16日1泊で富山旅行に行ってきました。家から車で2時間ほどの小旅行です。入院している義姉がいつ退院してくるか気に掛かってましたが、旅行中は退院の予定ないらしいので安心して行ってきました。そして富山旅行、初日に観光するのは富山の名所旧跡。私は特に興味はないけど
認知症の義母が特養に入居してからの生活記録です。 長男家族と同居の事、 高齢者に突入した私のことなどを気まぐれに書き綴っていきたいと思います。
16日1泊で富山旅行に行ってきました。家から車で2時間ほどの小旅行です。入院している義姉がいつ退院してくるか気に掛かってましたが、旅行中は退院の予定ないらしいので安心して行ってきました。そして富山旅行、初日に観光するのは富山の名所旧跡。私は特に興味はないけど
昨日、義姉が入院している病院の主治医から電話。義姉は白血球の数値が上がって来て体調が良くなりつつあると言う事でした。いつもは退院日がいつか言ってくれるんですが今回は無しです。多分、次の2クールの抗がん剤治療が迫っているのでそのまま入院と言う事なのかしら?
今日義姉の病院に行く日(洗濯した義姉の物持っていく日)その他に用事数件、・義姉の団地の会費の払い方を確認するため。・昨日から義姉の携帯につながらない原因を確かめる(故障なら携帯ショップに持っていかなければ)・尿取りパットほしいらしいので病院の購買で買わ
今、義姉が膀胱がんで入院しているんで、用事のため義姉が住んでいる市営団地にチョクチョク行きます。昨日行ったら市営住宅の会費の納入袋が入っていました。市営住宅の班長さんの家は4階なので上がっていくと、そのきつさに心臓バクバクです、よくここに住んでおられる・・
ジャストアンサーパソコンお客様相談室と言うのをご存じでしょうか?これです↓パソコンの相談をしたいと検索するとトップにこれが上がって来て気になっていました。ある日パソコンに不具合が!いろいろ検索しても解決しないので思わずここにチャットしてしまいました。しか
某Q&Aサイトで質問してみました。「私の質問」↓夫の姉が膀胱がんステージ4と宣告されました。その方は一人暮らしで軽度の知的障害があります。先日入院しましたが、入院生活で必要なものを階下の売店に買い物に行くのも知らないところで買い物は怖いと言い、病院のコイン
昨日義姉が入院している病院から電話があり、「今日から抗がん剤の点滴を始めます、そして抗がん剤投与後の検査が済み次第今回は一応退院になります」との事でした。えぇ~2週間も入院してやっとこさ抗がん剤治療ですか??入院当初義姉はちょっと精神的に不安定だったからか
清水の舞台から飛び降りた気持ちで買った高価なサイドボードを捨てられた
家の茶の間(みんなでご飯食べる場所)そこには背の低いタイプのサイドボードとテレビ台が置いてあるんですが、このサイドボード、家を新築した時新しい部屋に合うような「良いのを買えば?」と某氏に言われ(新しい部屋には古い家で使っていた使い古されたボロボロの本箱が
新じゃがの季節ですね。我が家の畑で作ったジャガイモは3月頃に食べてしまったので、今はスーパーで買っているのですが、普段買う事のないジャガイモ、5個で500円?そういう値段なの?5個ぐらいならすぐに使っちゃう。もうすでに4袋ぐらい買ってるのでジャガイモに2000
先日パソコンの事で大喧嘩した私たち夫婦。喧嘩後怒りも収まって落ち着いて考えた事。あの私の怒りは胸に収めず出してよかった思う。我慢して自分の気持ちを言わないと、夫にも誰にも伝わらないし、これからだって同じことが起こってしまうし、それは夫婦にとって良いとは言
昨日はキレました、本当に腹に据えかねて大爆発しました。原因は夫さん。夫さんは今、区長をしているのでPCで作業しなくてはならないことが多いです。夫さんはパソコンでの作業が大の苦手、会社でもPC作業は必須なのでそこそこ出来ますが、ちょっとわからなくて躓くとどうし
膀胱癌ステージ4の義姉、入院し5日目。義姉は言動がおかしかったので精神科でCTを取りましたが、結果は異状なし、血液検査も異常なし。精神を落ち着かせるためのごく弱い睡眠薬を飲んでいるためかもうおかしな言動な無くなり普通の状態です。義姉の身の回りの世話、洗濯物を
膀胱癌と宣告された義姉のその後です。入院して生体検査をした結果、膀胱癌ステージ4でリンパ節にも転移があり、と言う事でした。膀胱を切除し人口膀胱の不自由な生活をしたところで、癌はその他の臓器に広がり続けるので、手術はしないそうです。抗癌剤での治療を続けなが
2日目は京都から車で30分で行ける滋賀の「石山寺」へ行きました↓石山寺・境内図↓石山寺は仁王像も有名ですよね↓石山寺の境内とても広くてここでも散々歩きました(+_+)石山寺も桜がありましたが、桜よりミツバツツジが沢山咲いていて驚くほど綺麗でした↓京都府、滋賀県旅
1泊2日の「京都、滋賀」旅行に行って来きました。1日目「錦市場」京都の「錦市場」は未だ行ったことがなかったのでに行きました。人気の「錦市場」近くで車を駐車できるか心配でしたが、小さな駐車場が沢山あり結構近くで停められました。(駐車料金は高めで1,000円でした)
お亡くなりになられた、いしだあゆみさんを偲んでいしだあゆみさんの絵を描いてみました↓ 絵のメイキングが見れます↓いしだあゆみさん、私が物心ついた頃からテレビなどで身近に感じていた人です。「ブルーライト横浜」の歌を歌っていた頃の華やかな時代、そして
「久々の畑仕事、体中が喜んでいます」「読んだ本・女ごころ・サマセット・モーム」
