chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/11

arrow_drop_down
  • 9月が終わるというのにクーラーが離せない

    朝夕の風は、涼しくなりシャワーの水も冷たく感じるようになったのだけれど昼間は暑い宮崎です夏着物は、お洗濯して仕舞ったけれど外歩きするなら、まだ手元においておきたい気分洋服は、半袖こんな季節は、保多織や夏久留米が良いなぁと思います長襦袢は。色付きの麻が良い

  • アラベスク

    先日8歳の誕生日を迎えた孫がブルグミュラーのアラベスクを弾いていると聞き私も、弾いてみることに撃沈ピアノ、50年以上まともに弾いていない🎹指が動かないせっかくピアノがあるのだから脳トレに弾くと良いと思いながらも好きな曲を、ちょっとひいてはおしまいまじめに弾い

  • 土曜日は、真面目な掃除日

    家中掃除機かけて、モップをかけてそんな日は、週1日頃は、必要に応じて必要な場所を掃除するするのは、必ず朝食後今日はそういえば・・・と忘れていた面倒だなぁと思いつつ、夕方になってしまったお風呂に入る前に人汗かくか〜みたいなのりで掃除を始めたはじめれば、そう苦

  • プールに行けるぞぉ~

    プールの改修工事が終わったとの連絡を頂いた地震と竜巻のダブルパンチで長引いた修理期間時給で働くコーチたちも大変でしたよね 10月2日から、またいつも通りに泳げる幸せふた月ほどで余計な所何ついた脂肪を落とさなきゃそして、いつもの仲間に会える楽しみ居場所があるっ

  • そこにお礼を言われるとは

    電話に出ると、可愛い声でおばあちゃんクッキーありがとうと秋には4歳になる孫娘からだった息子から、クッキーが着いたとの連絡にまずはと、孫の声を聞かせてくれたらしい息子からのありがとうはクッキーのことではなく娘の名前で送ってくれてありがとうだった聞いてみるとア

  • 発酵カスタード

    お友達からの頂き物秋田のもの色々入っていた中の1つ男鹿市で作られていたカスタードって書いてあったからパンに塗って食べたらん?これ何ってなって材料を見たら、酒粕が使ってあったそうか!それでこの味ね!秋田も酒処だからねお勧めは、パンに塗ってだったパンに塗っても

  • レタスの芽

    プランターにまいたレタスの種から芽が出てきたがなんとなく少ないなぁ・・・春にまいた残りの種だからかな?と思いつつも、もう少し出てきそうな気配もある新しく、レタスの種を買いましたがもう少し待って様子をみることにしたその代わりに、ベビーリーフとしてう使う7種類

  • 粉1.2kg分のクッキー

    孫の誕生日の荷物に常温で送れるお菓子を入れてあげよう思いクッキーを焼くことに昔から、一度に焼く量は粉1kg何度も焼くのがめんどくさいんですよねノートに書いていたレシビで作ったのたのだけれどなんだか種が柔らかくて、粉を追加したので使った薄力粉は1.2kgくらい作っ

  • 2度目のお茶の教室

    茶道を身につけるというよりも楽しみながらお茶に親しむといったほうがしっくりくる今日は、あいにくの雨それも少し強め夏襦袢に夏久留米、麻絹の帯って決めていたのだけれど・・・これに、雨ゴート着てもよいのだけれど蒸すなぁ車から5mのために雨ゴート着たくないよぉ雨音

  • 畑の様子

    1番奥から じゃが芋 らっきょう 大根(おでん大根) 人参、かぶ チンゲン菜、ほうれん草の種まきをしたブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコは苗で植えた現在、大根、蕪、チンゲン菜、ほうれん草の芽が出た若い芽は美味しいらしくすぐにバッタに食べ尽くされるのでネ

  • ずっと行きたいと思っていた所

    かねてから、行きたいなぁと思っていた場所高鍋町にある『謡楽舎』緑豊かなイギリスの田舎を彷彿とさせる(イギリスの田舎には行ったことないですが)たたずまいお店の入口です!イギリスのガーデニングみたいに雑草も絵になる店内から見える、奥側の外の風景大きな木が良い

  • 今日の釣果と料理

    今回は、珍しくミッドナイトに帰宅暑いし、食いが止まったかららしい小ぶりながら、スズキが釣れたから良いのかなまだまだ今の時期は、10cm前後の豆アジ水温も高いので、産卵が続いているのかなぁ?豆アジは魚好きのお友達がもらってくれるって!イカは小さかったたのでエン

  • スクラッチ、元が取れたわ〜

    バッグに入れっぱなしの年末ジャンボとサマージャンボ宝くじプラスのスクラッチ機会があったら換金しなきゃ〜と思ってたら買い物に寄った所にチャンスセンターがあった思いつきが吉日ということで換金2000円也このお金で買ったのはスクラッチ、500万円当たるというもの10枚買

  • 初めて成功したよ!今年のナス

    なかなか大きく育てられなかったナスナスの追肥は、2週間おきにすると書いてあったので今年は、初めてまめに肥料をやったら大きく育ってくれて更新剪定もしないまま9月になった今年植えたナスは4本この画像の、ほぼ全部が白ナス前の方に、普通のナス後ろの方に長ナスと緑ナス

  • 敬老の日100歳のお祝いはすごいね

    おかずを届けに、義母のところに行ったらごへいどんの妹が、お母さんに国と県と市からお祝いが来てるから見ていかない!と言ってきたそれは見せていただかなくっちゃ宮崎県によると今年度の100歳到達は580人とのこと高齢化社会といっても自宅で過ごせる100歳ってすばらしいよ

