chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
I TAKE BLOG (あいたけブログ) https://xyztake.hatenablog.jp/

私は40代のサラリーマンで、趣味としてピアノを再チャレンジしています。 このブログでは、忙しい日々の中でのピアノ練習の取り組みや、日々の出来事を綴っています。

ブログを通じていろんな人たちと絡みたいので、よろしくお願いします。

xyztake
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2021/01/10

  • 新しいピアノ練習動画をアップしました!【鬼滅の刃 無限列車編 逃げるな卑怯者】

    こんにちは、あいたけブログへようこそ! YouTubeチャンネル「あいたけピアノ」に新しいピアノ練習動画をアップしました! 今回は『鬼滅の刃 無限列車編』の名シーン、「逃げるな卑怯者」をピアノで練習しています。 動画の内容 このシーンでは、煉獄杏寿郎と猗窩座の激しい戦いの後、猗窩座が陽光から逃げようとする瞬間に炭治郎が「逃げるな~!卑怯者~!」と叫ぶ場面が描かれています。 その感動的なシーンを音楽で再現することを目指して練習しています。 演奏曲 鬼滅の刃 無限列車編『逃げるな卑怯者』 見どころ 忙しい日々の中でのピアノ練習風景ピアノ再チャレンジのためのアドバイス 名シーンを音楽で再現する試み …

  • 【ピアノ練習Vlog】鬼滅の刃 煉獄杏寿郎の最期の言葉 - 練習中7

    今日は新しいピアノ練習動画の更新についてお知らせします。 YouTubeチャンネル「あいたけピアノ」にて、『鬼滅の刃 無限列車編』の煉獄杏寿郎 最期の言葉の7回目の練習動画をアップしました。 先週は仕事がとても忙しく、なかなかピアノの練習ができませんでした。そのため、練習の大切さを改めて感じる一週間となりました。忙しい中でも少しずつでも続けることが、上達の鍵だと実感しています。 動画の見どころ; この動画では、前回の練習から間が空いてしまったことへの反省と、それでも続けることの重要性について触れています。短い時間でもピアノに触れることで、練習のリズムを保つことが大切だと改めて感じました。 演奏…

  • 忙しい日々の中でのピアノ練習の取り組み

    こんにちは、あいたけブログへようこそ!今週は仕事が忙しく、なかなかピアノの練習ができませんでした。しかし、そんな中でも少しずつ取り組んできたことがありますので、今回はそのことについてお話ししたいと思います。 まず、先月から練習している『鬼滅の刃』の曲についてです。この曲は特に後半のアルペジオ部分が難しく、何度もミスしてしまいます。それでも、少しずつ上達している実感があります。練習のコツとして、1小節ずつ区切って練習する方法を試してみました。これが意外と効果的で、今では少しずつスムーズに弾けるようになってきました。 また、仕事が忙しい中でも練習時間を確保するために、早朝や夜の短い時間を活用してい…

  • 今晩のおかず

    我が家では公休日は晩ごはんをつくる当番となっています。 奥さんは普段働きながら晩ごはんやお洗濯などやりこなしてくれてるので、晩ごはんは概ねレンチンでできるおかずになる傾向があるので、平日に私が休みになるパターンはなるべくいろいろ作れるようにと考えています。 といっても時短で作れるものにしてますが。 今日は4品作った中の1品をご紹介。 菜の花の胡麻和え スーパーで安くなっていた菜の花を購入し、作り方をざっくり説明すれば、カットしてボイルして絞って調味液とすり胡麻をかけただけ。 調味液は白だしつゆ大さじ2、醤油大さじ1/2程度で和えておしまい。 すり胡麻ではなくかつお節をかけたらお浸しになるんじゃ…

  • ほぼ2年放置

    凄くご無沙汰な投稿。 九州へ単身赴任してた頃に立ち上げたブログでしたが、当時とはガラッと全てが変わりました。 まず、単身赴任を終了しました。 工場立ち上げで選抜され、任期なしではありましたが、ズルズルと家族と離れ離れな生活することも嫌だったので、3年という自分の目標を立てて、その間にするべきことをするように活動していました。結果としては、赴任先においてはその工場のスタッフだけでフローを維持できるようにしたつもりもあり、当時契約社員で入社した人に管理業務を手伝ってもらって、その人も今では正社員に雇用変更して現場責任者になっているようです。 大阪へ帰任後、九州での成功事例を導入すべく活動しましたが…

ブログリーダー」を活用して、xyztakeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
xyztakeさん
ブログタイトル
I TAKE BLOG (あいたけブログ)
フォロー
I TAKE BLOG (あいたけブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用