chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【家計簿】2024年3月

    今月の家計簿締めました。 一人暮らし・会社員・賃貸マンション住み(車なし・家賃補助なし)の 2024年3月の家計簿です。 詳細 ▼収入 ¥273,624 会社給料(手取り)に加えて、使用したポイントなども計上しています。 ▼支出 ¥161,852 上段の金額は特別費(使うための貯金)を固定で11,500円計上しています。 実際に使用した金額は152,999円でした。 ▼貯金 ¥111,772 ---------------------------------------------------------------- ▼家賃 予算 61,100円/実績 61,100円 いつも通りの金額です。…

  • 【家計簿】2024年3月 途中経過

    こんばんは。 半月過ぎたので、家計簿の途中経過を確認しようと思います。 一人暮らし・賃貸マンション住み・会社員の 2024年3月の家計簿(途中経過)です。 ▼2/25~3/10 支払済の項目と金額 ・家賃:61,100円 ・電気:2,089円 ・水道:4,280円 ・保険:4,129円 ・通信費(スマホ):1,631円 ・通信費(wi-fi):4,323円 ・食費:19,914円 ・日用品:479円 ・雑貨:1,934円 ・立替:1,438円 ・その他支出:84円 合計:101,401円 今後支払予定の項目 ・ガス代:4,000円くらい ・食費:8,000円くらい ・日用品:1,000円くらい…

  • 初体験をしてきました。-献血-

    たまに「してみようか」、と考えがよぎりつつも なかなか実行できなかった献血。 やっと行ってきました。 基本的に新しいことをするのは苦手なのですが、 たまに新しい経験がしたくなります。 ある日突然そういう衝動に駆られることがあって。つい先日がその日でした笑 googleの口コミをみて、看護師さんに当たりはずれがある と書いてあったりして、びびりながら行ったのですが 初めての私にみなさん優しく接してくださいました。 一応予習していったけれど、 思ったよりも献血できる制約が多かったと感じたので、 はじめての方は「献血ができる条件」を事前に確認していくのがよいのかなと思いました。 意気込んで行ったのに…

  • 2024年2月の貯蓄率と貯金目標進捗

    こんばんは。 2024年2月の家計簿を締めたので、 今月も以下を確認していきます。 ①貯蓄率 ②貯金目標の進捗率 ▼貯蓄率 目標値:年間平均40% 2024年2月の貯蓄率は「45%」でした。 (収入-支出)÷手取り収入×100で計算しています。 今月は収入多めだったため、貯蓄率もなかなかよかったです。 ▼貯金目標進捗率 目標額:年間貯金額200万円 前月比+7% 昨年の2月時点の貯蓄率をみてみたら、全く同じ11%でした。 最近お金を使っているな~と思っていたので一安心。 idecoを始めてから年末調整でたくさんお金が戻ってきてありがたいです。 女性はなかなか手を出しづらいところもあるかもですが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sioさん
ブログタイトル
おひとりさまの暮らしと家計管理
フォロー
おひとりさまの暮らしと家計管理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用