chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホロホロ日誌 555blog https://555blog.hatenablog.com/

ナット&カンパニー 555nat.comのブログです。アップサイクル、自転車生活、ミニマムインパクトな暮らし、自然農の野良仕事など、緑豊かな東京世田谷より。

Holoholo アップサイクリスト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/24

arrow_drop_down
  • 多摩川の放射能汚染の調査★2023年6月

    多摩川の放射能汚染の調査を2015年から 今年(2023年)も多摩川の水にどれくらいの放射能が残っているのかを確かめる定例調査に参加しました。 この調査は市民による市民のための環境調査団体「たまあじさいの会」により、毎年1回、継続的に実施されています。 多摩川の上流から河口までを調査 多摩川の上流(一ノ瀬渓谷)から東京湾へ至る河口部(沖の岸)までの15地点にリネン布を設置、リネン布に吸着した珪藻(けいそう)類の放射能を測定するものです。 僕の担当する調査地点は多摩川の中流域、東京都世田谷の砧浄水場取水口付近です。毎年にほぼ決まった場所にリネン布を3日間、72時間設置して調査します。 6月は雨に…

  • 麻の葉紋のワックスドコットン製ポーチ

    サイクルジャージの背中へポケッタブル! 白猫屋オリジナルの新製品のリリースがしばらくありませんでしたが、この度、「ポケッタブルシリーズ」というテーマで新企画の製品を製作しました。 小さくたためて、持ち運びが苦にならず、空気のように軽いが、頑丈でシンプルで使いやすい。そんな製品をいつも考えています。サイクルジャージの背中のポケットに入れられるだけの荷物で出かけるのが理想の自転車生活というのがあるからだと思います。 愛すべきワックスドコットンキャンバス素材でポーチを ポケッタブルシリーズのひとつがこのワックスドコットン素材のシンプルな小物入れポーチ。100%コットンの11号キャンバス(帆布)素材に…

  • リップストップの新作サコッシュ【白猫屋】

    リップストップナイロンと言えば、かぎ裂きに強い丈夫で軽量な素材。アウトドアギアによく使われているので馴染みの人も多いのではないでしょうか。 白猫屋ではそんなリップストップ素材を自転車の輪行バックの軽量ヘビーデューティーな生地としてチョイスしていました。輪行バッグは自転車を入れて持ち運ぶ際には丈夫でなければなりません。自転車を取り出して持ち運ぶ際には邪魔にならなずにできる限りコンパクトに収納できて軽量でなくてはなりません。両方のリクエストに答えられる生地のひとつがリップストップナイロンでした。 このリップストップ素材の長所を生かし、白猫屋ではコンパクトで丈夫な製品「ポケッタブルシリーズ」をデザイ…

  • 植物原料プラスチックの電子マネーEdyカード、崩壊の危機

    SONYの電子マネー、Edyがスタートして間もない頃だったから、おそらく2000年か2001年だったと思う。1999年から始まったばかりの環境配慮型製品・サービスに関する展示会「エコプロダクツ展」に出店していたSONYブースでこの植物原料プラスチックのEdyカードを頂いた。 経年劣化。プラスチックカードの崩壊 普段は交通系電子マネーSUICAを使うので、Edyカードを使うのはせいぜい年に2回か3回くらい。自分の生活にEdyは必要ないといえる。 そんなほとんど使わないEdyカードを1年ぶりの出してみると、プラスチックカードの表面から細かな粉が‥‥。 印刷も削れて消えかかっている。 電子マネーのチ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Holoholo アップサイクリストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Holoholo アップサイクリストさん
ブログタイトル
ホロホロ日誌 555blog
フォロー
ホロホロ日誌 555blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用