chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
消費税1発合格 https://shotarosan.hatenablog.com/

簿財合格済 20代元会計講師が2021年消費税1発合格目指します  得た知識をこのブログに高頻度で書いていきます!また勉強するにあたって便利だったグッズの紹介であったり、たまに本の紹介もしていきますよ!税理士試験受験生の方は是非😊

しょうたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/17

arrow_drop_down
  • 自分の好きな小説家(小説)

    こんにちは しょうたろうです🐼 ここ最近は、ゴルフのうちっぱなし、岩盤浴にいったり読書してみたりして遊びほけてしまっていました😆 そんなところで総合問題を2こ程度、理論をパラパラとみてこのままだとボーダーすら厳しい状態になってしまうため久々にブログを更新してみました👀 今、小説を読むことにハマっていまして、 せっかくなので、おすすめを書いておきたいと思います まずは、宮部みゆきさん今一番ブームで、ミステリー系は一切読まなかったんですけど、「火車」を読んでどハマりしました クレジットカード関連でのトラブルに焦点を当てたミステリー小説で、実際にありそうな事件だったので余計にゾクゾクさせてくれる小説…

  • 税法免除目的大学院、留年

    こんにちは しょうたろうです🐼 とてもお久しぶりです! タイトル通り大学院を留年してやさぐれてました😭 留年した原因とすれば、じぶんなりに時間と頭の限界を使ったので後悔はあまりなく、原因とすれば学力不足ですかね😅 また振り返ってみると、簿記と財務諸表の試験勉強に時間を割きすぎてしまったなという思いもあり、大学院入学以前から文章をあまり読んでこなかったところもあって、留年することは当然ちゃ当然かなって感じです 税法免除目的で大学院を選択することについてネットを見てみると、税法大学院免除は楽なことだと言われてますが、自分はいま消費税の勉強をしていて、自分には試験の方が向いていると思えるくらい大学院…

  • 修士論文提出まであと10日くらい

    こんにちはーしょうたろうです🐼 免除論文書いてる読者のみなさんは、もう完成しましたか? 私は終わってません💦 半期留年するか、しないかが消費税の合否といっても過言ではないくらいの戦いです🔥 税理士試験勉強している方、大学院行ってる人お互いに頑張りましょう👍 いつもクリックありがとうございます🙏 修士論文の励みにまでなってますよ😊 にほんブログ村

  • 何のために勉強しますか?

    こんにちはー しょうたろうです🐼わたしは税理士試験で飽きてしまった時に勉強する理由を考えます せっかくなので気持ちが熱いうちに書いておきます 結論から言うと家族(先祖)、友達の名誉のためです 友達だと勝手に責任感じるなと思われそうですが、大事だと思うんですよね誇れる友達がいるのと、挫折した友達がいるので天と地の差だと思うんですよ 勉強のこと、人生の相談に乗ってくれた友達、応援してくれて期待してくれた友達 きっと諦めたって言った時は、その友達はきっととっても残念そうな顔をして落胆してます それで家族なんですが、あなたのために時間・精神・肉体を賭けて育ててくださった人のために、 自分は勉強をしてい…

  • 消費税の意気込み

    あけましておめでとうございます しょうたろうです🐼 修士論文の提出が2週間でもっとバタバタしております💦 修士論文終わったあとは消費税をがんばると散々申しておりますが、どの程度頑張るかというと、 税理士試験合格というより、公開模試で1位をとることを目指して勉強して参りたいと思います🔥 モチベーションは少し変ですが、全国1位を取れば、税理士試験は受かるはずです🤓 人生で学校内で下から1位の成績はとったことありますが、上からは、上位20%くらいを数回しかとったことがないので、 1位取ってみたいんですよね😭 新しくやりたいことができない限りは、人生最後の試験であるので、 合格はしましたが、不満足な結…

