ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ESSEon-lineで公開】トイレに手洗い器を設置、洗面所を離した間取りにして後悔。毎日がストレスの連続に
前回に続きESSEonlineで2024年10月に公開された記事のなかで、ランキングTOP10入りした記事のひとつです。
2025/02/01 12:03
【ESSEon-lineで公開】住んでわかった「後悔した窓」。掃除が大変、服が日に焼ける、夜眠れない…
私の書いた記事が、ESSEonlineで2024年10月に公開された記事で、ランキングTOP10に入りました。 【内容】
2025/01/30 19:31
森のしずくで最大43%割引する見積もりの手順【一条工務店の限定特典あり】
森のしずくで最大割引を使いたい方、どこの業者がいいのか比較している方必見。この記事では割引を最大限受ける方法と特典の詳細を解説しています。実際の見積もり書も公開しているので参考にしてください。│ソラマル一条工務店で家を建てる
2025/01/24 13:07
後悔しない土地選びは間取りから。先に間取りを考えるメリットとデメリット。
土地探しを始めたけど何からすればいいのかわからない、土地と間取りどっちを先に決めるの?という悩みは多いです。この記事では間取りを先に決めるメリットとデメリットを紹介しています。│ソラマル|一条工務店で後悔しない家づくり|
2024/09/09 15:38
一条工務店のi-ポイントを紹介【お得にギフト券がもらえる】
一条工務店のi-ポイントについて解説しました。新しい制度で、まだよくわからない人も多いと思います。この記事で貯め方から使い方まで解説しているので参考にしてください。│ソラマル|一条工務店で家を建てる
2024/07/23 10:35
2024年7月【一条工務店を紹介した側のメリット大幅減】紹介制度の改悪
一条工務店の紹介した側のメリットは謝礼です。以前は現金10万円とクオカードでしたが、2024年7月に紹介制度の改悪があり変更となりました。この記事では紹介制度の変更内容と他社の謝礼を紹介しています。│ソラマル|一条工務店で家を建てる
2024/07/09 13:42
値引きできない【一条工務店で割引できる】7つの方法
一条工務店で家づくりを検討中の方向けに、一条工務店の割引7つを紹介します。この記事を読めば50万円以上の割引も可能に。私は割引を知らずに損をしてしまいました。同じように損する方を減らすために記事に割引をまとめました。
2024/04/17 11:01
気になるのは電気代とメンテナンス【さらぽかでカビなし生活】
夏のジメジメやカビ対策をしたい。冷房の風が苦手でエアコンを使いたくない。そんな人はさらぽかがおすすめ。しかしオプション費用以外にも大きなデメリットが。この記事ではデメリットや後悔ポイントも紹介します。
2024/03/31 08:04
うるケアとさらぽかのどっちを選ぶべき?夏のジメジメと冬の乾燥対策
うるケアとさらぽかのどっちを選べばいいのか悩みますよね。どっちもいいオプションですが併用はできません。この記事ではどっちを選べばいいのか、どっちが自分に向いているのかをまとめました。
2024/03/25 08:37
【森のしずくのフロアコーティング】デメリットは?キズなしで後悔しないを実現
新築の床がキズだらけになりそうで怖い、子どもに怒ってばかりでストレス。床のキズを気にせず生活したいなら森のしずくでフロアコーティングしましょう。実際に施工した感想や口コミ、安く契約する方法も紹介。│ソラマル一条工務店で後悔しない家づくり|
2024/03/14 14:30
シューズクロークの間取りと動線の考え方【広さは何畳必要か】
シューズクロークの広さや玄関の間取りで悩んでいる。玄関は動線の中心。家事動線に手洗い動線、おかえり動線、来客動線など。失敗しないポイントを押さえて間取りを作っていきましょう。シューズクロークを作れないときの対策も紹介しています。│一条工務店で後悔しない家づくり|ソラマル
2024/03/12 19:08
一条工務店のシューズクローク【土間収納は必要か】メリットとデメリットを解説
この記事では1.5畳のシューズクロークの実際や、土間収納のメリットとデメリット、後悔ポイントをまとめました。玄関の収納はどれくらい必要かイメージするのは難しいですよね。我が家の実例をみて打ち合わせの参考にしてください。│一条工務店で家を建てる|ソラマル