昨日はジャガイモの植え付けをしました。ジャガイモの畝は前日に夫さんがしておいてくれたので私はジャガイモの種を半分に切って植え付けるだけです↓ジャガイモの量は少ないですが少ロット多品種を目指しているのでこれでいいのです。だけど、ちょっと少なすぎかな?来年は3
孫たちが春休みなので次男一家が我が家に遊びに来ました。家の中は長男一家4人、次男一家4人、そして私達2人、総勢10人です。最初の頃は布団の支度や食事の支度1人でてんてこ舞いでとても大変でしたが、もう子供達の帰省のお世話は約10年になるのでかなり慣れてきまし
睡眠の謎。もともと寝つきは良くない方だし、高齢なので夜中に目も覚める。それは承知してるんだけど、でも最近、私の睡眠時間酷くない?と思うんですけど。例えば昨晩なんて12時まで本を読んでいて、12時半には流石に寝なくちゃと思い寝ましたが、2時に目が覚め、それから寝
昨日夫さんが急に「あと数か月したら70歳や!俺が70歳になるなんて信じられん~」と言ってました。そういう私も夫さんと同じ年なのでもうすぐ70歳です、信じられない~そういっても身体の衰えは確実に進んでいますが。夫さんが立ち上がる時、膝がポキって音がしました
昨年の秋、大根が上手く生育できなくて大根全滅でした。 冬は積雪が大根にドッカリ乗っていて大根は全く諦めて放置状態でした。「まぁ、雪が解けたら大根の花が咲くだろうし、それでいいか~と思っていました。 雪が解けた大根畑、大根の姿は見えないけど葉は緑で生き生き
昨晩、私の部屋でYouTube見ながらお絵描きしている8歳の孫ちゃんの横で寝っ転がってテレビ「チコちゃんの叱られる」を見てたんだけどチコちゃんが「ボーっと生きてんじゃないよ~」と言った時、8歳の孫ちゃんが急に「ぼーっと生きててなんで悪いの??(怒)」と私の顔見て言
何故か腹痛と下痢になってしまう私。原因は冷え?と思い寝る時だけは腹巻をし、お腹を冷やすアイスは食べず、いろいろやっていましたが、最近は何故か便秘になっています、それもちょっとしつこい便秘。困ったわ、下剤でも飲む?と考えていましたが、あることが思い浮びまし
イライラする時。スーパーで買い物時、高齢の女性が品物の前で長時間いる時。あーでもないこーでもないと品物を選ぶ、積んである品物を一番底までひっくり返しての品選び、それが終わるまで後ろで待つ私。そんなに変わらないのに、サッサと選んでそこをどいてほしいとイライ
昨日、膀胱がんと言われた義姉が癌の程度を調べるための生体検査のための手術をしました。手術は3時間ほどで、今は検査結果を入院して待ちます。その検査結果をみてこれから治療方針を決めます。義姉は一人暮らしなので義姉の事は全て私たち夫婦でします。幸い夫さんは今はほ
昨日は下の孫ちゃんが卒園式だったので、上の孫ちゃんを半日子守していました。子守と言ったって孫ちゃんは9歳、パソコンでユーチューブ見せてるだけなんだけどね。それでも子守なので孫ちゃんを見るため家から出られないし、パソコンとスマホは孫ちゃんが見てるし、すること
「もうすぐ70歳、暗いことは考えない!」「パソコンを使いこなす8歳の孫ちゃん」
今日ふと来年は70歳だな~と思いました。70歳になったら10年後は80歳・・・高齢の10年なんてたぶんあっという間。そして80歳になったら死に一直線かしら?(*´Д`)ダメダメそんなこと考えちゃ!70代は多分まだまだ元気なはず。実母の70代はまだ仕事に行って
尿漏れが少し酷くなってきた気がします。特に朝起きてトイレに行く時、手で押さえて急いでトイレに行きます。手を放して下着を下す瞬間に出てしまい下着を汚すこともあります。これはいかんと以前やっていた尿漏れ対策の運動をまた始めています。「骨盤底筋トレーニング」骨
今月になって家の中で2回転びました・・・最初は仏間の掛け軸を替える作業をしている時。掛け軸を掛ける場所は手前に1,5㎝くらいの段差がありその段差で蹴躓いたのです( ノД`)蹴躓いて転びましたが畳の上だったので痛くなく怪我もなしでした。その次は、いつもは何も置いて
小銭で支払いが出来ない高齢者」読んだ本「深夜特急3」沢木耕太郎
昨日、夫さんは義姉の診察する病院まで付き添いで行っていました。帰ってきたら小銭がズッシリ入った大き目の小銭入れを持って帰って来て、それは義姉の小銭入れで「どうしたのそれ?」と聞くと、義姉(70歳)は買い物する時、お会計時、財布の中の小銭が上手く出せなくて
1泊旅行してきました「京都北野天満宮の梅の花」「京都太秦映画村」
先日1泊2日の小旅行に行ってきました。行先は北野天満宮に梅の花を見るために、毎年行っています。それから「京都東映太秦村」家族はみんな行ってるのに私だけまだ行ってないんだよね~「京都東映太秦村」もうすぐ廃業になると言う噂。これは大変!早くいかなくっちゃと焦
毎朝お腹が痛いのです。痛いからすぐにトイレへ。便が出ますが、ほぼ毎日出ますが、快便と言うよりお腹が痛くての下痢便ぽいっ。便をした後もお腹がいつまでもシクシク痛い。何で痛いのかわからない?取り合えず正露丸糖衣を飲む。すると1時間後くらいに治るんだよね~でも毎
昨年の大河ドラマ「光る君へ」は1年間見続けられました。今年の大河ドラマもぜひ1年間見続けたいものと思っていました。最初「べらぼう」は主人公の若者の話し方や行動が何だか煩いだけのような気がして「これは見続けるのは無理かも、とがっかりしましたが、話が進むうち
「積雪の中から沈丁花やチューリップの蕾たちが」「読んだ本「お菓子と麦酒」サマセット・モーム」
