chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お天道様が見ているよ https://blog.goo.ne.jp/jinsei-yutakani88

私の年代は中高生の頃、国の始まりや近代史を習っていません。教えてもらえないのなら、自分で勉強しようと思いました。ついでに、大切な文化である古典文学もきちんと読んでいこうと思います。

tenjinsamanoiutoori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/13

arrow_drop_down
  • DVD『ハンナ・アーレント』鑑賞

    隣町のレンタル屋さんにDVDが置いてあるとわかり、今日借りに行ってきました。「アイヒマンの後継者」の方は、近隣にはどこにも無いようです。本の方を読んでいても、私の理解力では難しいので、DVDを見てみたら少しはわかるかと思ったわけですが・・・・多少理解はできたと思うけど、説明ができません。それで、こんなネット番組の授業も聞いてみたので、貼り付けておきます。あの手この手を使って頑張ってます(^-^;DVD『ハンナ・アーレント』鑑賞

  • 森脇大輔著『ハンナ・アーレント』ー②

    頑張って読み始めてみたものの、序章は読めましたが第一章の哲学に関することや実存主義なんかが書かれた部分は、ちんぷんかんです。どうしたものか・・とページをパラパラをめくっていたら、あとがきの部分に、哲学に関心のある人は、この章とこの章を・・・全体主義に関心のある人は、この章とこの章を読むだけでもいいです・・と言うようなことが書かれていたので哲学的な部分は、飛ばすことにしました。正直、今の私の力では、フッサール、ヤスパース、ハイデガーとか、世界の不完全性・・とかいわれても、わかんない。この部分は降参。またご縁があれば読むことにします。ということで、すっ飛ばして・・・2章の最後から三章へと進みます。そもそも私は、ユダヤ人とかユダヤ教とか言うものの知識がほとんどありません。旧約聖書の出エジプトやモーゼの十戒とかで...森脇大輔著『ハンナ・アーレント』ー②

  • 森脇大輔著『ハンナ・アーレント』ー①

    ハンナ・アーレントは、1906年ドイツ生まれのユダヤ人女性。迫害を受けてアメリカに亡命した政治思想家です。著書には、『全体主義の起源』『人間の条件』『エルサレムのアイヒマン』などがあります。師は、カール・ヤスパース。マルガレーテ・フォン・トロッタという監督が「ハンナ・アーレント」という映画を製作しています。アイヒマンと言えば、心理学をちょっとかじった時に出てきたような・・・・ミルグラム実験だったっけ?ありました。これですね。画像、お借りしました。ミルグラムの電気ショック実験 日本心理学会公益社団法人日本心理学会の公式ホームページ公益社団法人日本心理学会つらつらと読み進めていますが、内容をまとめられないので、今日はここまで。森脇大輔著『ハンナ・アーレント』ー①

  • ㊼/50:田中康二著『本居宣長』読了

    しき嶋のやまとごころを人とはば朝日ににほう山ざくら花太古からの日本人固有の心とは何かと聞かれたならば朝日を浴びて照り映える山桜の花であると答えよう普通、桜と言えば花が先に咲いて、そのあとに葉が出てくるものですが、この山桜というのは、桜と一緒に緑の葉が出ていて、宣長は桜の中でも特に山桜が好きだったそうです。私は、この話を聞いて、今年の春庭に山桜を植えました。宣長は、遺言で自分の墓の場所や大きさなどを細かく指定していて、そこに桜を植樹するように書いています。諡も「秋津彦美豆桜根大人・あきづひこみずさくらねのうし」とするように指示していました。どんだけ桜が好きなんだって感じですね。著書の『玉勝間・たまがつま』のように儒教の祖を悪人呼ばわりして幕府の政策に抵触すると感じ、自制して内容をソフトなモノに書き換えたり、...㊼/50:田中康二著『本居宣長』読了

  • 本居宣長のジャパンファースト

    読みながら、思わず吹き出してしまいました。なんだ、宣長の頃とちっとも変わってないじゃないか・・・・以下本文より抜粋(宣長の書いた部分は現代語訳)この天地に二つとなく尊くいらっしゃる天皇を仰ぎ申し上げながら、縁が無い漢国の王を少しでも尊称で呼ぶ道理があるだろうか。儒者などの心の中に漢国より尊い国はなく、その天子を尊崇すべきことを天地の自然の道理であるかのように思うのは理解できない・・・宣長が書いた部分(以下解説)儒者たちの漢国に対する姿勢は卑屈で、とても受け入れられるものではないと宣長は考えた。それは漢国に媚びへつらう態度であって「拝外」とでも称すべきものであった。宣長は外国に追従する低姿勢を「漢意・からごころ」という用語で表現し、これを排除しようとしたのである。「排外」である。つまり儒者の「拝外」から宣長...本居宣長のジャパンファースト

