絵がヘタクソで不器用な作者が、パワーポイントを使って描く「育児4コマ漫画」です。子供の成長スピードを超す勢いですっ飛ぶ「自分の記憶」がアテにならないので、育児漫画を描くことにしました。ムスコとムスメの今や過去を記録していきます。
【春が待ち遠しい5才ムスメ】育児1コマ漫画『地味に答えにくいムスメの疑問』
今年の3月初旬。 「今日は春?」と5才ムスメから何回も尋ねられました。 ひなまつりの影響か、ムスメの頭の中では 『3月=春』 の方程式が出来上がっていたようです。 3月といえば暦の上ではとっくに春。 カレンダーも一気に春色になりますよね。 しかし、 3月初旬は雪も降るし積もるし、まだまだ暖房も欠かせない地域に住む我が家。 春のイメージとは程遠い外の様子に、 ムスメの中では 「3月は春のはずなのに冬みたい」 という矛盾がギモンになっていた模様です。 季節は”移ろいゆく”もの。 これを理解するのはまだ先なのかもしれないなぁ( ´∀` )
学校のお道具箱の常備品、セロハンテープ。 テープというものは、使い始めたらすぐなくなるんですよね。 だから、次になくなったときように2個セットを買ったんだけどね、 忘れるよね。 さっきのことも覚えてないのに、 半年前のことなんて覚えていられるわけもなく。 後日、引き出しを開けてびっくりしたよ。 まぁ、忘れられた予備テープ君の方がびっくり超えて悲しかっただろうけどね…。
ムスメは、就寝時、私(はにわママ)の体の下に手足を入れてきます。 この癖について、何回か過去記事にもしました↓ haniwa-with-kids.hatenablog.com haniwa-with-kids.hatenablog.com 5才になったムスメ。 最近は、密着せずとも入眠する日もでてきました。 そして先日。 寝かしつけなしで寝たムスメのお布団をかけなおそうとしたら、 自分の手を自分の体の下に入れて寝ていました。 自己解決!すごいな。 ママの体がなければ自分の体を使えばいい。ということですね。 これはおそらく自立への一歩。 …なのかな?( ´∀` )
「ブログリーダー」を活用して、白黒はにわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。