chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
◆BookBookBook◆ https://blog.goo.ne.jp/bookook

読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★

わんこはトイプードル

bookook
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/15

arrow_drop_down
  • 馬肉三昧

    まだ声帯微妙でハスキーボイス在宅勤務ながら療養身体は元気!ってことで復活後は忘年会の日々こちらは復活!ご近所ピザ屋さんのデザート💚さて仲間との忘年会で新橋の馬肉専門店へ。新橋は我が仕事のホームグラウンド約8年通勤していた街でもあります。最初はおじさんだらけで絶望したのを覚えている…(苦笑)未だサラリーマンの街です。サラリーマンは死語かな。まずは定番の馬刺から。このお店は完全予約制です。大人気で、時間制限有どんどん運ばれてきます。もう最高です!!〆のチャーハンとか撮るの忘れてる。コースにないピザを最後に注文京都土産に感激かわいいぃぃぃ桃鉄もGET!何十年ぶりかのゲームです。若い頃ハマった桃鉄馬肉三昧

  • 笠取山~唐松尾山~西御殿岩(周回)

    笠取山以前から気になっていた多摩水源流でもある。何より惹かれたのはこの真っ直ぐな直登!!やっと行くことが出来ました(^▽^)/奥多摩の奥、奥秩父山深いだけあって静寂な尾根道を辿る山行となりました。笠取山(1,953M)ちょうど県境にあり山梨側と埼玉側に道標があります。今回マジメにヤマレコ(A)✨更新しました。どうぞご覧下さい。山行記録:笠取山~唐松尾山~西御殿岩(周回)山行記録:笠取山〜唐松尾山〜西御殿岩(周回)2023年12月09日(日帰り)奥秩父,無雪期ピークハント/縦走/rrikoの山行記録ヤマレコ今年もたくさんの山歩きが出来ました。来年は多摩100山(百山)制覇予定、なので日本百名山に本腰を入れようかな。ではよいお年をお迎え下さい。笠取山~唐松尾山~西御殿岩(周回)

  • 年末恒例 高尾山

    今年の高尾山は年末差し迫る30日訪問となりました。昨日は仕事納めでW納会まぁまぁお酒を飲んで盛り上がりました。高尾山口駅へ向かう京王線あり得ないガラ空き具合!新宿駅前も空いていて年末感突発でお誘いした山友待ちあんぱんと温かいお茶をセブンで買う。来年は【辰】🐲ケーブルカー駅にさぶちゃん!少々ツボ…(笑)今年も稲荷山コースとしました。コンコンお稲荷さん整備された平和なコース暑くて上着を脱ぐ。。暖冬過ぎる!あっという間に稲荷山展望台昨年まであった東屋が壊されて、こじゃれたウッドデッキな展望台に。雨宿り出来ないねって言ったら、そもそも雨で登らない山でしょう〜確かに…途中かわいいわんこと挨拶好きって分かるんだろうね💚小一時間で頂上着まだまだ夕陽感ないブルー表面のベンチでお菓子を食べたり、直近報告の会話をしている内に...年末恒例高尾山

  • N

    新田次郎『聖職の碑』★★★+初出は昭和55年12月文庫としての新装版--------(抜粋)大正2年8月26日、中箕輪尋常高等小学校生徒ら37名が修学旅行で伊那駒ケ岳に向かった。しかし天候が急変、嵐に巻き込まれ11名の死者を出した。信濃教育界の白樺派理想主義教育と実践主義教育との軋轢、そして山の稜線上に立つ碑は、なぜ「慰霊碑」ではなく「遭難記念碑」なのか。悲劇の全体像を真摯に描き出す。--------この一文を読むだけで背筋に冷たいものが走った。遭難本それも本当にあった話取材力が半端なくて、執筆に至るまでの経緯を読むだけでも伝わるものがある。長野県人「信州人らしいクールなタイプの人」(取材記・筆を執るまで参照)「私の故郷の霧ケ峰に立つと、甲斐駒ヶ岳も伊那駒ヶ岳(西駒ヶ岳)も手の届きそうなところに見える。そ...N

  • 『大江健三郎全小説2』完読

    『大江健三郎全小説2』2018年11月9日第一刷発行株式会社講談社--------抜粋「リアリスチクに現代日本の青年をえがきだすこと、それを、現実から疎外された青年をえがくべく試みるということとして、この作品のテーマの位置においたことを、私は決してまちがっていたとは思いません。しかし、達成された作品がはたして日本の現代の青年をリアリスチクにえがきだしているかの批判は、それも否定的な批判は、この作品の上梓にあたって再び激しくおこなわれるだろうと思います」(著者・『孤独な青年の休暇』)【収録作品】ここより他の場所/共同生活/上機嫌/勇敢な兵士の弟/報復する青年/後退青年研究所/孤独な青年の休暇/遅れてきた青年/下降生活者──初期作品群その2著書について大江健三郎1935年1月、愛媛県喜多郡内子町(旧大瀬村)に...『大江健三郎全小説2』完読

