chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/06

arrow_drop_down
  • 模試中に寝る!?

    今日は、模試中に寝る!?というお話。 といっても、息子が模試中に寝てたという話ではなくて、息子から聞いた話です。 大学生になってから、いくつかバイトをやっている息子ですが、去年、試験監督のアルバイトも数回していました。 単発で好きな時だけやれるので、気に入っているようですが。 そんな息子が 「模試中に寝る子が結構いてびっくりした」 と最初のバイトに行った時に感想をもらしていました。 「模試中に寝るってどういうこと??」 と私も思わず聞き返してしまったのですが。 大学生になった今となっては模試会場は、息子がバイトをしてお金を頂く場所なのですが、高校生時代はお金を払って受けて行ってた場所。 あんな…

  • デジタル併願について考えてみた

    先日、「デジタル併願制」という言葉が突然ニュースに取り上げられました。 現在の公立高校の単願制を見直し、デジタル技術を利用したシステムを導入することで複数校の志望を出せるようにして、成績順に志望する学校の合否が決まるというものを政府が検討を始めたというニュース。 (すでに複数回の受験チャンスがある都道府県もありますが) まだ検討が始まったばかりなので、いつを目安にとかそういう具体性も出ていないようなので、すぐにどうこうではなさそうですが。 今日は、一度の試験で公立高校を複数校志望できるようになったら?ということについて考えてみようと思います。 ニュースを受けてデジタル併願についての意見を書かれ…

  • 高校の評定平均

    今日は、息子の高校の時の評定平均のお話。 息子の話の前に、まず高校の評定平均とは?から 高1、高2と高3の1学期(もしくは前期)の科目ごとの5段階評定の成績を全て合計して、科目数で割った成績のことです。 学習成績概評 A 5.0~4.3 B 4.2~3.5 C 3.4~2.7 D 2.6~1.9 E 1.8以下 大学出願時に必要な調査書の中に、A~Eまでの学校内の人数を記入する欄があります。 (大学側がその高校の評定の出し方や人数比などを確認できるようになっているためと思われます) 文科省のHPにある、「令和7年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告 」というPDFのリンクです。 http…

  • 中学入学時、親ができること

    今日は、中1ギャップに対して中学入学時に親ができることを考えてみたいと思います。 息子はもう大学生ですが、振り返ると中1のスタートというのは大きなポイントでした。 そして息子だけでなく、多くの子にとってもそうではないかと思います。 このテーマはずっと書きたいテーマでした。中学に入学したお子さんを持つ方、これから中学校に入るお子さんを持つ方に伝えたいことがあるからです。 理由は一番最後に書きます。 学校生活においては、小学生が中学生になるというのはとても変化が大きいです。 学校の授業スタイルが変わり、放課後の部活動がはじまる。 この変化の違いの中でも特に小学校と違う事は、先生からの指示系統が変わ…

  • 男子大学生のバイト用スーツ

    先月、息子の入学式用スーツ選び体験記を書いたのですが、今日はバイト用スーツのお話。 fumiax.hatenablog.com 入学式が終わって授業の履修も決まると次はバイトをとなると思うのですが、大学生に人気の教育系のバイトとなると「スーツ着用」というところも多いと思います。 上の記事でも少しだけふれているのですが、息子は、入学式のスーツとバイト用のスーツは別に用意すると最初から決めていました。 実際に、バイト用にどんなスーツを買ったのか?というと、ずばり「ユニクロ」です。 購入したのは、感動ジャケットと感動パンツです。 上下別売ですがセットアップ可能商品であることを確認して購入、色は黒を選…

  • 新年度が始まりました、4月1日といえば

    新年度がはじまりました。 進学、進級おめでとうございます。 息子も無事に2年生になりました。 成績の方は落単もなく、ほどほどに取れたようです。 東大の2年生は2年生前期までの成績を使って「進振り」という制度の下、3年生からの学部振分けが行われます。 ということで現時点では、息子は前期教養学部(東大の1,2年生はみんなここ)というところに所属してて、専門の学部へ進むのは3年生からになります。 (文科1類、2類、3類で必修や選択科目の要件が違ったりするので、科類ごとでそれぞれの系統の科目は履修していますが) この進振り制度、ただ単位(優上、優、良、可、不可)の成績で決められるわけではなくて、科目ご…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふみさん
ブログタイトル
考えるお母さん**大学受験を見守る
フォロー
考えるお母さん**大学受験を見守る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用