2024/02/14 14:11
一条工務店で森のしずくを選んだ理由と施工までの流れ【3年住んだ感想】
一条工務店でよく聞く森のしずくって何?人気みたいだけど、よくわからない。この記事では森のしずくの紹介と、実際にフロアコーティングして3年経った感想を紹介しています。契約から施工までの流れも紹介しているので参考にしてください。│ソラマル|一条工務店で家を建てる
2023/12/14 10:28
【森のしずくの口コミ】フロアコーティングで失敗した口コミがあるのか調べた
この記事では森のしずくでよくある口コミを紹介します。フロアコーティングは他社でも施工しており、他社との口コミの違いも解説しています。フロアコーティングに不安がある方は参考にしてください。
2023/11/26 11:10
一条工務店の抽選会【工場見学でくじを引いて割引】当たる高額オプションを紹介
一条工務店の工場見学に参加してみたい。でもどうやって参加するの?どんなギフトがもらえるの?と疑問はたくさん。この記事では抽選会で当たるオプションの詳細や工場見学の内容を解説しています。一条工務店の数少ない割引です。積極的に参加してください。
2023/11/11 15:57
フロアコーティングのおすすめ大手4社を徹底比較【後悔した口コミも紹介】
フロアコーティングをしたいけど、どこで頼めばいいのかわからない。そんな人はこの記事を読んでください。大手4社を徹底比較しています。価格の安い業者を選んで後悔した口コミも紹介しています。
2023/10/21 14:58
一条工務店【玄関ドアの種類と選び方】プロノーバ、ファノーバ、それともダンジュ?
この記事では一条工務店の玄関ドア3種類と、玄関ドアの選び方を解説しています。ドアの性能から失敗例、実際にプロノーバの親子ドアを使った感想も紹介します。玄関ドア選びい悩んでいるなら参考になると思います。
2023/10/17 21:47
94.6%が開き戸を採用【引き戸と開き戸の違い】防音、断熱性能は変わる?
開き戸と引き戸どっちがいいの?家づくり中にドアの種類で悩むことはあるはず。この記事では開き戸と引き戸のメリット・デメリットと一緒に実際使った感想を紹介します。ドア別でおすすめの設置場所も紹介しているので参考にしてください。
2023/10/17 21:44
フロアコーティングの口コミまとめ【失敗しない業者の選び方】
フロアコーティングは気になるけど、実際はどうなの?口コミを調べているなら、この記事を読んでください。この記事ではフロアコーティングでよくある口コミと、失敗しない業者の選び方を紹介しています。
2023/09/25 13:18
蓄電池の2台目や後付け費用【後付けは3年以内しかできない】一条工務店の注意点
電気代の高騰し基本料無料のLOOOPでんきをやめる人も出てきました。太陽光パネルを設置したけど蓄電池のない人。蓄電池の容量が足りないと思っている人に向けて蓄電池の後付けや2台目設置について解説します。大容量の蓄電池で電気代3桁、災害でも安心できる家づくりをしましょう。
2023/09/03 15:01
一条工務店の玄関まとめ【最新ドアやポーチ、収納を紹介】土間は失敗の原因?
玄関と玄関ドアの組み合わせや種類に悩んでいませんか?ほかにも収納や照明に壁紙と玄関は設備がいろいろあります。この記事では一条工務店の玄関設備と私の失敗例を紹介しています。
2023/08/28 15:33
一条工務店のグランセゾン【価格や特徴を紹介】グレイスシリーズの魅力
この記事ではグランセゾンの建具や設備、価格、間取りを紹介しています。グランセゾンの特徴やメリット、デメリットを知りたい方やアイスマートと悩んでいる方は参考にしてください。採用すると後悔する設備もあるため記事の中で紹介しています。
2023/08/09 14:45
【一条工務店で自動洗浄のお風呂が登場?】グレイスバスは今までと違う
2023年に新登場した一条工務店のグレイスバスが知りたいけど情報が少ない。この記事ではグレイスバスの特徴やスマートバスとの違いを解説しています。また採用するための条件やお風呂の新オプションも紹介しているので参考にしてください。│ソラマル 一条工務店のグランセゾンで家を建てる|
2023/08/09 14:39
【一条工務店の書斎ユニットを紹介】書斎を作らない方がいい人とは?
