chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/11

arrow_drop_down
  • 【NZ生活】現地スーパーで買った激安ビンチョウマグロを鉄のフライパンで豪快に焼いてみた

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 旦那さんがSalvation Armyというセカンドハンド(中古)の店で、鋳鉄のステーキ用フライパンを見つけて来ました。 お肉大好き南アフリカ人なので、ビーフステーキ🥩は頻繁に食べるんですが、調理はバルコニーに設置してるBBQテーブルで焼くのが日常です。 テフロン加工のフライパンはコーティングが剥がれてくると人体に有害で、癌やアルツハイマーの原因になる?という記事を読んだことがあり、鉄のフライパンが密かにブームを呼んでいると知りました。 しかしながら、鉄のフライパンは、しばらく使わない間に錆が出たり、扱いが面倒そうなので、自分で買うことはないだ…

  • 【NZ生活】ワンオフ$303の臨時収入!物価上昇は止まらず、この先1年で生活費は週あたり$110増加する専門家の予想

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 毎朝コーヒーを飲みながら、NZと日本のネットニュースをチェックするのですが、今日は朝イチで、ハッピーな気分になれる嬉しいニュースを見つけました! その記事はこちら。 35万世帯以上のオークランダーに、Entrust からの配当金$303が支払われたとの事。 www.stuff.co.nz 早速、銀行口座をチェックしてみると、間違いなく入金されてました! すっかり忘れていたので、この臨時収入は嬉しい限り。 これは契約している電力会社が、Vector's power network (電力発電所)から電力を購入している場合に、年1回、配当金(還付金…

  • 【フィッシング詐欺】楽天なりすましメールを受け取りました【画像あり】

    https://www.rakuten.co.jp/?l-id=pc_header_logoより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 海外在住ですが、私はよく、楽天やAmazonなどの通販を利用して、日本の家族やお世話になった方々にギフトを贈っています。 特に楽天に関しては、お買い物マラソンやスーパーセールで貯まったポイントを消化する為に、最近は利用回数が増えていました。 そして昨日「利用可能なポイントのお知らせ」というメールが届いたばかりでした。 その数時間後、不正アクセスを検知したという怖いメールを受けっとったのです。 一瞬、ヒヤッとしましたが、何度かメールを読み返してい…

  • 【NZ生活】乳がん検査(無料)のモバイルクリニックに描かれたマオリ女性がニュージーランドらしくて素敵だった!

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドでは、45〜69歳までの女性は、無料で乳がん検診(マンモグラフィ)が受けられます。 基本は2年に1回のサイクルですが、家系に乳がんを発症した家族が多い場合は、年1回のペースで検診を勧められる場合もあります。 私の家系では伯母(母親の姉)が乳がんになりましたが、2年おきと判断されました。 そんな訳で、今年もその時期になり、マンモグラフィに行って来ました。 今まではオークランドの中心地 Ponsonbyでしたが、今回はWestern Springsと新しいロケーションで、さらには、モバイルクリニックのトレーラーに描かれたマオリ女性が…

  • 【NZ生活】銀行の詐欺防止チームと名乗る詐欺電話が増えている。危険信号を見抜く5つのポイント!

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 「不況になると詐欺が増える」とよく聞きますが、コロナ以来、本当に増えたなと実感します。 詐欺の種類は色々ですが、手口はどんどん進化しているようです。 幸いな事に私は今のところ被害にあった事がありませんが、ぼんやりしてたら騙されそうな罠を身近で感じたことはありました。 過去に投稿しましたので、詐欺の手口が気になる方はご確認下さい。 www.followyourheart.info www.followyourheart.info www.followyourheart.info さて今回は、銀行の詐欺防止チームのスタッフのフリをして電話を掛けてく…

  • 【NZ生活】買い回りはもう必要ない?!現地スーパーとチャイマで、よく使う調味料と食料品の価格の比較をしてみた

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 世界的なインフレで、各国の物価上昇率を、度々ニュースで聞くようになりました。 ニュージーランド政府の統計によると、2021年に比べ、物価が7.3パーセントと上がったと報告されています。 よくスーパーマーケットに行くので、食料品の値上げは、特にリアルに感じます。 物価上昇のサポートとして支払われている、Cost of Living Payment $116 x 3回は有難いですが、これだけでは全然カバーできないのは言わずと知れたこと。 以前は、アジアン食材店(以下チャイマ)を買い回りして、少しでも安いところを探し求めていましたが、今ではガソリン代…

    地域タグ:ニュージーランド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Manaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Manaさん
ブログタイトル
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart
フォロー
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用