。すごすぎます!!!そしてもう一冊「らんま...本屋さんで見つけたお気に入り♪

  • らんまん〜ハトがやって来た〜

    始まりましたね。朝の連続テレビ小説「らんまん」。まさかの牧野富太郎博士の生涯を描いたオリジナル作品とのこと。好きなことをひたすら追求し続けた、ちょっと変わり者と言われている天真爛漫な植物学者、牧野富太郎博士!そんな彼を主人公にしたドラマが出来上がるとは!!第1週のタイトルは「バイカオウレン」、第2週は「キンセイラン」と植物名がタイトルになっていく模様。しかもあまり一般的ではない植物たち。これを機に植物好きが増えるといいなぁ。主演が神木隆之介くんていうのもいいですよね。さてさて.我が家の庭は春爛漫。早くもモッコウバラが咲き始めました。毎年剪定作業が難儀ですが、やはりこの時期があるから乗り越えられる。夢のようなひとときの始まり。昨日はレットロビン(カナメモチ)の剪定。これも毎年よく伸びる。いつもタイミングが悪...らんまん〜ハトがやって来た〜

  • 駆け足で進む春

    今年の春はとにかく花の開花が早い!桜の開花宣言が出されたのは例年より10日も早く、そこから一気に春の花が咲き始め、追いかけるのがが忙しすぎます。昭和記念公園では、散り桜の下ですでにチューリップが満開を迎えようとしています。上の写真は3/31に撮影。桜とチューリップ、そして菜の花、何もかもが一気に咲き出した今年の春。なんてゴージャス!シバザクラもすでに見頃。林ではアカヤシオやヤマブキ、レンギョウの花とにかく春の花が早春から初夏まで勢揃いしたような勢い!!!こちらはユキヤナギに続いて咲き出すシジミバナ↓野原に咲くゴージャスなかすみ草のよう。ツツジの垣根ももうすぐ花を咲かせてしまいそう。5月になったら何か花は残っているのか心配になります(^^;;というわけで、昭和記念公園のチューリップは今週末あたりが最高かもし...駆け足で進む春

  • 4色3種の草木染め

    この春3種類の植物を使って手ぬぐいを染めました。布巾に使おうと思っています。すでに2種の草木染めについては記事にしました→クチナシ染め(実)-YNWC的な多摩暮らし→玉ねぎスゴイ〜草木染め〜-YNWC的な多摩暮らし最後に染めたのはビワの葉ですこんな緑の葉を煮詰めていくと、ピンク色の染液が取れるのが不思議。途中、謎の耳痛に襲われるなどのハプニングがあり、慌ただしく染めたので途中の写真がありません(^^;;撮ったと思っていたのに残念染め上がったものがこちら染め上がった布は色止めするために媒染液につけるのですが、その液の種類によって色が変わるのが面白いところ。左側は鉄釘を酢につけて作った鉄媒染、右側はミョウバン媒染。しかも季節によってもそまるいろがかわります。下の写真は初夏に染めたもの↓赤紫蘇も処理の仕方で紫に...4色3種の草木染め

  • 桜巡り〜週末はピンクの絨毯に期待大〜

    今週は桜を求めてあちこち出歩いています。月神奈川県立三ツ池公園→目黒川火千鳥ヶ淵水野川公園→国分寺周辺木多摩森林科学園→高尾山金昭和記念公園どこもすでに満開を迎えてはいるものの気温が下がったこともあり、まだ散りきっていないので、今日明日は花いかだやピンクの絨毯を楽しめるかもしれません。●三ツ池公園→目黒川(3/27)●千鳥ヶ淵(3/28)九段会館テラスの屋上庭園からはのんびり千鳥ヶ淵を見下ろせます。●野川公園(3/29)ピンクの絨毯が美しかったですが、もうそろそろ終わっているかも。自然観察園の春の野草たちは今が見頃です。●武蔵国分寺跡周辺(3/29)こちらもだいぶ散ってきていますが、ライトアップは継続中。今日あたりはピンクの絨毯が広がっているかも。●多摩森林科学園山の桜もいいですね。こちらの植物園は各地の...桜巡り〜週末はピンクの絨毯に期待大〜

  • 小さな庭を整備する

    春になり、プランターの花が勢いを取り戻してきました。でも、やはり2拠点生活の弊害は大きく、だいぶお疲れのマイガーデン。我が家もいつのまにか築20年を超え、外構もだいぶくたびれてきているのもありまして…。そこで一人で整備することを諦めて、ガーデンショップに整備を依頼することにしました。石鹸教室でお世話になっているこちらのお店。→Home KoHonaturalGarden上のHPを見ていただくとわかるのですが、ハーブを中心とした植物を活用した衣食住の提案や、園芸ショップ、庭の施工まで幅広く手掛けてらっしゃるお店です。石鹸教室を通していろいろ話をする中で、庭の相談もしてみたところ、予算内でお手伝いいただからことになりました♪壊れてきた柵やフェンスを新しくし、土壌改良して植物を足し増しして、全体を整える…という...小さな庭を整備する

  • スタバリザーブロースタリー東京からの桜

    この季節、毎日桜の写真ばかりになってしまいすみません。本日は昨日の記事からの続き。目黒川のメインはこちらのスタバから桜を眺めること。→目黒川〜人人人人桜桜桜人人人人〜-YNWC的な多摩暮らし日本でここだけ、世界でもまだ6店舗しかない焙煎工場が併設されたロースタリー店。店内には巨大な焙煎機やそこから豆を運ぶために空中に張り巡らされたチューブ、そしてコーヒーを抽出するための様々な器具などが、とにかくおしゃれに配置されていて、機能的で洗練された圧倒的な空間となっています。それだけでも見応え十分なのですが、この季節は窓の外に美しい桜!!!2階は茶葉専門のフロアで、紅茶や緑茶、中国茶などをベースにした飲み物が注文できます。桜の木の樹冠がちょうど目の前!!!目指す3階には目黒川を見下ろすテラス席があります。これ、これ...スタバリザーブロースタリー東京からの桜

  • 目黒川〜人人人人桜桜桜人人人人〜

    行ってきました!目黒川!!!本当に素晴らしい桜そして昼も夜も、ものすごい人混みご縁があって恵比寿にあるヘアサロンに通い始めて5年。目黒川からは徒歩30分ほど。行って帰って夜桜見物!提灯が灯り、お祭り感UPの目黒川。仕事帰りの方も加わり、歩くのも大変。写真を撮る人、食べ歩く人、飲み歩く人、映え狙いの人…。目的はさまざまのようですが、みなさん楽しそうで、幸せな気分になってかました。私の目的はこちら↓スターバックスリザーブロースタリー東京。2回目の入店。長くなりそうなのでそのお話は明日へ持ち越しです。目黒川〜恵比寿間のお散歩も春らんまん。早くも春本番の花々。モッコウバラシャガシャクナゲ旧浅倉住宅なんかお洒落なショップが点在してるなーと思ったら、噂に聞く「代官山」というところでした。今更ながら初めて足を踏み入れ...目黒川〜人人人人桜桜桜人人人人〜

  • 久々の三ツ池公園〜人桜桜人〜

    今年に入ってようやく2度目となる三ツ池散歩。子どもの頃から通っているマイフィールド。山の中腹の桜も池の端の桜もいいですよね〜。日本の桜100選に選ばれるだけのことはある。カモたちも花見かな???白と黒のツートンカラーはキンクロハジロと言います。頭の羽が後ろに飛び出していて印象的。川面には桜の花びらがちらほらと。思い切り水面にカメラを近づけフォトジェニックな1枚。花筏にはまだ少し早かった様です。ソメイヨシノはすでに散り始めていましたが、三ツ池は桜の数だけでなく品種も豊富。柔らかで清楚な色合いの「白妙」は私の好きなサクラ。これからもしばらく楽しめそうです。ネモフィラとのコラボも。それにしても平日だというのになかなかの人混み。地元の桜が皆様に愛され、嬉しいな。よろしければ足をお運びください。コリア庭園ではこの子...久々の三ツ池公園〜人桜桜人〜

  • 国分寺跡ライトアップ続報

    このところ雨や曇りが続いていますが、それはそれで楽しめるようで…東御から帰宅すると雨が上がってましたので、慌ててうにまる号「自転車)で出動。→農家民宿に泊まる花とチャイとひな祭りの旅-YNWC的な多摩暮らし点灯式の日にはまだ4〜5分咲きだった桜がほぼ満開。→幻想的な国分寺の夜桜-YNWC的な多摩暮らししかも人もまばらで、写真も撮り放題。セルフタイマーをセットするのも問題なし。そしてふと気づくと雨上がりの水溜り。↑こんなんですけどね。下の方に小さな水溜りがあるのがわかるでしょうか?その水面ギリギリにレンズを近づけてパシャリ。見事、フォトジェニックな作品に!しゃがみ込んでみると、早くも当たり始めた花びらたちもグッと存在感を放っています。写真は撮り方しだい…というか、我々が世界を見るときも、きっと視点しだいなん...国分寺跡ライトアップ続報

  • 農家民宿に泊まる花とチャイとひな祭りの旅

    青春18切符(何歳でも使える各駅停車限定のフリー切符)を使い、1泊2日で長野県の東御(とうみ)市へ出かけてきました。行きがけ、小海線沿線の花屋さんで、3回目になるリース作り体験。→花カフェtikka今回は3人で参加。私が作ったのはこちらのリースなんと9つの小さな花束からできています。前回参加した時に、そういうリースの作り方があると聞き、試してみたかった手法です。なるほど〜。前回も花束2つを合体させてお正月飾りを使ったし、この方法は応用自在だな。→お正月飾りを作ってきました!-YNWC的な多摩暮らしあれから3ヶ月。すっかり陽気も良くなり…、というかこの日は東京では夏日(25℃)を記録したこともあり、曇り空だけど気持ちの良い1日。小海線を終点の小諸まで乗り、そこから信濃鉄道に乗り換えて田中駅へ。全国の田中さん...農家民宿に泊まる花とチャイとひな祭りの旅

