香港在住8年の一児の男の子のパパの海外子育て奮闘記です。 香港の紹介や、香港での子育てや、生活に関する事をシェア出来ればと思います。 これから香港に旅行や仕事で来る方、既にお住まいの方の参考になったり、お友達になれればと思います。
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はFaceBookの広告で見かけたポカリスエットのイベントに行ってきました海外にいると中々こういった小規模のイベントを毎回網羅するのは難しいですが(ひとえに私が広東語分からず、現地の情
香港レゴランドオープン。閉館明け当日のK11 MUSEA はパニック状態
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。先週末になるのですが、香港に出来た「レゴランド」に行ってきました。以前にもうすぐオープンと記事を書いたのですが、(以前の記事はこちら)コロナの規制でオープンが延期になっていたのですが、つい
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はいつもと違って真面目なタイトルですまあタイトル通りなのですが3月4日にアメリカの「ヘリテージ財団」が2021年の経済自由度指数(Index of Economic Freedom)を
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今回は中環にある「NOJO Ramen Tavern」さんで3月10日まで行われている宮崎県の食材とお酒を使ったペアリングイベントに誘われて行ってきました。そもそもとしてお酒を全く飲めない
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は久々にトランポリンパーク「RYZE」に行ってきました。前にも記事にしたのですが、家の近くにあるので息子ちゃんはマンスリーパス所持で時間がある時は平日も祝休日いつも行っていました。(前
30インチ(76cm)の巨大ピザを食す「THE PIZZA PIG」
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は香港ブログ界隈を賑わしている巨大ピザ「THE PIZZA PIG」のお話。「にほんブログ村」の香港カテゴリーのランキング上位にいる方々が最近この「THE PIZZA PIG」に行った
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は食べ物から少し離れて、少しディープな香港のご紹介と言っても香港に住んでいる方なら一度は行ったことがある所かもしれませんがしかし私は9年程住んでいて今まで一度も行ったことがない、今回は
やっと見つけた、香港で探していた美味しいドーナツ「HOLE FOODS」
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。皆さんやっと見つけましたよ香港で美味しいドーナツ最近微妙な(失礼)ドーナツ屋さんを紹介したのですが(以前の記事はこちら)それからというもの、個人的にかなり「ドーナツ」食べたいモードそんな時
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。いつもは出不精で、かつコロナの影響でお昼ご飯を外で食べる事もあまりないのですが、久々に友人とキャッチアップという名目で、ちょっとお高いランチに行ってきました。やっぱり肉でしょって事で、昼か
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。コロナの規制が緩和されたので、ビーチも開放されているかな?と思い週末DB(Discovery Bay)に行ってきました。うちの息子ちゃんはまだ泳げないのですが、ビーチが好きで、よく行きます
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はいつもお世話になっている「香港BS」さんに気になる記事が2本あったのでご紹介。広東語が読み書き出来ない私にとって香港の情報を日本語で更新してくれる「香港BS」さんは本当に神的な存在で
カロリーって何?ロードバイクの後の「Shake Shack」
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。ブログに載せてもあまり閲覧数が伸びない(笑)ロードバイクの話ですが、相変わらず毎週乗っています。今週もホームコースのBig Wave BeachからStanleyまでの往復30キロ走ってき
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は今更ですが旧正月についてです。香港では1月1日の日本でいう元旦よりも、旧正月(太陰暦・中国暦)の正月・元旦の方を盛大に祝います。大体旧正月は1月21日ごろから2月20日ぐらいまでの間
コロナ対策の規制緩和で色々再開。オーシャンパーク・ディズニーも再開
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。先日記事にした香港のコロナ免疫処置の規制緩和が18日より施行されました(前回の記事はこちら)「旧正月明けの新規感染者が増加していない事が前提」として言われており、旧正月の家族での集まりが我
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。早速ですが、旧正月と言えば何でしょうか?「利是」(ライシー?レイシー?)(日本でいうお年玉)それもそうですが、私の中では旧正月といえば「Lion Dance」知ってるよ見たことあるよって.