  • O

    大崎梢『配達あかずきん成風堂書店事件メモ』★★★初作家さんde創元推理文庫表紙もさることながら、書店ミステリーという今までにない切り口思えば本好きでも本屋さんで働いてみたいと思ったことがない。中々知りえない書店員さんのお仕事が垣間見れる。こちらシリーズ化されていて、他3作ほど有先日いつものお店でお友達との交換読書(わたしは春樹のエッセイを大量に贈呈)読み進む中、ちょっとしたキーワードから書籍名を推理してみたりと腕試しも?文中に出てくるマンガの『あさきゆめみし』ちょっと読んでみたくなった(残念ながら世代がズレていて未読)アツイ宮部ワールドの合間読書でした。ミルクティーもう一個GET・・言ってみるもんだ(笑)O

  • 声帯を失う。。

    栂池高原スキー場(白馬)完全に声帯を失い・・三日目初日はしゃべれないってツライ!って思ったけど、次第に諦めも入り、無の世界に徹すると受け入れ、どうしても伝えたいことがある場合だけささやく。早く治すには声を出さないのが鉄則在宅勤務があってよかった。MerryChristmas!お約束のチキンとケーキいただきました。昨年までチキンはわたし、ケーキは相方だったけど・・『MerryChristmasMr.Lawrence.』坂本龍一のピアノを聴きながら何思う?沁みるピアノの音色『AFlowerisnotFlower』花非花霧非霧夜半来天明去来如春夢幾多時去似朝雲無覓処花にして花にあらず霧にして霧にあらず夜半に来たりて天明に去る来たること春夢のごとく幾多の時ぞ去ること朝雲に似てもとむる処なしお正月読書の本はこちら。...声帯を失う。。

  • 鐘の鳴る丘ゲレンデ

    栂池高原だからこれが栂池!?かと思ったけど、このレストハウスがエデンだからか「エデンの池」らしい。前日からの大寒波で草木までも樹氷ってて、寒さを物語るスノーホワイト⛄何だか昔のスキー場の一枚みたい(令和ですけど)白馬つがいけ高原スキー場 TSUGAIKEMOUNTAINRESORT体感慣れしたのか感覚麻痺!?-でもそこまで寒さを感じず、逆に並行移動等で汗汗(^▽^;)午前中はちらちら雪が舞い散る銀世界何十年もやってて思うけど、スキー場から眺める雪景色やみんなが滑っているこの雰囲気が好き。だってひたすら滑るのみ!です!頂上からの超パウダーあまりに新雪過ぎて今までにないぐらいのモフモフ感!途中ハマって雪に埋もれ、なんと背中から雪が入ってくるという・・(^▽^;)ヒヤッ過去に経験もあるから、脱出して滑り出しこの...鐘の鳴る丘ゲレンデ

  • 八幡平 東北夏旅

    東北夏旅八幡平へ行って来ました。八幡平は再訪です。八幡平市観光協会お昼過ぎ八幡平レストハウス着もう既に標高は1,541M楽々日本百名山なのです。駐車場がちょうど県境でした。時計回りにぐるり周回コースとしました。所々に水辺があり湿原らしい。✿アザミちゃん✿山梨の百倉山、北アルプスの常念岳でも見かけた✿ママハハコ✿さすがに覚えました(笑)約20分で八幡平です。早っ!誰でも気軽に行けます。八幡平(1,613M)あまり頂上感はないかな。展望台に深田先生の一文『日本百名山』山に登っているけど部分抜粋でしか読んだことないです。。備忘録記してるのにね。現在登頂した日本百名山は気づいたら25座展望台からの景色どこまでも広がる八幡平東北は奥深い!しばらく涼しい風に吹かれて涼む。夏らしいけど、避暑地に来た感じで快適です。さざ...八幡平東北夏旅

  • 玉川ダム 東北夏旅

    東北夏旅玉川温泉、八幡平へ向かう途中綺麗なエメラルドグリーンの水面が車窓から見え立ち寄りました。玉川ダム管理所|国土交通省東北地方整備局きれーい!!(写真加工していません)前回の磐梯高原の五色沼の色も綺麗だったけど、こちらは規模が違います。じりじりと肌を焼く太陽光の元、ダム見学です。(ブログでダムの訪問記は拝見してます👀)会社のお隣の席のおじさまは、ダムマニアです。この写真見せたら玉川ダムって即答ダムの綺麗な色と排水の色の違いを説明してくれました。まぁダム資料館に立ち寄ったから知ってたけど。ダムカードって存在を後日知る。それを全部コンプリートするんだそう。ちなみにそのおじさま、離島のダム訪問もほぼ終わっているそう。その熱量半端ない。貯水量は少し足りないぐらい?こちらが排水側色分かります?黄緑色RCD・・何...玉川ダム東北夏旅