  • 「もののあわれを知る」とは

    本居宣長は、「紫文要領」という源氏物語の解説書を書いたのだそうですが私はそのことをまったく知りませんでした。この中で「もののあわれを知る」説を始めて公にしたのだそうです。この当時、物語というのは、儒教や仏教による戒めのためにあると考えられていたそうですが、宣長は、「文学は道徳的教戒を目的とするものではない、また深遠なる哲理を説くものでもない。」と言いました。では、「もののあわれを知る」とは、どういうことか。世の中のいろんな事柄に対して、よく見、よく聞き、よく五感で感じて、考えてその事柄の本質を理解すること。つまり、「物の心」や「事の心」を知ることで、その物の本質を知ると、「さぞつらく悲しいであろう」などと自分の心の中でも推量して感慨を抱いて共感することができる。これが「物のあわれ」であると言います。つまり...「もののあわれを知る」とは

  • 本居宣長の「からごころ」とは

    小川榮太郎著『保守主義者宣言』という本の中に「日本の保守主義を身に付けるための読書案内」という付録があって300冊弱の本を紹介しています。その中に入っていた田中康二著『本居宣長』・中央新書。本居宣長については「うい山ぶみ」を読んだことがあります。もう一度、この本居宣長について勉強したくて読んでみました。昨日の読書の中で、印象に残った部分。以下紫の字の部分は、宣長の書いた分の現代語訳。・・学問をして「道」を知ろうとするならば、まず漢意(からごころ)をきれいさっぱりと取り去らなくてはならない。この漢意がきれいに除き去られないうちは、どんなに古書を読んでも、また考えても、古代の精神は理解しがたく古代の精神を理解しなくては、「道」というものは理解しがたいことなのである。ここでいう「道」とは、国学の事。国学とは神学...本居宣長の「からごころ」とは

  • 共通の敵に向かって繋がる

    日本人は、早く目覚めて、自国を攻撃されていることに気づかなければいけません。繋がれ!!つながれ!自国を守りたい者たちよ。共通の敵に向かって繋がる

  • ㊻/50:小名木善行著『古事記 壱』読了

    とても斬新な解釈です。古事記には、宇宙創生の事まで書かれていたのか・・・世の中には、トンデモ!の古事記解釈をしている本もあるようですが、日本にこんな素晴らしい歴史書があることが我慢できない人達にとったらどうにかして解釈を歪めてやろうと考えるのは、理解できる気がします。勿論、歴史書に書いてあることがすべて正しいなんて思わないけれど内容はともかく、「残っている」ことがスゴイと思う。ねずさんも、行間を読むことが大切だとおっしゃっているだけあって古事記をとにかく舐めるように読み込んだのろうことがわかります。実際に見た人はいないのだから、ここの部分は、こうも読めるよねと教えてくださっていてこちらとしても、とても想像を掻き立てられます。そして、どこの学会も左巻き思想の学者さんばかりだと聞くから今までの通説が、実は悪意...㊻/50:小名木善行著『古事記壱』読了

  • 心から、ありがとう

    そりゃ、100%の人間なんていませんよ。時には折れなきゃいけない時だってあるでしょう。でも、人として素晴らしい方でした。罵詈雑言を浴びせかけるゲスな人たちには、きっとわからない。@airi_deshi_555さんのTwitterより安倍さんありがとう東日本大震災の際に、当時野党議員だった安倍・元総理は警護もつけず数人で原発30km圏内の福島に物資を届けていた。総理に返り咲いた後はEUに福島県産の安全を訴え輸入制限緩和と風評被害払拭の為ウィリアム王子と訪問したことをマスコミは報道せずに多くの日本人が知らないとんでも枠珍の内容が、とうとう本格的に出始めました。緊急速報!mRNAで想定外の負の報告(逆にコロナへの免疫を抑制)一生の記憶になる可能性有り、特に子供は一旦接種中止して検討を!|宮澤大輔医師ネット|no...心から、ありがとう

  • 心から、ありがとう

    そりゃ、100%の人間なんていないでしょう。時には折れなきゃいけない時だってあるでしょう。でも、人として、素晴らしい方でした。罵詈雑言を浴び出かけるゲスな人たちには、きっとわからない。安倍さんありがとう東日本大震災の際に、当時野党議員だった安倍・元総理は警護もつけず数人で原発30km圏内の福島に物資を届けていた。総理に返り咲いた後はEUに福島県産の安全を訴え輸入制限緩和と風評被害払拭の為ウィリアム王子と訪問したことをマスコミは報道せずに多くの日本人が知らない心から、ありがとう

  • サルとう国内初確認。仕組まれてる?