  • 春分の頃の森散歩

    北多摩の森にも春が来ました。冬芽が膨らみ、展開し始めています。林床で最初に咲き始めるのはタチツボスミレのうす紫の花。あちらでもこちらでも点々と咲いていました。鳥の囀りがにぎやかになったのも春!ウグイス、シジュウカラ、そしてうるさいくらいのガビチョウ。そしてチョウもあらわれました。アオキの芽の間にテントウムシ…と思ったらクモでした(^^;;Googleレンズによるとシロスジショウジョウグモかな…そして、国分寺の桃源郷(苦笑)昨年発見した桃が植えられている一角。隣にはアスパラ畑も!春です!春!春!【昨日の昼ごはん】クロワッサンサンドセット980円@花カフェtikka今日もいい日になりますように!春分の頃の森散歩

  • スギナのキラキラとツクシが放つ胞子たち

    朝の国分寺界隈を散歩していると、畑の傍にキラキラ輝く一角このキラキラはスギナに違いありません。北多摩に来てからツクシとか、スギナとか、フキノトウとか見つけられずにいたのですが、ついにスギナのキラキラ発見〜!でも、、、このスギナ、形が平べったくて、なんだか海藻のようです(笑)スギナに付いている水滴は、内部から排出されたものなんだそうです。植物の葉には気孔という器官があることは知っていましたが、湿度が上がりすぎると気孔からの蒸散だけでは追いつかず、水孔という穴から液体の状態で水分を排出するそうです。それがこれ水孔は、発達してい植物とそうでない植物があるらしく…どうやら朝露もこれと関係があるようです。ずーっと結露的なものかと思って生きてきたので、びっくり。ちなみにこちらは以前の勤め先の近くで見かけたスギナツクシ...スギナのキラキラとツクシが放つ胞子たち

  • 幻想的な国分寺の夜桜

    今年も武蔵国分寺史跡跡の春のライトアップスタート!…って、他の季節にライトアップってやってたかなぁ?しかもこのライトアップ、やはり今年から本格始動のようで去年は試験的な実施だったようです。去年とても良かったので、今年は点灯式とやらに駆けつけましたどこから人が集まってきたのかそれなりににぎやか!!去年はなかったキッチンカーも今年は日にち限定で出るようですその数2台!!!なんというか、その奥ゆかしいところが国分寺らしいと思うのが、2年この地に暮らしてきた私の感想。派手ではないけれど、クオリティの高い演出。情緒的な空間はとても幻想的です。それを楽しむ街の人々。地元に根ざしたそんな取り組みがどうかこのまま、ひっそりと続くことを願います。ここに住んでて良かったぁ。この日は点灯式ということで、特別に甘酒の振る舞いもあ...幻想的な国分寺の夜桜

  • 個人内働き方改革〜春分の日〜

    昨日は昼と夜の長さが半分になる春分の日。実際には昼が14分長いんだとか(2023年の場合)…。朝ピカーンとのぼってきた太陽を見ながら「子ども野外教室」のお仕事へ。帰り道は日はすっかり沈んでました。昼と夜のバランスがちょうど良い春分の日ですが、我がライフスタイルも今年は仕事と遊びのバランスを上手い感じに維持できそうな…本業=週3(6時間+α)副業=週2(9時間)休日=月・金+α仕事の拘束時間は昨年より若干増えそうな気配ですが、それでも正規に働いていた頃に比べると、かなり余裕が多く、給料もボーナスがない割には、およそ3割減ほどで済んでいます。やりがいのある仕事があり、自分の時間も確保できる。将来の不安はないとは言えませんが、まあ、これが自分にとってはベストに近いバランスのような気がします。働き方改革最先端では...個人内働き方改革〜春分の日〜

  • 桜咲く

    一気に春がやってきました!3/14に東京に出された桜の開花宣言。例年より10日、昨年より6日早い開花とのこと。早くも明日は桜が満開になりそうとのニュース朝も昼も夜も、桜はいいですね。今年も国分寺跡のライトアップがあるようです。→史跡武蔵国分寺跡春のライトアップ2023楽しみだなぁ…。@武蔵国分寺跡2022.4.21200年前の歴史が眠る史跡の一角。ライトの中にぼんやりと浮かび上がる桜。静かさの中の幻想的な風景。今年も見に行く予定です♪【昨夜のおうちごはん】・ネギ炒飯・コロッケ・ブロッコリー・野菜スープ明日はお彼岸!お花見日和になりますように!!↑私は仕事ですが…(T-T)桜咲く

  • クチナシ染め(実)

    友人の庭で見かけたクチナシの実を分けていただきました。オレンジ色の実の中には、やはりオレンジ色の種子がびっしりクチナシの実はお正月の栗きんとんの色付けにも使われているように、黄色い色素をたくさんもっています。とはいえ、量は少なめ。とりあえず手ぬぐいを染めてみることにしました。鮮やか〜とっても明るい黄色に染まりまた。玉ねぎの黄色よりクリーム色より?@玉ねぎ染めクチナシも玉ねぎも、下処理なしの木綿の布をしっかりと染めてくれる強い色素の持ち主のようです。【昨日ののカフェ巡り】@最近できた珈琲屋さん・手作りプリン600円・カフェアメリカーノ500円雨ですね。催花雨?今日もいい日になりますように!クチナシ染め(実)

  • 新しい通勤路

    新北多摩ルームに引っ越して、駅には近くなりましたが、職場には少しだけ遠くなりました。その分、通勤タイムのお楽しみが倍増♪コブシカイドウミツマタユキヤナギハナニラフッキソウノジスミレ?キランソウあちらこちらの庭先や公園を眺めながらにんまり。遅刻しないように気をつけないと(^^;;ツバキはそろそろおしまいかな?【今朝のおうちごはん】・ツナサラダ・ソーセージ・バタロールパン・フローズンバナナヨーグルトwithイチゴジャム・紅茶今日もいい日になりますように!新しい通勤路

  • 部屋の中ののグリーンたち〜なんちゃってコケテラリウム他〜

    新北多摩ルームのデスク周り。フェイクなグリーンですが、緑多め♪左手の大きな観葉植物も、右手の観葉植物たちも全てフェイク。作り物です。他にもドライフラワー系やら、拾ってきた木の実やら…で、こちら↑が数少ない本物たち。なんちゃってコケテラリウムです。→奥多摩土産を楽しむ!-YNWC的な多摩暮らし100円ショップの透明な小箱に、拾ってきた苔やら石やらを入れただけ(笑)時々霧吹きをかけたり、蓋を開けたり、様子を見ながら適当にお世話していますが、環境に合わずに枯れてしまうものもあれば、元気なものもあり…。自然淘汰な世界です。拾ってきたのは苔だけのはずなのに、いつの間にやら伸びてきたこの葉っぱ。ひょっとするとスミレ?そう思って抜かずにおいたのですが、最近小さな蕾があることに気がつきました。分かりますか?とても小さな蕾...部屋の中ののグリーンたち〜なんちゃってコケテラリウム他〜

  • 簡易気象観測器をいただきました!

    お天気情報サイト「ウェザーニューズ」さんから簡易気象観測器「WxBeacon2」をいただきました。無料のウェザーニュースアプリからその日のお天気写真などのリポートを送り続けること3ヶ月ちょっと。ポイントが貯まると無料でいただけます。※申し込みの際には有料会員(月額360円)である必要がありますが、その時だけでもOKでした←せこい(^^;;こんなにコンパクトなのに性能がすごい!!アプリと連動するとスマホ内に気象データが転送されてきます。これだけの項目のダーダを1時間毎(間隔は設定機能有り)に記録し、アプリを繋ぐと読み込んでくれます。で、こんな風に全ての項目をグラフ化されて表示してくれるのです。リポートは大まかな位置情報とかも反映されるのでそういうのが心配な人は、購入も可能です。5000円ほどで買えるようです...簡易気象観測器をいただきました!

  • 桜の名所!多摩森林科学園

    土曜日に行った散歩の続きです→公園で早春を感じる〜八王子小宮公園〜-YNWC的な多摩暮らしもともとこの日は小宮公園から浅川沿いを高尾駅近くの陵南公園まで6kmほど歩く予定でいたのですが、小宮公園をぐるっとしたらもう昼近く(^^;;昼ごはんを食べたら歩く気はせず、でも物足りなくて、電車で高尾駅へ移動し、桜保存林で有名な多摩森林科学園を訪ねました。ところが初めて訪れたこちらの植物園、敷地が広い!!保存林と聞いていたのでもっと区画整理されたこじんまりとしたものを想像していた私が愚かでした。山の谷筋に沿ってその斜面全体に植えられた桜の木。桜の谷!!山のど真ん中のようなところでした。植えられている樹木の種類は620種。四季折々の山野草も見られるようです。アズマイチゲユリワサビスミレの仲間また、昆虫や野鳥、哺乳類も数...桜の名所!多摩森林科学園

  • 公園で早春を感じる〜八王子小宮公園〜

    土曜日は、お散歩仲間と公園歩きを楽しんできました。お出かけ先は八王子駅北口から徒歩20分強の小宮公園。整備の行き届いた都立の公園です。東京ドームが5個以上入るという敷地には雑木の山林と湧水からのせせらぎ。野鳥観察スポットとなっています。園内に入ってすぐ、我々を出迎えてくれたのは木々の花たち。アセビマンサクヒュウガミズキそして、少し歩いたところにある菜の花畑。気温も上がりすっかり春めいた公園。足元では早くもスミレの花が咲き始めていました。アオイスミレヒメカンスゲコウヤボウキ(冬枯れの総苞と新芽)カヤツリグサ科のヒメカンスゲは目立たない花ですが、指で触ると、たくさんの花粉を出していました。雌花は動画に写っている雄花の下にあります。ピンボケですが↓実は意識して見たことがないですが、ネットで調べてもあまり出てこな...公園で早春を感じる〜八王子小宮公園〜