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。香港で一番安いランチは何だと思います?屋台のお粥?ワンタンメン?マカロニスープ?違います「サイゼリヤ」です(笑)いや~ビックリしましたこんなに安かったっけ?と言う事で、今日は「サイゼリヤ」
猿山 Monkey Mountain で野生の猿と人口の猿が戯れる
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は先週末香港の猿山 Monkey Mountain に行ってきたお話です正確にはGolden Hill Country Park または金山郊野公園(Kam Shan Country
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。前回の記事で298 Roomへ焼肉ランチに行ったのですが(前回の記事はこちら)その帰りに中環(Central)を散歩していると見慣れないお店を発見「J.CO DONUTS」こんなドーナツ屋
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。とうとう旧正月休みも終わってしまい。仕事が始まってしまいました。今年はコロナの影響でどこにも行けず、休んだ気がしないのですが。そもそも香港でも旧正月のお祝いムードが自粛気味な今年は余計に気
7店舗目オープン驚安の殿堂DON DON DONKI 藍灣廣場店
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はまた「ドン・キホーテ」ですもう記事にするの何回目でしょう?「驚安の殿堂」がタイトルに付くだけで3記事ピーク(山頂)に行った時の話でもピーク店の話をしているので、今回で5回目(過去の記
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。昨日は「バレンタインズデー」でしたね皆様はチョコもらいましたか?あげましたか?私は0です(涙)既婚者ですのでしょうがないですね・・・というより、皆様もご存じかと思いますが、香港では(という
大棠茘枝山荘(Tai Tong Lychee Valley)香港のマザー牧場?に行ってみた
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。旧正月休みも後半戦、皆様いかがお過ごしでしょうか?例年と違いコロナのせいで旧正月休み中も香港におられる方が多いのではないでしょうか?我が家もその内の一家族です。する事がなくて困っているので
新年快樂!恭賀發財!香港初?うなぎ専門「炭屋」絶品うな重ランチ
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。香港では旧正月を迎えやっと新年(丑年)になりました。今年はコロナの影響もあり花火も中止になり、かなり静かな旧正月になりました。街の飾りも例年より大人しい感じがします昨年はコロナで始まり、コ
免疫処置の規制緩和?ロックダウン終了?そして対面授業の再開?
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。3回に渡った「誰得?」なロードバイクシリーズも終わり今回からまた香港の普通の情報をお届けしたいと思います長々と続いている香港の免疫処置について朗報が飛び込んできましたなんとなんと香港BSよ
梅窩(Mui Wo)から大澳(Tai O)までキツ過ぎたロード45キロ(3)
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。どこにニーズがあるか分からない私のロードバイクシリーズ梅窩(Mui Wo)大澳(Tai O)編今回で3回目すいませんダラダラ話して前回までの話はこちら前回激坂で足を着いてしまい、心が折れな
梅窩(Mui Wo)から大澳(Tai O)までキツ過ぎたロード45キロ(2)
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は、引き続き地獄の梅窩(Mui Wo)大澳(Tai O)ロードです前回意気揚々とスタートした所で終わってしまったのですがスタート直後一気に150メートル程上昇する事になり、開始20分足
梅窩(Mui Wo)から大澳(Tai O)までキツ過ぎたロード45キロ
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。前回の記事から久々の投稿になってしまいました。本当は毎日更新するはずだったのですが、今回のタイトルにある梅窩(Mui Wo)から大澳(Tai O)のロードバイクのせいでブログを書く元気もな
今年の恵方は南南東。香港でも恵方巻売ってます。2021年節分
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。早いもので2021年も1ヵ月が過ぎ、もう2月。コロナコロナで、何も出来ない日々が続いていますが、香港にいても日本の行事は少しでも体験させたいので、我が家ではなるべく日本の行事は行うようにし
強制ロックダウン乱発と防疫処置の延長。一方で2月末から対面授業の一部再開か?
