chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
atfronta
フォロー
住所
幸区
出身
長野県
ブログ村参加

2021/01/02

arrow_drop_down
  • 15位力との訣別

    9節で対戦したホームでは0-0で引き分けています。当ブログではその段階ですでに降格のアラートを発していたのでした。その試合までの平均勝ち点=0.9のペースだと38節終了時には34.2となって、現在19位の札幌さんが36節で34であることを鑑みても、間違いなく降格の憂き目に遭っていたでしょう。ブリーラムU戦の快勝に気をよくして珍しく先発希望を載せてみます。前線で鬼プレスをかけてくれるエリソンと同じようにフィジカル...

  • 右サイド活性化

    ブリーラム・ユナイテッド(タイ)は対戦前の勝点が7、2勝1分1敗となっています 節 対戦相手 結果 スコア 1 神戸 △ 0-0 2 C・C・マリナーズ ◎ 2-1 3 浦項スティラーズ ◎ 1-0 4 横浜FM × 0-5何気に勝点6の川崎の上位に位置するのですよね。アジア各国のチームが実力をつけてきて最近はどの試合も気を抜けません。逆...

  • 作戦的中

    規約により中断の後半開始(0-1)から再開される28節アウェイ浦和戦。負傷中の脇坂に代わり小林悠が手当され、ジェジエウが控えに追加されています某スポーツ誌が ”前代未聞45分間の浦和戦「語り継がれるようなゲームができたら」鬼木監督”などとタイトルを打っていましたね。しかし川崎界隈では前代未聞でも何でもなく、もう2回目なのでした。退任が決まっている鬼木監督の言うように語り継がれるゲームが展開されるか正念場...

  • 3試合残して残留を決めた

    京都さんは勝点44の13位、一方川崎も勝点は同じながら得失点差で上位にいます。ちなみに勝点44には湘南もいて得失点順に川崎(+6)→湘南(-1)→京都(-11)と続きます。数値的には得点力で優位に立つ川崎ですがホームでは0-1で負けていて、シーズンダブルを食らって被害者の会に入会する事態は避けなければなりません。上海海港戦の記憶を新たに、数値的にも降格の不安を払拭したいところ。36節になって未だ数値のうえで降格の...

  • この勢いを次節に繋ぐ

    今節は中国スーパーリーグ王者上海海港との戦いです。リーグ戦平均得点は3以上、少し前に指笛で名を馳せたケヴィン・マスカット氏が監督をされていますね(あの疑惑の時一番被害を被ったのは横浜FMサポでした)。別にリーグ戦の成績を過度にリスペクトするする必要はないでしょう、ACLで国内実績が何のアドバンテージも持たぬのは川崎フロンターレが一番実感していますから!なおかつ上海海港はリーグ優勝を決めて中2日でアウェ...

  • 光明を見出せぬ残り4試合(+ACLE)

    鹿島さんは諸事情から監督が代わり、コーチを務めていた方がここ数試合指揮を執っていますね。しかし30節、34節でも4位に位置している状況で監督交代を決断するとは驚きです。クラブとしてそれだけタイトルを渇望されているのでしょう。先発 (カッコは交代選手・時間) 山田新(エリソン70') マルシーニョ(遠野82') 脇坂(小林悠29') 家長 山本悠 河原(大島70') 三浦 佐々木旭 高井 橘田(瀬...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atfrontaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atfrontaさん
ブログタイトル
ワンシーン@フロンタ
フォロー
ワンシーン@フロンタ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用