今のあなたに必要なメッセージを届けます。
初めまして、スピリチュアルカウンセラーの天です。 私は霊が見える体質ではありませんが、カウンセリングとカードリーディングにより、問題の本質を読み解き、解決に向けた行動へと導く、優れた直感には定評があります。
考えすぎて行動するのが遅くなる。周囲に気を使いすぎて、自分の本当の気持ちが伝えられない。自分の決断が確実だと思える自信が持てずに、周囲の状況を伺ってしまう。そんな自分を変えたいと思っていませんか? 今日のOSHO禅タロットは、「遊びに満ちる」。惟神カードからは、「自力を手放す」が出ています。 「遊びに満ちる」のカードは、”あなたが考えるほど、人生に深刻なことは起こらない”ということを伝えています。 考えすぎる人は、何でも深刻に考えがちです。自分の頭の中で、雪だるまのように問題が大きくなっていきます。 考えるより行動に移して、思ったほど大変で辛い状況にはならないことを体感してみて下さい。やるなら…
今日は満月🌕。手放したいものを手放して次のステージに進むときです!
私事ですが、今日は私の誕生日。なんと、満月に当たっていることに気が付きました。満月は、達成のエネルギーで満ちているので、物や人間関係の解放や、金運アップ、パワーストーンの浄化などすると良いそうです。 月の満ち欠けは、私たちの心や体にも影響を与えています。エネルギーが高まってイライラしやすいので、他人とぶつかることも多くなりがちです。満月の日に出産が多いのも、手放しが関係しているんですね。 そんな、満月の日の朝に引いたカードは、「全一性」と「言霊の力」です。 「全一性」とは、”今に集中して一気にやりましょう!”という意味。「全集中」です(笑)。手放したいものがあれば、今がチャンスです。思い切って…
やる気がある時は、自分が疲れていることに気が付きにくいものです。疲労やストレスがピークに達すると、思わぬところで怒りとなって口から出てしまいます。自分が誰かの期待に応え、認められようとすることと引き換えに、一方では自分を貶めてしまうような言動に走ってしまう。 今のあなたは、そのような状態ではありませんか?今日は、その潜在している緊張とストレスを解放するはけ口を見つましょう! OSHO禅タロットは、「抑圧」。惟神カードからは、「自分を祈る」が出ています。 自分自身の内側に、抑えきれない緊張やストレス、疲労があることに、気づく必要があることを伝えています。今の状態は、爆発しそうな火山の亀裂のようで…
後で面倒なことになる気がして、なかなか行動できなかったことはありませんか。大切な身内のことなら尚更。やらなければならないことは、わかっているのに体が動かない。 人は普段、自分と言うフィルターを通して見たいものだけを見てしまう為、相手のことを理解しているようで理解していません。自分勝手な決めつけや思い込みで、見た気になってそれらを真実だと思い込まないでください。 「いつもそうだったから」と諦めないで、相手の立場になってバランスのとれた見方が出来れば、成果や喜びが手に入るでしょう。 今日は、そんなメッセージを感じるカードが出ています。OSHO禅タロットは、「熟すこと」。惟神カードからは、「自分をゆ…
力を注げば結果に繋がる。そんなメッセージを感じます。力のあるリーダーから、勇気をもらえるかも知れません。 今まで積み重ねてきた、知識や人間関係が実になる時がきました。あなたは覚悟を決めて、問題だと思っていたものに向き合う必要があります。個性の強い人達であれば、上手に人間関係を回してください。今日のカードからは、そんなメッセージを感じます。 OSHO禅タロットは、「理解」。惟神カードからは、「奇魂(くしみたま)を使う」が出ました。(毎朝、カードデッキから無作為にカードを引いています) 「理解」のカードは先週も出ましたが、惟神カードから出る言霊によって、その可能性は広がります。あなたが問題だと思っ…