一条工務店の書斎ユニットを検討中の方必見。この記事では書斎ユニットの内容とオプション費用、書斎を採用するメリット・デメリット、書斎を採用しない方がいい人について解説しています。不必要な書斎を採用して後悔しないように、この記事を参考にしてみてください。
2023/05/09 14:27
一条工務店の屋根裏収納の注意点や価格を解説【グランセゾンは階段不要】
収納が足りるか不安、でも部屋をこれ以上狭くしたくない。そんな方は安くて便利な屋根裏収納を採用しましょう。1坪の収納が約10万円で手に入ります。この記事では一条工務店の屋根裏収納の特徴や注意点を解説しています。大きな収納を作って収納量の不安をなくし、普段の収納スペースをスッキリさせましょう。
2023/04/26 11:00
一条工務店の和室設備を解説【小上がりも採用できる】和室のメリットとは?
この記事では一条工務店の和室設備とオプションを紹介しています。和室メリットも解説しているので採用を悩んでいる方は参考にしてください。子どもの頃の想い出に残っている実家の和室、自分の子どもにも同じように記憶に残る和室をつくりましょう。ソラマル|一条工務店のグランセゾンで後悔しない家づくり
2023/03/31 23:12
トイレの広さは何畳がオススメ?【広さで後悔した具体例を紹介】
トイレの広さで悩んでいませんか?0.75畳、1畳、1.5畳などトイレの広さは様々です。それぞれ特徴があるため、この記事ではメリットとデメリット、トイレの広さで後悔した例を紹介していきます。/ソラマル一条工務店で後悔しない家づくり
2023/02/15 14:00
平屋と2階建て【トイレは2つ必要か】メリットとデメリットを解説
ソラ美 トイレはやっぱり2つ必要? 高くなるから1つにしたいけどダメかな? トイレよりほかの部屋を広くしたい ソラマル
2023/01/31 11:23
一条工務店のトイレ【悩むポイントを完全解説】トイレはこれだけで大丈夫
トイレの設備は考えることが多いです。便器に手洗い器、壁紙や照明をどれにしようか悩んでいませんか?この記事ではトイレ設備の種類や選び方をすべて解説しています。打ち合わせ中の方の参考になりますので読んでください。│一条工務店のグランセゾンで後悔しない家づくり【ソラマル】
2023/01/23 22:54
アラウーノとネオレストを比較【掃除のしやすさに大きな違いがあった】
ソラ美 掃除がしやすくて見た目もいいトイレを教えて ソラマル それならタンクレストイレがおすすめだよ ソラ美 アラウーノ
2023/01/16 11:21
一条工務店の太陽光シミュレーション【電気代と売電額】メンテナンス費用も紹介
一条工務店の太陽光シミュレーションをしてもらいました。その結果と実際に住んでからの電気代、売電額を比較しています。メンテナンス費用や補助金についても解説しているので必ず役に立つと思います。
2022/12/18 15:21
フロアコーティングのデメリットとメリット【森のしずくがおすすめの理由】
この記事ではフロアコーティングのデメリットとメリットを解説しています。高額な費用が必要なため不安になりますよね。森のしずくなら保証も手厚く安心です。森のしずくをおすすめする理由も紹介します。
2022/11/30 06:06
フロアコーティング5種類を紹介【自分に合ったコーティングを目的別に選ぶ】
フロアコーティングをしたいけど、種類が多くてわからない。そんな方はこの記事を読んでください。目的別にコーティング剤を紹介しているので、あなたに合ったコーティング剤を選べると思います。
2022/11/24 12:44
森のしずくとエコプロコート徹底比較【結局どっちがおすすめ?】
この記事では森のしずくとエコプロコートを7分野で比較しています。実はコーティング剤の質にも差があり、キズができにくいのは森のしずくでした。保証内容からコーティング剤まで詳細を比較していますのでフロアコーティングを考えている人は参考にしてください。
2022/10/26 11:49
『2022』一条工務店の坪単価の実際【教育費を貯められる家づくり】
一条工務店って高くない?そう思っているならこの記事を読んでください。坪単価やトータルコストについて解説しています。今子育て世代に人気なのが一条工務店。省エネでメンテナンス費用のかからない家は、将来教育費が必要なときメリットが大きいです。
2022/10/22 05:40
一条工務店の太陽光発電【メリットとデメリットを徹底解説】夢発電には注意