  • 栂池高原スキー場

    今シーズンの初滑りは栂池高原スキー場(^▽^)/*寒波のおかげで白馬は辺り一面銀世界まだ降りたてもふもふの雪のままで、氷点下もあり雪を触ってもとけない。スノーブーツでも膝上まで沈んでゆきました。。ここ最近毎年白馬に来てます。昨年は栂池よりもっと奥のコルチネでした。2023/02/12-◆BookBookBook◆2023/02/12-◆BookBookBook◆朝イチはまだシュプールがなくまっさら*リフト小屋もメルヘン♪↑上級者コース↑中々ない広いゲレンデ解放感!!完璧な一日の始まりです。2023/02/12gooblog適当に歩いてたら迷子⛄栂池高原スキー場は規模が大きめ。横もそうだけど、最長滑走距離約5,000mです!今回は左下の「とんがり帽子」のあるリフトからスタート頂上まで行くのにはゴンドラ中間乗...栂池高原スキー場

  • M

    宮部みゆき『長い長い殺人』★★★★★文庫とハードカバーの中間の大きさなカッパノベルス光文社が出版する1959年創刊ノベルスレーベル推理小説、娯楽小説が主で代表作に西村京太郎の「十津川警部シリーズ」うちの母が山村美紗シリーズを読んでいた記憶結構旧いし、文庫本が主流となったから存在しない。と思いきやありました↓https://www.kobunsha.com/shelf/book/series?seriesid=201002さて本書『長い長い殺人』登場人物たちの財布が語り手となり、事件の真相を解き明かす斬新な殺人ミステリーいやホントその発想がおもしろい!だって“財布”目線ですよ(笑)◆刑事の財布◆強請屋の財布◆少年の財布←グッとくる。◆探偵の財布◆目撃者の財布◆死者の財布◆旧友の財布◆証人の財布◆部下の財布←...M

  • 大滝根山

    石ぼっこから登ること約30分大滝根山(1,193M)阿武隈高地の最高峰です!あと日本300名山でもあります。日本三百名山一覧 公益社団法人日本山岳会(jac1.or.jp)山頂付近は航空自衛隊のレーダー施設である大滝根山分屯基地があるため、山頂(一等三角点)へ行く場合は事前に基地へ申請しなければならない。突発で行ったので・・三角点は見れず。最初それを知らなくて、レーダーを隔てる柵の周りを辿ってみた。登頂OKでしょ!オカトラノオ白いネコヤナギみたい。記載がありますね「一等三角点(基地内)」▲青空に映える球体大嶽根山峯霊神社こちら坂之上田村麻呂が創建したとされる神社らしい。修験者の道でもある。石ぼっこから見た風力発電が上から見える。アップ!こういう人口物意外と好き。じわじわと肌を焼く日差し。登山口の駐車場を探...大滝根山

  • C

    C・ブロンテ訳:大久保康雄『ジェーン・エア㊦』★★★★+後半盛り上がる!ただし、巻末のあらすじで流れが分かってしまっているので、想像する気持ちが半減したけど、クライマックスに涙がホロリ。。困難を乗り越えた先のハッピーエンドはひとしお。ジェーンよかったね!---「不幸は、一人ではこない」いったいわたしはどこをさまよい歩いているのか?何を言っているのか?とりわけ、何を感じているのか?どちらがよいかとわたしは訊いているのだ。マルセイユの夢幻の楽園に女奴隷となり――しばし虚妄の快楽に耽溺し――つぎには悔恨と恥辱の世にも苦い涙に息も絶えぬほどむせび泣いているのと――堅実な英国中部地方の涼しい山陰で、自由な、誠実な村の女教師としてすごすのと。そうだ、道徳と法律を固く守り、狂おしい、束の間の狂暴な刺激を軽蔑し、うち砕い...C

  • C

    C・ブロンテ訳:大久保康雄『ジェーン・エア㊤』★★★香港在住の知人(作家さんでもある)と情報交換中おすすめされた本1953年発行(66年前)舞台はイギリス英米文学進んで翻訳物に手は出さずだから、やはり新鮮!偏り読書にまた一つ新しい風が吹いた。---あなたのはげしい、たかぶった気持といっしょに忘れてしまうようにつとめたら、あなたは、もっと幸福になれるんじゃないかしら、人に恨みを抱いたり、まちがった仕打ちを、いつまでも忘れずにすごすにしては、この人生は、あまりにも短かすぎるようにわたしには思えるのよ。わたしたちはみんな欠点の重荷をしょって、この世に生きているし、生きていなければならないのだわ。けれども、この堕落しがちな肉体を脱ぎ捨てることによって、その欠点もふり捨てるときが、やがてきっと来るのだわ。そのとき、...C

