chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きているだけでいい。   大丈夫。 https://kannpai.hatenablog.com/

大好きだった父との時間をこれからもっと取り戻すはずだったのに、突然訪れた別れ。いつか、私の人生もなんとかなったよ、と空に向かって乾杯したい。その日まで続けたいブログです。

ラン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

arrow_drop_down
  • 視線について

    こんばんは。ランです。 視線について。 元気な人や元気な時は、特に気にならないんですよね。 昨日、スーパーで、どこに並んていたら得か微妙なレジで、何度か強い視線を浴びました。 それがとてもキツかったのです。 私は疲れていたし、適当に並んでいるだけなのに。 電車でもありますね。 ぎっしり満員ではないですが、空いていると時々感じる強い視線。 上から下までじろっと。 何か変な格好してきたんだろうか、と焦ることも。 それから、何よりも今、しんどい視線がありました。 真正面のフランソワーズです。 実際はそんなに見られていないのでしょう。きっと。 でも、フランソワーズより伏せ目ているしかないのはとても疲れ…

  • あまりスーパーに行きたくなかった理由

    こんばんは。ランです。 ようやく美容室に行けました。 先月、長男の結婚式の朝、急きょ黒い髪にしたのですが、それから三回も挑戦したのに茶色くは染まらず。 元々は結婚式に備えて美容室でカラーしてもらったので、黒い髪ではなかなか行けなかったのです。 でも、よく考えると、私の髪色をいちいち覚えてもらっているわけない。 2、3ヶ月カットしていなくて限界でした。 久しぶりにアロマヘッドスパ1500円も。 一つ進むと、次々進みそうです。 帰りにスーパーに寄って、色々作れそうな気がして材料を買い、帰って野菜のお味噌汁を作り。 でも、マッシュルームを小さく切ったところで、夫にバトンタッチ。 ところで、この数年、…

  • なんで?という思いが拭えないまま一緒に過ごすんだろうな

    こんばんは。ランです。 長男がベビーカーに乗っていた時からの友人と、数ヶ月ぶりに電話で話をしました。 10年以上前にがんが見つかり、一度は完治したのに昨年再発、今また治療中です。 でもやっぱり今日も、私よりずっと元気で明るくて、私の方が励まされて、今度お好み焼き食べに行こうね、と約束しました。 一生懸命子育てしたの、よく知ってる。 今頃は何の心配もなくゆっくり過ごしたかったよね。 何の心配もなく、という人はいないかもしれないけど、それにしても理不尽だと思う。 理不尽なことは世の中にいっぱいある、ってことも、よく知ってる。 それでも、なんで?という思いが拭えないのです。 拭えないまま過ごす。少し…

  • 3度目も染まらない…

    こんばんは。ランです。 今日は仕事が休みでぼんやりしていて、珍しく昼寝ができたり、少し本も読めました。 今日読んでいたのは、「とまる、はずす、きえる ケアとトラウマと時間について」という本です。 以前、村上靖彦さんの本でとても引き込まれたのがあったので、その流れなのですが、これは対談集ということで実は想像とは少し違うものでした。 よくわからない部分もあって、でもやはり所々面白くて、またじっくり初めから読んでみようと思っています。 ところで、長男の結婚式に備えて黒っぽく染めた(当日の朝!)髪ですが、そのあと2回茶色く染め直そうとしても染まりませんでした。 そして、さっき、3度目の挑戦。ほとんど黒…

  • 残業まであって今日はかなり嫌な一日

    こんばんは。ランです。 今日は1時間もサービス残業です。 残業だけはしたくなくて、毎日就業中は集中していたのに。 おしゃべりもお菓子も、コミュニケーション取れない人だと言われない程度にみんなに合わせながら。 でも、実はそれが思いがけなく、凝り固まっていたものをほぐしてくれているような気がします。 必死で握りしめてきたものも、ほぐされている方が使いやすいのですね。 自分のこれまでを否定なんかしなくてもいいと思う。 生きているうちに、今まで知らなかった美味しい食べ物と出会うことはあるし、出会ったら食べなきゃ、です。 食べたからって、昔からずっと食べていた馴染みのあるものを嫌いにならなくてもいいし。…

