chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はにわ的コソダテ喜六 https://haniwa-with-kids.hatenablog.com/

絵がヘタクソで不器用な作者が、パワーポイントを使って描く「育児4コマ漫画」です。子供の成長スピードを超す勢いですっ飛ぶ「自分の記憶」がアテにならないので、育児漫画を描くことにしました。ムスコとムスメの今や過去を記録していきます。

白黒はにわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/31

arrow_drop_down
  • 【2~4才で変遷した「自分自身」を指す言葉】育児4コマ漫画『一人称』

    ムスメは現在4才。 これまでの、自分自身を指す言葉(=一人称)の移り変わりを4コマにしました。 会話が出来るようになったころから 自分を名前で表現していたムスメ。 3才になり、幼稚園に通い始めたら 名前に「ちゃん」をつけるようになりました。 幼稚園では「ちゃん」づけで呼ばれるため、 「名前+ちゃん」が自分の名前だと思っていたのかもしれません。 そして、4才になったムスメ。 現在の一人称は「名前」と「私」のハイブリッドです。 「ちゃん」が外れて再び「名前」で自分を表現するようになりましたが、 時々「私」を使うこともあります。 環境や成長とともに変わってきたムスメの一人称。 はたして「私」が最終形…

  • 【ムスメが2歳の頃おむつに出たと報告できるようになった話】育児1コマ漫画『デタ報告』

    今日は4コマではなく1コマ漫画です。 おむつにうんちが出たことを 教えてくれるようになった当時2才のムスメ。 「ちょっと」という言葉を使い始めたのも(記憶はあいまいだけどたしか)この頃。 「うんち ちょっと でた」とウンチデタ報告を頂いたことがありました。 言葉の使い方はあってたけど、 おむつの中は大量だった( ´∀` )というお話でした。チャンチャン

  • 【5歳のムスコ、おこづかいで欲しいものを買う】育児4コマ漫画『おこづかいの変遷』

    ムスコが5歳(幼稚園年長)の頃、おこづかい制を始めました。 初めてのおこづかいから数回の間におこづかいの使い方が変わっていったので、 その変遷を4コマ漫画にしました。 最初は「お金を使う」ことが目的だったムスコ。 数カ月で「欲しいものを買う」ためにお金を使うことができるようになりました。 成長しましたねぇ。 ムスコがやりたかったガチャガチャで ゲットしたおもちゃはコチラです。 仮面ライダージオウ「ウィザードインフィニティスタイルライドウォッチ」 500円なり。 このように、欲しくて仕方がなかった「ライドウォッチ」をゲットしたムスコ。 大層喜んでおりました。 そして時が経ち、 7歳になった今、ム…

  • 【5歳のムスコが3回目のおこづかいでみせた変化】育児4コマ漫画『おつり』

    ムスコが5歳(幼稚園年長)の頃、 おこづかい制を始めました。 初めてのおこづかいと2回目のおこづかいは、スーパー戦隊グッズのガチャガチャで使いきったムスコ。 3回目のおこづかいでは、使い方が変わりました。 そのときの様子です。 中古のおもちゃを売っているお店、 ホビーオフ。(←ハードオフグループの、おもちゃなどを扱う店舗) ホビーオフで 「歴代ヒーローたちのグッズ」がずらりと並ぶ様子を見たムスコ。 ヒーローに憧れて止まない5歳児だったムスコの心は、 一気にわしづかみにされました。 3回目のおこづかいを貰ったら、すぐさまお店へ。 税込み108円のおもちゃを一つ選び、 お会計。 おつりを貰ったムス…

  • 【5歳のムスコが初めてのおこづかいで買ったもの】育児4コマ漫画『初めてのおこづかい』

    ムスコが5歳(幼稚園年長)の頃、 おこづかい制を導入しました。 初めておこづかいを貰ったときの ムスコの様子を4コマ漫画にしました。 おこづかいの300円を初めて貰ったムスコ。 早速「おこづかいを使いたいから」と、お店に行きました。 お店の入り口に並ぶガチャガチャの前で立ち止まり、 選び始めるムスコ。 それはそれは嬉しそうに 財布に手を入れてお金の存在を確認しながら ガチャガチャの金額を見ていきます。 「ジオウのライドウォッチは500円かぁ、買えないなぁ」 一番欲しかった、仮面ライダージオウの変身アイテム『ライドウォッチ』は500円なり。所持金300円のムスコには買えません。 「あ!リュウソウ…

  • 【5歳のムスコにおこづかい制を導入したキッカケ】育児4コマ漫画「少年の主張」

    ムスコが5歳(幼稚園年長)の頃、 月々決まったお金を渡す「おこづかい」制を導入しました。 ムスコにおこづかい制を導入するきっかけとなったエピソードです。 ガチャガチャの前を通ると、毎回「やりたい」と言っていたムスコ(5歳)。 ガチャガチャとはいえ、結構お値段が張ります。 最近のガチャガチャ、高すぎません? 500円とか…ランチ食べられちゃうよ?? 子供向けじゃないのかな??? ‥と、つい脱線してしまいましたが、 金額の問題だけではなく、 おもちゃは特別な時に買うもの、 ということでお断りしていました。 そんな時、 ムスコから「大人ばかり好きなものをいつも買えるのはズルイ」という意味の言葉が出て…

  • 育児4コマ漫画『おひなさま』

    今週のお題「雛祭り」 今日はおひなまつりですね。 昨年、ムスメが3歳だったころの話を4コマ漫画にしました。 ビニール的な素材でできた、ふわふわの 「特大おひなさま」。 うちの近所のスーパーでは、ひなまつり近くになるとよく見かけます。 買い物をしていたとき、 ムスメが「特大おひなさま」を見つけて、嬉しそうにしていました。 おひなさまに喜んでるのかなぁ、と思っていましたが… ムスメの口から出た言葉は、 「赤忍者と青忍者、いたね」 でした。 「3歳児眼鏡」を通すと、 お雛様もお内裏様の見え方も変わってくるのですね。 おもしろいなぁ。 もしかしたら、大人が「大人眼鏡」をかけてるのかもしれない。 なんて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白黒はにわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白黒はにわさん
ブログタイトル
はにわ的コソダテ喜六
フォロー
はにわ的コソダテ喜六

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用