今年の積雪の中にも少しづつ雪解けが進み、花々の成長が見られます。これは玄関前の沈丁花↓積雪に押し潰されながらも沢山の花芽を見せてくれました。沈丁花は丈夫な花です。野菜畑の雪、毎日セッセと雪かきしています、今はこんな感じ↓野菜と花の為に毎日頑張るぞ!(^^)!チ
昨日、ブログでこのように書きましたが↓「私も70歳、経年劣化で突然の危機が来るんじゃ?70歳だもの体のアチコチ老朽化来てますもの・・・」そんなことを言っているとその日のうちに大変なことが。義姉が癌になったと言うのです。ええ、えぇえええ~( ゚Д゚);;膀胱がん
この間、暖かかったもんだからちょっと薄着にしていたら喉が少し痛い、風邪ひいたみたい。だけど大した痛みじゃないから薬も飲まず放置していました。そしたらのどの痛みが日に日に酷くなって3日ほど経ったら唾を飲み込むのも猛烈に痛い(。>д<)!取り合えず風邪薬を飲むも、
「無意識に置いた物は見つからない高齢者」「メルカリの売り上げ」
昨日、食べようと思っておやつの羊羹を手に取り、その時、別の用事を思い出し、羊羹をその辺に置きその場を離れました。そして用事を済ませ羊羹を食べようと思ったのですが、その辺に置いた羊羹が見当たらない、捜すも探すも見当たらない~( ゚Д゚)こういう時はあきらめるしか
「三連休の完全同居の過ごし方」「コロナ後、食欲が餓鬼のようになってしまった私」
この3連休、長男家族は神戸・大阪に1泊旅行に行きました。神戸は中華街に行き神戸に1泊してから大阪はUSJに行き、そして帰って来る予定です。この3連休、北陸と関西方面は雪の注意報が出ていて心配でしたが、無事帰ってきました。帰って来た時下の孫ちゃんが玄関先で私の
メルカリを初めて約1年半、ほぼ本の販売です。メルカリで本がどれぐらい売れてどれくらい買ったのか調べてみました。売れた本の合計金額が21820円買った本の金額が12878円売れた本が21820円もあったので驚きです( ゚Д゚)家にあったもう読んでしまって要らない本が21820円にな
雪が毎日毎日あきれるくらい降っています。部屋の窓から見た雪↓野菜畑の隅みにある椿の木を雪の中からレスキューしてみました↓椿の木は凄く片がっていますやっぱり雪囲いするべきですね・・・(椿の木は強いから大丈夫、とか思ってました) この椿の木は春一番に花を咲か
夫さんは探し物が非常に多いです。若い頃からそうなんですが、高齢になって増々酷くなっています。この間は携帯がないと言います。私の携帯を鳴らして探すも、家の中も車の中も全く音がしません。夫さんの記憶では買い物に行って帰りの車の中で携帯を見た覚えがあると言いま
最近他のブログで「年金生活が始まる」と言う記事をよく見かけます。我が家は夫さんが今年の6月で仕事を辞めるので今年の7月から年金のみの生活です。夫さんは現在69歳、毎月のパート収入は約15万円。毎月、収入が15万円減ってしまうのはちょっと怖いです。皆さんの
「全部高齢者で埋まってる自動レジ、 商品のバーコードが中々さがせない」「絵画販売・水彩原画「パリ・サクレクール寺院」々探せない」「
近所の田舎のスーパーでもレジは自動レジに半分はなっています。こんな高齢者だらけのスパーで自動レジ使う人いるのかな~?と思っていたら自動レジはほとんど高齢者だらけ~びっくりです。だけど自動レジの前にいる高齢者さん達、お会計が中々済まないんです~( ;∀;)全部高
「もっと米を食べて!米農家より」「読んだ本「可愛い女」他2編の短編集 チェーホフ」
今日、米1袋30キロ次男に送りました。世間では米が高い、米がない、と騒いでいますが我が家は米農家、倉庫には米がうなるほど沢山あります。家の長男家族はなかなか米を食べず(麺類やパンが好き)米が余って余って・・・それなのに米が不足と言う事になれば世間の人々は米
8歳の孫ちゃんの縄跳び大会を見に小学校の体育館に行ってきました。寒い体育館で過ごす衣服はいつもの服装にジャケットをを2枚着込みスカーフを2枚巻きました。幸い今日はいつもより気温が高く太陽も出ているのでいつもよりは寒さが和らいでいます。体育館に行くと体育館には
昨日、私の部屋で私の横で私のPCで遊んでいた8歳の孫ちゃんが急に「明日小学校で縄跳び大会があるけど、おばあちゃんも見れるよ?来る?」と言うので、見に来てと言うぐらいなのでこれは縄跳び自信があるのかな?と、考えた私は「見に行くよ」と返事を孫ちゃんにしました。喜
今年のバレンタインデーはどんなチョコを贈ろうか?あるブログで北海道ルタオの「レアチョコレート ナイアガラ」が信じられないくらい美味しい、とあったので今年はこれにしようと思い、さっそくメール会員登録をしようと思い会員登録の手続きをしましたが、送られてきた認証
コロナで食欲がなくなり2キロ痩せましたが、その後猛烈な食欲がやってきて、これがリバウンドする正体かと思いました。食べたいものが脳裏に次々浮かび、そして欲望のまま食べました。体重が1キロ戻った時私の胃に警戒音が!胃がもたれる、気持ち悪い、気分最悪になりました
以前、地球が温暖化になった時、あ~これで冬に雪降らないんだ~と喜んでいたのに、なにこれ?以前よりひどいじゃん??昔も雪が多かったけど、雪の降り方は毎日だらだら降ってと言う感じでしたが、今の雪の降り方は短時間にドカって降る降り方で、雪かきが大変。除雪車も一
雪の方ですがズーッとズーッと降ってます。あきれるぐらい降りっぱなしです。家の車3台は青空駐車なので雪かきが大変、セッセと雪かきしないと車が駐車できない。だけど家の周りはコンクリートだし融雪装置もあるから水を出しておけばある程度楽です楽ですがこの融雪井戸水を
