2024年11月13日(水)にTOKYO AMERICAN CLUBで開催された「デルアンバサダー (もうすぐ)4万人 大感謝祭」に参加してきました。 デルアンバサダー向けの感謝祭は昨年に続き2度目の参加です。 デルアンバサダーとは? もう
地方在住アラフォー「ひとり(Single)、システムエンジニア(SE)の日誌(Notes)」だったのですが、現在は転勤で関東在住に。SE職を離れましたが技術系を中心に、趣味も絡めながらの雑記です。@SSE Notes
自転車(クロモリロード TADA車)/中華ガジェット/古墳・史跡巡り/WindowsTips/陸マイラー/40代転職
|
https://twitter.com/hirooooo_y |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hiroooo.y |
【La Passione】お手頃でオシャレなサイクルジャージ
さかのぼること4年前ぐらい。イタリアのちょっとオシャレなサイクルジャージブランド「La Passione」のウェアを購入した話です。現行の商品ラインナップと変わっていますが、思ったより良かったので記事化してみました。注)管理人ではありません
先日弊サイトのWordpressをAWS「EC2」から「Lightsail」に移転しました。これまでの作業でAWSのEC2からLightsailへWordpressを引っ越しは完了していますが、最後の仕上げ第5段「LightsailのWo
現在、AWS認定資格の1回目の受験が不合格でも、2回目の再受験が無料になるキャンペーンをやっています。条件があるので急ぎましょう。Link AWS 認定試験を自宅で受験するチャンスです (awscloud.com)条件1|AWS認定試験を受
【バルセロナ→パリ】9泊11日周遊 旅行記① |出発~バルセロナ編
令和元年初日(2019年5月1日)出発で念願の初ヨーロッパ旅行!長期休暇が取れたためバルセロナとパリ9泊11日で巡りを楽しできました。ついでにバルセロナの地下鉄ではスリにも遭遇(未遂)し、過酷なフライトスケジュールで体力が削られたり…、印象
WLC管理の無線環境でAirPlayとAirPrintを使えるようにする
CiscoのWLC(ワイヤレスLANコントロール)を使った環境でiPadやiPhoneを使っていますが、少し通信が変なのです。もちろんインターネットには接続できますが、AirPlayやAirPrintといったApple独自の通信を検出しない
6月になりました。梅雨はどこに行った?できごとWordPressのCSSを少しだけいじりました。最近は使っていませんが「note」のテキストベースのページデザインってよくできていますよね。文字色、サイズなど見比べながら調整してみました。気に
【広告記事】データ復旧ソフト EaseUS Data Recovery Wizard を試してみる
先日、データ復旧ソフト等を販売している「EaseUS」さんからソフトウェアの紹介及び提供があり、弊サイト初の【広告記事】を投稿することになりました。またメーカーから悪い点も含めて書いてOKとのことで、遠慮なくレビューしたいと思います。まず明
PS5のDualSense™ ワイヤレスコントローラーがiOSのリモートプレイに対応したとのこと。iPadでPS5がプレイできるか試してみました。PS5の設定をリモートプレイを有効にするPS5のリモートプレイはデフォルトで無効になっているの
「ブログリーダー」を活用して、hiroyamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年11月13日(水)にTOKYO AMERICAN CLUBで開催された「デルアンバサダー (もうすぐ)4万人 大感謝祭」に参加してきました。 デルアンバサダー向けの感謝祭は昨年に続き2度目の参加です。 デルアンバサダーとは? もう
Amazon PrimeDayが7/16(火)から開催されますが、その前にやっておきましょう。それは自分宛てにAmazonギフトカードを送ること。後日、500円分のポイントが付与されるキャンペーンを実施中です。 期間中に「Amazonエント
以前に店頭で音を視聴してから悩むこと2年。とうとう気になっていたウッドコーンスピーカーを搭載したステレオ『Victor EX-D6』を購入してみました。 購入に至るまでは長いこと悩みまして、「Amazon Echo Studio」や「Son
2023年9月8日(金)アンダーズ東京で開催された『デルアンバサダー大感謝祭2023』に参加してきました。抽選応募でのラッキー当選のため、弱小ブログの管理人ですがデルさんのお役に立てるようレポートさせていただきます。デルアンバサダーとは?ま