  • 窓辺を飾るアートを眺める

    イチゴ王国へのお出かけは、旅友が手がけたウィンドアートを見るためです。※こちらの話から続いています→イチゴ王国へ-YNWC的な多摩暮らし人通りが少なくなりシャッター通りになってしまった温泉地の一角を盛り上げるためのプロジェクト。こんな素敵な記事も見かけましたので(街の皆様の取り組みも素敵♪)よろしければ…。→塩原温泉彩つむぎ女将の独り言雛めぐりに合わせてウインドウアートを(前編)キュンキュンとかわいく、眺めているだけで明るく元気な気持ちになってくる旅友の絵。それがガラス戸という大きなキャンバスに描かれていてもう大興奮でした♪四季折々の風景が描かれているのですが、「雛めぐり」イベントに合わせた企画ということで、お雛様や、吊るし雛、そして桃の花のピンクが基調になっていました。光線の関係もあり、微妙な色合いを伝...窓辺を飾るアートを眺める

  • イチゴ王国へ

    昨日は仕事を終え、各駅停車に飛び乗ってガタゴトとイチゴ王国栃木県へ。日が暮れた頃、黒磯駅に到着↓去年新居を購入した旅友ご夫妻のお宅へ、図々しくも遊びに来ています。友人に車で駅まで迎えに来てもらい、「突撃隣の晩ごはん」。中古の物件を手に入れ、自分たちでリノベしながら素敵に暮らしている旅友。壁の漆喰も、木のテーブルも、素敵なリースも全部手仕事!!!テーブルはカフェ板と呼ばれる幅20cmほどの杉の乾燥板材を繋ぎ合わせ、ワックスをかけて磨いてつくったとのこと。机の脚はガレージセールで見つけ出してきたみたいです。すごいなぁ…。吹き抜けのリビングの天井にも、自分たちで1枚1枚板を貼ったとのこともともとアート系な経歴を持つだけあって、ものすごくいい雰囲気な仕上がり。そしてさすが旅友。本場スリランカ仕込みのカレーをご馳走...イチゴ王国へ

  • 雑草たちの春〜ちゃんと名前あります〜

    上着も必要ないくらいのぽかぽかの午後。花粉飛びすぎ〜(>_<)花粉症デビューは遅い方でこの2、3年はけっこう辛い…いい季節なのにぃ〜木々の花々が華やかに開花している足元でいわゆる雑草たちも冬の我慢から解放され、一気に広がりを見せてきました。冬の間も全て枯れてしまうわけではなく、小さな姿で咲いていたりするのですが、やはり春いちばんに咲く株は美しい。名前、分かりますか?①②③④⑤このブログを見てくださっている方は私より詳しい方が多そうだなぁ…。間違っていたらごめんなさい①ナズナ実形が三味線のばちに似てるからぺんぺん草の別名も②キュウリグサ葉を揉むとキュウの匂いがするというけれど、そういう匂いの植物は多いのでは?③ヒメオドリコソウシソ科なので茎が四角い④タネツケバナ縦長の実が熟すとパチンと弾けるのは小さくても迫...雑草たちの春〜ちゃんと名前あります〜

  • ミモザの季節〜野菜を買いに行く〜

    いつもお世話になっている造園屋さんの庭先にミモザが並ぶ季節になりました。100円て、安すぎでしょ?このサイズですよ部屋に飾ってもこのボリューム先日横浜の花屋で見たときには桁が1つ違ってました。ありがとうございます!!そして、なんと顔馴染みになったお店(?)の方からミモザの手ぬぐいもいただいてしまいました。昨年お届けしたミモザのクラフトのお礼ということでしたが、いえいえ、あんなつまらぬものでこの贈り物。嬉しすぎます!!まさに「海老で鯛を釣る」っていうやつですね。もう図々しさの極み。これからも素敵なお花たちに会いに通います♪今年はバタバタで今のところリースや飾りを作る時間もなければ、ミモザが木に咲いている姿もまだ見られていません。ミツマタもサンシュユも咲き出しているんだろうなぁ…。ミモザの切り花と直売所で買っ...ミモザの季節〜野菜を買いに行く〜

  • お月様と椋鳥な帰り道

    昨日は啓蟄。本日は満月。アメリカ先住民の呼び名では「ワームムーン」。ちょっとロマンチックな感じはしないですね(^^;;さて、職場から新北多摩ルームへの帰り道。途中コーヒー屋さんに寄って、街は夕闇に包まれる少し前。ムクドリ〜上からポタポタと糞が落ちてきてとんでもなく危険ゾーン!!キュルキュルキュルキュル…絵的には美しいけれど。リアルは美しくないっ(笑)都市部では年々問題となっている街路樹へのムクドリの寝ぐら入り。ちょっと古いですが、地元横浜でも↓これだけ大量になると、糞や騒音も大問題。一説によるとカラスの減少でムクドリが増えているとも言われてますが、このところ鳥の世界も数の推移が激しいような…。ムクドリ地帯を通り過ぎ、綺麗なお月様を眺めながらの帰り道。満月直前のお月様。「次の夜から欠ける満月よりも、14番目...お月様と椋鳥な帰り道

  • 金色の朝の森でコーヒー

    先週の金曜日、久しぶりにいつもの森までお散歩。下草が整備された森は今はまだ閑散としていました。木々に阻まれ、遅れてやってくる朝。金色の光に染まる森で飲む1杯のコーヒー頭の中を空っぽにして、朝の空気をいっぱいに吸い込み、体の隅々までほぐれていく感覚。至福〜。お金のかからない最高の贅沢まだ色味の少ない森の中に灯る赤色。間もなく芽吹くであろう新しい命たち。そして、新しい命に取り込まれていくであろう昨年の名残り浅き春の森では、命のバトンが受け継がれていく、そんな様子が垣間見られました。間もなくやってくる輝きの季節。鳥たちは一足早く囀りを始めたようです。シジュウカラ、コガラ、アオゲラ、シロハラ、ウグイスのホーホケキョ…。疲れた朝はがんばって早起きして森へGO。体も心もリセットできますよ。【今朝のおうちごはん】・リュ...金色の朝の森でコーヒー

  • 朝の風景と問題発生その後

    新北多摩ルームから駅までの道のり。落ち着いた住宅街、小さな川、駅前の車道脇に並ぶプランター。どれも好ましく、歩くのが楽しい♪ハウスダスト問題は、乾燥機の使用をやめたところ、なんとかなりそうな気配。→「無事に桃の節句」と言いたいのですが…-YNWC的な多摩暮らし冷蔵庫は完全にアウト。一昨日横浜に帰っていた隙に、冷凍庫のものが全部溶けてでろでろになってました(T_T)冷凍庫オンリーで使います。どうしても冷蔵が必要なものは、共用の大型冷蔵庫がありますし。←ちょっと(かなり?)ごちゃごちゃだけれど(^^;;久しぶりに横浜に戻ったら、室内のヒヤシンスがすっかり伸び切っていました(^^;;こうなるとまったく可愛げがないですが、かわいい時期をぴよよんさん(姉)が楽しんでくれたようなのでよかった。植えっぱなしにしていたミ...朝の風景と問題発生その後

  • キウイから芽が出ました

    引っ越しでドタバタしていた2月の終わり。キウイから芽が出てたぁ〜っ!!!1月に直売所で買ってきたキウイ。これを薄く切ってしばらく放置。果肉の水分で芽が出るのではと思ったのですが、なかなか出てこないので、土の上で育てることに。職場です。まだ寒いので、上からペットボトルを被せて簡易温室。本当に効果あるのかは謎(笑)これが1月19日のお話。そしてこの日の真夜中、なんとコロナ発症(T^T)土日が重なり10日ぶりに出勤すると…あわわわ…:(;゙゚'ω゚'):カビてます…。カビで覆われています…。病み上がりの身に衝撃の光景。もう写真もブレブレ(笑)それでもそのまま放置していたところ…実験開始から45日。なんと芽が出ていました。感動〜!!キウイは雌株と雄株があるのですが、花が咲くまでは識別がつかないとのこと。子葉もどれ...キウイから芽が出ました

  • 「無事に桃の節句」と言いたいのですが…

    大変です。新北多摩ルームで重大な問題が発生しました!しかも2つも!!より重大な案件はハウスダスト問題!!いや、部屋も廊下も埃もなく、全く綺麗なんです。シルバー世代のオーナーさんが毎日通ってきてはお掃除してくれています。でも、業者さんを入れていないからなのか、お掃除箇所に偏りがあるような…。問題はおそらく洗濯関係の機器。夜ここで洗濯した部屋着に着替えて布団に入ったところ、途端にくしゃみが止まらなくなり、喘息の発作寸前の息苦しさ。軟弱な自分の体もいけないのです。まだここで洗っていないものに着替えたら落ち着きました。ベットじゃなくてとりあえずはよかった。ただ、問題は乾燥機。掃除している気配が全くなくフィルターもドアの隙間も埃だらけ…。洗濯機の方は大丈夫だといいけれど…。共用部の棚の上や鏡の上なども、いつから溜ま...「無事に桃の節句」と言いたいのですが…

  • 北多摩ライフ第二章〜部屋のレイアウト決定〜

    新しい部屋で迎えた初めての朝。徐々に広がりを見せた朝焼け雲。めらめらと燃えるような新生活のスタートです。契約時の部屋のレイアウトを好みに変え、カラボを持ち込み、フェイクだけれどグリーンを配置し、かなり快適な部屋になりました。↓↓↓布団も使っていたものを持ち込みました。ベッドの足元カバーに昔タイで買った布をかけてみたのですが、ちょっとチグハグしてるかな…カラボは北多摩に越してきた時に買ったニトリのNシリーズ前の部屋では3セット使っていたのですが、今回持ち込んだのは2セット+カラボ1個。→カフェのある部屋を目指す-YNWC的な多摩暮らし安い割に使い勝手がいいのですが、運ぶのは重かったー(>_<)4階から下ろして、3階へ上げる。オール階段!!まあ、良い感じに収まったので良かったです。最近の100均にはカラボのサ...北多摩ライフ第二章〜部屋のレイアウト決定〜