コロナで10日ほど寝ていた時、食事は食べてもべてもおいしくなかったのでその間に2キロほど体重が減りました。68歳、体重が減るのは全く嬉しくないです、何か不安です。その後食欲も戻って来ましたが体重戻りません。高齢になるとダイエットとか関係なくないですか?ちょっと
「週末、大寒波がやって来ます」「読んだ本「庭仕事の愉しみ」ヘルマン・ヘッセ
夫さんの頭の中は今週末に来る寒波の事で頭がいっぱいです。普通寒波ぐらいでそんなことはないのですが、いま、区長をしているので寒波で降る雪の量によっては村の集会所の屋根の雪下ろしを村人全員でしなくてはならない。その音頭取りをするのは区長の役目。集会所の屋根に
スーパーの野菜売り場久しぶりに覗きました。(家で作った野菜があるから普段はあまり行かない)いつもよく作る小松菜としめじの和え物を作ろうと思いついでに他の野菜を見たわけなんですが、小松菜、以前はほうれん草の半分ぐらいの値段でだいたい90円ぐらい、だったのに今
シミ皺たるみで日々老人になる顔、でも健康であればそれが最高。
コロナが治って?10日ぐらい、未だに体に違和感、やっぱり普通の風邪じゃないのかも、と思わずにはいられない日々です。喉に痰のようなものがあっていつまでも取れず不快感。お腹が何でか不調で腹痛があったㇼムカムカ感があったり、毎日が本当に不快です。だけど身体は健
私のPCは長時間使わない時はロックされてしまう。画面にパスワードを入れないとPCが見れない仕様。孫ちゃんがそれを見つけて私にパスワードを入れるように催促してくる。昨日も孫ちゃんから「パスワード入れてよ」と言われパスワードを入れる。その時孫ちゃんが「おばあちゃ
描いていた絵が完成しました。3か月もかかりました。3か月ずっと描いていたわけじゃなく放置、放置、放置でやっと描き上げたわけで、その間この絵を描くのが嫌でしょうがなかった。物心ついた頃からずっと描いてた絵。ここにきて描く情熱が消えたようだ・・・好きで好きでし
コロナ一応治った?1日目なんだかまだ体に震えがあるような細かい家事の作業が動きにくい。今日は車の運転も夫さんに任せ静かに暮らしている。胸のつかえと言うか胸が悪いのが取れない。やっぱり普通の風邪じゃなくてコロナだったから?何だか何事にも自信喪失・・・特に車の
コロナ陽性と言われ1週間自室に引きこもっていました。夕食は嫁ちゃんが運び、その他は夫さんが買って来てくれ、私はずっと布団で寝てました。熱は微熱が上がったり下がったり、咳は咳止めの薬で出ませんでした。コロナのせいなのか病院の薬がきつすぎたのかずっと胸が悪かっ
病院で処方されて薬で下痢をするので一旦飲まなかったのですが、そうすると熱がまた上がって来るので、しょうがないのでまた飲みました。そしたらもの凄く急激に下痢が来てもう、どうしたらいいの( ノД`)どうしたらいいかわからないので病院に電話すると、「家にある市販の下
コロナ、貰った薬のおかげで?熱は下がり身体も楽になった気がします。でもこれコロナの薬じゃないよね?ただの風邪薬かしら?だけど2日飲み続けていたら下痢になりました・・・私、抗生物質で下痢する人なので・・・幸い熱が下がってたので薬止めることにしました。このコロ
筋トレ出足がガクガクになった翌朝。左足の膝下が赤くあざのようなものが出来てました。それを見た夫さんは、「あっ、これは急激に使い過ぎたからだ、俺もむかし経験ある」だそうです。エアロバイクとランニングマシーン各30分しただけなのにオーバーワークだったようです
トレーニングセンターに夫さんと初めて行きました。私はエアロバイクとランニングマシーンをどちらも30分ずつしました。夫さんはエアロバイクはしないでランニングマシーンと後筋トレマシーンを5種類していました。エアロバイク30分は特に大変じゃなかったけど、ランニン
NHKのドラマ凄いと思います。どのドラマも思わず見たいと思うクオリティーも凄いです。それに比べ民放のドラマ酷すぎ。今クルーも一応ドラマは全て録画してますが、民放今の所全滅です。本当に民放のドラマ酷すぎ、全く面白くない。今の朝ドラ、面白くなくて見ていませんでし
朝の6時過ぎ、タッタッタと足音がする。朝ご飯を持った6歳の孫ちゃんが元気に私の部屋の扉を開ける。早起きして私の部屋でゲームするらしい。6歳と8歳なのでトイレも身の回りの事は自分でしますし、以前はゲームやPCの操作などを教えてあげていましたが、それも孫ちゃん
「孫ちゃんが私の背枕のおしっこ( ゚Д゚)」「読書感想「氷点」「塩狩峠」
昨日、初めてのエアロバイクを体験してルンルン気分で帰宅すると、私がパソコンをするとき使う背もたれ用の枕がキッチンにカバーを外して置いてある「?」と思いながらも自室に戻る。自室に戻ると孫ちゃん2人が私のPCを見ている(いつもの事です)そして何やらワイワイ言って
今日は市営体育館でのトレーニングルームの利用説明会に行ってきました。当初は夫さんだけ行く予定でしたが、私も暇だしついでに行こうかな?と思い行ってきました。市営体育館は、市民なら無料で使用できるのです。私たち夫婦はこの体育館のウオーキングコースを1年前から利
今朝も雪がドッカリ降っていて暗いうちから雪かきです。心配な膝は膝サポートを付けてるから膝のポキポキ音がしないので安心して雪かき出来ます。膝の動きをサポートするので足が軽く動きます。昨年は下の孫(6歳)も雪かき大喜びでしていましたが、正月に長男がゲーム機(ス