  • 銀杏の実の季節

    暑くても、季節は移行しているのね今年の銀杏は、少し早めから落ち始めたせいか果肉が硬いものが混じるのでザルに入れたまま、屋外で数日放置して柔らかくなったのを見計らって処理をしている果肉の硬い銀杏は、苦みが少なく美味しいらしい昨日今日の台風の影響の雨で少し多

  • いっせいに実をつけたけど

    実をつけたのは、青しそ穂紫蘇の真っ盛りだとごへいどんが教えてくれた穂先に花が2つ3つついているくらいが採り頃もうそろそろかなぁ?穂をしごいて、実を集めてさっと湯通しして、塩漬けにしたり醤油漬けにしたりして保存美味しいのだけれど毎年食べきれないまま、冷凍庫に

  • プールに行こうかと思ったけれどバターを買いに

    運動をしないと、肩甲骨と肩甲骨の間が痛くて目が覚める最近も、そんな状態が続いているので泳がなくっちゃ!なのだが今日は、3ヶ月に1度の歯のメンテナンス2週間前は、行けるプールはないやと思っていたので中途半端な時間に予約をしてしまい何をするにも、不便になってしま

  • 迷った挙げ句の種まき

    台風の進路が気になる雨がどうなるのかな?と思いつつも晴天の今日☀まだ植えちゃだめと言っていたごへいどんがじゃがいもとらっきょうを植えるか!って言い出したドジャースの試合が始まるまでに植えなきゃね買っていた種を準備らっきょうの種とレタスの種左がアンデスレッ

  • そろそろ種まきしようと思っているのだけれど

    お天気を見ながらとうしたものかと・・・らっきょうは、土に水分があったほうがよくじゃがいもは、水分が多いと種芋が腐る我が家は砂地なので、保水力は小さいにしても何やら台風の気配もあるし大根や人参のなどの種も水分があったほうが良いというものの強い雨だと叩き出す

  • 初めて行ったプールも良いかな?

    通っていたプールが地震と竜巻の被害で現在休業中1ヶ月泳いでいなかったけれどやっぱり何かしないとと色々と検索してみた結果高鍋町営のプールがあることがわかった今日は、とにかく行ってみようと出かけみた町営なので、今行っているプールと似た感じのシステム町外の人間で

  • 北浦の日高純塩へ

    先日お願いしていたみたまの塩を受け取りに日高純塩の釜炊きの場所までドライブ家から、高速の無料区間使って2時間位かな?このきれいな海のどこかが塩の原料日高純塩の濃縮櫓平釜塩ができるまでは、大変な作業ですよねもう1つの目的エソのすり身の天ぷらを買うこの2つが本日

  • 9月でも夏気分だから夏野菜カレー

    故あって豚コマが大量にあり持て余している何かに使わなきゃ!どうしようかな・・・そうだ、カレーにしようただのカレーじゃつまらないし切りかけのかぼちゃがあったなぁ白ナスも連日たくさんなって冷蔵庫に溜まっていくミニのパプリカも色づいてきたしここまで来ると、夏野

  • 多良木のみなみ酒店がおもしろい

    熊本県球磨郡多良木町にある『みなみ酒店』旅の情報誌みちくさで知ったみちくさのひみつの宝箱に数種類の球磨焼酎が紹介されていたので入れて欲しい希望を出すというのも、ごへいどんはお米の焼酎が好きなのだそして届いたのがこれ元々は、林酒造の焼酎で極楽という焼酎みな

  • 久しぶりの釣果

    暑さで、赤潮の害が出たり母の法事があったりで1ヶ月ぶりの釣行だったごへいどん潮はやや下り目だったのだが次の大潮まで待てる訳もなくニコニコとでかけていったいつもの友人も、やっぱり俺も行くわ〜と結果豆アジより大きく小アジより小さ目が70匹型の良いアジが3匹型の良

  • 北浦の塩

    宮崎県内でも、色々な塩が作られている私が、ずっと使っているのが北浦の塩右側が、月の塩で長く使っていたもの左側は、ここ5年ほど使っているみたまの塩舐めてみるに、どちらも同じ味というか、おおよそ同じ海域の海水を使っているはずなので差の出ようはないのかなと?ただ

  • 母の七回忌

    あっという間の6年でした七回忌をするぞと突然言い出した父おそらく96歳の父としては自分が主になってできる最後の機会となると思ってのことでしょういろいろと思い出されることもありましたが父から、準備を丸投げされた身としてはきちんとせねばです!お墓掃除にお寺参りお

  • tontonさんのパン

    久しぶりにtontonさんのパンが食べたくなって注文🍞店長さんの作るパンは卵・乳のアレルギーに特化したパンでふんわりと口触りがよく、とても美味しい確か、高加水パンだったのではないかしら?発酵にとても気を使われていたと記憶しています夏場のパンの発酵は特に大変です

  • 9月に入ると気分だけは秋

    気温は、まだまだ30℃以上の夏日が続くでもね、朝夕が爽やかになってきましたね夏日といっても、高くて32℃くらいに落ち着いてきただけでも少しだけホッとする入道雲も少なくなってきたような影も長くなってきたしね昼間は暑いんだけどなんとな〜く、秋の雰囲気を取り入れた

  • 届かなかったよ

    楽しみにしていた荷物届かないので問い合わせしてみたら台風の影響で、クール便の受け入れがストップしてたとのこと昨日からは、受け入れをは始めたから早ければ明日届く予定ですがとのこと問い合わせの検索ページではまだトラックに乗ってないのよね〜どうなるのかな?待つ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みょうさん
ブログタイトル
こへいどんとおくさまの日々
フォロー
こへいどんとおくさまの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用