運動音痴なのにロードバイクの世界に溺れる。TREKのMadoneがメイン機。ゆるポタしかしません。運動音痴がロードバイクと格闘する日々を綴ります。ブログ初心者。より見やすく改善してまいります。
【ロードバイク持ち込み可】コナステイ伊豆長岡に宿泊してレビュー
先日、絶景を拝みに静岡県、山梨県、神奈川県を走ってきました。宿泊先を考えた際に、ふと思い出したのがコナステイ伊豆長岡さんでした。「サイクリスト向け」のホテルとして噂の「コナステイ伊豆長岡」を体験してみたくなり、ライドの拠点として2泊してきま
【今治~尾道】しまなみ海道をロードバイクでサイクリングしてきた
ロードバイクでしまなみ海道をサイクリングしてきました。今回のブログ記事では、ロードバイクで行けるしまなみ海道のフォトスポットやグルメスポットを紹介しながら、しまなみ海道サイクリングスタートからゴールまでの流れを綴っています。
一眼レフをたすき掛けしてロードバイクに乗るなら、速写ストラップが最強
皆さんは、ライド中の写真を撮りますか?私の経験上、サイクリストはカメラ好きが多いです。そしてサイクリストの性なのか、ロードバイクと同じように、カメラにも結構な投資をしていたりします。その中で皆が共通して試行錯誤しているのは、「一眼レフの持ち
オレンジフェリーでロードバイクと共にしまなみ海道に行ってきた!
先日、初めて「オレンジフェリー」に乗船して、しまなみ海道へ行ってきました。今回のブログ記事では、ロードバイクと共にオレンジフェリーに乗船し、下船するまでの一連の流れを紹介します。「この記事はこんな人におすすめ」 ロードバイクを乗せる流れを
【サイクリング】しまなみ海道をロードバイクで走破~装備・準備編~
しまなみ海道をロードバイクでサイクリングしてきます。今回のブログ記事では、準備・装備編として、しまなみ海道を走るための必要なもの・装備や、関西を発ってしまなみ海道を走破する私のスケジュールを紹介しています。
「ブログリーダー」を活用して、ひでさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。