今日はなぜか朝起きた時から膝のポキポキ音がいつもより多い。何故だろうか考えるに、半月前に雪かきしたせいだろうか?そんな中、今日も積雪が多く雪かきしなくてはならない。今日の雪かき時、膝が少し痛い。雪かき後膝のポキポキ音が時々する。音がすると膝を使うのが怖く
寒波襲来で雪が降り続いている。我が家は車4台、1代は車庫だけど後は青空駐車。家の周りに止めている。なので雪かきしないと車が出せないのであります。少しの雪なら夫さんが運動がてらに一人で雪かきしますが、10㎝以上積もったら私も出動します(笑)今年の正月ごろから
ブログ散歩をしていたらある記事に注目。昔からあったお菓子「ビスコ」この「ビスコ」を食べたら便通が良くなったらしい。「ビスコ」のHPを見たらこのような説明が↓私たちは食べることで、成長したり身体を動かすエネルギーをとりいれています。エネルギーを取り入れるため
皆さん、今年の目標を決めておられますね。じゃ私も決めようかな?①畑仕事。今までより作物の量を減らして種類を増やすようにした。義母から受け継いだやり方は一つの作物が多すぎました。消化するのに四苦八苦( ;∀;)暫くは義母のやり方を忠実に守っていましたが、最近これ
今年の大河ドラマは「べらぼう」私は多分これはチャキチャキの江戸っ子の男が江戸の町ですったもんだを繰り返す人情喜劇だと思っていた。そんなの興味ないわ、と見る気なかったのですが、「べらぼう」の予告編を見るとどうも違うらしい。江戸時代と言えば、文化が花盛りの次
「腰が固まって動かない~夫さん」「読んだ本「悪童日記」「ふたりの証拠」アゴタ クリストフ
今日は新年4日目、とても良い天気で気温も刺すような冷たさはなく積もってる雪も解けだしています。夫さんは区長なので神社の正月飾りとかの片づけをします。賽銭箱のお金も集めて区費に入れます。片付けも一通り済み、さて今日はどうしようか?夫さんは朝起きるなり「腰が
夫さんは連日箱根駅伝をテレビに齧りついてみています。駅伝、何が面白いのかわからない?自分の知り合いが出ているならちょっと見るかも。我が子が出ているならテレビに齧りついてみますけど(笑)他人のお子さんが出てるだけなので普通見ないよね?夫さん、テレビを見てい
正月2日目、予定通り義姉と昼食をし、後は特にする予定もなくのんびりできます。長男家族は今日帰ってきますが夕食はいらないという事なので夕食作りの心配いもなく楽ちんです。私と夫さんはデトルトカレーを食べます。お節もいいけどカレーもね!(昔のCMです(笑)夕食の心
あけましておめでとうございます!(^^)! 今年のお正月の食事、長男夫婦がどんなスケジュールになっているかまずは年末に確認しなくちゃと思っていたらお嫁ちゃんの方から正月のスケジュールを言ってきました。元旦のお昼に正月料理を食べることに決まりました。元旦の朝はみ
「馬鹿々々しいほどの野菜高騰」「同居6年目、楽にやれるよう手抜きも大事だよ!」
いつも行くスーパー、小さなキャベツが500円になっていてびっくり( ゚Д゚)普通野菜って不作で高騰していてもすぐに次のシーズンが来て、また元の値段に下がりますよね?それなのにキャベツは値が上がるばかり!どうしてなんだろう?温暖化で土壌がやられてしまってるって事?
昨日は久しぶりに義母の特養に行ってきました。夫さんは毎月必ず行きますが、私は義姉が夫さんの車で行かない月は私が行きます。義母の特養は義姉は歩いてでも行ける場所にあります、バスもあります。義姉が特養に徒歩で行くのがしんどい時は夫さんの車で行きます。義姉が自
「味噌汁ぶっかけご飯に市民権を!」「読んだ本「余白の愛」小川洋子」
朝ご飯は味噌汁ご飯派です。味噌汁は前の夕食作りの時に冷蔵庫の余り野菜はその他諸々の余りものを小鍋に入れて煮込んで置き、翌朝味噌を入れます。味噌汁には具沢山の野菜を入れるよう気を付けています。そして味噌汁の食べ方なんですが、私は熱々の味噌汁にご飯を入れて食
昨夜、寝る前にテレビを見ていたらBSで海外のドキュメントが始まり出てくる主人公の姿に思わず見てしまいました。その青年は今まで見たことないような奇抜なファッションを身に着けるアーティストらしい。私は知らないけど、ネット上では有名?らしい。その青年のファッショ
今日も雪かきの後、市営温泉に行きました。寒い中、熱い温泉に入るのは本当に極楽です。しっかり温まって髪を乾かすためにドライヤーのある場所に行くとドライヤーが有料になってる( ゚Д゚)5分で100円!高い!それでも乾かさないではいられないので渋々100円玉を投入~市営温
JCBの私のカードが急に使えなくなりました。カードを作った銀行に行ってなぜ使えなくなったのか聞きくと私のカードに外国からアクセスがあったので利用停止になったそうです。外国から不正アクセス?そんなことあるんだ。ネット利用のカードは始めから信用していなかったから
今日は朝から年賀状の宛名書きしました。年賀状はパソコンで絵を作り差出人の住所もパソコンで入れますが、宛名書きは、宛名を印刷できる郵便局のソフトが使えなくなり宛名は自分で書かないといけない羽目になりました。新しくソフトを買わなかったのは、最近年賀状仕舞いの
孫ちゃんがトットットと私の側に来て小さな声で囁く。「おばあちゃん、今日はオムライスにしてね」孫がそう言うので今晩の夕食はオムライス。「孫がオムライスにしてねと言うので今日はオムライス記念日」1句うたってみました(かなり盗作)笑(^o^;)たまにしか来ない外孫な
大河ドラマ「光る君へ」最後まで視聴しました!1年間ある大河ドラマ、最後まで見たことがありません。いつも途中で挫折してました。でも今回は全部見ました、ちょっと感激です。脚本家は女性の気持ちをよくわかってらっしゃるお方ですね。私は、まひろと道長の最初の出会い