  • さよなら北多摩ルーム

    2023年2月末日。北多摩ルーム最後の朝。紺色のグラデーションから始まったドラマチックな夜明け。ここから見たたくさんの美しい朝の中でも今朝の光は心に深く染みこんでいきました。ありがとう北多摩ルーム2年間、本当にお世話になりました。ここにこなかった2年間はちょっと想像つかなあなぁ…。たくさん遊び、新しい暮らしや遊びの中からたくさんのことを学びました。一般路線からはだいぶ逸脱した人生になりましたが、たくさんの偶然や幸運に導かれ、より自分らしく充実した日々が送れることに感謝しかないです。本来ならここで終わるはずの北多摩ライフもなぜか延長戦に。小さくなりましたが、新しい城です全体がわかるよう広角で撮影したので広く見えますが、8畳間のほとんどはベッドに占領されています。キッチン、シャワー、洗面所、トイレは共用です。...さよなら北多摩ルーム

  • 美味しい珈琲屋さんができました

    北多摩ルームのご近所に美味しい珈琲屋さんができました。雰囲気も味も抜群な小さなカフェです。コーヒーに詳しいわけではないけれど、ハンドドリップで入れてくれるコーヒーはどこか優しい味がします。ケーキも美味しい♪もう3度も足を運んでしまいました。幸せです。このところ引っ越しに追われて森カフェには行けていないから、代わりにこちらでほっこり。職場と家との間にこういう店があるのはありがたいなぁ。ケーキは食べすぎないように気をつけます(笑)お店はこちら↓Instagram(TAILWINDCoffee)今日も1日お疲れ様!美味しい珈琲屋さんができました

  • 早春のご近所散歩

    北多摩ルームの朝。ここからの眺めと離れがたく、もう荷物のなくなった部屋で寝泊まり(笑)それなのに寝坊して、すでに太陽は昇った後…(T^T)日の出前の空のグラデーションが美しいんですよね。でも、この日はちょっとしたご褒美。慌てて撮影した最初の1枚なぜか、こんな幻想的な写真が撮れました。室内との温度差でiPhoneのレンズが一瞬曇ったんでしょうか…???朝の風景とはお別れですが、新北多摩ルームもお散歩圏は変わりません。ほんと、いいところです。馬酔木の蕾も膨らんできています。あぁーもう春だーなんて思っていたら昨日の夜は雪がちらつくし…。まあ、そんな感じでいつのまにか春になるんですかね。散歩の途中、農家さんの庭先で芋を焼いてましたドラム缶を切って作った焼き芋専用の釜だそうです。石で焼いたホクホクで甘〜い焼き芋です...早春のご近所散歩

  • 梅日和〜ランチタイムのお散歩ー

    北多摩ルームの周辺ではあちらこちらで梅が満開を迎えていますどのウメも風情があって素敵です。水路沿いの散歩道。水に流れるウメの花びら…写真を撮っていると、何やらパチンパチンと音が聞こえてきました。目を上げると、イカルの群れでした。30羽くらいいるのでしょうか?イカルの大軍団!!!!!個人のお宅の敷地のため、かなり遠目の観察でしたが、良いもの見ました。やはり北多摩はすごい!ボリューム上げるとパチンパチンと聞こえるかも。何を食べているのかなぁ…さて、私も目的のランチへ。実はいつもお世話になっている蔵リビングさん。軽食(ランチ)の提供は今日で最後とのこと。作るのが大変らしく、今後は喫茶のみの営業になるそうです。そりゃこれだけの手作り。手間ががって大変に違いありません。本日はラストにふさわしい「我が家の五目寿司」!...梅日和〜ランチタイムのお散歩ー

  • 玉ねぎスゴイ〜草木染め〜

    ずっと貯めていた玉ねぎの皮。使わずに捨てるのも悔しいので、連日の草木染め。だってガスコンロも使い納めですから。引っ越しも佳境です。これを書いている現在は、もはやほぼほぼ物がありません。昨日まではあったんですよ。冷蔵庫もレンジも洗濯機も…今夜はすき家の牛丼をテイクアウトそんなわけで、昨日は「何としても玉ねぎの皮を使わなくては」という使命感に燃えたのでした(笑)せっかくだから輪ゴムで絞ってみました。玉ねぎ染めは草木染めの中ではかなり有名(?)だと思うのですが、実は初めてやりました。黄色く染まるというけれど、かなり赤みがかっていませんか?体験講座や実験教室の実践を見ると、ハンカチやバンダナを染めているようなので、今回は手ぬぐいにも挑戦。やっぱり赤いような…。シルク入りのストールより綿の方が断然鮮やか!!今までに...玉ねぎスゴイ〜草木染め〜

  • 梅染め

    北多摩ルームで咲いた梅の枝。→部屋の中にも梅の香-YNWC的な多摩暮らしすっかり枯れてしまいました。よく咲いてくれたなぁ。というわけで…。お楽しみの草木染めタイム♪今回も、枯れた花も咲かなかった蕾も全部そのまま入れました(笑)とにかく全部使っちゃえっていうなんちゃって草木染め。30分煮たあと、その液は捨てました。もったいない気もするのですが、最初に出てきた色は濁りがあることが多いので。再び水を入れ、煮ること1時間。大雑把にざるで濾して、ストール投入。本当はちゃんと濾して不純物を除いた方が繊維に色素が染み込みやすいのですが、手間隙かけず…本当は手仕事って手間暇が鍵だと思うんですけどね(^^;;でも、なんちゃってだって、この通り!!右はミョウバン媒染。左は半分だけ鉄媒染。でもなんちゃってだから鉄媒染液が、残り...梅染め

  • ふきのとうをじっくり見てみた

    ふきのとうが直売所に並ぶ季節になりました。ふきのとうを買うのはちょっと悔しい気がするものの、迷わずお買い上げ(笑)刻んで、炒めて、調味料(酒、砂糖、味噌)を加えれば、あっという間に美味しい蕗味噌ができます。いつも適当に作るので、同じ味は作れないけれど…。刻んでいる途中、ふと、中身をどうなっているのだろうと気になり始め…というわけで、分解〜外側の葉(正確には苞)を剥いていきますよ〜中から蕾が出てきましたよ。いくつあるのかなぁ?16個ありました!…が、これは16個の蕾ではなく、16個の「蕾の集まり」総苞片で包まれた中には、なんと35個の蕾が入っていました。引っ越しでピンセットが見つからず、綺麗に並べられませんでした(>_<)長さ2mm程度の小さな蕾の基部には、萼が変化した綿毛。35×16=560つまり…この中...ふきのとうをじっくり見てみた

  • ずぼら人間のニンジン栽培

    料理に使ったニンジン。へたの部分を水にさしておくと、運が良ければワサワサと葉が生えてきます。直売所で仕入れた新鮮なものはうまくいく確率が高い。あとは、根が伸びてきたらニンジンそのものが水に浸からないようにするのもポイント。楊枝を3方向から刺して、瓶に固定すると水位の調節がうまくいきます。写真でお分かりかと思いますが、根が伸びてきたら水換えはサボってもなんとかなります。本当はまめに変えるのがお薦めですが、そのへん「ずぼら」でも大丈夫。ちなみに伸びてきた葉っぱは料理の彩りにも使えます。さて、この度の引っ越しに際し、このニンジンをどうしようか…もともと水栽培のままではそろそろ限界。しかしまだ生きてるし…ダメ元で職場のプランターに植えてみました。芽が出てきたジャガイモと、同じく水栽培のネギも植えてきました。最初は...ずぼら人間のニンジン栽培

  • ウメ、ハチ、サクラ〜雨水の午後〜

    昨日は二十四節気「雨水」。予報ほどの暖かさは感じませんでしたが、春らしさを感じる1日でした。梅の香りが濃くなる中、早咲きの桜もちらほらと…。ミツバチまで忙しなく飛び回っていました。ご近所を自転車で走っていると、吊るし雛の展覧会を知らせる案内を発見。お教室の発表会のようでした。雅〜短い時間でしたが、明るく暖かな気持ちに浸ることができました。春が始まっています。【土曜日のご褒美ケーキ】西国分寺駅前カフェフラットケーキセット1000円明日もいい日になりますように!ウメ、ハチ、サクラ〜雨水の午後〜

  • 引っ越し開始〜北多摩ルームからの朝〜

    北多摩に越してきてまもなく2年。コロナという誰もが考えもしなかったまさに未曾有の大事件。今や記憶から薄れつつある緊急事態宣言や外出自粛(というより制限)。そして日常に溶け込んでしまったかのようなマスク生活や行動の変化。そんななか、偶然いただいた北多摩でのお仕事。30年働いてきた(途中休んだこともあったけど)横浜の地を離れ、「暮らすような旅」気分を求めてこの地に部屋を借りました。どんどん荷物は増えちゃったけれど、いい部屋だったなぁ…。何よりも東南に向いた窓からの朝の風景が抜群でした。いろんな表情の朝があること、太陽の位置が季節によってこんなにも大きくずれること、今まで知らずに生きていたんだなぁ…サンピラーや美しい薄明光線が見えたこともありました自転車でのおでかけ圏内には自然豊かな公園もたくさんあるし、ご近所...引っ越し開始〜北多摩ルームからの朝〜

  • 雪中の梅

    京都旅行記最終回(前回までのお話はこちら)→そうだ、京都行こう-YNWC的な多摩暮らし→雪の金閣に会えた!!-YNWC的な多摩暮らし雪の金閣を楽しんだ足で北野天満宮を目指しました。個人宅の玄関先も可愛らしく、こっそり撮影させていただきました。頭の上に雪の帽子をのせたフクロウ。なんとも愛らしい…。天満宮の手前にある平野神社雪の中、人もいない境内は深閑とした空気が流れていました。そして北野天満宮へ。朱色が雪でより引き立っていました。予備知識なく訪れたので、順路めちゃくちゃで、裏から入った感じなのかな?広くてびっくり!こちらが入り口雪が激しくなってきました。寒かったけれど、こんな風景が眺められて幸せです。修学旅行生は傘もなく、それでも元気!北野天満宮といえば牛と梅!↑合ってますか?まさに雪中の梅!雪景色に漂うほ...雪中の梅

  • 雪の金閣に会えた!!