  • ベトナム料理店でバインセオをおかわり

    こんばんは。ランです。 夫とベトナム料理を食べて来ました。 初めてのお店で、メニューは豊富。豊富すぎてなかなか選べませんでしたが。 魚介のフォーや生春巻なども含まれたセットにしましたが、どれも美味しかったです。 でも、追加で頼んだバインセオというのが一番美味しかったかな。 ベトナム風お好み焼です。 ココナッツの香りがする生地と、それによく合う深い味のタレ。 バインセオは追加オーダーしました。 数年前にベトナムに行ったんですよね。 バイクの多さにびっくりしながらも、魅力にはまった旅でした。 長男も次男も一緒でした。 ついこの間のことのようです。

  • うまくいっても悲しい

    こんばんは。ランです。 人間関係や仕事がいい方向に進むと、心の中である種のさざ波が立ちます。 これで父の悲しみがなければな… なので、うまくいっても悲しい、うまくいかなくても悲しい。 どちらかというと、うまくいく方が波が高かったのです。 この葛藤。 人の心って、なんて複雑なのか、というか芸術と言ってもいいのかも。 神さまなんてもうとっくに認めていませんが、鑑賞でもしてるんでしょうか。

  • 呪文は「知らんがな」

    こんばんは。ランです。 うまくいかないな、と思うことが重なっています。 基本的には誠実にやっているつもりなんだけどな。 追い詰められていても、もうドン底だと感じても。 まぁいいです。子どもたちに恥ずかしくない生き方を、と思います。 昨日書いた、こちらから先に仕掛ける戦法、要はただ先に話し掛けるというだけのことですが、それともう一ついいのがありました。 いつの間にか身についていたのですが、心の中でつぶやく「知らんがな」。 自由な人の言葉やふるまいに、気持ちが落ちたり感情が揺さぶられたりしていましたが、この呪文が結構役に立つんですね。 途端に気が楽になるのでお勧めです。 でも、このツッコミ、ひょっ…

  • 攻撃は最大の防御なり。なので。

    こんばんは。ランです。 この頃、自分から話し掛けることで、ストレスを回避しています。 これ、昔からよく聞くことですよね。 攻撃は最大の防御なり。 どこを攻められるか、弱点をどう隠すか、色々考えて怯えるよりも、相手が攻められないほどこちらから攻めるのがいい? ちょっと違う気がするので、またゆっくり調べたいと思います。 本当は、子どもみたいな人に話し掛けたくはないし、自分の機嫌は自分で取ってと思うし、面倒な人だなと腹も立つけど、黙っているとストレスで息苦しくなる。 しかも、私の方がコミュニケーション取れない人ということになる。 なんて理不尽なんだろ。 でもふと、こちらのペースで明るく話し掛けて、そ…

  • 「助けて」と訴える大きなお目目

    こんばんは。ランです。 ニャンコの抜け毛がすごくて、しかもとても細いので絡み合っていました。 その絡まったかたまりはたくさんあって、ニャンコがいくらペロペロしてもどうにもならないようでした。 少しずつ手でほどいたり、嫌がられながらもブラッシング。 そしてとうとう昨日は抱っこしたままシャワーを。 この世の終わりかというほどの嫌がりようでしたね。 爪を立てて逃げようとするので、Tシャツの上からでも痛いのなんの。 ニャンコも必死ですからね。 あぁこのシャワーで前みたいに毛がスルスルになるのか、なんてわからないですから。 抱っこすると目の前に「助けて」と訴える大きなお目目、鳴き声もいつもとは全然違うニ…

  • 基本的にはあの頃のまま

    こんばんは。ランです。 今日は、前職場で一緒だった若い人が遊びに来てくれました。 まだ社会人3年目なのに、私が想像できるだけでも、実に様々な経験を積んでいるようです。 彼女が社会人になったばかりの時からずっと見ていました。 少したくましくはなっているけど、でも基本的にはあの頃のまま。 明るくて、話し好きで、素直で、可愛くて… 二年前、彼女を見ながら、同い年の次男も遠くの地で同じように頑張っているんだな、と思っていました。 次男もきっと、徐々にたくましくはなっていても、基本的には変わらないんだろうな。 幼い頃のままなんだろうな。 明るいけど、怖がりなんだろうな…。 怖がりって、ごくごく小さい頃に…

  • 嫉妬の中身

    こんばんは。ランです。 昨夜は眠くて眠くて、お嫁さんを嫉妬して終わるという醜態。 消そうかと思いましたが、途中経過なのでまぁいいか、と思い直しました。 さすがに嫉妬の中身を詳しくは書けないです。 きっとうまく伝わらないと思うので。 それに、どんなふうに書いたって嫉妬は嫉妬なので。 容姿とか、若さとか、そんなことではなくて、私が持つことのなかったものです。 自信、とまとめてしまうと違う気がする。 なぞなぞみたいですみません。 実は私にもよくわからないのです。