  • モダンローズ

    優雅な気持ちにさせてくれる。バザールver.一輪の薔薇黄色はわたしのラッキーカラー(o^∀^o)人も少なな雨に濡れるお庭で過ごす週末濡れて瑞々しく。モダンローズ

  • S

    沢木耕太郎『銀河を渡る全エッセイ』★★★★長期間に渡り少しずつ読んできた。やはりこの方の文章が好き。品があって、ブレのない端正な表現エッセイ、ノンフェクションをぽつりぽつり読んできている印象だけど、作品について述べている箇所を読んでも、ピンとこないのが残念・・--------(Wikiから抜粋)『若き実力者たち現代を疾走する12人』文藝春秋(1973年)のち文庫『敗れざる者たち』文藝春秋(1976年)のち文庫『人の砂漠』新潮社(1977年)のち文庫『テロルの決算』文藝春秋(1978年)のち文庫『地の漂流者たち』文春文庫(1979年)『一瞬の夏』新潮社(1981年)のち文庫『路上の視野』文藝春秋(1982年)「紙のライオン」「ペーパーナイフ」「地図を燃やす」文庫(3分冊)★『バーボン・ストリート』新潮社(1...S

  • 水前寺成趣園

    水前寺成趣園熊本藩細川氏の初代藩主・細川忠利が1636年(寛永13年)頃から築いた「水前寺御茶屋」が始まり。細川綱利のときに泉水・築山などが作られ、現在見るような形となった。ガラシャさま~!にゃんこはどこにいるでしょう~(=^ェ^=)ミニ富士にほっこり。昔は公園の周りは畑だったらしいけど、最近は場所柄なのか高層建築物がちらほら景観を損ねている。写真を撮るにも写り込む。(ここの写真は入らないようがんばってみた)せっかくのこれだけの素晴らしい庭園規制すればよいのに…水前寺成趣園

  • PASMOなくす。。

    昨日は会社帰り原宿NORTH表参道はクリスマスイルミネーション公共交通機関に絶対必要なSuicaorPASMO今じゃバスも当たり前自販機も、お支払いでPayPay同様活用うちの会社は入退出で使用セキュリテイカードにもなってます。そう何かと便利なICカードマツコの月曜から夜更かしで四国で使えない件を見て驚いた!そのPASMOを紛失。。チャージ金額3,000円ぐらいだったかな。結構使い古されて愛着もあったんだけど。色々探して、駅でも聞いてみたけど戻ってこなかった。さて、コロナも既に過去の話?保健所で働いている知人から「インフル流行っているからマスクはしてね」そう言われてはいるけど、電車以外はマスクをしていない日々この一年ほど体調を崩すことなく元気!先日長年一緒だった人が退職家業を継ぐために大阪の実家へ帰るそう...PASMOなくす。。

  • ニコライ堂

    正式名称は東京復活大聖堂「ニコライ堂」は通称であり、日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭(のち大主教)聖ニコライに由来こんな身近にあるのに、来たことがなかった。しかし後ろのビル邪魔・・景観を損なうなぁ(都心のど真ん中ですから!)休日の午後陽の光が薄く差し込む教会でしばし沈黙こういう時だけ宗派がほしいと思う。朝と夜、仏壇にお線香を手向けることだけはルーティーン一日の始まりと終わり。わんこに話しかけるのもそうだけど、ちょっと救われる。宗教心じゃないけど、神に祈りたくなることもある。困った時の神頼み(必死!)願掛けですね。ニコライ堂

  • E

    江國香織『落下する夕方』★★★★未読本発見☆金曜の夜から体調不良が続き、我が身体なのに何も分かっていないなと嘆く・・一つ一つ順番にどこかが壊れてゆく。今はまだ気力でカバー出来るけど、この先のことを思うと暗澹たる気持ちに。頼れる支えが必要だと実感そんな暗い気持ちになった真夜中早寝したせいで目が冴えてしまってこの本を手に取った。で・・ラストのまさかの衝撃で気づくと明け方の4時!(もちろんその日はお仕事です)いやー徹夜読書なんて久々身体のつらいことも忘れ、世界に没頭してしまった(笑)この話「ヤバイ」ね(20代女子と仲良くしていると口から自然に出てしまう)感化されやすいのか、今年出逢った年上のおじさまを思い出し、机の中から名刺を引っ張り出して、電話番号に名前を登録した。そうよ。いつの間にか仲良くなってるパターン?...E