    京都2日目。→そうだ、京都行こう-YNWC的な多摩暮らしからの続きです目が覚めて障子を開けると、なんと雪。予報では曇り。気温が下がるとのことで、朝の散歩は取りやめてのんびり過ごす予定でしたが、慌てて外へ飛び出すことに。うっすらと積もる雪。あっという間に溶けてしまいそう…。こんなことならもう少し早く起きて、散歩すれば良かったなぁ…。後悔、役に立たず!!それでもさすが京都。観光地や、有名フォトスポットでもなくても雰囲気あります。鐘楼があるこちらのお寺からは時を告げる鐘の音が低く長く響いていました。雪景色の中で聞く「ゴーン…」背筋が伸びる朝です。雪の朝の京都の日常。街には専門店や職人さんが働くお店が多数。これは前日に撮った分↓やはり雪があると雰囲気が変わりますね。朝食の時間になったので宿へ戻ります。じゃじゃ〜ん...雪の金閣に会えた!!

  • そうだ、京都行こう

    仕事が急にキャンセルになり、そんなときは、「そうだ京都行こう」。まさにそんな感じで、5日前に決めた弾丸旅行(笑)コロナで使っていないマイルが溜まっていたので伊丹空港からリムジンバスで京都入り。新幹線の方が断然早いけれど、料金高すぎるし…。お値段から言えば、実質空港からの往復バス代のみで3000円夜行バスよりお得〜。さて、冬の京都。花も咲いていないし、せっかくなら和装で写真撮影。今や京都は修学旅行生も着物でグループ行動する「レンタル着物天国」なのです。たくさんお店がある中で、今回選んだのはこちら↓大島紬、結城紬レンタル 京都きものレンタル和凛手ぶらで行って、7590円払えばこの仕上がり!!エステやマッサージよりもご褒美感ある気がしましたよ。そしてさらに奮発して、人生初体験のロケーション撮影していただきました...そうだ、京都行こう

  • 部屋の中にも梅の香

    蕾がたくさんついた梅の枝。部屋の中で満開になりました!!タイムラプスで撮影〜梅の花は開き切るまでに時間がかかるようです。光量が変わって映像が安定せず、何度も撮り直し…(^^;;でも、綻んでいく様子にほっこり。あちらこちらから梅の便り。郷土の森博物館では今年も梅まつり開催中。月末にはのライトアップもあるようです。→府中市郷土の森博物館に行ってきました-YNWC的な多摩暮らしタイムラプス、楽しいです♪【今朝のおそとごはん】しっかりと和食!※急に仕事がキャンセルになり、弾丸でお出かけ中です今日もいい日になりますように!部屋の中にも梅の香

  • Happy Valentine 〜ドライフラワーの壁掛け〜

    日曜日の海、楽しかったなぁ…拾った貝殻は家に帰って煮沸消毒し、こんな感じでコルクボードに並べてみました。量が足りなくて、小さな円になってしまったので周りに蝶々(二枚貝)を飛ばしてみました。二枚貝のあたりが外周になるくらいの円にしたいなぁ…。インスタで素敵な作品を見かけたので真似してみたのですが、バランスが難しい…。インスタでrockpoolと検索すれば、ご本家の素晴らしいアート作品に出会えます。今回、二枚貝は春らしく蝶々に見立ててリースに使ってみようと拾ってきたのですが、ここでふと思いつき、円形に貼った花の周りに飾ってみようかなと…。う〜ん…。悪くはないけれど、野暮ったい。デザインなのか、バランスなのか、フレームの色なのか…。全部ダメとかだったら悲しすぎる…(T^T)しかしながら、これは新境地ですぞ。まだ...HappyValentine〜ドライフラワーの壁掛け〜

  • 日曜日はビーチコーミング

    北多摩に越してから、すっかり足が遠のいていた鎌倉の海。久しぶりに出かけてみました。まずは江ノ電に乗って長谷へ駅を出て3分ほど歩くと目の前に海が迫ってきます。サーファーの数が増えてる???風もなく穏やかな日曜日。サーフィンにもいい季節になってきたのかな。わたしの目的はビーチコーミング。貝殻拾いです。長谷から由比ヶ浜、材木座までの海岸にはサクラガイが打ち上げられることが多いのです。→冬は貝殻を拾おう!-YNWC的な日常貝殻拾いで役立つのが、ザル付きの容器とわりばし。割り箸があると、砂に埋もれたり、海水がついたりしている貝殻を直接触らなくて済むので便利。そしてザル付き容器ごと貝殻を水につけて、砂を落としてから持ち帰ります。本日の収穫日が昇ってから出発したのがよくなかったのか、サクラガイは2枚しか拾えず…。すれ違...日曜日はビーチコーミング

  • のんびりな土曜日

    雪のために仕事が急遽無くなり、ぽかんと空いた土曜日。うにまる号で図書館へ。昨日の雪はすっかり溶けたかと思ったのですが、まだ結構残っていました。だらだらせずに早朝にお散歩すればよかったかなぁ…。雪解けの水溜り。水の中にもう一つの世界!!前日とは一転してポカポカの陽気に木々の蕾も膨らんできました。ミツマタのモコモコの蕾たち。毛皮付きの萼はとっても暖かそう。ミモザの蕾もふっくらしてきました。図書館ではお目当ての資料が見つからず、ちょっとがっかりでしたが、出かけたおかげで、楽しい散策ができました♪帰りにいつものカフェでティータイム。米粉の焼き団子と八ヶ岳クラブ直伝のフルーツティー。フルーツの甘味がぎゅっと詰まった贅沢な飲み物♪うさぎの花器とか、庭の雪とか…さらに足を伸ばしてこちらのお店にも!!→ゴミの出ない計り売...のんびりな土曜日

  • 石鹸教室からの雪散歩

    昨日は石鹸教室の日。今年度最後のテーマは「スパイス香る石鹸」3種類のシナモンを漬け込んだサンフラワーオイルをベースに6種類のオイルをブレンドして作りました。今回はアボカドオイルやスイートアーモンドオイルなど、ちょっと高級で保湿力の高いオイルも入っています♪いつものように20分間ひたすらかき混ぜて、香りと色を選んで型に流し込みました。今回は自然由来の色素を選んだのですが、アルカリ性の石鹸液と混じると色が変わるものもあり、イメージと違う色の取り合わせになりました。他の皆さんの出来上がりと雲泥の差(T^T)けれど、石鹸はこの後1ヶ月寝かせて、縦に切るので、実は出来上がりがどんな模様になるのかは切ってみるまでわからないのです。今回は流し込んだ3色の石鹸液が涙型に、下に沈み込む模様を狙った作り方。↑横から見ると、ち...石鹸教室からの雪散歩

  • ぐんぐん育つ冬芽たち〜雪にも負けず〜

    先日紹介したばかりのこちらの冬芽たち。→いつの間にか暦は春-YNWC的な多摩暮らし1週間で、こんなに育っていました!!あんなに小さな芽の中からこんなに大きな葉が広がってくるとはビックリ!!↓↓↓毛皮のコートの中から何枚もの葉っぱ!!こちらの扁平な芽からは…↓↓↓美しい複葉(1枚の葉が小葉に分かれて何枚もな見える葉)。なんだか見ているだけで元気が湧いてきます。こちらはアオギリの冬芽ごっつごつ↓↓↓街路樹なのでかなり剪定されていますが、このパワーさてさて今日は大雪予報。芽を出し始めた植物たちには試練の時です。すでにちらちらと舞い落ちています。関東平野部は夕方から雨に変わるようなので、綺麗な雪景色は難しいのかなぁ…。昨年の夢のような「垂り雪「しずりゆき)」↓またこんな景色が見られたらいいなぁ…。まずは安全第一。...ぐんぐん育つ冬芽たち〜雪にも負けず〜

  • ユーカリ〜染めて織ってコースター〜

    先月、八王子の小宮公園で拾ってきたユーカリの蕾。→ユーカリから広がる新たなる目的-YNWC的な多摩暮らし残念ながら咲きませんでした。葉っぱもだいぶ痛んできているようなので、そろそろ捨てようかと…。でももったいないなぁ…。そうだ!!ユーカリでも草木染めができるのかなと頭に浮かび、調べてみました。ユーカリはオレンジに染まるそうです。な、なんでオレンジ???これは試してみないと…いつも通りの「なんちゃって草木染め」。ユーカリの枝を蕾ごとざくざくと切り、鍋に投入。30分ほど煮た液(右)とその後2時間煮た液(左)。たしかにオレンジ色っぽいかな?煮ている間、ユーカリの良い匂いが部屋に漂い、乾燥気味な部屋に潤いが戻ったような…。今回はもいつも以上に量が少ないので毛糸を少量染めてみました。オレンジというか、アプリコット色...ユーカリ〜染めて織ってコースター〜

  • 気になっていた店に行ってみました

    野川公園に行く途中の東八道路沿い。ラーメン屋や唐揚げ屋、トンカツ屋などがぽつぽつと並んでいるのですが、その中にちょっと異なる空気感のお店。長屋マルシェ!!去年の夏頃オープンし、無農薬の野菜や食材、手作りのクラフトなどを扱っているようです。お店の外にはスマートボールの台が設置されていたりして、子育ててママさんが親子で楽しめる雰囲気も…いつも気にはなっていたものの、なかなか扉を開く勇気がなく…ついに初入店!!ドキドキしすぎて、写真を撮り忘れました。詳しくはこちらの記事など→【小金井市】小金井市と周辺のおいしいモノが集まる「NAGAYAMARCHE(長屋マルシェ)」 イマタマ特派員なかなか充実のマルシェで地域の特産品や手作り品がたくさんありました。お昼ご飯用にパンを買いました。右下の四角い袋は、ホットチョコレー...気になっていた店に行ってみました