周りと合わせずに違ったことをする人を、世間は「変わり者」と言う。若者の感性で言うと、”乗りの悪いやつ”。自分らしく生きている人は、自分の理解を超えることから周囲から敬遠されがちです。 「嫌われる勇気」(岸見一郎・古賀史健共著)にはこう書かれています。”もしもあなたが「他者の期待を満たすために生きているのではない」のだとしたら、他者もまた「あなたの期待を満たすために生きているのではない」のです”と。 今日のOSHO禅タロットは、「反逆者」。惟神カードからは、「自分を祈る」が出ました。 「反逆者」は、自分を縛り付けていた鎖を引きちぎって、自分らしく生きる姿の象徴で、その「あり方」を示しています。 …
誰でも、他人に知られたくない部分を隠し持っているものです。自分の中にある劣等感や、無価値観、罪悪感など、隠しているものをさらけ出すと楽になるだろうことは、自分でもわかっているけどそれは出来ない。 なぜなら、その奥にもっと隠したいものがあるからです。その自分でも気が付いていない何かが、自分の心をオープンにすることをためらわせているのです。 それは、あなたの中の男性性と女性性が影響しているかも知れません。近年、ジェンダー(社会的な男女の性区別)平等が、世界的に盛り上げっているのはそのためとも言えるでしょう。 今日のOSHO禅タロットは、「あふれ出る豊かさ」。惟神カードは、「あるを知る」が出ました。…
果実は熟して落ちる直前が、一番甘いんですよね。落ちる前にしっかり受け取りましょう!「機が熟しているタイミングで受け取る」出た意味を、そのまま受け取ることが大切です。 今日のOSHO禅タロットは、「熟すこと」。惟神カードは、「受け取る」が出ました。 熟した果実を受け取る時は、棒で突いたり、揺らしたりしては受け取り損ねて潰れてしまいます。あなたがすることは、上手にキャッチすることだけです。熟した果実が実っている木は、どこにあるのでしょう。それは、自分自身の中にあります。 熟すとは、ハートが膨らんだ状態です。そこから落ちる実りが、どこに落ちるのかはあなた次第。仕事、人間関係、日々の生活かもしれません…
あなたは今、パートナーや友人など人間関係で疑心暗鬼になっていませんか?相手を許す、許さない。信じる、信じない‥。迷って決められない時は、考えるのをやめましょう。 私たちは迷っている時、後悔しない方を選びたがります。人は完璧ではないのだから、どっちを選んでも後悔は起こるのです。その人が好きなら、とことん好きを追求しましょう! 今日は、そんなメッセージが受け取れるカードが出ています。 OSHO禅タロットは、「精神分裂症」。落ちると言う結果は変えられないのに、手を放そうか、足を放そうか迷っている状況の図柄です。「精神分裂症」は病名を示すカードではなく、YESとNOの間で精神が分かれている状態を表して…
2月17日から、日本でも新型コロナウイルスに対するワクチン接種が始まりました。日本政府の方針は、アレルギーが強い人などもいることから「努力義務」ということで、接種の有無は最終的には本人の判断に委ねられるものです。 理解の得やすい順番として、医療従事者から始まったと思いますが、その後の高齢者の接種に関しては、理解に時間がかかりそうです。期間を決めて判断してもらうのかどうか。その後の、順番の介護従事者としては、少し気になるところです。 今日のOSHO禅タロットは、感情を表す「理解」が出ました。惟神カードからは、昨日と同じ「内なる輝き」が出ています。これは、「内なる声を理解する」というメッセージを感…
私たちは、痛みや、哀しみは出来るだけ早く消し去ろうとするあまりに、感じない方法を選びがちです。身体の痛みは、痛み止めをすぐに飲む。心の痛みや哀しみは、ネガティブな事だから感じないように振る舞おうとします。身体の痛みも、心の痛みも、あなたの中の内なる声のメッセージです。 安易に感じなくするする方法を選び続けるのは危険なことです。感じなくすることは、蓋をすることと同じです。そのうち忘れてしまうかもしれないけど、その痛みや哀しみは消えたわけではない。だから、予想もしない時に蓋が外れて、自分ではどうしようもできない痛みや感情に苦しむのです。 今日のOSHO禅タロットは、「嘆き」。惟神カードからは、「内…