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。またコロナ関係の話になるのですが最近流行の強制ロックダウンこんなもん流行らせるな!と思うのですが昨日2月1日も施行されましたね~それも尖沙咀、元朗、紅磡、油麻地4か所で4か所で約1,700
久々に見ました子豚の丸焼き! 「Hunger Point」@上環
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。先日、上環をブラブラ歩いていると何やら人だかりが出来ているので見てみるとどうやら新しいレストランのオープンセレモニーのようだったので、少し足を止めて眺めていました。「Hunger Poin
「Clubhouse」って何?突如話題になった新しいSNS。早速登録、やってみた
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は巷で話題の「Clubhouse」についてです「Clubhouse」???マンションの集会場か何かがコロナの影響で流行りだしたのか?私も初めて「Clubhouse」の名前を聞いたときに
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は久々に「ラーメン」の話このブログを読んでくださっている方は私が大のラーメン好きなのはご存じかと思いますが。久しく食べてなかったのでラーメン欲が増してきました。そんな久々のラーメン欲に
ロックダウンが家の目の前までやってきた。香港警察大運動会かな?
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今週は香港の一部エリアが強制封鎖(ロックダウン)された話ばかりしていますが、ついに昨日私が住んでいるすぐ側で行われました。場所は北角(ノースポイント)の東發大廈(すいません読み方分かりませ
2021年ミシュラン香港発表。日本食レストランは全部で8店舗選出
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。昨日1月27日に2021年度版のミシュラン香港・マカオが発表されましたね。今年はコロナの影響でオンライン中継(多分マカオのホテルから?)だったようです例年であればマカオのホテルで豪華な食事
早速予告なしのロックダウンの実施(油麻地)そして案の定免疫処置の延長
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。早速やりましたね~何をかというと、予告なしでの一部地域のロックダウン一昨日の記事で佐敦(Jordan)の一部エリアが48時間にわたって強制封鎖されたと書きましたが、(以前の記事はこちら)こ
G.C. 「Gontran Cherrier」フランスのパン屋さん。カロリーの塊を食す
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。最近炭水化物の摂取が止まらないのですが今日も炭水化物祭りですなぜ炭水化物はこんなにも美味しいのでしょう?今日行ったのはK11 MUSEA(最近K11 MUSEA率が高い!)にあるフランスの
香港でもついにロックダウン 佐敦(Jordan)の一部エリアが48時間の強制封鎖
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。ついに恐れていたことが起こりましたね週末の23日(土)、24日(日)の48時間佐敦(Jordan)の一部エリアが強制ロックダウンされました先週から新規感染者が増え続けていた佐敦(Jorda
「Mashi No Mashi」(マシのマシ)をお持ち帰り。ホリエモンプロデュースのWAGYUMAFIA系のラーメン屋
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は久々に「Mashi No Mashi」に行ってきました。と言ってもお持ち帰りですが。「Mashi No Mashi」はタイトルにもあるように、あのホリエモンがプロデュースしている「W
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。皆さんお待ちかね(多分誰も待ってない)週末恒例のロードバイク今週は初の香港島一周してきましたコースと記録はこんな感じ距離:43kmタイム:2時間3分速いのか遅いのかも良く分かりませんが、平
Afternoon Tea でいちごアフタヌーンティーセットやってます
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日も前回に引き続きK11 MUSEAネタです前回はオープン間近のLEGOLANDを紹介しましたが(前回の記事はこちら)LEGOLANDを一通り確認したあと、時間もちょうどお昼ぐらいだった
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は新しくオープン予定の「LEGOLAND DISCOVERY CENTRE」についてです全く知らなかったのですが、先日うちのヘルパーがLEGO好きのうちの息子は気に入ると思うよとリンク
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。ついに行きましたよ!「スシロー」日本にいるとなんて事はない回転ずししかしながら香港にあるだけでテンション上がってしまいますよね?今までも元気寿司など回転寿司はあったのですが、日本の全国展開
オシャレカフェ「LUNGO」隣が工事中で静かにコーヒー所じゃなかった