  • いつの間にか暦は春

    いつの間にか節分が過ぎいつの間にか立春が過ぎ気づけば暦の上で春になっていました。見出しの写真は今日の空です。一瞬でしたが「幻日(右端の虹色の光)」が見えましたよ。さて、先月、大雪山のふもと「キトウシ森林公園」で見つけた冬芽たち。→青い池・真冬のライトアップ他-YNWC的な多摩暮らし水に挿したままうっかり放置していたら、すっかり葉が出てきていました。まだ完全には展葉していませんが、鱗片などが落ち始めています。誰が何の芽か、分からなくなってしまったのですが、どれも可愛いのでご紹介(笑)何枚もの鱗片に覆われているもの、毛皮のコートを纏うもの…。植物はそれぞれに工夫して冬を過ごしているのですね。それにしても小さな芽の中に、上手に折りたたまれて、葉が入っているものだと感心させられます。こちらは野川公園で見つけたトチ...いつの間にか暦は春

  • アサギマダラの幼虫に出会う

    アサギマダラ(浅葱斑)は実にユニークな蝶です。なんといってもあの華奢な羽で、1000km以上も旅をする渡り蝶。鳥のように行ったり来たりするわけではなく、アサギマダラの寿命は4〜5ヶ月。渡った先で繁殖し、次のシーズンには新しい世代が、また元の場所へと渡っていくようです。そしてそこで繁殖し、さらなる世代が渡りを…。2014.7@車山高原一体なんのための渡りなのか…そして、どうにもわからないのは夏にやってきた個体が、卵を産み、それが孵って幼虫越冬したあとのこと。春に成虫になると思われますが、そうするとその個体は渡りをしないのかなぁ…。調べてもよくわからないんですよね…こちらがつい最近、多摩地域で見かけたアサギマダラの幼虫です↓成虫も美しいですが幼虫とも、美しい!!キョウチクトウ科のキジョランという植物を食べて育...アサギマダラの幼虫に出会う

  • 街歩き

    昨日は西表島で出会っネイチャーガイドさん(すでに人生のガイド)と街歩き。現在は西表在住ですが、東京生まれ、東京育ちのガイドさんの案内で市ヶ谷→九段下→神保町→神田と楽しいお散歩。まずは市ヶ谷駅から徒歩10分のマレーシア料理レストラン「マサマサへ」こちらのレストランはマレーシアの家庭料理がティフィン(段重ねする丸いお弁当箱)に入って提供されます。ミャンマーで見かけたのはこんな銀色のものでしたが、マレーシアのものは色がついていたり、絵が描いてあったり…↑マサマサHPよりMASAKMASAKすごく可愛いのです。メニューも豊富で本格的。わたしはラクサ(手前)、ガイドさんはバクテー〜肉骨茶〜定食(奥)。ラクサは麺類なのでティフィンでの提供ではありませんが、とっても美味しかったので大満足♪食後にパンダン(ヤシの木の仲...街歩き

  • 卓上で織り機開封

    北多摩ルーム引越しの荷物整理で発掘されたこちら。北多摩ルーム1年目の秋(2021.10)に購入し、そのまま放置されていた「卓上手織り機」、2700円!!草木染めの毛糸で何か作れるかなぁと買ってはみたものの…箱から出してみると、お試し用の毛糸がすでにセットされていました。低価格なのになんて親切♪では早速試してみましょう!!なるほど、この部分で上糸と下糸を切り換えられるようになっているのですね!!微妙な切り替えですが、一本一本糸をくぐらせるよりずっと早く織ら進められます。お試し用の2色の毛糸を織り終え、縦糸を外します。あとは縦糸を結んで完成!!1時間半くらいかかってしまいました。しかも横糸の引っ張り加減が均一でなく幅はがたがた(^^;;でも、なかなかいい感じぃ〜1年半眠っていたおもちゃがついに始動!!!次は草...卓上で織り機開封

  • 2月になりました!

    秋にできたセンダンの実が黄色みを増してきました。センダンの実には毒があるそうですが、この季節になるとヒヨドリやムクドリ、ツグミなど大型の野鳥たちが盛んに啄んでいます。薄いクリーム色をしたでこぼこの実この皮を剥くと中から星型の硬い殻が姿を表します。核果(石果)と言って硬い殻で守られているのです。種子はこの殻の中。5つ入っています。剥くときにベタベタとした果肉があるのですが、ベタベタの成分はサポニン。これがセンダンの実毒の正体。石鹸が不足した時代には代用されたとの説もあります。牛、犬、猫でも中毒事例があるそうですが、それをものともしない野鳥たちってすごい!毒を分解する成分を作れるのが、ひょっとするとこの時期になると毒性が薄れるのか…。調べているのですがなかなかはっきりした文献にであえません。ちなみに今回の記事...2月になりました!

  • セツブンソウ

    1月末日。来月になればすぐに節分。季節は冬から春へ。今年に入って初の野川公園かな?風がさ少し強かったので、体感温度は低めでしたがお日様はぽかぽか。水辺ではアオサギやコサギが餌を探してました。カワセミもいたのですが…スマホでは識別不可能(笑)本日のお目当てはこちら↓セツブンソウ!!写真で見ると大きく見えますが、実際の大きさは花の直径(花径)2cm。面白いのは、黄色い部分が雌蕊でも雄蕊でもないことなんと花びらの一部が変形した蜜腺。その蜜で昆虫を呼ぶのですが、名前からも分かるように開花するのはまだ寒い節分の頃。調べてみると、風媒花という風にも書かれています。雄性先熟のようです。でもわざわざ蜜腺を作り出したのですからやっぱり虫は呼ぶんじゃないのぉ〜?あまり研究が進んでいないみたいで、ネット上にはいろんな説が見つか...セツブンソウ

  • 蝋梅染め

    10日ぶりに北多摩ルームに戻りました。メダカ、生きててよかった。10日前に買ったロウバイ2号もまだ咲いたました♪年末から正月過ぎまで、北多摩ルームを明るくしてくれたロウバイ1号の花が枯れてきたので、捨てる前に草木染め。枝をバキバキと折って鍋へ投入したのが10日前のお話。せっかくなのでロウバイ2号の、花のない枝や下の方の枝、蕾や花も一緒に投入。ぐつぐつぐつ…冬は煮る作業が暖房がわりにもなって一石二鳥。加湿器がわりにもなってたり…♪思ったよりも赤っぽい染液になりましたが、染め上がりはロウバイの黄色!!2番液をぐつぐつしているところで時間切れ。すぐに戻るからとそのまま横浜へ。そしてまさかのコロナ隔離で帰ること叶わず10日間…(^^;;いやぁ。見事にカビてました(T_T)↑こんな感じの丸い塊が4個ほど。全体の写真...蝋梅染め

  • ヒヤシンス咲く♪

    隔離期間終了本日より晴れて外へ!!念のため簡易キッドによる検査も行い、無事クリア2本線(CT)が出たら「陽性」1本(C)なら「陰性」実験やっているみたいでちょっと楽しかったです。引きこもっている間にリビングではヒヤシンスが咲き始めたようです嬉しい〜!!クリスマスの頃から部屋に置いていたものです。→クリスマスの飾り付け-YNWC的な多摩暮らし毎年作っているFacebookの「まとめ本」も届いていました。ハピログさんでパパッと簡単に作れます。これで4冊目。大判だった頃のものも入れると7冊目です。毎年厚みが増していて、昨年分は256ページ、7370円。贅沢な買い物ですが、自分にとって価値があるのでやめられません…(^^;;手間要らずで、すぐにできるのが良いところ。興味のある方はこちら→Facebookが本になる...ヒヤシンス咲く♪

  • 寒いですね〜復活しました〜

    大寒波の到来。今回は予報より厳しい冷え込み。もっともまだ自室から出られないので、外へ行くこともなくぬくぬくと過ごしています。体調はすっかり戻りました。明日からは外出も可能。平常運転です。それにしてもこれだけ気温が下がっているのに、外の様子を見に行けないとは…(T_T)まあ、こんな遊びを玄関前でやるくらいは許してもらいましょう→2021花氷続報-YNWC的な日常症状が治まって24時間経過すれば、食料の買い出しなど短時間の外出はOKになります。それでも、自粛中にはしゃぐのもと我慢はしてたのですが…朝目覚めて、こんな天気予報を見てしまったら…すでに6時を過ぎてるし、いまさらかなぁと思ったのですがなんと凍りました!!とはいえ、下までカチコチというわけにはいかず、いくつか仕掛けたうち、何とか取り出せたのはこれ一つ。...寒いですね〜復活しました〜

  • しばし休止です

    急な発熱。検査したところコロナ陽性と診断されました。高熱は1日で治り、今は薬のおかげもあるのかむしろ低体温。咳き込んで気管支炎のような(元々軽めの喘息持ち)症状やら、軽い頭痛(これは寝過ぎかも)が続いています。もう少し回復すると、暇になると思うのでブログ再開します。病状は安定しましたのでご心配には及びません。しばし休止です