  • でも嫉妬も混ざっていて

    こんばんは。ランです。 今日は、お嫁さんが新婚旅行のお土産を持って来てくれました。 結婚式以来なので、何から話していいのやら。 感謝と安心と。 それは充分伝えられたと思います。 でも、嫉妬も混ざってきているのを感じていました。

  • 自分ではどうすることもできなかったよね、と理解

    こんばんは。ランです。 今日は仕事終わりに夫に迎えに来てもらいました。 車に乗り込んで次の角を曲がる頃、夫が、今日は特に何もなくて穏やかやったんやな、と言いました。 何も言えへんから、と。 そのくらい、私は毎日、夫の顔を見るなり人の悪口になっていたのですね。 魔法使いにフランソワーズ、他にもなかなか名前がつけられない人たち。 グチばかりになってしまうけど、本当はいいところも知ってるのです。 人に嫌なことをするのが目的、で生きている人って、いないと思う。 できることなら人に認められ、そのためにも人に優しく。 そんなふうに生きたいのに、自分ではどうすることもできない悪い条件が重なったのでした。 だ…

  • 古典の中の人でも、小説の中の人でも

    こんばんは。ランです。 たった今、私の気持ちをつなぎ留めてくれているのは、この数日で会えることになっている人です。 リアルでなくてもいいと思う。 古典の中の人でも、小説の中の人でも。 ただ、もしもできれば、実際に会おうと思えば会える人の方がいいな。 私の気持ちをつなぎ留めてくれている、以前の職場で一緒だった若い女性。 それから、最近まで一緒で、若いのにしっかりすぎるほど自分を持っている人。 そして、ほんの数日前、新婚旅行から帰ったばかりのお嫁さん。 何がいいって、私の影響を受けていない自由な人たち、なんですね。 なので、私的にも、全然負担感がなくて楽です。 エネルギーをもらえるに違いない。 本…

  • 人を尊重するという大前提

    こんばんは。ランです。 今日は魔法使いが悲しすぎました。 仕事の中身を書けないのがもどかしいです。 魔法使いは、人を尊重するという大前提がない人なんだ、とはっきりわかりました。 やっぱり、厳しいとかの話ではなかったんです。 人を尊重するから、人の人生を尊重するわけですよね。 大前提がないなら、人の人生に関わる仕事は辞めてほしい。 つくづくそう思いました。

  • ラタンの椅子を買いました

    こんばんは。ランです。 突然ですが、ラタンの椅子を買いました。 いいですね。一気に南国気分です。 でも、届いた椅子は、お店で展示されていたのより、色ムラとか気になる箇所が多くて、実はちょっとガッカリしていました。 ところが、こういう時、夫の弱点が利いたのです。 弱点が利く、って変かもしれませんが。 帰宅した夫、色ムラなんかには全然気づかなくて、わぁ、キレイやなぁ、と一言。 そうかな。 本当は届いてから悶々としていたのです。 これ、交換レベルじゃないかな。でも、交換してもらったらこの椅子どうなる? 壊れてるわけじゃないし、座れるし、いつかはこんな状態になるのだろうし。 でも、キレイやなぁ、と言わ…

  • リフォームの続きはまだですか?

    こんばんは。ランです。 リフォームが中断されたまま、3ヶ月以上経っています。 それでも普通に、まだですかぁ、みたいな問い合わせを続けていました。 おかしいとも思うのですが。 あの工務店さんの人徳? 思い返せば、色々と困ることがありました。 まず、3ヶ月もずっとフローリングの一部が剥がされたままの所を、にゃんこやワン吉くんがトイレと間違えること。 想像はできたので、そこに万一の時にも吸水力のあるペットシートを敷いていたのですが、それが余計にわるかったようです。 たぶんニャンコの方ですが、2度おしっこをしていました。 ペットシートで難は防げましたが。 それから、上下階やお隣り、お向いの人に挨拶に行…