  • 免許証更新

    MerryChristmas!!今日は冬至ですけど。平和に在宅勤務フレックスは何かと便利そうコアタイム(10:00-15:00)以外は自由に時間調整可しまった!免許更新忘れてた!!ハガキを閉まったまますっかり忘れていた。。ってことで15時半終了として、免許証更新へ。以前だったら半休取得してたけど、今期は災害対応で有休残が少ない。会社のコが「自分で撮った写真持参OKだそうですよ」ホント!?なんて言われたから事前に撮った写真を持参(美白モードにするのを忘れ・・ほうれい線があまりに濃いので撮り直し(^▽^;))しかし係員のおじさまに却下「写真は試験以外は持ち込みしても使えませんよ」だって。やっぱり~!!残された自撮り写真を見つめ・・こんな写真いらないわ。。ってことで、毎度の現地撮影出来上がるまでの時間は講習(ほ...免許証更新

  • M

    宮部みゆき『昨日がなければ明日もない』★★杉村三郎シリーズ第5弾すっかり忘れてて読めてなかった。少し落ち着いたところで通勤読書--------(抜粋)『希望荘』以来2年ぶりの杉村三郎シリーズ第5弾となります。中篇3本を収録する本書のテーマは、「杉村vs.〝ちょっと困った〟女たち」自殺未遂をし消息を絶った主婦、訳ありの家庭の訳ありの新婦、自己中なシングルマザーを相手に、杉村が奮闘します。収録作品――あらすじ――「絶対零度」……杉村探偵事務所の10人目の依頼人は、50代半ばの品のいいご婦人だった。一昨年結婚した27歳の娘・優美が、自殺未遂をして入院ししてしまい、1ヵ月以上も面会ができまいままで、メールも繋がらないのだという。杉村は、陰惨な事件が起きていたことを突き止めるが……。「華燭」……杉村は近所に住む小崎...M

  • 高尾山と柿の酒

    毎年恒例高尾山去年同様稲荷山からスタート今年の連れは…💚澄んでスカイツリー、東京タワーがくっきり。暖冬なのにね。そして言わずと富士山(o^∀^o)いやーやっぱり偉大だわ~ね?💚しばし見とれて満足海も光輝く。そして下山後の一杯何と柿の酒が製造中止になっていて、ショック~これを飲んで、鴨せいろで年の瀬を感じ一区切りつけていたのに。失われる物がある。高尾山と柿の酒

  • プラレール

    真剣にはやぶさを見つめる👀甥っ子ちゃんのお誕生日とクリスマスプレゼント週末のトイザらスへ。スゴイ人混みの中を目当てのプラレール「プラプラプラプラプラレール♬」音楽がアタマの中で永遠と流れている(~_~;)寝台特急カシオペアがほしい!渋いなぁ〜あと、こまちを連結したいそう。今のおもちゃの精度がスゴ過ぎる!運転レバーを握ればプラレールを運転出来るという・・これは大人のマニアも買ってそう。そう思ったら、やはり売り切れでした。後日ネットから注文Amazon.co.jp:タカラトミー(TAKARATOMY)プラレールキミが運転!グリップマスコンE5系新幹線はやぶさAmazon.co.jp:タカラトミー(TAKARATOMY)プラレールキミが運転!グリップマスコンクロスライナーそれとトミカの立体駐車場から一斉発車!!...プラレール

  • 富士浅間神社

    残骸実は311で崩壊していました。。富士浅間神社

  • 常念岳 常念小屋

    9:57登り始めて約4時間半常念小屋到着~一の沢登山道ラスト思い起こせばこの時期はコロナ開け。一週間前に会社の仲間とのスカッシュが再開、意外やハードで速攻筋肉痛になり、中々治らなかった。その筋肉痛の残りが再発したのか、途中から太ももからお尻にかけての筋肉が痛み出し、それが意外と痛い。。まさかの!?筋肉痛再発にヒヤッとしたことをFB日本アルプス常念小屋(mt-jonen.com)賑わいあるまぁまぁ年季のある山小屋チェックインをして、お部屋へ(5人収容の個室でした)荷物をデポして身軽になりました。常念小屋を後にします。ひとまず外のベンチで休憩同時刻に到着した人達で活気がある広場生き生きとしている人達を眺めながらおにぎりを食べる。この山の雰囲気がよいのよね~メインの常念岳前なのに、既に達成感!(笑)常念岳方面ガ...常念岳常念小屋