朝ドラ、今は2本見てます。「カーネーション」「カムカムエブリバディ」です。どちらも今、戦中戦後の場面です。今、世界中で戦争が勃発しています。以前の朝ドラの戦争シーンではそんなに感じなかった危機感が今は戦争の恐ろしさに震えが来るほどです。特に我が息子を戦争
「一人雪かき!身体ガタガタです( ;∀;)」「コップ1杯の冷水で便秘解消」
今日は夫さんも仕事に行ったので家の中は私一人です。今日の天気は雨や霙の予報でしたので雪かきはないな、と思っていたのに、雨にならずずっと雪、昼に向けて段々雪が酷くなる( ゚Д゚)午前中は車で出かける用事があったので車を出そうにも積もった雪が多すぎたのか、車のタイ
銀杏の実を神社から頂きました。神社の境内にある銀杏の木から取れたものだそうです。銀杏の実と言えば「茶碗蒸し」ですよね。銀杏は封筒に入れレンジでチンします。銀杏の皮を剥くなんて初めて、いつもは皮を剥いたのを買っていましたから。レンジでチンした銀杏はレンジの
昨日の夕食はカブとカニカマのスープ煮、鶏肉とネギの炒め物(ネギマのバラバラ焼きみたいなもの)カブとネギは自家製。この野菜のお高い時期に安く出来ます( ^^)もう一品のオカズは嫁ちゃんが作ります。夕食に掛かる費用が本当に安いです。同居の利点ですね。2家族が一緒に
朝の6時半から放映されているNHKの体操10分間。その時間にできない事も多いので録画していつでも出来るようにしています。これ毎日すると良いと思うのですが、結構さぼり勝ち( ;∀;)ラジオ体操、毎日続けると体に良いのかどうかネットで調べるのもよくわからない。朝6時半
昨日夕飯の時、茶の間に入るとストーブが新しくなっていました。元あったストーブは台所に置いてあります。きっと嫁ちゃんが台所が寒いのでストーブを置きたかったのだと思います。新しいストーブが増えると言う事はストーブを買うお金、その後の灯油代が増えると言う事です
我が家のお歳暮事情なんですが、子供たちが独身の頃までは、お歳暮を贈るなんて事はありませんでした。子供達が結婚した後はお嫁さんの家にお歳暮を贈る、と言う事が始まりました。子供は3人とも男の子だったので「男の子が3人?!」大変ね~とよく言われました。何が大変か
4日続けて下痢が続いている。原因は多分あれ。朝一番に水を飲むと便通が改善する、そして水分補給になる、とあったので早速試しました。この方法、私には効果有りすぎ?下痢になっちゃいました、なので止めました・・・だけど私は便秘と下痢を繰り返すタイプなので今度便秘に
「転倒した夫さん」「読んだ本「モッキングバードのいる町 」森禮子 」
夫さんとドラッグストアーに買い物に行ったとき、ドラッグストアーでは夫さんと長男が毎日飲む発泡酒を買いに行きます。1回に買うのは2ダース入りを2箱買います。2箱をショッピングカートに乗せ車まで運びます。いつもの風景です。ところが昨日は私が買い物を済ませ出口に出
昨夜長男(43歳)が「ポケットが破れたから直してくれ」とズボンを持ってきた。見ると脇ポケットの中の袋がボロボロで穴だらけ。「これは生地が弱ってるから新しく買えば?」と言っても「いやいや直してくれ~」と言う。よっぽどお気に入りなの??仕方ないから繕いを始める
今日の年末のお掃除は冷蔵庫です。今の冷蔵庫は掃除したい部分が取れて簡単に洗えて凄いですね、と言ってもこの冷蔵庫30年位経ってます。すると現在の新しい冷蔵庫はどれくらい洗いやすく進化してるのかな?冷蔵庫の洗いたい部分は簡単に外れるのですが、問題は今度はめ込
毎日毎日素早くできない事が一つ一つ増えて行き、顔を見れば皺やたるみが増え、がっかりする事ばかり。そして向かうのは墓場ですか??高齢者のモチベーションはどうやって上げるの??高齢者の皆様のブログを拝見して日々考えています。☆私なりに結論を出したことは、日々
この方も前日まで仕事をされていてその日も仕事がありマネージャさんが来るのが遅いと中山さんの家に迎えに行った時発見されたそうです。最近多くないですか?前日まで仕事されていた方の死。人生、明日が知れない。本当にそうですね、中山美穂さんと言えば前夫の辻仁成さん
あるブログで、いつもベットで寝ていた人が布団を床に敷いて寝たら、寝床から起き上がる時、膝が痛くてスッと立てないことに気が付いた、とありました。そうなんです、私も畳に布団を敷いて寝る派なので、膝が痛くて立つのが大変。まず四つん這いになってそろそろ立ち上がり
私の部屋の畳の上に敷いている絨毯がくたびれて来たので新しい絨毯を買わなきゃと思っていました。その時テレビの「犬猫育て」と言う番組で室内飼いのワンちゃんがいる部屋の絨毯が余りに美しいターコイズブルーの絨毯だったので驚きました。あんな絨毯ほしいな~とか思って
「ブログリーダー」を活用して、ユリイカさんをフォローしませんか?
16日1泊で富山旅行に行ってきました。家から車で2時間ほどの小旅行です。入院している義姉がいつ退院してくるか気に掛かってましたが、旅行中は退院の予定ないらしいので安心して行ってきました。そして富山旅行、初日に観光するのは富山の名所旧跡。私は特に興味はないけど
昨日、義姉が入院している病院の主治医から電話。義姉は白血球の数値が上がって来て体調が良くなりつつあると言う事でした。いつもは退院日がいつか言ってくれるんですが今回は無しです。多分、次の2クールの抗がん剤治療が迫っているのでそのまま入院と言う事なのかしら?