  • 実は私が一つひとつに光を当てているのかも

    こんばんは。ランです。 かき集めたら、宝石になった… 何日か前、ベッドに入って眠る前にふと思ったんですね。 その日に限らず、父のことか子どものことでの大きな後悔を反芻した日だったはず。 そんな流れでその日も終わろうとしていて、突然思い浮かんだ言葉です。 言葉の力ってすごいな、とつくづく思う。 宝石になった、と言葉にすれば、本当にそんな気がしてきたのですから。 子どもたちが私から遠く離れて自力で幸せをつかみ、LINEで見せてくれる笑顔の写真は、まさしく光です。 そんな写真だけでも充分な輝きだけど、楽しかった思い出のシーンが時折蘇ったりもするのですね。 やっぱり宝石かな… それとも、実は私が一つひ…

  • それぞれの年齢の自分と話し込めばいいんです

    こんばんは。ランです。 「君は誰と生きるか」という本のサブタイトル?に「もし明日死ぬとしたら、誰と過ごしますか?」と書いてありました。 まだ買ってはいないんですけど。 それを見て即答で「自分」と思い浮かびました。 でも、何才くらいの自分かは、なかなか決まりませんでした。 たぶん、親しい人と過ごしたい、と思う人が多いのでしょうね。 自分はもちろんそこにいます。いるのが当然だから、わざわざ「自分」なんて出てこないのでしょう。 私にもいるにはいるけど、続いていないというか、断片的というか。 そんなものかな。 その時々の自分のキャパを越えていると、自分を取り巻くものや自分の気持ちを、しっかり記憶できな…

  • でも、出会わなかった…

    こんばんは。ランです。 フランソワーズのわる口を書きすぎて、嫌な気分になっていました。 フランソワーズもいい所はもちろんたくさんあるし、最初の頃は私はよく助けられていたのです。 でも、いくつかの出来事で、フランソワーズは思春期を乗り越えていない人なんじゃないか、と感じました。 もしそうなら、本人のせいではなくて、そうならざるを得なかった環境のせいです。 フランソワーズはわるくない。 でも、そんなふうに言い出したら、どんな人も、そうならざるを得なかった、という事情があるんじゃないかな。 人生のどこかの時点で、その人にとって特別な誰かとの出会いがあれば、全然違っていたのかもしれない。 でも、出会わ…

  • 人の貴重な時間を奪うわけなので。

    こんばんは。ランです。 今日はフランソワーズの視線が怖くて、心の中で「お願いだからこっちを見ないで」と何度も思っていました。 少し体調がわるそうなので、私からの優しい声掛けが足りない、ということかもしれません。 以前はフランソワーズのことを、困ったな、と言っていた人たちも、最近では機嫌を取るような感じです。 みんな、人と関わらないわけにはいかないし、人との関わりこそが人生の醍醐味、というか全てなのかも。 でも、様々な事情があって、そんなにいつもうまくはいかないし、人間関係で悩みながら生きていくのは普通なんですよね。 思いやったり、すれ違ったり。 でも、そういうのではなく、私を見て、褒めて、と。…

  • フランソワーズに機嫌良く過ごしてもらう

    こんばんは。ランです。 先日書いたマウイ島のコーヒーが手に入りました。 バニラビーンズの甘い香りがたまらないです。 ネットでは品薄のように見えましたが、前回買ったお店に行くと普通に売っていました。 でも、前回よりも200円くらい高かったんですけど、私の勘違いかな… 今日は、朝から怒っていました。もちろん内心で。 自分の機嫌ぐらい自分で取れよ、というフレーズがしょっちゅう思い浮かぶ毎日。 いつの間にか、このフレーズが自分の中で、茨木のり子さんの、ということになっていました。 茨木のり子さんのは本当は、自分の感受性くらい、です。 どうして毎日、フランソワーズに機嫌良く過ごしてもらうための声掛けをし…

  • 私のお蕎麦代を払ってくれるくらい元気でいてくれてよかった

    こんばんは。ランです。 昨日は、以前一緒に仕事をしていた人と会っていました。 私よりだいぶん若い女性です。 かなり歴史のありそうなお蕎麦屋さんで天ざるを食べて、別のお店に移ってケーキ。たっぷり話せました。 出会ったのは10年くらい前です。 当時、彼女は体調を崩しがちで、お休みが続いたかと思えば元気な姿。危なげな感じでずっと心配でした。 今までにも何度か会ってポツポツと聞いてはいましたが、昨日は育った環境のことを話してくれました。 ちょっと変なんです、と笑う彼女に、思わず言ってしまいましたね。 その辺歩いている普通の環境で育った人とは全然違うよ。 その前に、その辺歩いている人、とか言って要するに…