  • 常念岳 胸突八丁

    今年の北アルプスは常念岳としました(^▽^)/毎年少しずつステップアップ!(槍ヶ岳に行けるとは言われてますが・・まだまだ)初夏に棒ノ折山を登った山友と意気投合棒ノ折山-◆BookBookBook◆棒ノ折山-◆BookBookBook◆7月初旬新たな山友と棒ノ折山へ行って来ました(^▽^)/今シーズン女子の山友との出逢いが続々ありました。今回ご一緒した山友は静岡出身、南アルプスをメインに歩いている方で...gooblog彼女のがんばりのおかげで常念小屋が取れました。コロナ明けてから山小屋予約は争奪戦テン泊を覚悟していたのでよかった~!!7/29(土)お天気上々夜明けとともに出発です。5:37今回はクルマなので駐車場から登山口まで徒歩約10分立派なトイレ登山届を忘れ。。手書きで提出(今は電子で出来ますが)5:...常念岳胸突八丁

  • 永崎海岸再び

    次の日忘れ物!?回収で再訪(見つかりました)父手作りの昆布巻おにぎり🍙持参炊き込みごはんにはもち米使用料理に対してストイック!研究熱心な父です。ウケ狙いなの?(笑)少々の風速潮の香りブルーベリーカワイイ葉っぱラセイタソウ北海道南部から紀伊半島まで太平洋側に分布する多年草海岸の岩場、崖地などに生息主張してます。釣人来たる。かなりの掘り出し物GET!母大喜び。強風が暴風になり、電車遅延東北の風は身にしみて、待合室で待つこと20分すき家のすき焼きお肉追加にして注文!マジ美味です。是非食べて見て下さい。永崎海岸再び

  • 旧古河庭園

    中々行く機会がなく、やっと訪問雨オンナのおかげでもある。。しとしとと降る雨粒が薔薇を揺らす。アルパカver.約100種199株の薔薇が咲き誇る。旧古河庭園

  • 武甲山

    2023/6下旬早朝待ち合わせて秩父の武甲山へ行って来ました。前回意気投合した山友とです(^▽^)/今回は色々検討して武甲山としました。以前は極寒の真冬に行ったのもあるので、緑豊かな6月もよいかなと。お互い温泉好き、サウナ好きってことで下山後は日帰り温泉に立ち寄る計画春に眺めた武甲山(過去登っているので再訪)羊山公園芝桜まつり2023-◆BookBookBook◆羊山公園芝桜まつり2023-◆BookBookBook◆週明け月曜の在宅勤務スタートです。昨日は秩父にお出かけ(それも奥秩父まで)少々お疲れ気味。。2023年芝桜開花便り芝桜の丘(羊山公園) 秩父観光なび芝桜の丘(羊山公園...gooblog6:28清々しい早朝にスタートです。登山口までクルマは便利です。武甲山御岳神社登山口スグのところにあるカフ...武甲山

  • 熊蟄穴

    ●第六十二候熊蟄穴【くまあなにこもる】[十二月十二日~十六日頃]クマが冬ごもりのために穴に入る頃のこと。クマはほんの小さな音でも目を覚ますほど眠りが浅い。山でクマが冬眠するこの時期、海ではキンメダイやブリ、カキなどが旬を迎える。なかでも鮮やかな紅色の体に金色に輝く目を持つキンメダイは、見た目に美しく、刺身や煮付けなどで食す美味な冬のごちそうだ。平和に在宅勤務ぽかぽか陽気でまだ暖房いらずなマンションクリスマスギフトいただきました~あと赤いセーターも(似合わなかった(^▽^;))このえびせんべい美味で、リクエストしたら買って来てくれた。いつもありがとうございます!相方と海に行く途中、図書館に寄ってもらうのが定番時間がなかったけど、大江先生の本が重過ぎて立ち寄ってもらった。そしたら係員の人に「一冊足りませんよ」...熊蟄穴

  • 鬼子母神

    https://blog.goo.ne.jp/bookook/c/ec9e6c17a9496d3159acb1bb9d8eb6b9こちらの舞台が鬼子母神イメージはモノクローム鬼子母神

  • 建長寺

    無限の清風北鎌倉ぽつぽつと雨が降り始めさーっと目に見えるぐらいな雨粒訪れるのは多分初めて。HPがすばらしい。お金かけてます。https://www.kenchoji.com/北鎌倉鎌倉五山第一位「臨済宗建長寺派大本山建長寺」|巨福山建長寺北鎌倉鎌倉五山第一位「臨済宗建長寺派大本山建長寺」|巨福山建長寺北鎌倉にある建長寺公式サイト。鎌倉五山第一位の臨済宗・建長寺派の大本山で、国の重要文化財に指定されている総門・山門・仏殿・法堂・方丈が一直線に並ぶ伽藍配置が残る。巨福山建長寺建長寺