2023年のプロ野球も3月22日に開幕しました。待ち遠しかった「声出し応援」も今年から解禁!今年も私の大好きな球場 ほっともっとフィールド神戸で組まれているのプロ野球公式戦の8試合の日程を確認してみました。 ほっともっとフィールド神戸!はと
hiroyamaですが「デル アンバサダープログラムのモニターに参加」しています。今回、PCメーカーのデルさんから抽選で『XPS 13 Plus(9320)』を1ヶ月お借りすることができました。DELLさんありがとうございます。モニター期間
2022年春に埼玉県リノベーション済みの中古マンションを購入しました。所有者はHiroyamaで間違いありませんが、購入時は神奈川県に居住していたため、法務局の登記簿上では神奈川県の人が登記していることになっています。今回はあくまで自宅で購
モバイルバッテリーやIoT製品でお馴染みのAnker。電源周りは信頼性が重要でAnker使っておけば間違いないという声も多いですよね。hiroyama家でも充電器、モバイルバッテリー、ポータブル電源、イヤホン・・・かなりお世話になっています
転職から始まった激動の2022年もあと数日で終わりです。2022年を買ってよかったものと併せて、振り返ってみます。まずは1月から6月の前半Part1から。2−3ヶ月ズレて記事にしているため、実際の出来事と投稿日にズレがある点はご了承ください
以前ブログで公開した記事が『Freelance Hub』さんに掲載されました。「Freelance Hub」さんはフリーランスエンジニア・クリエイターの案件情報を紹介されているサイトです。Freelance Hubで紹介された記事について今
最近良くわからなくなってきたのが祝日カレンダー。令和に年号が変わり、オリンピックがあって色々変わりましたよね。改めてここで2023年(令和5年)の祝日を確認。最終的にOutlookの予定表に祝日を登録しておきましょう。2023年 令和5年の
11月6日で3年ぶりに開催された「ツールドフランスさいたまクリテリウム」にボランティアとして参加してきました。選手に近くで会える?レースは見られる?など気になりますよね。どんな感じだったか記録しておこうと思います。今後の開催でボランティアに
8月某日 長期連休に日光へ1泊2日のドライブ旅行に行ってきました。宿泊先は日本最古のクラシックホテル『日光金谷ホテル』を利用したプチ贅沢。往路は途中でお蕎麦、帰路はアウトレットと佐野ラーメンと色々楽しんできたので、皆さんの参考になれば幸いで
最近、仕事が忙しく平日は会社と自宅の往復の繰り返し。週末は雑用で忙殺。『ブログ更新しなければ』と思いつつも放置していたら、1ヶ月も経過しておりました。今日は土曜日の早朝。ダラダラしていたところ、こちらの御仁の朝の一言で奮い立ちました。いろい
当ブログ「SSE Notes」の管理人hiroyamaですが普段はしがないサラリーマンをしている関係で、ブログのシステムトラブルなどあまり気にしてはいません。気になるのはGoogleアドセンスの広告収入ぐらいです。今回、休日にたまたまメンテ
某月某日のこと。早朝から多摩川サイクリングの予定でしたが、この日は軽く寝坊して既に9時。サイクリング気分が冷めてしまったため、多摩川にウォーキングに予定を変更。サイクリングは走行中あまり気が抜けないのですが(特に多摩サイは走りにくい)、かた
在宅で使用しているデスクの奥行きが45cmと短く窮屈だったこともあり、FlexiSpotの電動昇降スタンディングデスクのパーツをバラバラで買い揃えつつ、せっかくなのでオプション品もいくつか揃えてセッティングしてみました。デスクはかなりの重量
ヤーマン株主優待で10,000円のオンライン割引券をいただきました。特に欲しいものは無かったのですが、妻からのおすすめでウォーターフロス『ウォーターピック コードレスフリーダム』を購入してみました。妻から聞いたとき「ウォーターフロス」って何
先日、ドメインユーザで会社のPCにサインインしようとしたところ、「このワークステーションとプライマリ ドメインとの信頼関係に失敗しました」とエラーメッセージが出て利用できないケースがありました。この場合の復旧手順について説明します。「このワ
楽天モバイルの1GB 未満基本料ゼロ円が無くなったため、Rakuten Mobileの回線を維持する理由がなくなりました。せっかくなのでMNPでお得に携帯本体をゲットして解約しようと思います。現在のHiroyama家の回線は現時点では以下の
Amazon PrimeDayが7/16(火)から開催されますが、その前にやっておきましょう。それは自分宛てにAmazonギフトカードを送ること。後日、500円分のポイントが付与されるキャンペーンを実施中です。 期間中に「Amazonエント