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。最近個人的に熱いスポット長沙灣先週はうどんを食べに行ってきましたが、今週はオシャレなカフェをご紹介したいと思います先週のうどんの記事はこちら「鰹烏冬」(Katsuo Udon)からほど近い
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は久々にキックボクシングを再開した話です昨年の年末に膝を痛めてから遠ざかっていたキックボクシングですが、大分良くなったので軽くですが再開しました。とは言え、コロナ渦でジムも閉鎖中なので
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。コロナの免疫処置のせいで、日頃から出不精な私が余計に外に出なくなり、最近はタクシーに乗ることも少なくなっていましたが久々に外出してタクシーに乗った際に初めてオクトパスで支払いできるタクシー
野生のイノシシに遭遇、週末恒例Big Wave からのロードバイク。
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は例によって週末恒例となったロードバイク投稿ですそして3週連続ぐらいで同じコースBig Wave からStanleyの30キロコース先週より少し(2キロ)遠回りしたにも関わらず時間的に
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。昨日はショッキングなニュースが飛び込んできました感の良い方はタイトルでお分かりかもしれませんが・・・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開再延期を発表楽しみにしてたのに~3週間の隔離もいとわ
シノバック社のコロナウイルスワクチンの有効性。これ大丈夫か?
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。先日香港で2月頃よりコロナウイルスのワクチンの接種が始まるかもと書いたばかりですがその時、香港ではどのワクチンが使われるのか?と書きましたが香港に供給する契約を結んでいるのが、中国の科興控
行ってみた。香港の卸市場「Western Wholesale Food Market」@西環
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。週末に香港の卸市場の「Western Wholesale Food Market」に行ってきました香港に9年程住んでいるのですが、今まで街市(ガイシ)と呼ばれる市場には行ったことがあったの
コロナウイルスのワクチン接種が2月から開始?ワクチンを接種すれば3週間の隔離も免除されるかも?
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。香港政府から新型コロナウイルスのワクチン接種に関して発表があったようですね。それによると2月よりワクチンの接種プログラムをスタートする予定があるとの事これは朗報ですね~香港でどのワクチンが
Repulse Bay 海沿いのタイレストランでまったりブランチ「Sip Song」
いつもお世話になっております。相変わらずの週末難民です。コロナのせいで行動が制限される中で、いかに子供を飽きさせない、かつ親も楽しめるアクティビティーを探すのが週末の課題になっています。今週は本当にアイディアが何もなく(多分寒さで脳が働いて
こんな所に絶品、讃岐うどん!?かつお出汁が香る「鰹烏冬」(Katsuo Udon)
いつもお世話になっております。今日は気になっていた「うどん屋」さんへ以前ロードバイクを買った際に店の近くに、見たことも聞いたこともない「うどん屋」さんが店を構えていました。よくある日式(なんちゃって日本食)レストランかな?と思っていたのです
体感気温0度?Big Wave BeachからStanley まで28キロのロード
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今週も恒例の朝活ロードバイク行ってきました最近お気に入りで、マイコースと言っても過言ではないBig Wave Beach からStanleyまでの約30キロ山登り今週は香港も10度を下回る
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。寒いですね~香港に移り住んで9年ほどになりますが年々寒くなっている気がします今日の香港の最低気温は7度と表示されています来週からは少し暖かくなるようですが寒いし、コロナだし、ますます家にい
香港に進出して欲しい飲食店トップ10。日本からは4店ランクイン
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。香港BSさんに面白い記事が出ていたので香港に進出してほしい飲食店トップ10香港メディアのU港生活が香港のネット民が選ぶ「進出してほしい飲食店トップ10」を特集したそうです。世界各国の飲食店
一番大好きな言葉「Free Refills」お雑煮に飽きたら、ジャンキーなハンバーガーを
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。2021年は日本の三が日が週末と重なっていたので、いつもより休みが短かく損した気になりますね実際私は香港にいながら、日本のお客さんを担当する事がほとんどなので基本日本のカレンダーをベースに
でしょうね。香港のコロナ防疫処置の延長。対面授業の延長・・・
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます毎度の事ですが、また香港の防疫処置が延長になりました。でしょうね昨日1月4日の発表で現在1月10日までの前回の防疫処置を1月20日まで延長直近で過去7日間の平均ローカル新規感染者は47人(そ
