chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
満身創痍 音楽日記 https://inunopochi9.blog.fc2.com/

日々感じる音楽関連の結論のないブログ。 音楽感動秘話、思った事、感じた事、 聴いてもらいたい曲の紹介、音楽本や音楽関連映画の感想。 うんちくはダラダラ語りません。

🐕 犬のポチくん。🐾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/01

arrow_drop_down
  • ビートルズ化したティアーズ フォー フィアーズ

    「シーズオブラヴ」ティアーズ フォー フィアーズ「かぁちゃーん、許してぇ〜」の空耳から始まるこの曲、初めて聴いた時は、身体が固まった。これ、ビートルズじゃん!サイケ時代のビートルズの良いとこ取り。所々にビートルズのエッセンス。フラワーパワーの時代にタイムスリップ。CMソングも何回も使用されているので、皆さんご存知でしょう。⬇︎Sowing The Seeds Of Loveビートルズファンなら皆、固まったと思う。1989年に発表さ...

  • ストレンジャー、第1位!

    今まで色々書いてきたが、実際にリアルタイムで洋楽を初めて意識した曲は、ビリージョエルの「ストレンジャー」だ。Amazonサイト/ストレンジャー当時は、オンボロ官舎アパートに住んでいた。当時でさえボロボロなのに、現在も現役として残っている国宝モノ。その地区はアパートだらけで、買い物に行く場所が近くになかった。と言うことで、移動トラックが、食品類を販売しに毎日来ていた。移動販売車というヤツ。2時間位の滞在だ...

  • 私のリアルタイムサンタナは!

    サンタナと言えば、どう考えても、普通の人なら、「哀愁のヨーロッパ」を思い出すだろう。1976年発表、インストロメンタルの名曲。哀愁たっぷりで“泣き“のギターだ。私も覚えていてもおかしくない年代だが、リアルタイムで聴いたのはコレではない。私のリアルタイムサンタナはこのアルバム。Amazonサイト/ シャンゴ発売当時、タワレコではLPが平積みされてた。新譜LPの平積みなんて、今の若い人には想像できないだろう。当時は箱で...

  • 天才!デビーギブソン

    デビーギブソンは、まだ16歳で、作詞、作曲、プロデュース。彼女の2nd アルバムからの楽曲、「ロストインユアアイズ」は、最早、スタンダードとなっている。全米チャートもNo. 1 獲得。すごい快挙を成し遂げた。Amazonサイト/ エレクトリックユースティーンエイジャーらしく素直な楽曲で、歌詞もその年齢にピッタリあった淡い恋。難解さが全くない旋律も良かった。歌唱も背伸びせず、爽やかな感じも良かった。⬇︎ロストインユアアイ...

  • デックセントニクラウスはAORなのか?

    AORかぁ?これは?失礼ながら完全なる一発屋。彼の名は、デックセントニクラウス。曲は「マジック」メロディは、もろ歌謡曲だ。私にとっての洋楽入門のひとつでもあるが、はっきり言って歌謡曲。正直言って歌謡曲。どう考えても歌謡曲。Amazonサイト/ マジック当時、大阪から火がついたと聞いている。当然の如く、本国アメリカでは売れなかった。⬇︎マジック中学生の私にはとっつきやすい曲で、今でもコレを聴くと暗黒の?中学時代...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、🐕 犬のポチくん。🐾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
🐕 犬のポチくん。🐾さん
ブログタイトル
満身創痍 音楽日記
フォロー
満身創痍 音楽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用