今日義姉の病院に行く日(洗濯した義姉の物持っていく日)その他に用事数件、・義姉の団地の会費の払い方を確認するため。・昨日から義姉の携帯につながらない原因を確かめる(故障なら携帯ショップに持っていかなければ)・尿取りパットほしいらしいので病院の購買で買わ
今、義姉が膀胱がんで入院しているんで、用事のため義姉が住んでいる市営団地にチョクチョク行きます。昨日行ったら市営住宅の会費の納入袋が入っていました。市営住宅の班長さんの家は4階なので上がっていくと、そのきつさに心臓バクバクです、よくここに住んでおられる・・
ジャストアンサーパソコンお客様相談室と言うのをご存じでしょうか?これです↓パソコンの相談をしたいと検索するとトップにこれが上がって来て気になっていました。ある日パソコンに不具合が!いろいろ検索しても解決しないので思わずここにチャットしてしまいました。しか
某Q&Aサイトで質問してみました。「私の質問」↓夫の姉が膀胱がんステージ4と宣告されました。その方は一人暮らしで軽度の知的障害があります。先日入院しましたが、入院生活で必要なものを階下の売店に買い物に行くのも知らないところで買い物は怖いと言い、病院のコイン
昨日義姉が入院している病院から電話があり、「今日から抗がん剤の点滴を始めます、そして抗がん剤投与後の検査が済み次第今回は一応退院になります」との事でした。えぇ~2週間も入院してやっとこさ抗がん剤治療ですか??入院当初義姉はちょっと精神的に不安定だったからか
家の茶の間(みんなでご飯食べる場所)そこには背の低いタイプのサイドボードとテレビ台が置いてあるんですが、このサイドボード、家を新築した時新しい部屋に合うような「良いのを買えば?」と某氏に言われ(新しい部屋には古い家で使っていた使い古されたボロボロの本箱が
新じゃがの季節ですね。我が家の畑で作ったジャガイモは3月頃に食べてしまったので、今はスーパーで買っているのですが、普段買う事のないジャガイモ、5個で500円?そういう値段なの?5個ぐらいならすぐに使っちゃう。もうすでに4袋ぐらい買ってるのでジャガイモに2000
先日パソコンの事で大喧嘩した私たち夫婦。喧嘩後怒りも収まって落ち着いて考えた事。あの私の怒りは胸に収めず出してよかった思う。我慢して自分の気持ちを言わないと、夫にも誰にも伝わらないし、これからだって同じことが起こってしまうし、それは夫婦にとって良いとは言
昨日はキレました、本当に腹に据えかねて大爆発しました。原因は夫さん。夫さんは今、区長をしているのでPCで作業しなくてはならないことが多いです。夫さんはパソコンでの作業が大の苦手、会社でもPC作業は必須なのでそこそこ出来ますが、ちょっとわからなくて躓くとどうし
膀胱癌ステージ4の義姉、入院し5日目。義姉は言動がおかしかったので精神科でCTを取りましたが、結果は異状なし、血液検査も異常なし。精神を落ち着かせるためのごく弱い睡眠薬を飲んでいるためかもうおかしな言動な無くなり普通の状態です。義姉の身の回りの世話、洗濯物を
膀胱癌と宣告された義姉のその後です。入院して生体検査をした結果、膀胱癌ステージ4でリンパ節にも転移があり、と言う事でした。膀胱を切除し人口膀胱の不自由な生活をしたところで、癌はその他の臓器に広がり続けるので、手術はしないそうです。抗癌剤での治療を続けなが
2日目は京都から車で30分で行ける滋賀の「石山寺」へ行きました↓石山寺・境内図↓石山寺は仁王像も有名ですよね↓石山寺の境内とても広くてここでも散々歩きました(+_+)石山寺も桜がありましたが、桜よりミツバツツジが沢山咲いていて驚くほど綺麗でした↓京都府、滋賀県旅
1泊2日の「京都、滋賀」旅行に行って来きました。1日目「錦市場」京都の「錦市場」は未だ行ったことがなかったのでに行きました。人気の「錦市場」近くで車を駐車できるか心配でしたが、小さな駐車場が沢山あり結構近くで停められました。(駐車料金は高めで1,000円でした)
お亡くなりになられた、いしだあゆみさんを偲んでいしだあゆみさんの絵を描いてみました↓ 絵のメイキングが見れます↓いしだあゆみさん、私が物心ついた頃からテレビなどで身近に感じていた人です。「ブルーライト横浜」の歌を歌っていた頃の華やかな時代、そして
昨日はジャガイモの植え付けをしました。ジャガイモの畝は前日に夫さんがしておいてくれたので私はジャガイモの種を半分に切って植え付けるだけです↓ジャガイモの量は少ないですが少ロット多品種を目指しているのでこれでいいのです。だけど、ちょっと少なすぎかな?来年は3
孫たちが春休みなので次男一家が我が家に遊びに来ました。家の中は長男一家4人、次男一家4人、そして私達2人、総勢10人です。最初の頃は布団の支度や食事の支度1人でてんてこ舞いでとても大変でしたが、もう子供達の帰省のお世話は約10年になるのでかなり慣れてきまし
睡眠の謎。もともと寝つきは良くない方だし、高齢なので夜中に目も覚める。それは承知してるんだけど、でも最近、私の睡眠時間酷くない?と思うんですけど。例えば昨晩なんて12時まで本を読んでいて、12時半には流石に寝なくちゃと思い寝ましたが、2時に目が覚め、それから寝
昨日夫さんが急に「あと数か月したら70歳や!俺が70歳になるなんて信じられん~」と言ってました。そういう私も夫さんと同じ年なのでもうすぐ70歳です、信じられない~そういっても身体の衰えは確実に進んでいますが。夫さんが立ち上がる時、膝がポキって音がしました
冬物のクリーニングの時期?ですね。私たち夫婦の服はほとんどクリーニングいらずなのです。安い服ばかり?(笑)だけど礼服はたまに出しています、それくらいかな?そんな私なのに今回冬のダウンコートを出しました。昨年の冬買ったばかりだし、このコート着心地が良くて暖
腰が痛いのがいつまでも取れません?庭仕事も長時間しないよう注意していてるのに腰痛が治りません。私はパソコンを炬燵でしているので立つ時、立ち上がる時、腰が痛くてなかなか立ち上がれません。電話が掛かって来たり、来客があったりするといちいち立ち上がらなくてはな
私は車のスライドドアーと言うのがなぜか怖くていまだに慣れません。重そうな金属のドアがスイッチひとつで自動で動き出し、手や身体挟まれたら、と思うと怖いです。そうしたら今、ヤフーニュースで4歳の女の子が走っている車のスライドドアのスイッチを押したのか、ドアが
昨日は雨も上がり上天気。前日、夫さんと喧嘩して気分は悪かったけど、その夫さんは仕事に行ったので少し気分が晴れます(笑)今日の庭仕事は何しようか?と庭をぐるっと見て回ります。「今日はツツジの剪定をしよう、時間は1時間」時間を設定しないとやりすぎて腰が痛くな
昨日、また派手に夫婦喧嘩しました・・・夫さんパソコンは大の苦手、仕事に行っている時は四苦八苦でこなしているようですが、今回、村の区長を引き受けたのでいろいろ書類を家のパソコンで作らなくてはなりません。それでイライラして私に八つ当たりです!酷くないですか?