太陽光発電を使うか悩んでいるかた必見。一条工務店の太陽光のメリット・デメリット徹底解説します。我が家は電気が1/3になりました。初期費用ゼロの夢発電も金利が高く注意が必要です。夢発電はどんな人に向いているかも紹介しています。
2022/10/22 05:05
ハイドロテクトタイルのメリット・デメリット【標準タイルと比較】
ハイドロテクトタイルの性能と実際の効果を写真つきで紹介します。カラーバリエーションも写真多めで載せています。標準タイルとの違いやメリット、デメリットも解説しているので、一条工務店の外壁を知りたい方は参考にしてください。
2022/09/05 11:29
『必読』一条工務店で少しでも安くしたい方へ【紹介割引と抽選会を解説】
一条工務店は他社のように値引き交渉がありません。しかし一条工務店でも割引制度があります。この記事では一条工務店で唯一の割引である紹介制度や抽選ギフトについて解説してきます。
2022/08/06 14:22
一条工務店の断熱材を他社と比較【グランセゾンでも快適に生活できる】
一条工務店の断熱材について解説しています。アイスマートとグランセゾンの断熱材の違いや実際に住んだ感想も載せました。他社で一条工務店の性能と同じレベルにすることはできず、もしできたとしても一条工務店より高額です。コスパなら一条工務店一択になります。
2022/07/12 13:24
一条工務店が提携している火災保険を解説【特徴を他社と比較】
一条工務店の提携している火災保険を紹介。提携が安くなる人とそうでない人がいます。提携している東京海上日動の特徴を他社と比較しました。火災保険を検討している方は読んでください。
2022/06/25 18:45
【一条工務店】水害保険は加入する必要があるのか『相場や付帯率も解説』
水害保険に加入するか検討できるよう解説しています。家の性能が高いから入らなくてもいいかと思った人は読んでください。もし水害についてあまり知らない場合、後悔することになります。
2022/06/19 22:10
一条工務店【火災保険の雪害を解説】雪国でも太陽光の雪おろし不要
雪害による被害と火災保険での補償内容を紹介しています。保険の適応外となるものも解説しているので、火災保険を検討している人は参考にしてください。一条工務店の太陽光発電と雪についても解説しています。
2022/06/15 14:31
一条工務店でも地震保険に入る必要がある【入る必要のない場合も紹介】
一条工務店は耐震等級3以上の性能があります。しかし自然災害が増えている現在、地震保険の加入率は増加している。地震保険に加入した人や入らなかった人の意見をまとめました。
2022/06/07 22:49
【一条工務店の営業が悪いと言われる理由】実際にあった話から考察した
一条工務店の営業はダメだ営業が悪いから他のハウスメーカーに変えた態度が悪い 一条工務店の営業が悪いという話をSNSでよく
2022/06/06 11:56
【地震保険は必要か】保険に入らないデメリットと相場・割引を解説
ソラ美 住宅ローンの支払いが厳しい!保険料はできるだけ安くしたいそもそも地震保険って必要なの? ソラマル 実は地震保険の
2022/06/02 14:40
火災保険とは【選び方を完全解説】必要な特約を選んで安く済ませる
ソラ美 火災保険は難しくて内容がわからない安く済ませたいけど必要なオプションは欲しいよくわからないから営業さんの言う通り
2022/05/23 15:06
【おすすめの間接照明】壁や天井をうまく使う方法とよくある失敗
天井や壁に間接照明を使うときの工夫や失敗しないポイントを解説しています。記事内ではおすすめの間接照明も紹介しています。おしゃれで家族団らんを目的とした照明計画をしたい方は参考にしてください。
2022/05/12 14:12
一条工務店の照明を完全解説【後悔なく生活しやすい照明を目指そう】
一条工務店で採用できる照明や提携メーカーについてまとめました。よくある照明の失敗や照明色もまとめています。照明の知識がない方に必要な情報を書いています。打ち合わせの参考にしてください。
2022/04/15 09:07
エコカラットの価格と効果【メリット・デメリットも完全解説】
エコカラットの効果、価格、種類を紹介しています。メリット・デメリットも解説しており、エコカラットを検討している方は参考にしてください。
2022/01/23 16:14