久しぶりに、マインド(心・思考)のカードが出ました。あなたが抱えている問題を難しくしているのは、あなたの中に潜む罪悪感が影響しているようです。 今日、その問題に関わるのであれば、一旦距離を置くか、協力者を探して一人で抱え込まないことをお勧めします。罪悪感を感じるのは、あなたが優しいからです。自分にはふさわしくない、その資格がないとふさぎ込んでしまっては、本来の自分を見失います。 今日のOSHO禅タロットは、「罪悪感」。惟神カードは、「自分をゆるす」が出ました。 「罪悪感」のカードは、図柄が怖いので、ちょっと朝から憂鬱な気分になるかも知れません。彼女の頭から離れない無数の手は、彼女自身の手。自分…
誰もやっていないことでも、自分がこうだと信じて突き進んでいる時は、その激しさ故に周囲に波紋を広げます。 怖くなったり、イライラする人もいるでしょう。人はすでに一定の評価を受けていることに対して安心感を覚えますが、既成概念にとらわれる必要はありません。誰もあなたを強制することは出来ないし、あなたも誰も強制してはいけません。 全ての選択肢はあなたにあります。 今日のOSHO禅タロットは、「激しさ」。惟神カードからは、「幸魂(さきみたま)を祈る」のメッセージが出ています。 「激しさ」のカードは、”自分がこうだと、信じた方向へ進む強いエネルギー”を意味しています。行動を示すこのカードは、無鉄砲さとは違…
老後の年金生活が心配で、貯金をしている人は多いと思います。生活を切り詰めて溜めた、そのお金はいつ使いますか?実年齢と、精神年齢には差があります。スポーツジムに通っている元気な後期高齢者もいれば、年齢よりも老けた生活をしている人もいます。 貯めることに必死になりすぎると、必要な時にお金を使えなくなります。自分はもう若くないからと家に引きこもり、新しいことにチャレンジすることもしない。価値を感じるものもない。身体が動かなくなってきても、病気のせいにしてしまいます。病気を治すための治療や薬にはお金を使えても、老化の進行を防ぐことにはお金は使いたくない。その結果、病院通いが多くなり、最終的なお金の使い…
昨夜の23時7分頃、福島県、宮城県を中心に大きな地震(最大震度6強)が起きました。私の住むところは震度4でしたが、5分以上揺れた長い地震でした。すぐに頭に浮かんだのは”津波”は大丈夫かということ。ニュースですぐに、津波の危険はないと出たので一安心しました。 幸い私の家は物一つ落ちませんでしたので、静かな横揺れだったようです。地震に対して人間は本当に無力ですが、災害に対しての備えの大切さを思い出させてくれる体験でした。 今朝もこうして、カードをひいてブログを発信できるのは本当に幸せな事です。 今日のOSHO禅タロットは、「ガイダンス」。惟神カードは、「神に祈る」です。昨夜の地震を意味するようなカ…
立春が過ぎて暦の上だけではない、春を感じる今日この頃。車の窓から見える早咲きの梅の花が、青空に映えてとても綺麗でした。北日本はまだ雪も多いと思いますが、北海道の流氷の接岸も今年は早かったようです。 今週末も昼間は暖かくなりそうですよ。短い時間でも自然を感じてみませんか?今日は、春にふさわしいカードが出ました。 OSHO禅タロットカードの、「存在」です。「存在」には、「自然と言う我が家の中で、リラックスしましょう!」という意味があります。図柄は、星空の下、蓮の葉の上に座り、裸で瞑想する女性。(生まれたての小人のようにも見えますが。) あなたはこの地球の家族であり、子供なんです。生命を生み出した地…
仕事や人間関係など、物事が上手くいかないからといって、やさぐれていませんか?選択肢は一つとは限りません。こだわりを捨てて、柔軟に対応してください。 今日のOSHO禅タロットは、「ハーモニー」が出ました。「感情」を表すカードで、数字は一番いい「10」。意味は、”心で感じたことを素直に、頭で受け取りましょう”です。 2匹のイルカは、遊び心と知性。感じるのは心で、行動するのは頭です。心が感じていない行動は、楽しくないし喜びも感じられません。無意識で動いているのと同じです。 心で感じたことを受け取って行動している時は、楽しいし嬉しいし、そこから創造性も生まれます。 「やさぐれている」という言葉の語源は…