3年ぶりのピーク(山頂)。今なら観光客も少なくて並ばずにトラムに乗れます
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は久々にピーク(山頂)に行ってきました実に3年ぶり。行きそうで行かないですよね、自分が住んでいる所の観光名所行くのは大体、友人や家族など、香港に旅行に来た人を連れて行く時前回行った時も
2021年初乗りはBig Wave Beach からStanley まで30キロ。ご来光も拝めました
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はまた自転車の話です年末年始、暇さえあれば自転車乗ってます香港の朝は少し肌寒いですが、自転車漕いでると暖かくなるし、朝早いので車も少ないですし何より早起きして数時間走るだけなので、その
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。時系列がめちゃくちゃなのですが、2020年12月31日年越しそばと天ぷらを作った記録です通年ならば実家で自動的に出てくる年越しそば今年は香港での年越しなので、張り切って作りましたよさすがに
皆様あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたしますコロナのせいで香港で過ごすお正月前回も書きました通り、少しでも日本の正月気分にしようと鏡餅をセットしてお節も香港で日本食のプライベートシェフをしている友人からオーダーと.
嵜本(Sakimoto)ベーカリー香港上陸。早速食パンゲット
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。早いものでもう今年も終わり。大晦日ですね今年はコロナで一年中振り回されて、旅行にも行けない、外出、外食も制限される散々な一年でした来年は少しでもマシになればいいですけど。今日は近年日本でも
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今年はコロナの影響で9年で初めて(いや2回目かな)香港で過ごす正月になります毎年クリスマスの前後から年明けまで日本で過ごすのが通例なのですが今年は致し方ない(涙)実家に帰ればおせちも用意さ
西貢郊野公園 (Sai Kung Country Park)で登坂サイクリングからの海沿い飲茶
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は年末の有給消化のため、仕事は休み。せっかくの休みなので、ロードバイクで山登りに挑戦してきました。行った場所は西貢郊野公園 (Sai Kung Country Park)この公園は東と
芝生の上でゴロゴロ。「中山記念公園」で密を避けるつもりが、みんな考えることは一緒
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。コロナ渦の中、かつ冬休みで毎日することが無くて子供の体力をいかに削るか毎日の献立よりも大変だと考えていらっしゃる方も多いかと思います。うちはまさしくそれで、毎週末試行錯誤しています。良いの
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。毎度のことながら、また香港でコロナの検疫に関する規制が強化されましたね。今まで14日間だった政府指定のホテルでの強制隔離が、なんと21日間になりました・・・3週間もホテルで隔離とかもう無理
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はとてもいい天気で行楽日和だったのですがなぜかアラフォーおっさん友達と以前行った「龍尾村」までサイクリング以前の記事はこちら前回の記事からおっさん友からサイクリングの希望があったので皆
「ローストチキン」と「クリスマスケーキ」。豪華なクリスマスディナーになりました
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。「メリークリスマス」皆様も素敵なクリスマスを過ごしていらっしゃると思います。我が家では前回も挙げました「ローストビーフ」にするかそれとも「ローストチキン」にするか結果「ローストチキン」にし
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は、クリスマス用の食材を買いに「AEON」までいつも混んではいろのですが、プレゼントを買いに来るお客さんや、私の様に食材を買いに来る人でいっぱいでした。コロナにかかりませんように「AE
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。タイトルから怪しい始まりですが、怪しいのはタイトルだけなのでご安心を( ´艸`)今日奥様が突然こんな発泡スチロールを持って帰宅してきました~突然どうした?と尋ねると私も長年知り合いの共通の
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。またかというか、「うん、知ってた」と言った方がいいのでしょうかコロナの免疫処置に対する延長が発表されました。前回発表があった免疫処置の期限が明日12月23日だったのですが(これに関してはク
今年のクリスマスケーキはここで決まり。「Cafe Life」
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。前回に引き続き「クリスマス」関連でクリスマスと言えば「プレゼント」と「ケーキ」純日本人の家庭で育った私には「クリスマス」が何の日か知らずただ、プレゼントがもらえて、美味しいご飯と「不二家の