    この流行り病とお注射の茶番劇は、歴史に残る事件になると思っています。そして、キタキタ!サルとうが。とうとう国内に入ってきましたよ。もうね、国葬をさせまいと企んでるシナリオがあるんじゃないかと邪推してしまうわ。なぜ、今なのか。で、またこれ用のお注射で、ビッグファーマは大儲けですか?笑いが止まらないでしょうねえ。私は、今の流行り病のお注射は一度も受けていませんがサルとうでは、強制接種になるのではないかと今から恐怖を感じます。本気で日本を潰しに来ているように思えます。恐ろしい世の中です。今日の読書小名木善行著『ねずさんと語る古事記壱』青林堂サルとう国内初確認。仕組まれてる?

  • 重しが取れてしまったら・・・・

    このまま飲み込まれてしまうのだろうか・・・・・この記事を読むと、やはりすごい政治家だったことがわかります。こんな要の人をなくして、日本はどうなってしまうのだろう。とても不安。国民一人一人がしっかりして、闘う姿勢を見せないと。安倍晋三元首相が中国を翻弄した秘策「狂人理論」 外交・国際政治「どうも安倍晋三です。アメリカにある中国人女性の『愛人村』と『妊婦村』のルポはとても衝撃的でした」2016年8月、ワシントン特派員をしていた筆者の携帯が鳴った。電話の...東洋経済オンライン今日の読書ねずさんの『万葉集』青林堂重しが取れてしまったら・・・・

  • ㊺/50:適菜収著『小林秀雄の警告』読了

    丁寧に全部を読んでみたけれど、正直よくわからなかった。三分の一も理解できていないと思う。今の自分の力ではしょうがないか。悔しい。㊺/50:適菜収著『小林秀雄の警告』読了

  • 日本の中にもいます・・・・

    日本国内にも、同じような人います・・・産経ニュース門田隆将氏のTwitterより【国際情勢分析】安倍氏追悼を許さない中国ネット世論https://sankei.com/article/20220723-ECTBIP6CANIHBKIVTPDSLXAV2Q/…中国の交流サイト(SNS)に「黙禱」と投稿した香港メディアの記者が批判される騒ぎがあった。こうした投稿は削除されずに放置されており、識者は「日本に向けたメッセージだ」と指摘する。さて、今日は日曜日。6時に起きてお弁当を作り、夫を仕事に送り出し、義母の朝食を作りました。穏やかな朝です。・・・・私は近々誕生日を迎えます。還暦も目の前に迫って、持病もあるから、あまり長生きできないだろうな・・・と思っています。そんな時に、先日読んだ小川榮太郎さんの『保守主義者...日本の中にもいます・・・・

  • 本当の動機から目を逸らそうとしている・・・・

    宗教団体との関係を強調して、本当の動機を隠そうとしているように見えます。ウヤムヤにしないでほしいです。今日の読書小名木善行著ねずさんと語る『古事記壱』青林社本当の動機から目を逸らそうとしている・・・・

  • ㊹/50;小川榮太郎著『保守主義者宣言』読了

    途中で挫折していた本。安倍さんの事件があった後で、これはマズイ。なにかできることはないか・・・と思った時この本をもう一度読んでみようと思いました。モチベーションが違うと、こんなにも読み方が違うものかと思うほど。保守主義とは何かや、保守の系譜や現在の問題点などが書かれていて、今後、左巻きだらけの世の中にあって、どう闘えばいいのかも示してくれています。左右の政治家、学者、言論人、芸能人やコメンテーターなども具体名を挙げて書かれています。吉〇小〇合や宮〇駿が左思考だというのは有名ですが、え?この人もそっち?という方もいて参考になりました。う~ん・・だいぶ考えが変わったというか、何をやらなければいけないかがハッキリしたように思います。自分のできることからやるしかないなと思いました。㊹/50;小川榮太郎著『保守主義者宣言』読了