  • 方丈庭園

    きらびやかな唐門徳川家繁栄って感じ。建長寺を開山した蘭溪道隆により作庭美しい壮観雨は降りやまず池を打つ心字池静寂方丈庭園

  • 『Midnights』

    約5年3か月振りに開催される来日公演を記念した最新オリジナル・アルバムの限定デラックス盤!■TaylorSwift■Midnights(TheLateNightEdition(限定盤))■品番:UICU-9111■発売日:2023/12/13実は来年の来日ツアーチケットが当選!元々は通常ver.を聴き、追加された別ver.を聴いてて、今回またまた限定版が発売(^▽^;)どんだけ儲けるの?まぁそれは置いといて・・この最新ver.最後の3曲が違うのですが、20曲目SnowOnTheBeachfeat.LanaDelReyこちらがよい感じ~♪私的にラナ・デル・レイが好きなのであの声がたまらない。こちらは通常ver.確かに最初聴いた時、ラナの箇所が少ないとは思った。TaylorSwiftft.LanaDelRey...『Midnights』

  • 福しん

    海水が暖かい季節忙しい合間に海🌊波乗りです。夏の終わりでもまだ人は出てます。何かを撮った空ホント今持ってるスマホのスペックが悪過ぎる。。ケチっちゃいけない(実感(。-_-。))喉が渇いたので海から上がって水分補給あとお菓子タイム相方チョイスのスナック菓子夕暮れになり引き上げる人達わたしももうよいかなと思ったんだけど、波打ち際で相方が呼んでいる。結局日没ギリギリまで入っていた。ちょっとしたことなんだけど、その人が持っている素の部分に触れると、少し戸惑う。イメージを覆されることもある。自分にはないモノを持っている人やさしさが伝わると心も身体も温かくなる。陽が沈む時間が早くなり、すとんといきなり真っ暗になる季節波乗り後の温かいシャワー選択肢が少なく、夜ごはんはラーメン屋さんor中華屋さん多し。うちのご近所にはな...福しん

  • H

    本多孝好『正義のミカタ~I’maloser~』★★こちらも中だるみ系厚みがある割には纏まりがなくて、最後もよく分からない。最初の勢いと、主人公のいじめられっこ目線はよかったんだけど、表と裏正義って何?ミカタとは、「味方」でもあり「見方」でもある。先日の悪魔じゃないけど、自己満足の一つとして捉えるとどっちもどっちよね。答えはない。しかし誰にも感情移入出来ない話で・・本多さんにして初めて誰も死なない本(ぱちぱち)死人ばかり毎回出ててどうなの?って思っていたからそれは◎殺せば重みが出るわけじゃない。死人に口なし。そして私はつぶされる。のまれまくり・・「西荻なんですが、誰か同じ方面の方相乗りしませんか」神!再び西荻にUターンなんて笑える。H

  • M

    森山大道『K』★★★ブレがない白黒写真に魅せられる。『犬と網タイツ』の続編https://www.pen-online.jp/news/art/daidomoriyama/1六本木ヒルズ下のTSUTAYA人もまばらで外の眩しさから暗めで目にやさしい店内ほのかにコーヒーの香りが漂う中読みたい本はたくさん気持ちは既に冬休み帰省するかしないか、年越しは?おせちは?雪は?*http://www.benjaminsteakhouse.jp/ベンジャミンステーキハウス|BENJAMINSTEAKHOUSEワンランク上の高級ステーキハウス「ベンジャミンステーキハウス」。USDA(アメリカ農務省)の最上グレード「プライム」に認定されたビーフを独自の製法で長期熟成し、こだわ...ベンジャミンステーキハウス|BENJAMIN...M

  • 武甲温泉

    秩父湯元武甲温泉 名物炭酸泉「美肌の湯」武甲山山麓にある日帰り温泉施設です。春の芝桜の際も気になっていた温泉オートキャンプ場も併設されていて、環境的にGood👍私的によかったです(^▽^)/武甲山の帰りはココだね。目前に武甲山入り口に「入浴できます」案内有いつでもカモーン?---泉質弱アルカリ性単純硫黄温泉源泉温度35℃PH10.59お風呂内湯露天風呂無色透明で強いヌメリ有多少の硫黄香サウナ有岩盤浴ーお食事大広間でゆっくりお食事OK---下山が早かったから空いていたのもあり、(大体こういう日帰り温泉は夕方3時ぐらいから混み始める)時間の余裕もあって露天風呂でかなりゆっくり出来ました。彼女にはそれも含め感謝です!いつも赤だけど白をもらったので、キリッと冷やしで一杯山帰りの一杯は至福の時です。ここにつながる↓...武甲温泉