調湿クロスで【加湿器、除湿器いらず】夏の湿気と冬の乾燥、結露を予防
この記事では調湿クロスとエコカラットについて説明しています。調湿クロスはうるケアと相性がよく加湿器や除湿器を使わずにすむかもしれません。加湿器による結露対策にもなります。採用を考えてみてはどうでしょうか
2022/01/15 12:39
一条工務店はカビが生え、乾燥もしやすのか?【カビが生える原因】
この記事では一条工務店はなぜカビが生える、乾燥すると言われているのか解説しています。うるケアでも乾燥すると言われる原因も考察しています。一条工務店を考えている方は参考にしてください。
2022/01/07 23:59
一条工務店【食洗機は採用すべき】深型にせず後悔『最新の食洗機も紹介』
食洗機は一条工務店の人気オプションです しかし今まで食洗機を使ってなかった人の方が多いと思います 今まで使ってないから食
2021/12/30 23:50
食洗機【ミーレとパナソニック比較】一条で採用するポイント6つと費用
この記事では一条工務店の食洗機とミーレの特徴をレビューとともに紹介しています。食洗機で悩んでいる方は参考にしてください。
2021/12/30 22:30
子どもがいても安心!【汚れとキズに強く掃除がラクな壁紙】
汚れとキズに強い機能性壁紙を紹介します。一条工務店で人気があるサンゲツとリリカラから解説しています。一条の壁紙保証も書きました。打ち合わせ中の方は参考にしてください。
2021/12/30 12:48
一条工務店の壁紙クロス【後悔しない選び方】人気の壁紙も紹介
壁紙はサンプルが多く選べない、よくわからないと思います。壁紙の選び方やアクセントの使い方を解説します。我が家の壁紙も紹介。
2021/12/25 00:53
一条工務店で予算オーバー【グランセゾンのオプションを減額した方法】
とうとうグランセゾン8回目の打ち合わせ まできました。 今回は最終打ち合わせに向けて 現状の見積もり額を確認しながら 予
2021/12/15 22:00
一条工務店おすすめオプション41選【私の選んだオプションを全て公開】
一条工務店の人気オプションをまとめています。統計を取り実際の採用率も計算しました。オプションの後悔ポイントや我が家のオプションも全て公開しています。
2021/12/15 12:52
【間取りで失敗しない方法】無料間取り作成サービスを利用しよう
間取りを失敗すると後悔します。しかし間取りを決めるのは難しいです。間取りをたくさん見て生活をイメージすることが大切。この記事では無料間取り作成サービスを紹介。メリット、デメリット、申し込み手順を解説します。
2021/12/01 05:56
【グランセゾンだからできる間取りを解説】グランセゾンに決めた理由
グランセゾンでしかできない間取りがあります。今回はグランセゾンでしかできないものを紹介します。一条ルールで間取りに悩んでいる方やアイスマートの外観が好きでない人はグランセゾンを検討してみてください。
2021/11/28 14:27
一条工務店【窓の打ち合わせまとめ】窓の種類と配置は目的を持って決める
この記事では一条工務店グランセゾンの窓に関する打ち合わせ内容をまとめています。我が家が考えた窓の設置目的を載せていますので打ち合わせ中に方は参考にしてください。
2021/11/17 23:12
一条工務店の建具と設備【我が家の選んだ建具・設備を全て紹介】
グランセゾンで採用した建具や住宅設備の種類とカラーを全て紹介します。カラーの組み合わせやどの設備にするか悩んでいる方は参考にしてください。
2021/11/02 14:09
一条工務店【間取りの打ち合わせ】我が家の打ち合わせ内容と間取りを公開
間取りは1番後悔する人が多いです。失敗を少なくするにはどんな家にしたいか明確にして間取りに反映させる必要があります。色んな間取りや考えを見て参考にしましょう。
2021/10/28 16:47
一条工務店のお風呂【1番人気のスマートバスを解説】
一条工務店で人気のスマートバスを紹介します。お風呂のオプションや後悔ポイントも解説しています。お風呂は決めることが少ないですが後悔するポイントもあります。一度はお風呂の仕様も確認しておきましょう。
2021/10/19 13:39
一条工務店【お風呂窓や鏡は外せるのか】不要なものをとって快適な生活
一条工務店のお風呂で外せるものを紹介します。不要なものはできるだけ外しておくと掃除がラクです。窓やカウンター、鏡などお風呂のパーツについてそれぞれ解説します。