  • 老害

    ホント、人として醜い。毎〇新聞も、東〇新聞も同じ。学生運動をやってたまんまの思考で今も老害をまきちらし、この国を破壊しようとしている老人たち。老害

  • もういないなんて・・悲しすぎる・・・・

    優しい人だったんだな~。もういないなんて・・悲しすぎる・・・・

  • ㊸/50:小川榮太郎著『約束の日』読了

    日本にとって、なんと重要な、偉大な人を私たちは失ってしまったのか・・・・今もそうですが、安倍さんに対する粘着気質まるだしの批判や誹謗中傷は、異常・異様と言えると思います。傍から見ていても、この人たち狂ってるとしか思えない。安倍さんは、本当に一人で闘っていたのだと知りました。日本を真の独立国にするために、まっとうな日本人の為の教育にするために、戦後の利権まみれの官僚組織を正すために。でも、それを理解して支える国民があまりにも少なすぎたのですね。インターネットにより、だいぶ私たちも情報を得られるようになって、何が正しくて誰がろくでもないことを垂れ流しているのか、だいぶわかるようになりました。今後、安倍さんのような人が出てくるのかどうかはわからないけどせめて、日本の国益のために懸命に働いてくれている議員さん達を...㊸/50:小川榮太郎著『約束の日』読了

  • 立命館大学内に・・・・

    大学内に貼られていたとのこと。ネット内で大騒ぎ。これさあ、許しちゃいけないよね。事件として扱えないのかな。この大学は、こんな最低な人間がいる大学なのか・・・立命館大学内に・・・・

  • 諸悪の根源

    日本国民の願い。諸悪の根源

  • 『小川榮太郎著『安倍晋三試論』

    文章力も頭も無いので、うまく書けないことと思いますが、ちょっと書いてみます。今、小川榮太郎著『約束の日』という本を読んでいます。ここには安倍さんの功績や周囲の敵とどう闘ってきたのかが書いてあります。今、教育基本法を改正したところを読んでいるのですが安倍さんは、本気でこの国を何とかしなければと考えていたのだなと思います。それはいわば、戦後の利権に絡んだ改革だったから、利得者からの猛烈な攻撃を受けたのは周知のとおりです。教育基本法の改正についても、私は「愛国心」という言葉でなんだか揉めていたみたいだなという記憶しかありません。どんなふうに改正したのか、書いてみます。まず、本文中に載っている旧教育基本法の中身を書いてみます。われわれは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類...『小川榮太郎著『安倍晋三試論』

  • いいな~、マレーシアの盆踊り

    私の地域のお祭りは、神事を除いては、もう3年も中止となっています。日本の伝統や文化が消されていく・・・・盆踊り、やりたいです。いいな~、マレーシアの盆踊り

  • どちらに任せたいか・・・・・

    この動画は、5年前のものです。考えが浅いのは、どちらでしょうか・・・・・どちらに任せたいか・・・・・

  • もう、反日を許さない

    日本人は、大人しいし、もめごとを起こすのが嫌いだから、今までずっと耐えに耐えてきたと思う。表現の仕方が、わからなかったというのもあると思う。でも、ホントもう、いい加減にしてほしい。いわれのない、言いがかりとしか言えない事を鬼の首を取ったように大騒ぎする奴ら。安倍さんの国葬は、日本人の意思だし、世界の意思だ。もう、反日を許さない!!!!!むやみに闘わなくてもいいとは思うけれどいうべきことは、きちんと言うべきだ。日本人は結束して、声をあげなければ!。もう、反日を許さない

  • お清め

    色々と考えていたら、眠れなくなってしまった。自分に何ができるのかなぁ~・・・・しょうもないことだけれど、自宅の庭の雑草がですね、すごいことになっているのです。でも、もう見るのもイヤで、ほったらかしてました。ご近所さんからは、だらしのない家だと思われていそうで、何とも気が滅入っていました。それでも、やる気がでず、どうしたものかと思っていました。だけど、ほったらかしていたら、これ見よがしに・・・我が物顔で繁殖してきました。眠れない頭でそんなことを考えていたら、いいことを思いつきました。あの生い茂った雑草を、どこの国の為に働いているのかわからない国会議員だと思えばいいのだ・・と気が付いた。先の選挙で落選したのに、今回ちゃっかり戻ってきたあの人とか・・・二重国籍の件はどうなっちゃったのか、ウヤムヤなままのあの人と...お清め