  • ゴミの出ない計り売りのお店

    JR国分寺駅南口を降り、坂を下っていくと、カフェスローさんがあります。こちらは全国的にも有名なコミュニティカフェ。→カフェスロー敷地内には自然食やエコ雑貨を扱うショップや天然酵母のパン屋さん、そして店内には計り売りのお店があります。ごみの削減を目指すショップで、基本的には自分で容器を持って買いに行きます。お米やパスタ、乾物や油、調味料、洗剤など、豊富な品揃え。物によっては自然栽培や自然素材の商品が多く、お値段がお高めなのがハードルの高いところですが、ゴミが出ない売り方って素敵!!→商品リスト—nuebyTotoya台所仕事って、ほんとたくさんのゴミが出るので、その整理だけで結構ストレスです。こういうお店、今後増えてくるのかしら?今日は小さな瓶を持っていき、クコの実とグラノーラを買ってきました♪ヨーグルトの...ゴミの出ない計り売りのお店

  • お土産を食べる

    本日は最近食べた地域の食材(食品)をご紹介。まずは、北海道で買ってきた山わさび。山わさびはホースラディッシュとも呼ばれますが、和名はセイヨウワサビ。東ヨーロッパ原産のアブラナ科の植物ですが、北海道では自生しているとのこと。春と秋に収穫できるそうです。ステーキとか、ローストビーフについてくるイメージですが、すりおろしてご飯に乗せ、醤油をかけて食べると美味しいとのこと…その通り!!これはクセになる美味しさです。すりおろすとき、ツーンとして目が痛いくらいの辛味成分。香りが良くご飯が進みます。もっと買って帰ってければよかったなぁ。もう一つ北海道のお土産↓エゾジカの肉を利用したジビエカレー2種。ぴよよんさん(姉)と半分こにして食べました♪地場産のチーズがたっぷり入ったカレーは肉の歯応えもほどよく、チーズ好きにはたま...お土産を食べる

  • ユーカリから広がる新たなる目的

    先週末、八王子の小宮公園で見つけたユーカリの木。→北多摩小旅行-YNWC的な多摩暮らし背が高いですよね。もっともユーカリといってもさまざまで、900種くらい(2022年現在諸説あり)確認されているとのこと。オーストラリア原産のユーカリは乾燥に負けないよう、根を深く伸ばすようで、そのため成長も早いんだとか。実の形もさまざまで、今回拾ったものはずいぶんと小ぶり。今日気がついたら、十字の部分が開き、種子が見えていました。中から出してみると、ケシ粒のような種子小さ〜い。比較に私の指↓山火事の多いオーストラリア。ユーカリの種子は、山火事の後の降雨で発芽すると言われていますが…もう種子が出てきたって言うことは、このまま土に蒔いたら発芽するのかなぁ?Wikipediaによると、ユーカリを人工的に発芽させるためには種子を...ユーカリから広がる新たなる目的

  • 人生初の八王子界隈

    小宮公園を散策するため、初めて降りた八王子駅。→北多摩小旅行-YNWC的な多摩暮らし乗り換えに使うことは多く、馴染みのある駅にもかかわらず、実は降りて歩くのは人生初。大きな街ですが、山が近くに迫り、暮らしやすそう。浅川に架かる橋からはダイサキが、魚をキャッチする瞬間が観察できました。その直後川面を低空飛行するカワセミの姿も!!小宮公園へ向かうには坂を登っていくのですが、こんな優しい看板が(笑)はい。自分のペース、大切です!!登り切ったあたりからは富士山!ダイアモンド富士が綺麗にみられそうなスポットも発見!!散策を終え、お昼頃に再びとおりかかると、空にハロが現れました。浅川の暁橋のたもとまで来ると、空がひらけて、ベストショットをいただきました♪さて、そこから向かうのは「くらごはん」さん。どこかでランチを食べ...人生初の八王子界隈

  • 北多摩小旅行

    金曜日はは休日。↑青春18切符を使って爪木崎へスイセンを見に行こうと目論んでいたのですが、なんと使用期限は10日まででした(T^T)なぜか15日までと思い込んでいました。ひょっとしたら昔はそうだったのかな?成人の日も15日だったし…あぁ、もはや大昔のお話?駅について財布から切符を出したところで気が付き、とりあえずタリーズで一人作戦会議。モカマッキァートの甘さと温かさに癒されながら、何をしようかなぁと考え…北多摩で早咲きの菜の花が咲いていないかなと検索して引っかかったのが、八王子にある小宮公園。というわけで、八王子からのんびり歩くこと25分。小宮公園到着です。東京の公園は、ほんと整備されてるなぁ…。こちらの公園はたくさんの野鳥に出会えるようで。双眼鏡や望遠カメラを持った方々にたくさん出会いました。平日なので...北多摩小旅行

  • 北多摩ルームでの日常

    仕事が始まり、日常が戻ってきました。もっとも最近は日常と非日常の区別が曖昧で…。ひょっとすると遊んでいる時間が日常で、働いている時間が非日常なのかっ!?それでも北多摩ルームでの日常といえば、やはりこの景色に始まります。日の出の位置が西よりから東へ戻ってきたようです。時間も少しずつ早くなってきました。日の出の30分くらい前がいちばん赤くなるようです。そして夜と朝の交代の時間。この時間を過ぎると空は白っぽくなり、やがて太陽が顔を出すとその周りがオレンジ色に輝くのです。そんなドラマチックなシーンを眺めながらコーヒーを飲むのが北多摩の日常なのかなぁ。なんて、贅沢。もちろん朝の支度をしながらですけどね。昨日キンカンジャムを作りました。季節の果物が安価で手に入るのも北多摩の良いところ。キンカンは、下茹での必要がない柑...北多摩ルームでの日常

  • 雪の結晶でレプリカを作る

    真冬の北海道で、雪の結晶のレプリカ作りに挑戦してきました。実物を見たこともなく、ネットや経験者のアドバイスを頼りに新たな世界へのチャレンジ!!そもそも北多摩では雪の結晶自体、目にすることがほとんどありません。2022.12@清里さすがは北海道。氷点下の10℃、15℃ともなると前日に降った雪の上にも結晶が残っていたりします。本当に色々な形があっておもしろい!!その形をしっかり観察するために考えだされたのが「レプリカ」。つまり副製品!!!レジン(紫外線硬化樹脂)に結晶をのせ、その跡を硬化させるというもの。イメージ的には粘土に落ち葉を押し付けると形が残るような感じ?ネット情報や経験者からのアドバイスをもとにかき集めた道具がこちら。●レジン2種・100均のもの(未使用)・こちらの記事で紹介されていたもの→雪の結晶...雪の結晶でレプリカを作る

  • 青い池✴︎真冬のライトアップ

    旭川へ行ってきました。北多摩とは全く違う日常…どこを見ても、雪、雪、雪…一応、環境教育の研修会に参加するという目的での今回の旅行。座学あり、フィールドワークあり、ティータイムもありと充実の研修に大満足。解散後は美瑛の白金温泉へ。ホテルの方のご好意で駅まで迎えにきていただいたうえ、期間ライトアップ中の青い池にも立ち寄っていただきました。すでに凍りついていて池があるのかは分かりませんが、ライトアップて浮かび上がる雪原の青の美しさ。一般の皆様より遅い時間に到着したため、人も少なく幻想的な雰囲気を心ゆくまで堪能できました♪今日もいい日になりますように!青い池✴︎真冬のライトアップ

  • 雑草たちの冬

    寒い季節、雑草たちも生きるのに必死。背を低くして北風を避け地面を這うように花を咲かせていたタンポポ。葉が赤紫になっているのは、光合成にかかるエネルギーを減らすために葉緑素を減らしているんだそうです。こちらも↓赤と緑でクリスマスのようです。地面にばったりと張り付き放射状に出ている葉はロゼット(根生葉)と呼ばれています。この季節何も生えていないと思う地面にも、よく見るとたくさんのロゼットが張り付いていたりします。その姿だけを見て種名が分かればかっこいいのですが、なかなか難しいものです。おまけ。通りがかりのお庭の鉢植え。オキザリスのようですが、キャンディーのようなかわいい蕾♪【今日のお昼ごはん】・野菜たっぷりラーメン明日もいい日になりますように!雑草たちの冬

  • 参拝して鳥を見て乾杯しました

    今朝は北多摩ルームで迎えました。安定の朝焼け!!サイコーです♪年末には蕾だった蝋梅の花が出迎えてくれました。さて、昨日は学生時代の仲間とお出かけ。友人セレクトの調(つき)神社@浦和。つき(月)とウサギということで、境内至る所でウサギがフィーチャーされていました。卯年の2023年にぴったりな神社。よくぞ見つけてくれました♪おみくじは末吉信心する心が大切なようです。神棚もお掃除したし、初詣に来たし、よかったぁ。午後からは荒川貯水池でバードウォッチング。少し遠かったですが、ホシハジロ、キンクロハジロをはじめ、カンムリカイツブリやミコアイサなども見ることができました。ぶれぶれですが↓カンムリカイツブリミコアイサダイサギタヌキの落とし物も発見!!ぎんなんを食べたようです。タヌキは家族ででトイレを共有します。1か所に...参拝して鳥を見て乾杯しました

  • きらきらイルミ〜足利フラワーパーク〜

    正月2日は午後から姉妹で足利フラワーパークのへ。青春18切符(JR普通列車のみ乗り放題)を使って往復6時間。ほぼ睡眠時間(笑)12時過ぎに出発して15時過ぎに到着。まずは明るい園内を一回り。ウメとロウバイが咲き始めているほかはボット植えの早春の花々寒そうに彩を添えているくらい。木々が葉を落とし、ひっそりとした園内の至る所に電飾が施されていました。一回りする頃にはだいぶ日も傾き、ライトアップスタート一つひとつ花の形を模したライト。ここのオリジナルなのかなぁ?ちゃんとフジの形やツツジの形になっています♪デザイン様々な手水舎が並ぶコーナー竹を使ったライトアップ。干支のウサギも登場まだ空が明るくライトアップを楽しむには半端な時間。早めの夕飯を食べることに。屋台的なものもたくさんあるのですが、暖かなレストランへ直行...きらきらイルミ〜足利フラワーパーク〜