2021/10/12 16:18
一条工務店【カップボードのサイズと収納を比較】キッチンとの組み合わせも紹介
カップボードはどれがいいの? どんな違いがあるの? グランセゾンが登場したことで グランセゾンにスマートキッチングランセ
2021/10/07 13:26
ロスガード90を解説【デメリット5つとメンテナンス費用】窓で換気しない家
一条工務店のロスガードの解説記事です。ロスガードで気になるデメリットとメンテナンス費用についても書いています。
2021/09/29 14:33
【グランセゾン】グレイスカップボードの特徴とオプション費用
カップボードってどんなもの?どれくらいのオプション費用がかかるの?グレイスカップボードはアイスマートにも使えるのか 一条
2021/09/18 22:58
【家電収納は必要か】炊飯器の蒸気でカップボードや自在棚が腐る
家電収納
2021/09/18 14:10
一条工務店【カップボードは必要か】家電やパントリー『隠すキッチンの選択肢』
おしゃれで収納量の多いカップボードを採用したいが カップボードはオプション費用がかかるサイズが大きいほど高額キッチンの生
2021/09/17 12:54
一条工務店のキッチン天板【グラリオカウンターと御影石の比較】
一条工務店のグレイスキッチンでは 御影石カウンターとグラリオカウンターから選べます キッチン天板は何をみてえらべばいいの
2021/09/12 12:54
シンクのキズ予防【補修のやり方も解説】気になるシンクの交換費用は?
樹脂シンクのキズが気になる 割れることもあると聞きました ステンレスシンクに比べて表面がやわらかく 引っかき傷に弱い重い
2021/09/06 12:30
【樹脂シンクの掃除方法を解説】黄ばみやキズ対策をしよう
今まで使っていない樹脂シンクをいきなり新築で使うのは不安です 樹脂シンクを選ぶときに気になるのが 今までステンレスシンク
2021/09/05 11:05
【一条工務店のキッチンシンク比較】樹脂とステンレスはどっちがいいのか
キッチンシンクには2種類あります 樹脂シンクステンレスシンク キッチンシンクを選ぶときに気にするのは 見た目が好みか 樹
2021/09/02 13:02
一条工務店【グレイスキッチンまとめ】みんなが悩むポイントを解説
どのキッチンがいいのかわからない他社製品を採用できるのか知りたい飾り棚(収納)が使いにくそうシンクや天板の種類コンセント
2021/08/18 12:05
【セカンド洗面台があると良い理由8つ】一条工務店で採用できる洗面台と予算
コロナウイルスの流行で セカンド洗面台の重要性が高まっています もともと洗面台を2つ作ること自体は以前から人気がありまし
2021/08/08 14:32
窓の性能なら一条工務店にするべき理由【トリプル樹脂サッシ】で快適なくらし
みなさんはどんな家を建てたいですか? とにかく健康で快適に過ごしたい省エネで光熱費を減らしたい掃除が楽な家にしたい そん
2021/07/10 13:37
一条工務店までの性能はいらない?【気密性と断熱性】快適な家の性能とは
家を建てよう!と考えたときに ハウスメーカーを見て回ります そのときに一条工務店も候補だと言うと 営業マン 一条工務店ほ
2021/07/01 18:58
【一条工務店の防災】安全な生活を送るために必要な家の性能
2021/06/24 12:46
【一種換気と三種換気の比較】一条工務店はなぜ一種換気システムなのか
換気と言えば窓を開ける そう考えていませんか? それは三種換気といって 自然の空気と室内の空気を入れ替える 換気方法です
2021/06/21 13:41
予定外の高額出費!!【受益者負担金】とは
受益者負担金という言葉を聞いたことがありますか? 下水工事のときに支払いが必要になるお金です 一条工務店の見積もりには下
2021/06/11 22:03
『一条工務店推奨ワックス』リンレイのハイテクフローリングコート
一条工務店のフローリングは柔らかく キズがつきやすいです その対策としてフロアコーティングを しているかたが増えています
2021/05/14 15:09
『フロアコーティングDIYのやり方』解説と一条工務店の保証について
一条工務店のフローリングは キズがつきやすくフロアコーティングを される方が増えています モクリアについての記事はこちら
2021/05/13 12:02
モクリアのフロアコーティングはナノガラスコーティングがおすすめ