  • A新聞は有言実行の新聞か・・・・

    今、ネット注文で小川榮太郎氏の『約束の日』安倍晋三試論という本を注文しています。この本の出だしが、A新聞が言ったと言われる「安倍の葬式は、うちで出す」というものなのだそう。安倍さんの葬儀は、国葬になることが決まりましたが、天下のA新聞さんが、わざわざおっしゃってくださったのだから約束は守っていただきましょう・・・とネット内で話題になっている。安倍さんのことを、国内でどんなに酷い評価をする人がいても、世界中の著名人がその功績を認めていますあの日から一週間が経ちました。安倍ロス状態です。田舎のおばちゃんが、なぜこんな状態なのかというと、安倍さんがいなくなると、この国家存亡の危機に調整役がいなくなって、日本政府がヘンな方向へ引っ張られていくんじゃないかと不安だから。マジ、日本は大丈夫なのか?と、とても心配です。...A新聞は有言実行の新聞か・・・・

  • いい加減逆襲してもいいんじゃないか・・・・

    やりたい放題にさせておいていいのか・・と思う。かの国の教祖様の宗教なんぞに嵌る日本人もおバカだと思うけれどもうそろそろ、逆襲を始めてもいいんじゃないかと思う。鈴木傾城氏のTwitterより日本人から莫大な金をむしり取って韓国に持っていく韓国カルト統一教会を徹底的に暴いて、政治家の誰が濃密に関わっているのか、すべて暴き出して欲しい。保守派を名乗る政治家こそ、韓国カルトと政治につながる闇を無視してはいけない。カルトがどう政治に浸透しているのか、しっかりと語るべき。いい加減逆襲してもいいんじゃないか・・・・

  • ヘッポコな日本の食糧安全保障

    コレ、どうにかしないと、まずいと思うけど・・・・今日は、もう一冊読めました。㊷/50:西岡一著『食の歪みを正す』芽生え・・読了ヘッポコな日本の食糧安全保障

  • ㊶/50:『これを食べれば医者はいらない』読了

    やっぱりねえ~、本来の日本人の食事に戻すことですね。肉や小麦や乳製品や砂糖をなるべく控えて、一汁一菜。ご飯(できれば玄米)、具だくさんの味噌汁、野菜の煮物やお浸し、それにぬか漬け。昔の男は、この食事で、一俵の米俵を運ぶことができた。何もかも欧米のものや考え方にしなくてもいいんだ・・とあらためて思う。縄文時代以前から培ってきた本来の日本人の生活と食を取り戻せばいい。日本人は、米をないがしろにしてはいけないのよ、やっぱり。日本という国の建国にかかわる文化なのだから・・・・ということで、毎朝の食事をおにぎりと味噌汁にしています。なかなか上手くぬか漬けがつからなくて、悪戦苦闘中。本物の醤油や塩に切り替え、だしは毎朝取るのが面倒で天然だし、国産、無添加のパックにしてみています。まだまだ研究が足りません。良い食事に変...㊶/50:『これを食べれば医者はいらない』読了

  • あ~・・、そういう党なんだ・・・・

    参政党が一議席取れたことは、嬉しいことでした。それと、胡散臭い人達だな~と感じていた党があったのだけどこの番組を見て、やっと理解できました。つまり、この党を応援している人というのは、そういう方々という事ですね。茂木先生、勉強になります。あ~・・、そういう党なんだ・・・・

  • く・食うんかい!!!

    今日の読書百田尚樹著『禁断の中国史』飛鳥新社これは強烈だわ!!頭がくらくらして、気分が悪くなってきます。日本に帰化された石平さんでも、ここまでは書かなかった。書けなかったのでしょう。虐殺の歴史であることは知っていた。りょうち刑と言うのがあることも。肉を少しずつ削いでいって、究極の苦しみを与えて殺すという刑。でも・・・・ヒトを食べるんかい!!それも飢饉の時とかだけじゃなく、けっこう日常的に・・・・かなり多くの文献に証拠が残っているのだそう。今は、さすがにないと思いたいけど子供の誘拐が多いとか‥‥今は、食すのではなく部品にするためか。なんてこった・・・やはり日本人には、理解できない。ちなみに、かの国からの影響が強いお隣の国も、食していたそう。は~~~~~、日本の周りには、こんな国ばかりだということを日本人は知...く・食うんかい!!!

  • 自民圧勝で起こること

    なぜ、安倍さんが投票日2日前に狙われたのか・・・・つまりは、こういう事なのかな。わたしは他党に投票したけど、自民党に入れた人の多くは岸田さんを信認したのじゃないと思うんだけど。増税しそうですね。日本は、本当に沈んでいくのかも・・・・・鈴木傾城氏のTwitterより日本人は自民党政権を圧倒的多数で選択して岸田政権に信認を与えたので、・今後も増税路線が続く・緊縮財政で経済が萎縮する・貧困者がさらに増えていく・少子高齢化が放置される・多文化共生(移民増加)が加速するが同時並行で進んでいくということになる。もう、止められなくなった……。でも、日本を諦めない!!!!自民圧勝で起こること

  • 悔しい!悔しい!悔しい!!!!!