  • 我が家のお正月

    子どもの頃の年末年始は、元日には父方の親戚一同が集まるためその準備に明け暮れ、翌日は母方の親戚一同の集まりに山北(神奈川県西部)に出かけるというルーティンがありました。店も商売をしていたので、大掃除は30.31日に気合を入れ、その後正月料理を夜通し作るわけです。20年近く前にはそんな習慣もなくなりましたが、三つ子の魂とはよくいったもので、なんとなくおおそうじは30日から、大晦日の夜は台所仕事…という体質が抜けきらず…。最近になってようやく、そんな習慣から少しずつ抜けだせた気がしますが、それでも年末ギリギリまで動けないところは相変わらずかなぁ。最近はお正月から開いているスーパーもあるので、そこまで年末の買い出しには力が入りませんが、年末ならではの食材なんかも並ぶ裏の商店街をぶらぶらするのも年末の習慣。値下が...我が家のお正月

  • 初日の出&お散歩始め

    あけましておめでとうございます。年末と元旦は横浜で過ごしました。今年も初日の出は近くの鶴見川から。かなり冷え込んだ朝でしたがクリアな空に2023年最初の太陽が顔を出しました!美しい初日の出を眺めた後は今年初のお散歩。霜降る三ツ池公園。気温は1度とのことでしたが、これはひょっとしたら「花氷チャンス」だったかしら…?花壇の花たちも新年から災難。花びらまでばっちりと凍りついてました。ふくらんできたミツマタの蕾にも霜!!これは???なんとガマの綿毛でした∑(゚Д゚)穂が残っていて分かりました。こんなところも凍ってました手すりです。そしてそんな冷たい手すりにミノムシ!!!こちらの手すりにはオオチャバネエダシャクの幼虫。新年早々良いものを見ました!!お土産も発見!鳥たちも出迎えてくれました!今年も良い年になりそうです...初日の出&お散歩始め

  • やっぱりバタバタな年越し

    あと10分で年越し!今年は例年よりそうじがすすみましたが、やっぱり落ち着く間も無く、片手間に紅白を見ながら、バタバタと今年越し蕎麦が茹で上がりました皆様今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください!希望に満ちた年になりますように…やっぱりバタバタな年越し

  • 真冬の植物園

    北多摩ルームからうにまる号で30分。2日前、12/28の神代植物公園です。人もまばらな年の瀬の植物園葉も全て枯れ落ちと言いたいところですが、まだ名残の紅葉葉が残っていたり…。9月くらいから少しずつ始まった北多摩の紅葉。カツラやコナラの黄色、黄色と赤が混ざったクヌギ、そして鮮やかなイチョウの黄葉。モミジは息が長く、最後まで残ったのもモミジの葉。今年のモミジの落葉は12月中旬がピークだったかなぁ。今もわずかには残りますが、それでもさすがに枯れ木立。ラクウショウの葉もすっかり落ちました。それにしても年の瀬にまだ葉が残っているというのは、やはり気候変動と影響があるのか…。10年前、20年前はどうだったのかなぁ…。さて、神代植物公園といえばこの冬の話題はショクダイオオコンニャク!開花から1週間。付属体は倒れ、あの大...真冬の植物園

  • お正月飾りを作ってきました!

    前回はシャボン玉を凍らせる実験の紹介をしましたが、そもそも清里を訪れた目的は「お正月飾り」と「静かな場所で1年を振り返る(笑)」。→氷点下11℃でシャボン玉実験-YNWC的な多摩暮らし清泉寮さんが旅行割でお得に泊まれるという広告を見て、ならばリフレッシュがてら、正月飾りを作りに行こうと決めました。去年見つけたこちらのお店店内至る所に花材が積まれているんです。もうそれを見ているだけでもワクワク。ドライで仕入れるものもあるそうですが、こちらでドライにされているものも多数。緑色の綿の殻は、早めに収穫したものを手に入れ、この季節まで乾燥させて使っているそうです。今開き始めたとのことで、綿がつやつやでした。この日はちょうどバラの花が届いたところでした。今回は200本だけ(だけ?)ということでしたが、多いときには20...お正月飾りを作ってきました!

  • 氷点下11℃でシャボン玉実験

    清里高原に遊びに行ってきました!青春18切符と旅行割とでだいぶお得な1泊旅行。八ヶ岳自然ふれあいセンターここはインタープリターの養成にも力を入れていて、展示やガイドウォークなど、いつ行っても充実しています。自分の人生でラッキーだったなと思うのは、こうやって遊んでいることが仕事にも生かせるっていうこと。…というわけで、インプット、インプット…。え?何?シャボン玉に結晶!!!!!試してみたいけれど、−15℃かぁ…。とはいえ、かなり寒い朝。ここはやっておきますかっ朝6:40まだ日の出前ですが、だいぶ明るくなりました。気温が低いうちに挑戦!!あっ言う間に凍りましたが、結晶はどこ?割れると薄皮のように残るので、どうやら凍ってはいるようです。しかしパリパリと言うより、どうやら粘度が高いようです。風も吹いてきて、シャボ...氷点下11℃でシャボン玉実験

  • リメイクリース

    クリスマスも終わり、今年も残り1週間を切りました。昨日はクリスマスの飾りを片付けるついでに収納クローゼット内の整理整頓。埃も払ってすっきり〜!!そしてこちらのキャンドルスタンド。以前は捨てるのがもったいなくて、無理矢理マツを足して正月飾りにしてみたりもしましたが、やはりどうにも…(^^;;でもやっぱりもったいないオアシス(園芸用スポンジ)から葉を引き抜き再利用もう3週間経っているのに、まだみずみずしい♪リースにつけた方はもうカラカラで、触るとパリパリ落ちてきます。作ったばかりのときは青々してたのに…現状の写真を撮り忘れましたが、もうすっかり乾ききっていました。パリパリと小葉をまきちらしながら、まずはいったん木の実を外します。そこにキャンドルリースに使った葉を巻き付け、グルーガンとワイヤーで新たに木の実をつ...リメイクリース

  • 風が吹いた日は…

    【昨夜のおうちごはん】だいぶ遅くなってからぴよよんさん(姉)がチキンを持って帰宅しました♪明日もいい日になりますように!風が吹いた日は…

  • 良い夜を!

    MERYCHRISTMAS一応、菩提寺は曹洞宗ですが(笑)今夜クリスマスキャンドルを点灯!ツリーも点灯明日は片付けだな…(^^;;飾り付けは楽しいけれど…→クリスマスの飾り付け-YNWC的な多摩暮らし来年のためにがんばるしかない今月の初めに訪れた伊丹市昆虫館のさなぎのツリーなかなか洒落ていると思ったのですが、ぴよよんさん(姉)には思いっきり引かれました(^^;;これは試してみたくても(みたいのか!?)、さすがに蛹が手に入りません。キラキラの蛹は全て本物。南方系のチョウたちです。ツリーには解説も吊り下がっていました。今頃は無事羽化してるかなぁ…全ての生きとし生けるものたちにMerryChristmas!皆様良い夜を!!良い夜を!

  • 植物多様性センターで冬芽探し

    神代植物公園のすぐ隣に分園である「植物多様性センター」があります。本園は入園料500円ですが、こちらはなんと無料!!!東京の野生植物保全の拠点としてつくられ、島部を含む東京都の野生植物が見られます。いわゆる雑草に至るまで、園内の植物には名前がつけられています。なかなかないですよね。館内の展示も充実。セルフ観察シートやパンフレット類もたくさんありました。自然観察会も行っているとのことなので、時間を合わせて行ってみたいです。さて、この季節の展示として「冬芽」が取り上げられていました、園内を回って、植物名を埋めていくクイズシートがあったので挑戦。名前は分かるのに実物が見つけられない地図の読めない私(^^;;見事クリアし、缶バッジをゲットしてきました♪周りながらかわいい冬芽と葉痕(葉が落ちたことで見える維管束のあ...植物多様性センターで冬芽探し

  • 世界のクリスマス2022@横浜山手西洋館

    横浜山手は外国人居留地の面影が残り、異国情緒あふれる街並み。横浜市が保存公開している7つの西洋館では、毎年この季節に世界の国々をテーマにしたクリスマスの装飾が施されます。ここ数年は感染症対策で縮小開催でしたが、今年は久しぶりに通常開催となりました。イギリス館テーマはもちろん英国。今年はシャーロックホームズのミステリーの名場面を再現するというユニークな趣向。「まだらの紐」「ブナ屋敷」「海軍条約文書事件」「青いガーネット」などの場面を始め、大広間には赤を基調とした装飾。エリザベス女王のお写真のコーナーもありました。山手111番館サンマリノ共和国サンマリノはイタリア中北部の山岳地帯にある世界で最も古い共和国。世界で5番目に小さな国。広間のテーブルには普段目にすることのあまりないサンマリノの貴重な陶磁器がずらりと...世界のクリスマス2022@横浜山手西洋館

  • 異例の開花!ショクダイオオコンニャク

    神代植物公園のショクダイオオコンニャクがついに開花しました。→寒い朝は温室!-YNWC的な多摩暮らし葉と花が同時に出てくるのは、極めて稀らしく、世界の植物園も含めて、まだ2例目の展示だそうです。※1例目は2017年、オーストラリアの植物園というわけで特別開園8:30に合わせて行ってきました!この日(偶然にも事情で仕事が休みになった)に咲いてくれてよかった♪仏炎苞が開くと、内側は濃い赤紫色をしています。この表面がつるつると滑り、花の匂いに集まってきた甲虫が這い上がれずに、転がり落ちるんだとか。だから漏斗状に開くのですかね?まるで蟻地獄の植物版です。ただし、今回は異例の開花。葉の根元から花が咲いたため、仏炎苞はいつものようには開ききらなかったようです。去年咲いた時の実物台パネルがこちら↓花序の高さは239cm...異例の開花!ショクダイオオコンニャク

ブログリーダー」を活用して、うにまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うにまるさん
ブログタイトル
YNWC的な多摩暮らし
フォロー
YNWC的な多摩暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用