  • 「しげ旅」が素敵です

    こんばんは。ランです。 YouTubeの「しげ旅」というのをよく観ています。 「みんな旅してる?どーもしげです」 で始まる「しげさん」の旅案内。 まだお若いですね。社会人をおそらくですが8年くらいされた後、世界中を旅されているよう。 とても賢くて能力がありそうな方、そして何よりも性格が良いに違いないんですよね。 思うようにいかなくても、理不尽なことがあっても、アクシデントが起きても、声を聴く限りは全然動じていない感じ。いつも穏やかなのです。 食べっぷりも飲みっぷりも素敵です。 文章力もすごくて、多くの情報がきれいにまとまっていて、動画の構図も常にきれいで、とにかく感心させられます。 最近は、こ…

  • 1116日間も忘れなかったことを

    こんばんは。ランです。 なんと昨日もブログ投稿を忘れていました。 これで2回目です。 1117日目で初めて忘れた時には、結構ショックでした。 1116日間も忘れなかったことを、単に忘れたんですから。 で、昨夜もです。 こういうことで、自分の能力はいよいよ下降してきたんだな、と認めないといけないんだろうと思います。 身近なところで、夫とよくある「言った、言ってない」とか。 今までは絶対的な自信がありましたが、悲しいかな、もうそれほど自分を信じるわけにもいかないようです。 悔しいですが。 ところで、ズルいことは嫌いな人生を一応送ってきたはずですが、1116日で連続投稿が途切れた2日後、連続投稿が途…

  • まだまだ警戒モードで疲れます

    こんばんは。ランです。 今日は午後から仕事でした。 正直言うとかなり行きたくなかったのですが、終わる頃には充実感と、先輩にも会えたことで元気が出ました。 嫌なことばっかり数えてる。 よく考えてみると良いこともたくさんあるのに、です。 まだまだ警戒モードなんだなと思います。 警戒も全てがわるいわけじゃないんですけどね。 例えば、空気を読むとか、人の気持ちを感じるとか、色々察知するのは得意かもしれません。 疲れ果てますが。

  • ブログ投稿1200回の気づき

    こんばんは。ランです。 一昨日で1200記事を達成していました。 毎日色々ありますが、生きていくのって大変なんだな、とつくづく思います。 昨日、職場に充満していた怒りは、今日は跡形もありませんでした。 機嫌のいい人と、その周りには笑顔がいっぱい。 もう本当にどうでもよくなりました。 できるだけ好きなことをして、できるだけ美味しいものを食べて、ワン吉くんとニャンコを可愛がって、楽に暮らしたい。 今、ふと思ったのですが、1200回も自分の気持ちを書いて来られたということは、結構自分のことが好きなんじゃないか、と。 もしくは、好きになってきたんじゃないか、と。 嫌いな人の代弁を1200回もできません…

  • あとは他の小さな負の感情たちと対話をしたらいいと思います

    こんばんは。ランです。 今日は理不尽な怒りに翻弄されました。 私的には大したことないと思うようなことが、大変になったりする職場です。 その反対もありますが。 自分から関わった訳でもないのに、結果的に関わっていた私が、なぜかわるものになっている感じがありました。 わるもの、なんて表現、小学生みたいで恥ずかしいですが、他に書きようがないんですよね。 悪意のない人とある人がいるのかもしれません。 誰かをわるものにしなくても、問題って解決していけるのに。 イライラや怒りになってしまった負の感情は、落ち着いて分けてみて、と言いたい。 もどかしさ、残念さ、疑問など、色々混ざっているのでは? 本当に誰かがわ…

  • 一日二日タイムラグのあるのが有り難い

    こんばんは。ランです。 仕事でとてもストレスになっていたことの一つが、今日解決しました。 明らかに特定の相手がいるので、ストレス、と書くのもわるい気がしますが。 2週間も一人で抱えていた自分にご褒美をあげたいです。 で、やっぱりビールを飲みました。 一人で抱えていた、なんて実は全然珍しくないんですけどね。 何十年もそうなので。 大きいのがなくなると、それよりちょっと小さ目なのが次々に現れてくるはずです。 一日二日タイムラグのあるのが有り難い。 全てなくなることはない、ってわかっているんですよね。 昔から馴染のあるストレスに鎮座してもらうのが、かえっていいのかもしれません。 新しいストレスがあま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ランさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ランさん
ブログタイトル
生きているだけでいい。   大丈夫。
フォロー
生きているだけでいい。   大丈夫。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用