    お二人の号泣に、もらい泣きしました。悔しいです。悔しい!悔しい!悔しい!!!!!

  • 日本を諦めない

    こんな田舎のおばちゃんでも、安倍さんがいかに偉大な人だったかということは理解できます。今後の日本の方向が変わってしまったかもしれません。個人的には、この事件は、一人の精神異常者が起こした事件などではないと思っています。そう見せかけて、消されたんだと思ってます。日本は、本当にもうダメなのかもしれない。でも、私は日本という国が好きだから、日本人が好きだからこの国を諦めない。諦めたら、それで終わり。過去、日本にはいくつもの国家的危機がありました。大化の改新の時も、元寇の時も、ペリーが来た時も、大東亜戦争の時も・・・・その都度、命をかけてこの国を守ってきてくださったご先祖様方。私が育ってきた年代は、高度成長期で、家にはテレビも洗濯機もあり飢えも凍えもせず、教育もちゃんと受けられて、世界の中から見たら極楽みたいな国...日本を諦めない

  • ㊴/50:『なにを食べたらいいの?』読了

    見栄えを良くしたり、値段を安くしたり、長持ちさせたり、味を良くしたり・・・・こういった食品を消費者が欲しがるから、食品添加物の使用が増えるという一面もあるのだとわかりました。日本人は、国産の有機野菜の虫食いのホウレンソウや不揃いのキュウリを買わず、中国産の野菜を食べている。しかし中国人富裕層は、自国で採れた野菜を「こんな形も色も揃った野菜は、どれだけ農薬が使われているかわからない」と気味悪がって、日本から輸入された有機野菜を食べている・・・・・なんと皮肉な事。日本人は、食に対する考え方を変えなければいけませんね。スーパーで198円で売られている醤油もどきと、本醸造の丸大豆しょうゆの違いも知らなかった私ですが食や、添加物、農薬や環境について知り、考える良いきっかけとなりました。「しょうわのそうす」・・は面白...㊴/50:『なにを食べたらいいの?』読了

  • 選挙へ行こう!!

    こんな世の中は、イヤだ。今の政治にNOと言おう。明日は、必ず投票に行きましょう。安倍さん、本当に日本にとってかけがえのない人。日本の行く道が変わってしまったかもしれません・・・・・櫻井よしこ氏「喪失感に圧倒されている」民間シンクタンクの公益財団法人「国家基本問題研究所」の櫻井よしこ理事長は8日午後、自民党の安倍晋三元首相の死亡が確認されたことを受け、ツイッターに「かけがえの…産経ニュース選挙へ行こう!!

  • 弔い合戦・JK政権をぶっ潰せ!!

    安倍さんがいなくなって、ほくそ笑むのは誰か・・・・J・K以外の政党も論外。もうさあ~・・・この国の既存の政党と政治家をいったん総入れ替えしましょうよ!!結果を出せなければ、一般企業じゃリストラ。30年、何やってきたのよ。お辞めいただきましょう。安倍さん、一人で闘っていた安倍さん。厳しい政治闘争の中で、それでも最低限の国守りをしようと頑張ってくれたと思います。国民が、守ってあげられなくてごめんなさい。安らかにお休みください。あとは、私たち日本人全員が、この国を何とかできるよう頑張ります。ありがとうございました・・・・(泣)弔い合戦・JK政権をぶっ潰せ!!

  • お願い!!生きていて!!

    至近距離から散弾銃でなんて・・・周りの警護はどうなっていたのか。伊藤博文を連想します。この人を死なせてはいけません!!お願い!!助かって!!!!!!!!!!!!!お願い!!生きていて!!

  • 目覚めた日本人!もはや国民運動

    目覚めた日本人!もはや国民運動

  • あらためて桜・もりかけ問題

    こうやって戦争がはじまり、食糧危機が目の前に迫り、プランでミック(計画されたパンデミック)が流行る今、あらためて日本の国防を考えた時桜を見る会や森かけ問題で、国会審議を妨害してきた党の罪は重いと思う。あれだけ様々な事を決めさせないでおいて、日本にミサイルでも飛んできて犠牲者がでたら、責任を取ってもらいたいと思う。本当に、どうでもいい低レベルな事で、2年も審議を遅らせやがって・・・許せない!!それに右往左往する与党も情けない。国民の怒りが今、マグマとなって吹き出そうとしている。使えない国会議員は、もういらない!!総とっかえだ。あらためて桜・もりかけ問題