花や野菜の植え付けをしたあたりから腰がどうも痛い。そのうち治るだろうと思っていたけど、良くならない。朝起きる時、身体中バキバキで一度で起きれないあっちこっち手を付きながらやっと起き上がれる。これが高齢者の身体と言うものなのか??気分も落ち込む。今日の朝も
今日は長男が飲み会でお酒を飲んで深夜に帰ってきます。飲酒するので車には乗れません。今までは私が夜遅く駅まで車で迎えに行ってましたが、最近の私の車の運転ですが、昼間は普通に運転できますが、夜は高齢のためか、近くは老眼で見えず遠くは霞んで見えません。なので夜
最近見つけたブログ、興味深く読んでいます。どちらも三世帯で同居している方のブログです。一つはどこにでもあるような三世代同居している家のお嫁さんのブログです。お嫁さんのブログはだいたいお姑さんの悪口なのでほぼ見ないのですが、この方の家は義父の方が問題ありで
昨晩は嫁ちゃんが果物と生クリーム入りのプリンを作って,夕食後それを5歳の孫ちゃんが私たちの部屋まで持って来てくれました。可愛いお手々と可愛い笑顔、プリンも嬉しかったけど、孫ちゃんが可愛くて(笑)とても気分が上がりました。ひょっとして私は5歳の男の孫ちゃん推
久しぶりにご近所の親しい方から電話があり雑談しましたが、その方「誰にも言わないでね」と前置きされその方の家の事情をアレコレ聞かされました。かなり大変な事情だったので驚きました。そんなことを聞かされ、誰にも言わないでと釘を刺され・・・これってちょっと困りま
昨晩、久々に家の体重計で体重を計りました。体重増加していたので3食の食べる量を減らしたり、おやつを減らしたり、庭仕事は腰を痛めるほどしたりしたので、きっと体重は減っているはず、と思っていましたが、なんと、なんと、体重増えてました!!( ゚Д゚)ショック( ;∀;)53
今日で私たち夫婦のゴールデンウイークは最終日です。そして最終日は喧嘩腰の二人です・・・天気の良い日ばかりだったのでお互い農作業の仕事やあれやこれやらなきゃならない仕事をセッセとして疲労困憊の二人、口をきく気にもなりません。ちょっとした言葉でもイライラマッ
ゴールデンウイークの連休は、長男一家が嫁ちゃんの実家に2泊3日で行くので家には私たち夫婦だけ。夫さんは田植えの準備がありますが、だいたいのんびり過ごせます。この暇な間に畑やガーデニングをやるぞ~と張り切ったのですが、花の苗の植え付けとか腰を曲げての作業が多
昨日メルカリで購入したハナトラノオの苗を5株300円が届きました。開けてびっくり!苗の葉はすべてぐったりしてました。それでも根はきれいで元気そう、こういうのでも植えれば根付いて大丈夫なのかしら?取り合えず地植えにしましたが、なんと!その時茎を2~3か所折ってし
昨日はツツジの花が有名な「西山公園」に行ってきました↓今年のツツジは異常に花付きが良い気がします。我が家の数株のツツジもびっくりするぐらい花付きが良いです↓ツツジの西山公園はいつも大変な人出なので、私達シニアは平日の早朝に行きました。駐車場はガラガラ、人
驚いたのは50キロあたりをウロウロしていた体重が、少し体重計に乗らない生活が続いた後、52.6キロあたりまで増えていたことです!その間、ご飯がやたら食べたくて、美味しくて無制限に食べていました。しっかり食べないと筋肉がなくなるよ、とか思って。その結果2.5キロ増加
今年のゴールデンウイークの我が家の予定のがほぼ決まりました。夫さんは田植え前の仕事があります。①田んぼに水を張ります。②水の入った田んぼをトラクターでかき回します。(荒掻き(あらがき)は田んぼに水を入れ、トラクターで土を砕いて均平にしていく作業です)③仕
夫さんの推しは野球の大谷翔平さんと将棋の藤井聡太さん。私達のその日の予定はこの2人の試合のスケジュールで決まります。大谷選手の試合がある日、夫さんは朝の3時でも起きてテレビを見ています。信じられない!そんなに好きなんか~だけどそれくらい夢中になれるものがあ
花粉症は昔から目がモーレツにかゆくなるタイプです。目をこすったり目薬を差したり、とても忙しく不快です。高齢になってからは花粉の季節が終わると老眼が進む気がします。今年も老眼が進んだ気がします。今、何気なくその辺の文字を見てもほぼ読めません、必ず老眼鏡がい
最近の旅先での心配事はお腹の調子です。今回は1泊なので心配はないかも?と思いましたが,一応「下痢止め」「正露丸糖衣」「パブロン風邪薬」持参しました。夕食後、特にお腹の調子問題なく、朝まで熟睡しました。朝方、便意がありました、便意?朝っぱらから?トイレで普通