chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えふえふぶろぐ https://ff-cycle.blog.jp/

ロードバイクのメンテナンス、パーツインプレ、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

えふえふ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/19

arrow_drop_down
  • これは凄い!【新製品】YOELEO SAT DB PROシリーズ発売!!

    昨日に発表になりました、YOELEO SAT DB PROシリーズです。もうこれは興奮を抑えきれずに、ワクワクしすぎて昨日の睡眠スコアが低かったぐらいです(笑)1330g、50mmリムハイト、軽い pic.twitter.com/LlAc8Y6rpj— Yoeleo Japan (@YoeleoJ) March 29, 2024 各スペック

  • こだわりのパーツ紹介

    こだわりだすときりがない世界です。沼たる由縁。ということで今回はこちらです。こちらはなにかおわかりでしょうか。第2ヒントはこちら。外径は38mmぐらい、内径は24mmです。内径が24mmということは、、、前回のお話にもチラって出てきたどうかは不明ですが、クランクのアク

  • 【新製品】Panaracer シールスマートEX

    Panaracerの新製品、シールスマートEXです。Panaracerのシーラントと言えば、ミント色で爽やかな香りのシールスマートでした。※画像の右上Panaracerのシールスマートの最大の特徴はなんと言っても、雨でもウエットでもガンガン止まるパンク時のリカバリー能力です。本当にめ

  • 2024年版 ボトムブラケット(BB)の種類をわかりやすく解説

    2024年、BBは未だ乱立時代真っ只中です。というのもフレームの設計というものを考えると、BBの構造はやはりメーカーごとに個性が出てくるところだとは思います。それでもBB規格はある程度落ち着いてきたようにも思えます。ということで2024年版 ボトムブラケット(BB)の種類

  • 中古ホイールの個人売買・オークションの購入事例

    今回お持ち込みを頂いた製品はUSB仕様のフルクラムのホイールです。何でも最近本当によく見るオークション?個人売買?で購入したもので、説明では”オーバーホール済み”ということで購入されたものということだったのですが、念の為確認を、ということで当店にお持ち込みを

  • 【新製品】 YOELEO SAT C38 38 DB PRO

    YOELEOは現在日本でも急速に伸びているブランドです。ワタクシ自身もYOELEOのハンドルを使用しておりますが、しっかりとした剛性もあり、かなり気に入っております。そして今回ご紹介をさせていただくのは、YOELEOのホイールです。国内でもプロチームにも支給され、練習やレ

  • ロードバイクの整備でねじ山を壊さないために

    前回のお話はこちらからどうぞ↓↓↓前回はボルトの頭側のお話で、工具をかけて怪しいと感じたら、・下手に頑張りすぎたり、いじらない・もしも外れたら絶対に再利用しない・早めにプロに見せる、お店に持っていくということお話でした。と、今回はボルトの頭ではなく、ネジ

  • キャットアイ GVOLT70を超えるライトが未だに巡り会えない件

    ワタクシのメインで使用しているライトはGVOLT70です。ライトはキャットアイ製でVOLT200、VOLT400、VOLT800を使用し、現在はGVOLT70をメインで使用しております。G-VOLT70を使用し始めてから早2年半ぐらい、ゲリラ豪雨や雨爆風を経験しつつともにライドをしてきた心強い存在

  • パワーメーターがなにかおかしい!?・・・気がするけれども。

    前回のお話はこちらからどうぞ。とても便利な機械、パワーメーターにずぶずぶな状態です。。。(笑)交換となったパワーメーターで気分を一新、充電はしっかりともってくれるのか、と不安と楽しみでいっぱいです。ということなのですが、、、一筋縄ではいかなそうなのです。

  • SHIMANOのパワーメーター FC-R9200-Pが不具合で交換になった話

    Twitter(現X)でもサラッと出しました。諸事情によりドナドナ🥲 やはりパワメはないとどう乗ろうか、、、はよ帰ってきておくれ~ pic.twitter.com/g812BKXIlz— Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!! (@ff_cycle) March 5, 2024 SHIMANOのパワーメーターを導入したのは

  • 中古フレーム販売情報 BMC SLR01 リム最終モデル

    ※嫁ぎ先が決まりました。ありがとうございました。※※^^^^^^^^^^^^^^※今回の中古フレーム販売情報はワタクシ自身が使用していたフレームセットです。年式は不明ですがBMC SLR01 リム最終モデルです。リムモデルはもう手に入れることがかなり厳しくなると思

  • 高ケイデンス走行を考える

    前回の記事はこちらからどうぞ。先日の圧倒的勝利が印象的だった、ストラーデ・ビアンケの勝者、ポガチャル選手の機材の情報があります。なんでも身長176cmに対して、クランク長は165mmとのこと、従来のいわゆる教科書的な身長の10%ということよりも、クランク長よりもだ

  • 待望の新フレーム! WINSPACE Agileを見る

    3月1日より受注が開始になったというWiNSPACEの新型フレーム、Agile(アジャイル)です。AGILE(アジャイル)はWINSPACEが初めてリリースするハイクオリティオールラウンドバイクだ。日本語で”俊敏な”を意味するこのバイクはより軽快に、快適なライディングを提供してくれる

  • Zwiftで強くなる理由を考えたら、実走でも強くなれる可能性を見つけた ソロ練

    Zwift、本当に根強い人気のようです。ワタクシ自身も昨年はガッツリZwift三昧で、Zwiftのメリットを感じていました。そして今年は実走を中心として練習をしています。しかし今年はというと、なかなかうまいこと時間が作れなかったり、体調不良があったりと思うように練習時間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えふえふさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えふえふさん
ブログタイトル
えふえふぶろぐ
フォロー
えふえふぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用