  • K

    北方謙三『鳥影』★★★“ブラディ・ドール”シリーズ第8弾残りあと2作品となるとここから誰が消えるのか・・(そう思わずにはいられない)主人公が死ぬことはないからそう思うとキドニーがんばれ!さてまた新たな人物が街に・・ここに来て外部目線でのひとりひとりの登場に面白味がじわじわと。それぞれの役柄を演じてる。初回から手酷い洗礼を受ける場面では目を瞑りたくなる。ふぅ想像力のSWをぱちんと切りたい。殴られたことがないからその想像もよく出来ないけど。男って・・昔って・・「時代ですな」数回に分けて大事に読んだけど、何となくこうなるんじゃないかなって予測この『島影』の最後はただただ無念死なないって保証は誰にもない。分かっているけど物語なんだけれどもでもでも!(感情入り過ぎ?(笑))次作での彼の立ち位置はどうなっているのか。...K

  • 武甲山御嶽神社

    武甲山頂上にある御嶽神社です。御嶽神社「おいぬ様」長年の風雪に耐えてのお姿です。今回は同じ道を往復としました。帰りも大杉に圧倒です。この由々しきおいぬ様は登山口駐車場入り口に鎮座オーラが半端ない。武甲山からよいパワーをもらいました。武甲山御嶽神社

  • 永崎海岸

    ブルートーンな海またまた海岸はしごこちらも津波の影響で高い堤防が築かれております。逆に海の異変に気づけない…テトラがあるので波静か。木オブジェ石積みして遊ぶ。最近ツボ夕焼けトーンな砂浜HappyBirthday❣永崎海岸

  • 豊間海岸

    あまりによいお天気なので海岸をはしごお隣の波乗りスポットへ。よい波が立ってて、波乗り見学👀平日は空いててよき。きちんと整備されて、昔の面影は皆無元あったセブンの場所も津波の影響か、少し移動されて交差点の先に出来ていた。もしかして交差点の場所が変わったのかな。暖かい日差しの中、想い出話に花が咲く。ドラちゃんチラッこちら一目惚れ💙彼女の転職祝にGET今日は母のお歳暮選びのお付き合い。明日は現実に戻り、田舎から都会へ。馬場の雑多なイタリアンでワインで祝杯です。豊間海岸

  • 詩仙堂

    石川丈山隠棲の山荘跡狩野探幽筆の中国三十六詩仙の肖像が掲げられた詩仙の間からこの名が由来する。現在は曹洞宗のお寺詩仙堂

  • 三崎

    最近の家族のツボ!抱き枕ですU・x・Uわたしも分もブラックフライデーでGETそろそろ届く予定ハロウィンもそうだけど、ブラックフライデーも浸透するのかな?三崎

  • 薄磯海岸

    よいお天気なのでお弁当持参で海へ。早速砂浜をお散歩平日なので人もまばら。お散歩中のフレンチブルドッグ、人好きらしく近寄ってきて挨拶(^◇^)中々離れず飼い主さんが困っていた。あぁワンコ〜💚秋らしい雲模様なんか最近懐かしい場所巡りしてるね。オブジェになりそうな木ポカポカ陽気で汗ばむ暑さ。堤防の日陰に避難ハマヒルガオ?ハマヒガナ?なつかしの味圧倒されるうろうろこ世間はインフルが流行っているらしい。今年は既に忘年会の予定がたくさん!よく飲み会の最後に聞く宴もたけなわ。宴もたけなわとは「酒宴の席が一番盛り上がっている状態」「酒宴の盛り上がりが衰える前の状態」のことを言うそう。つまり「宴もたけなわですが」=「宴会もたいへん盛り上がっているところですが」ちなみに「たけなわ」を漢字で書くと「酣」これは、...薄磯海岸

  • 白川郷

    http://shirakawa-go.org/白川郷

  • I

    池波正太郎『むかしの味』★★★神田まつや(お蕎麦屋さんです)との本の中での出逢いどこで読んだのやら?ってことで、以前ブログで問いかけたら反応有茲さんありがとうございます!ちょっとした隙間時間に池波正太郎の美食の世界へ。時の流れ、今はなき店構えを巻頭の写真から拝見し感じ入る。まだジャンクフードが蔓延していなかった時代安価なチェーン店もなかった時代昭和63年11月1日発行(この作品は昭和59年1月新潮社より刊行された。)--------(抜粋)人生の折々に出会った〔忘れられない味〕今も伝える店を全国に訪ね、初めて食べた時の感動を語り、心づかいを讃える。「[たいめいけん]の洋食には、よき時代の東京の、ゆたかな生活が温存されている。物質のゆたかさではない。そのころの東京に住んでいた人びとの、心のゆたかさのことであ...I

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bookookさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bookookさん
ブログタイトル
◆BookBookBook◆
フォロー
◆BookBookBook◆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用