みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ちょうど先週末の新聞で、おっと目をひく(私にとっては)良いニュースが飛び込みました。こちらは友人より送ってもらった新聞記事そのものであり(↓)、また、オンラインの新聞
母、息子、娘ともに高IQ。発達障害、場面緘黙、ギフテッド、思春期早発症。 多方面にリソースを求め、私たちの特性に向き合う日々を記録します。
私たちの経験がどなたかのヒントになれば幸いです。 Note→https://note.com/gifted2e_lab
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。中学受験、高校受験。我が国の子供の進学の節目において、親子共に直面する試練の一つ。私は色々な方のお話を聞く中で、こと高IQ児に関しては、これが一層、なかなかなんとも、
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。今日は我が家の、娘の話。彼女はとても小柄で華奢な女の子。まもなく8歳になろうとしますが、小柄な娘はなんとまだ体重が17キロ代という華奢さです(←小柄ですがバランスの良
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ところで、先日に当サイトで公開した記事について、たくさんのご意見をいただきました(↓)。賛否(否というほどでもありませんが)、胸が痛んだというご感想、実体験など。私の
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ちょうど昨日(5月13日火)の日本経済新聞の夕刊に、昨冬に発足した“日本ギフテッド・2E学会”に関する記事が掲載されておりました。読みました?私は今、私立高校で理科を
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。私は、マイノリティである私たちの生存戦略を考える上で、繋がりと交流を広げることがとても大切だと考えています。社会を形作っている多数派のマジョリティの中だけでは視野が限
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。先日に記録した、下記の記事について、賛同だったり、それぞれの教室の実情だったり、経験談など、いくつものご意見やご感想をいただきました。今日はそれに触れておきたいと思い
「ブログリーダー」を活用して、Naomiさんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ちょうど先週末の新聞で、おっと目をひく(私にとっては)良いニュースが飛び込みました。こちらは友人より送ってもらった新聞記事そのものであり(↓)、また、オンラインの新聞
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。もう7月だなんて、にわかには信じ難い状況です。もう2025年が半分以上も過ぎたなんて、本当に?って感じです。なんにも生み出していないのにー、時間ばかりが過ぎていくーた
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。そういえばですが、次の週末には東京で、下記のイベントが開催されるようですね(↓)私も部分的には拝聴しに赴くつもりでおりまして、何人かの方とは会場で落ち合う約束もしてい
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。最近、本当に心から、切にそう思うのですが、高IQ児は皆いずれもそうなのですが、中でも特に女の子がもう、“思春期”という時期との相性がホンマに悪いなと思わされることが多
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。私は今、本当にひょんなことからある私立高校の教壇に立ち、理科を教える非常勤教諭の仕事をしています。そのきっかけは、本当にひょんなことでした。研究者時代の友人ねえ、暇で
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。なかなか時間が取れなくて、今「一番書きたいこと」がなかなかまとめられておりません(そのうち書きます)。しかしその他にもたくさんたくさん書きたいことや、皆さんに問いかけ
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。今日はちょっと、私が感じた雑感です。これは果たして『今ドキの子』の特徴なのか、それとも昔からずっといたけれど私が気づかなかっただけなのか。その辺のことは今の私にはわか
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。学齢期の我が子を預ける“学校”を探し出し、そして1つを選ぶことは、とても難しいものであることを感じます。私には、高IQかつ繊細で、過剰に過敏な息子がおり、今はその進学
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。中学受験、高校受験。我が国の子供の進学の節目において、親子共に直面する試練の一つ。私は色々な方のお話を聞く中で、こと高IQ児に関しては、これが一層、なかなかなんとも、
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。今日は我が家の、娘の話。彼女はとても小柄で華奢な女の子。まもなく8歳になろうとしますが、小柄な娘はなんとまだ体重が17キロ代という華奢さです(←小柄ですがバランスの良
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ところで、先日に当サイトで公開した記事について、たくさんのご意見をいただきました(↓)。賛否(否というほどでもありませんが)、胸が痛んだというご感想、実体験など。私の
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ちょうど昨日(5月13日火)の日本経済新聞の夕刊に、昨冬に発足した“日本ギフテッド・2E学会”に関する記事が掲載されておりました。読みました?私は今、私立高校で理科を
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。私は、マイノリティである私たちの生存戦略を考える上で、繋がりと交流を広げることがとても大切だと考えています。社会を形作っている多数派のマジョリティの中だけでは視野が限
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。先日に記録した、下記の記事について、賛同だったり、それぞれの教室の実情だったり、経験談など、いくつものご意見やご感想をいただきました。今日はそれに触れておきたいと思い
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。さて、今週月曜には、当サイトで久しぶりの対面形式のイベントが無事に開催されました🙌課題はいくらでもありますが、個々に深いところまで話せたのではないでしょうか。今回は十
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。すんなりなんて、いかないよ...まぁ、みなまで言いませんが。長く不登校の状態にあり、この冬に急激な出会いを得て、編入試験を受験して合格まで頂戴し、この春からは私立中学
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。先週に、発達障害に関連して新しい論文が発表されました(↓)。私もザッと拝読し、時事に即したテーマであるし、着眼点にびっくりしたし、とても革新的だと思ったので、ここに情
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。ちょうど今、新しい学習指導要領を改訂する議論において、「特異な才能がある子ども」についてもかなりの言及が加えられてきています。嬉しいニュースだと思います。ちょっとだけ
みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。皆様の新年度が、どうか順調でありますようにと願いつつ、私も私の新年度の準備を忙しくし始めているところです。以前の記事でも書きましたが、私はこの春より新しい挑戦の一つと
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は、このサイトへ辿り着くような
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 子供を育てるということは、お金がか
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 先日我が家では、通院先から帰宅した
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今春から私が担当させていただいてい
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 つい先週のことですが、私たちの住ま
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 しばらく娘の就学や転居その他色々な
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は一つ、提案です。思春期早発症
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は、最近私が読んだ書籍でぜひみ
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 この春に就学し、元気に小学校に通っ
みなさんこんにちは✨今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 我が家の息子は、高IQかつ不登校(
みなさんこんにちは✨ 今日は我が家の息子(13歳・学年は中学2年生)の最近の様子と、そこから私がふと感じたこと
みなさんこんにちは✨ 今年から私が担当させていただいている新聞連載(北日本新聞)について、 5月分もなんとか無
みなさんこんにちは✨ 先日の日曜日は、“母の日”でした。 国内外でお子様に向き合う同志の皆様、私たちは本当によ
みなさんこんにちは✨ GWも終わりました。皆様におかれましても、充実した連休をお過ごしになられましたでしょうか
みなさんこんにちは✨ 早いもので今日から5月になりました。おかげさまで我が家の転居、娘(6歳)の就学もようやく
みなさんこんにちは✨ 最近から当サイトに関心を持ってくださった方もおられるだろうと思うので、今日はまず最初に改
みなさんこんにちは✨ この春は、我が家の転居と娘の就学のために当サイトの更新は少しお休みをしておりますが、その
みなさんこんにちは✨ この春には、我が家の愛らしい娘(6歳)の就学及び転居のために、当サイトはしばらく更新をお
みなさんこんにちは✨ おかげさまで今月には私の愛娘も6年間通った保育園を卒園し、4月からは第一志望として受験を