私は、看護や介護の資格を持っていますが、多くの、医療関係者、介護関係者は、自分の親やパートナーを担当することを避けたがる傾向にあります。専門知識を持っていても、自分の主観が入り、相手の言葉に感情的になりやすく冷静な判断が出来なくなるからです。 占い師やカウンセラー、ヒーラーなどが、自分や近い身内にするのを避けたがるのもそのためです。 でも、出来ないわけではありません。自分や親への執着や、マイナスな感情に気を病むことをやめて、関係を改善する機会でもあります。自分や相手を許し、距離を置いて見ることで、その可能性は広がるでしょう。 今日のOSHO禅タロットカードは、「可能性」が出ています。迷って行動…
今日も大アルカナカードが出ました。今週は月曜日から、連日出ているということは、変化の大きい週なのでしょう。カードも、物事も自分がどう見るかによって、そこに価値が生まれます。 今日のカードは、「創造性」です。OSHO(和尚)は、創造性についてこう語っています。「自分がしている行動に、あなたがもたらす質だ」私たちが物事をどう見るかによって生まれるものが、創造性だということです。 創造性は、画家やダンサーなど、芸術家だけが持つものではありません。自分がそうしたいと思うことを、お金のためだけじゃなく素直に行動出来れば、誰でも創造性は持てます。 創造性は、人を成長させます。成長することは、神に近づくこと…
頭の中は絶えず思考が働いていて、時々、夢と現実の区別がつかなくなることがあります。よく知らない相手のことを信じて、騙されてしまうのもそのせいです。冷静に考えれば、おかしいと分かることでも、自分の中にある夢や妄想が現実を見えなくさせている。 外側から影響を受けた先入観や思い込みではないかと、一度疑ってみる必要があります。当事者に連絡を取り、実際に会って確かめてみるのもいいかもしれません。自分は騙されないという自信がある人ほど、騙されやすいものです。 今日も大アルカナの強いメッセージが出ています。「幻想を超える」というタイトルのこのカードは、「現実だ思い込んでいるだけで、夢を見ている自分に気づきま…
問題を他人のせいにして、自分から遠ざけようとしている自分に気が付いていますか。「原因は自分の中にある」ということを前提に、自分と向き合うというカードが今日は出ています。 そもそも、「問題」を作っているのは誰なのでしょう。あなたが問題と感じていることを、相手も同じように感じているとは限りません。自分の常識に合わない、自分の思い通りにならない現実が問題の正体です。 問題を作っているのは自分だということを前提に、自分の常識や思いを削ぎ落としたら、その瞬間は怖いけど後は楽になれます。「稲妻」のカードの図柄は、それまで大切だと思っていたことが削ぎ落ちて、新しい自分が覚醒するということを表しています。 そ…
私たちは学校や社会で、「向上心」が高い、低いと評価されて生きてきました。現状に満足せずに、もっと上を目指しなさい、もっと、もっと…向上心には際限がありません。日本人はそれを美徳としているので、「向上心」のない人は評価されない世の中になっているような気がします。 人の上に立とうとするには、常に戦わなければなりません。戦う相手は、ライバルばかりでなく自分自身とも戦っている。現状維持は、停滞しているようにしか見えないので落ち着かない。目標は高ければ高いほどいい。「息苦しさ」を感じながらも、未来の幸せを夢見て頑張っている。 そうさせているのは誰ですか?そうして頑張っているあなたは今、幸せですか? 今日…
人に魂があって、自分が体験したい人生を選んで生まれてきたとします。(私はそう思っていますが)そのための体を作ってくれた両親もまた、子供を産み育てるという体験をしている最中です。 親は子供を自分の魂の分身のように思う人もいるようですが、魂は神様から頂いた「分魂」です。親と性格が似ていると感じるのは、代々受け継がれてきていた子供の育て方が影響しているのではないでしょうか。 「この子は誰に似たんだろう?」と、不思議がる親もいますが、似ていなくても不自然ではありません。兄弟でも、性格が違うのがその証拠ですよね。 自分が親を選んで生まれてきたと考えれば、その人生は自分に責任があります。親のせいで、自分は…