  • ㊳/50:『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』読了

    内山葉子著『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』マキノ出版・・・・読了子供の頃は、牛乳を大げさではなく水代わりに飲んでいました。ヨーグルトも生クリームのケーキもパンも、チョコレートもお好み焼きも、うどんもパスタも大好き。いわゆる粉物が大好きで、この歳になるまで、ちょっと尋常じゃない量を食べてきたかもしれません。この本を読んで、病気の原因の一つは確実にこれだと思いました。体に良いと教わってきた牛乳が、これほど健康を害する可能性があるとは・・・・。小麦粉も、日本人はそもそも昔から食べてこなかったものですから、これを消化する酵素を持っていない人が多いのだそうです。これは牛乳も同じ。この著者の先生は、できることなら牛乳とパンだけでなく、小麦粉全般をやめた方がいいとおっしゃっています。参政党の吉野敏明先生も、小麦粉をや...㊳/50:『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』読了

  • 戦争に向かっている憂鬱

    オランダへ飛んだ、我那覇真子さんからのレポート。どの国でも、このようなことが起きている。どこかの国で小競り合いになり、内戦が始まれば、戦争が拡大していくのではないか。たぶん、誰かのシナリオ通りに進んでいる・・・・日本も早く!早く!国守りを。知人に頼まれているからとかではなくて、危機的状況なのだからどこの政党が、きちんと日本の事を考えて行動してくれるのか。自分の頭で、よ~く考えて、投票を!戦争に向かっている憂鬱

  • 自民推しではないのだけれど・・・・

    でも、これは重要案件。岡山の皆さん!!よろしく頼みますよ!!党はどうでもいいの。日本を本気で守ってくれる人が今、必要なの!!インターネットテレビ:月刊willに出演されている白川司氏のTwitterより公明党斬りに怒った人たちの多くが、立憲民主党候補に入れるのではないかという情報。万一、小野田さんが負けたら、自民党は公明党との抱き合わせを永遠に止められず、日本の保守政治は終わる。独自の安全保障政策も無理だろう。それくらい小野田さんが受かるかどうかは重要だ。twitter.com/onoda_kimi/sta…自民推しではないのだけれど・・・・

  • ㊲/50:『あなたの食卓の危険度』読了

    西岡一著『なたの食卓の危険度』安全食事10カ条農文協・・・読了参政党の吉野敏明先生のネット番組や街頭演説を聞いて農薬や食品添加物の危険性を知り、ちょっと調べてみようと思いましてこの本を読んでみました。この本は、昭和60年(1985年)に出版されています。この時には既に添加物の危険性を訴えてくださっています。以下本文より抜粋します。食品の憲法、食品衛生法には「食品添加物は、消費者の利益のために使われる」との表現が見られます。では、食品添加物は消費者にとってなんらかの利益になることがあるのでしょうか。そう思って347種の全食品添加物を調べてみました。ところが、あきれたことに、ただのひとつも私たちの利益につながるものを見つけられなかったのです。・・・かつて使用された発ガン性の殺菌剤AF-2は、約百トン生産された...㊲/50:『あなたの食卓の危険度』読了

  • 岡山の方へ・・・・

    岡山県のみなさん、特に普段選挙へ行かない方々へ。小野田紀美さんは日本にとって必要な方だと思います。組織票に負けそうです!!岡山の方へ・・・・

  • ㉞/50:『この国の生いたち』読了

    高森明勅著『この国の生いたち』PHP研究所・・・・読了。良くわかりません。國學〇大學で教えておられ、「つくる会」などにも関係しているらしい筆者がなぜ女系天皇容認なのか。靖国問題や他の章の内容は、うんうん・・と頷きながら読んで、とても納得のいくものなのになぜ皇位継承問題は、女系OKなのかな。私の読み方や理解が足りないのか・・・・私も、女性天皇が中継ぎで皇位継承されるのは、ありなのかなとは思うけれど過去の歴史から見ると、極力避けた方がいいのではと思います。本来なら男系男子一択だと思います。女系はあり得ないと思っています。この本の中で、皇族の方々が読まれる和歌について興味を持ちました。その時々のお気持ちが拝察できるからです。機会があれば、そういった書物も読んでみたいと思いました。女系天皇容認の件は・・・・謎のま...㉞/50:『この国の生いたち』読了

