chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブロンコビリー 2020秋サラダは健康志向かな

    今日はブロンコビリーへ。先週、秋サラダに変わる予定と聞いてたので、どんなのになるか興味あって。 www.bronco.co.jp サラダバーの上の方に大型ディスプレイがあって、産地の表示やそのシーズンのサラダの紹介が映し出される。今回のサラダの紹介では、抗酸化作用やビタミンの記述など、ちょっと健康志向な解説になってた。 右のが、ケール+イチジク。自分は、ブロンコビリーの季節サラダには、ドレッシングかけないことが多い。時々ドレッシングかけた方が良さそうに思うのがあって、ケール+イチジクはそうだった。 左のがカボチャで、ディスプレイなどで”種”も含まれると出てたけど、自分の皿に盛り付けてたのには見…

  • 背泳ぎ レーンに他の人がいても泳げるようになった

    ここ1週間ほどのスイムの練習で、なんだか背泳ぎが50mとか100m泳げるようになった。「あれっ、そう言えば、レーンに他の人がいたりしたらクロールに変えてたのに、、、」と、練習の成果なのかな~と考えるようになった。ちょっとした泳力の人達とのレッスンの際も、迷惑を気にしてて早めにクロールに変えてたが、どうにか泳ぎきれた。 考えてみたら、以下あたりが効果的だったのかも。 1.左端というかコースロープに近いかの判断を、コースロープを見る方法から(少し顎を引いて)足の位置の時々チェックへ。 2.片手プルブイ泳を集中練習(特に左手片手)。 3.フィニッシュで太腿を積極的に擦る感じにしてたけど、意識的に離す…

  • プロテイン探し

    一昨日と昨日は、近くのドラッグストアやスーパーに出向いて、プロテインやアミノ酸を物色。 スポーツジムでの知り合いとのちょっとした会話で、中高年になると関節痛や筋肉痛が長引くよね~と。実はここ1年近く、ちょっとしたジョギングやスポーツジムでの運動でも、太腿を主として筋肉痛を感じることが多くなった。走ってる途中でもだし、その後もなかなか傷みが取れない。オンライン同窓会でスポーツやってる人に聞いたけど、そんなことは無いと。 今までマラソン大会や1日中のトレランで、アミノ酸とかを摂取する時はあった。けど、身近なトレーニングではさほど疲労や筋肉痛がなくて不要と思ってた。が、それらが必要なのかな~と、最近…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほんださんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほんださん
ブログタイトル
奔車紀行
フォロー
奔車紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用