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。もう~い~くつ寝ると♪「クリスマス」今年はコロナの影響で、旅行に行けなかったり、自宅で過ごす日々が多い一年でしたねなのでせめて「クリスマス」のイベントなどは自宅で、家族でしっかり楽しみまし
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。やっとこれについて書けるときがきました。11月に日本に一時帰国した際に、運転免許証の更新と共に、帰国の大きな理由として「PFT」パーソナル・フィットネス・トレーナーの資格取得テストがあった
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。タイトルでお分かりかもしれませんが、完全にネタ切れです香港も子育ても全く関係ないタイトル「じゃあ書くな」と思われるかもしれませんが、もしかしたら私の更新を待っていてくれる方がいるかもしれな
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。少し前になるのですが、「ジュースクレンジング」なるものに挑戦してみました。「ジュースクレンジング」とは?一定の期間、固形物をとらずジュースのみでカラダに必要な栄養素を補いながら消化器官を休
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。早速ですが皆様「ウスターソース」をご存じでしょうか?ブルドック ウスターソース 300ml 1本 220円価格:237円(税込、送料別) (2020/12/15時点)楽天で購入最近まで知ら
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は香港在住の日本人の皆様の強い味方(勝手に味方にしてます)「Living PLAZA」についてです。「Living PLAZA」日本でいう100均の「ダイソー」です。香港では「ダイソー
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。少し前になるのですが、あのホリエモン監修の焼肉店「YAKINIKUMAFIA」にランチに行ったお話です。「ニッポンの和牛を世界へ」そんなコンセプトを掲げ、最高級の和牛ブランドを世界に広めて
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。相変わらず毎日コロナ関連の嫌なニュースばかりですね。香港の第4波の影響は大きく、感覚的には毎日免疫に対する規制や条例が変更されているように感じます。そんな中、以下の発表が出されました。「香
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は久々「主夫」ブログです。そもそも主夫って何ですか?使っててなんなんですが。困ったときのWikipedia主夫(しゅふ、ハウス・ハズバンド、英訳:house husband, sta.
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はまたラーメンです・・・もう「香港ラーメンブログ」になりそうなぐらいの頻度でラーメンの話ばかりしてますね。ただ今日はどうしても皆様に、いや「鬼金棒」の関係者様に届けたくて書きます。..
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日12月10日よりまた香港政府の防疫措置の強化がはいりましたね~1 12月10日(木)から23日(水)までの14日間、以下のとおり防疫措置を強化する。(1)飲食店の営業時間を午後10時ま
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は先日行ったラーメン屋さん「AFURI」の紹介です以前2回に渡って「香港のラーメン事情」を話したばかりなのですが、(前回の記事もぜひ読んでください)ここには載せていなかったのですが、美
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は「石澳」Shek O について香港にお住いの方にはなじみの深い地名かと思います。香港島の南東に位置する「石澳」Shek Oは唯一?ビーチでBBQでできる場所で夏には大勢の人が泳いだり
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日はコロナ関係の情報です。本日12月7日よりMTRの以下10駅で「PCR検査キット」の自動販売機が設置されるそうです。料金は無料とのことですが、Octopusカードが必要との事です。幸運
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は良い天気だったので、車で遠出してきました~行った場所は「龍尾村」(Lung Mei Tsuen) 大埔にある村で、香港より「深セン」の方が近いこの位置。以前ロードバイクでこの辺りを走
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今回はCWBにある大阪焼肉・ホルモン「ふたご」に行ってきました。日本にいた時からの10年来の「大先輩」というか、「姉さん」と久々の再会でした。同じ業界で働いて、これまた時を同じくして香港に
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は悲報です。タイトルの通り「AirPods Prod」を失くしました・・・へたこいた~リュックのサイドポケットに入れていたはず(もうこの時点でうる覚えです)そして多分バスでリュックを.