スピリチュアルの世界では、「覚醒」という言葉をよく耳にします。ここで言う覚醒とは、「眠りから覚める」という一般的な意味ではなく、「スピリチュアルな才能が開く」ということに使われています。 高次元の自分自身(ハイヤーセルフ)と繋がって、心の痛みやトラウマを癒すなどの才能にに目覚めるということのようですね。 今日のカードは、大アルカナで数字のない「マスター」が出ました。OSHO禅タロットにだけある特別なカードです。図柄は、OSHO(和尚)自身の姿が描かれていますが、マスターは自分自身だとOSHOは言っています。 あなたのマスターが目覚めると、自分の人生を自分の責任で生きることができる。OSHOは、…
運転中に考え事をしていて、気が付いたら別の道を走っていた。別なことに意識をとられて、自分が何をしようとしていたのか忘れてしまう。そんな経験は誰にでもあると思います。 思考に囚われすぎて、行動したことを忘れてしまうことを無意識と言います。無意識の行動には、いつもヒヤリとしますよね。そんな自分に気づけば、その失敗は少なくなります 今日のカードも大アルカナです。「内なる声」のこのメッセージは、立春が過ぎて、新しい年を迎える時期にふさわしい印象を受けます。 意味は、「意識を自分に戻しなさい」です。とかく自分の評価が気になったり、自信を無くしたりして不安になっている時は、意識が外側に向いています。そんな…
人は環境に染まりやすいものです。ソーシャルディスタンスをとることも、いつの間にか身についてきています。必要以外に県を跨ぐ移動の自粛で、県外で一人暮らししている親や子が、それぞれの環境で精神的な自立を余儀なくされている人も少なくないでしょう。 独りあることをネガティブにとらえるか、ポジティブにとらえるかは自分次第ですが、環境が独り立ちを後押ししてくれている。そんな風に捉えることもできると思います。 今日のタロットは、大アルカナの「独りあること」が出ています。独りを寂しい、辛いと感じるか、自由で楽しいと感じるのかは自分の見方次第です。その寂しい、辛いというイメージから、離れて独り立ちすること。カー…
選択肢がたくさんある世の中では、とかく人は迷うことが多いものです。迷うことを慎重と捉える人もいますが、迷う時間が長ければ長いほど、問題は膨らんで損失は大きくなります。 どちらを選んだら、良い結果が出るだろうか。より良い可能性を求めても決められないなら、それぞれを選択した場合を仮定して、「プレモータム・シンキング」をしてみましょう。 プレモータムとは、医療用語の「事前検視」から由来する言葉で、最悪の事態をイメージして、そうならないように適切な対処をするという意味です。 選ばないことによる最悪の結果。それぞれを選んでみた結果の最悪の結果。それを頭でイメージして、一番、リスクの低い方法を選ぶ。最善を…
今日は大アルカナの強いメッセージが出ています。「変化」という名前のこのカードは、「単調な毎日のように見えても、変わらないものは何もないことに気づきましょう」という意味があります。 全ての生き物は、自然や社会の変化に合わせて生活しています。時間を止められないのと同じように、変化も止められません。客観的に自分を見ることが苦手なために、自分の変化に気が付いていないだけです。 「変えたい!変わろう!」と意識しすぎるから、焦るし振り回される。変化の速度は人それぞれだから、自分に合ったペースで変わって行けばいいんです。時間と共に人の心も変化します。他人に対しても固定観念を持たずに、リラックスしてその変化に…
「ブログリーダー」を活用して、スピリチュアルカウンセラー☆天☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。