  • グレートリセット

    これが世界の本当の姿日本人は家畜・・・・グレートリセット

  • 皇室典範について

    高森明勅著『この国の生いたち』PHP研究所を読んでいます。表紙の帯には、「西尾幹二氏推薦!!」と書かれています。本を買うときには、誰が書いているかというのも気にしますが始めて読む著者の時には、誰が推薦しているかも見ます。あ~、この本はあっち側の人が書いてるのね・・・などと思いながら選びます。この本も西尾先生が推す著者なら・・と思い購入しました。この本の中に、「皇室典範を考える」という章があります。今、憲法改正についての論議が活発化しています。勿論、そちらが先だと思いますが、いずれ近い将来に皇室典範も作り直さないとなのかなと思いましたこの章の小見出しには、・占領下に強制された「典範」・典範を自由に改変できる危うさ・付属・関連法がほとんど無くなっている、・天皇陛下のご意思を拝する余地が無いとなっています。この...皇室典範について

  • 何も起こりませんように・・・・

    この猛暑の日々に、もし本当に電気が供給できずブラックアウトしたら・・・・冬の停電のためには、念のため石油ストーブやら七輪を購入してあります。だけど、この夏の暑さはどうにもできません。電気が止まれば、水道も止まっちゃうんですよね。我那覇真子さんが念のため準備しときなさいと言っていたスイスのカタダイン社の携帯用の浄水器も買いました。どこかの国の軍隊で使われている信用できる浄水器です。高かった・・・・・運よく夏を越せても、今年の冬の発電量足も危ういような・・・子供たちには、生理用品を多めに購入しておくように言ってあります。新聞紙も、回収に出さずに溜めてあります。スマホ用の電池式の充電器も買いました。米、塩、砂糖、味噌、醤油なども多めにストックしてあります。台湾の侵攻間近という記事がでたり、携帯会社の電波の不具合...何も起こりませんように・・・・

  • 原点回帰、今がその時

    高森明勅著『この国の生いたち』より本文を抜粋します。日本人は古くから、時代の大きな危機や困難に直面したり、新しい社会の飛躍を目指そうとする時日本の原点、建国のいにしえに思いを馳せ、そこから歴史を超えた理念やメッセージをつかみ出しこれを未来開拓の力強い原動力としてきました。古代アジアの激動のさなかに、国内における王権の衰微と豪族層の専権、人民の窮乏化などを克服しつつわが国で初めての統一国家形成に乗り出した大化の改新、封建社会を脱却して対外的な主権を確立すべく近代文明国家の建設をすすめた明治維新などは、その良い例です。建国への回想の深さが、そのまま現状を超克する壮大な構想につながったのです。現下のわが国のいびつな姿を是正するためには、そうした民族の知恵に真摯に学ぶことが大切でしょう。以上、本分より抜粋国内にお...原点回帰、今がその時

  • 暑すぎて何もする気がしない・・・・・

    あっついんですけど~~~~~40度って、何なんですか。まあ、自然に怒っても仕方ありません。未熟者の私でございます。もう、ご飯作って洗濯したら、後はひたすら本を読んでおります。胃がキリキリする思いで働いていた頃からすると、極楽です。お金はないけど、飢えもせず凍えもせず(暑いけど)心安らかに過ごせる・・・幸せなのかな。今日の読書高森明勅著『この国の生いたち』PHP暑すぎて何もする気がしない・・・・・

  • 上半期に読んだ本

    ①福沢諭吉『学問のすすめ』ちくま新書②ジョン万次郎述河田小龍喜『漂巽紀畧』講談社学術文庫③金美齢『凛とした日本人』PHP研究所④石原慎太郎『日本よ完全自立を』文藝春秋⑤佐々木類『チャイニーズ・ジャパン』⑥宮崎正弘『取り戻せ!日本の正気』並木書房⑦石原慎太郎『日本よ』扶桑社⑧斎藤孝『理想の国語教科書・赤版』文藝春秋⑨早川幹夫『始末に困る人西郷吉之助』学生サービスセンター⑩福田和也『なぜ日本人はかくも幼稚になったのか』角川春樹事務所⑪福田和也『続・なぜ日本人はかくも幼稚になったのか』角川春樹事務所⑫加地伸行『論語』角川ソフィア文庫・ビギナーズクラシック⑬神谷宗幣『大和魂に火をつけよう』青林社⑭『三島由紀夫・石原慎太郎全対話』中央文庫⑮斎藤孝『親子で読もう実語教』致知出版社⑯前野徹『凛の国』青春出版社⑰谷沢永一...上半期に読んだ本

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tenjinsamanoiutooriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tenjinsamanoiutooriさん
ブログタイトル
お天道様が見ているよ
フォロー
お天道様が見ているよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用