一条工務店で家を建て フロアコーティングをした方の半数以上が 森のしずくで施工されています アイスマートではナノピークス
2021/05/08 00:17
『外構で』庭に虫を発生させない工夫 虫がいると困る理由
一条工務店のグランセゾンで 建築中のソラマルです 突然ですがみなさんの家は 外構から虫対策されていますか? ほとんどの場
2021/04/28 14:30
一条工務店の隠れオプション室内循環レンジフードを紹介
一条工務店のレンジフードには 隠れオプションに室内循環レンジフードがあります 今回はこの室内循環レンジフードの紹介 をし
2021/04/18 00:16
一条工務店レンジフードの電動シャッターとは何か
今回は北海道などの寒冷地域で標準採用されている レンジフードの電動シャッターについて 載せておきます この記事の内容 電
2021/04/14 12:12
一条工務店レンジフードの高さはどれくらいが良いのか
今回の記事はレンジフードの高さについて まとめさせてもらおうと思います 実際にパナソニックのショールームでも レンジフー
2021/04/14 00:05
フェンスの種類は何が良いか 失敗しないフェンスの選び方
外構計画で必ず必要となるフェンス選びについて まとめました フェンスの選び方がすでにわかっている方は この記事を見なくて
2021/04/07 23:29
外構は何が必要なのか 必要な予算と外構の目的を考える
とうとう着手承諾のサインが終わり 次は外構の打ち合わせとなりました 家のことが終わった直後から 外構の打ち合わせがすぐに
2021/04/05 23:52
コロナウイルスワクチン接種は2回目が危険な理由
先日コロナウイルスワクチン接種を済ませた 看護師のソラマルです 私は痛みと微熱程度の副作用で済みましたが 二回目を受ける
2021/04/04 13:58
グランセゾン最終見積もりでました 今後外構へ
一条工務店のグランセゾンで着手契約を しましたソラマルです このあとは外構の打ち合わせを進めて いくことになります 着手
2021/04/02 23:09
看護師、研修医向け 人工呼吸器学習におすすめの本を紹介
急性期、慢性期問わず人工呼吸器は使用されており 今では在宅でも人工呼吸器は活躍しています 医療者にとって人工呼吸器の知識
2021/02/28 10:02
コロナウイルス ワクチン接種は受けるべきか 看護師視点から
日本でもコロナウイルスのワクチン接種が 始まりました 医療従事者が最初にワクチン接種をすることになり 看護師である私もワ
2021/02/23 15:23
不織布マスクの粗悪品に注意! マスク選びのポイント
普段使っているマスクの性能について 考えたことはありますか? もしかしたらそのマスクは粗悪品で コロナウイルスを防ぐこと
2021/02/19 12:24
グランセゾン最終打ち合わせ後半戦
設計士さんとの打ち合わせが最終となりました 今回は照明とコンセントの確認をしてきました 最終的に色々と不安になり 変更し
2021/02/18 13:51
二重マスクが効果あり! 医療の常識がひっくり返った
看護師のソラマルです 先日アメリカCDC(疾病対策センター)から 驚きのは発表がされました それは 二重マスクが感染対策
2021/02/11 21:54
一条工務店のお風呂 広さは1.25坪と1坪のどちらが良いか
一条工務店のお風呂は1.25坪と1坪の どちらを選択しても標準仕様です できれば広い方が良いと1.25坪を 選択するのか
2021/02/07 12:12
パナソニックのショールームにいってきました
一条工務店のグランセゾンで契約していますソラマルです 今回は新オプションのほっとくリーンフードが気になり パナソニックの
2021/01/29 14:43
マスクは性能!JAPAN99 対コロナに性能が必要になる理由
日々感染のリスクにさらされながら患者さんを 看護してますソラマルです。 コロナウイルスの第3波が起こり 多数の都道府県で
2021/01/28 13:42
グランセゾン パラペット屋根のメリットとデメリット
グランセゾンで契約しましたソラマルです 今回はグランセゾン特有のパラペット屋根についての記事です アイスマートと違いグラ
2021/01/22 13:54
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ソラマルさんをフォローしませんか?