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は週一で通っているキックボクシング(ムエタイ)についてです。正確に言うと、通っていた・・・なのですが一か月程前に、トレーニング中に膝をひねってしまい、現在ドクターストップ中年は取りたく
いつも、ブログを読んでいただいてありがとうございます。香港での「子育てブログ」と言いつつ、今まで子育て情報を書いていなかったので今回はよく行く「RYZE」トランポリンパークについて。Roller Sessions (ryzehongkong
いつも、ブログを読んでいただいてありがとうございます。早いもので今年もあと一か月・・・コロナのせいで何も出来なかった1年の様な気がします。そんなコロナですが香港はコロナの第4波がやってきました。ここ数日新規感染者が一日100人前後出てしまっ
隔離後最初の週末は奥様が「出所祝い」ということで、久々の外食でした。今回は銅鑼湾にある串カツ専門店「JunG39]へ。奥様も私もゴリゴリの関西人なので、本格的な大阪「串カツ」が食べれる香港ではかなり貴重なお店です。メニューはこんな感じです「
いつも、ブログを読んでいただいてありがとうございます。週末はだいたい車を走らせて香港ブログネタを探し回っている私ですが。今日は「COMEBUYTEA」という台湾発祥のお茶屋さんを紹介したいと思います。「COMEBUYTEA」は、2016年に
皆様、いつも私のブログを読んでいただいてありがとうございます。今日は変なタイトルから始まりました。さあこれは何でしょう?別にもったいぶって話す事ではないのですが。隔離明け一発目の週末、早速ロードバイクで走ってきました。タイトルはその時間、距
今日もしつこく「ドン・キホーテ」について。あの「ドン・キホーテ」の歌は一度聞くと頭から離れませんよね~「どん・どん・どん・どんき~・ドン・キホーテ」♪「ドン・キホーテ」のテーマソングと言えば、最近、香港民主の女神周庭 アグネス・チョウちゃん
昨日に引き続き驚安の殿堂「ドン・キホーテ」です。決して「ドン・キホーテ」の回し者ではないです・・・夜中の1時ごろに到着した上に、海沿いのマンション群の中にポツりとあるので、まあまあの違和感でした。もちろん、並んでる人もおらず、スムーズな入店
14日間の長い隔離生活も今朝0時に終わり、自由になりました。「犬井ヒロシ」をご存じの方はエンタの神様世代です。昨晩は0時から隔離解除なので、別に寝て、起きてから腕輪を切ればいいのですが、せっかくなので待ってみました。もちろん映画007の様に
隔離生活14日目いよいよ長かった隔離生活も最終日!今日の24時(11月24日午前0時)で釈放です(まあ家にいるのですが)。24時になったら腕輪をハサミでカットして終了です。12日目に提出した二回目のPCR検査の結果このショートメッセージが来
隔離生活13日目。いよいよ隔離も今日、明日を残すのみとなりました。クソ良い天気だった週末に外に出れなかった悔しさはありますが、もうすぐお勤め終わって、釈放です。娑婆(シャバ)の空気はさぞ美味いんだろーな。*娑婆*娑婆とは普通の人が暮らしてい
「ブログリーダー」を活用して、mitchyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。