  • 2021年の打ち破る壁

    こんにちはー しょうたろうです🐼来年の最低限達成しなければならない目標を掲げておきます ☆税理士試験 現状:大学院2年 簿財合格済み・修士論文提出 (1月)・消費税法合格 (8月) ☆ダイエット 現状:身長167 体重72キロ・体重を絞り切る筋トレは5年くらいしてますが、しぼりきれたことがないのでやり切ります 論文などを言い訳にダイエットが止まっていたので、さらにやり切りたいです 6月までにマイナス10キロ目標で ☆精神・心が折れやすいので精神面を鍛える結果的には受かりましたが税理士試験の際、簿記論のケアレスミスを受けて、財表を投げやりに問題を解いてしまいました 正直落ちてもまあ来年と考えてい…

  • 修士論文提出まで3週間

    こんにちはーしょうたろうです🐼 とりあえず論文がんばります✏️ 論文提出後は、消費税の実務書や通達を研究してみたり、歴史なども見て 確実に消費税合格を目指します だいぶ短いですがこんなところで ではでは🙋‍♀️ よろしければクリックお願いします😊 にほんブログ村

  • 【大学院進学を考えてる人へ】現役院生からの大学院免除論文について

    こんにちはー しょうたろうです🐼 税理士試験の結果発表が終わり、大学院進学を考えている方がいらっしゃると思うので、 大学院についての記事を書いてみました😊 現在大学院2年生なので多少は参考になると思います🤓 今回は比較的マイナス面・ネガティブの要素を書いております 下の方にある過去記事はプラス面・ポジティブ要素の記事も書いているのでそちらもぜひ😎 それではいってみよう🙋‍♀️ 大学院免除論文は私にとってとても難しいものです 私だけではなく実際論文をスルスル書いている人は5人に1人程度しかいません 実際簿記・財表を合格しているにもかかわらず卒業できていない人もいますし、 逆に税法科目で詰まってい…

  • 令和2年度税理士試験の結果発表を終えての振り返り

    こんにちはー しょうたろうです🐼 合格発表の後というのは、今の時間にしかないので記事に残しておこうと思います 受験された皆さんお疲れ様でした🙇‍♂️わたしの今年の結果は下の記事を読んでいただければわかります shotarosan.hatenablog.com 正直私は税理士試験に毎年落ち続けていました 2017 簿記D2018 簿記352019 簿記58 財表352020 簿記 財務諸表 合格 今までの戦歴はこんな感じです 自分としては、今年の財務諸表はボーダーを下回っていたので 来年財表と消費税を受験しようかなと考えていました なんなら簿財消を1日でうけるために体力づくりをしようとしてました…

  • 令和2年度税理士試験結果

    おひさしぶりです! しょうたろうです🐼 ここ最近はずっと修士論文に追われてました😭 今年は簿記と財務諸表を受けました実は受かってなかったです💦 簿記は4、5回目くらいで財表は2回目でした! 結果の方は・・・ 🤔 ジャーン やったー🎉 簿記論・財務諸表合格しました😆諦めないといいことあるんだなってなりました😊残り消費税気合入れてがんばります🔥 コメント、↓をクリックなどでのモチベーション次第で みなさんが見てくれるようでしたら自分なりの合格のコツを書こうと思うので、 よろしくお願いします😊 にほんブログ村

  • 【ぜひ見てほしい】わたしが人生の中でやりたかったこと 〜中田敦彦さんからの学び〜

    こんにちはー 我がしょうたろうカンパニー代表のしょうたろうです🐼 前回の記事だったり、最近修士論文で追われていることで自分自身のことを振り返ってました そんな中で中田敦彦さんのYouTubeを拝見しましたyoutu.beyoutu.be中田敦彦さんのYouTubeで「ずっとやりたかったことをやりなさい」の回から 架空の人生5つを書き出し考えてみるとのことにしたらとても楽しかったので、記事にしてみました、その中でも私が思い入れの強かった人生でやりたかったことをどうぞ 今回の目次です 私が人生の中でやりたかったこと(やりたいこと) 世界で活躍する会社の代表 大統領 世界一周(バックパッカー) その…

  • 今の自分に思うこと+おまけ(ダイエット2週目)

    こんにちはー しょうたろうです🐼 最初にダイエット記事が来てますが、最後まで見ていただけると嬉しいです☺️前回は、71、8kgでした 今週は、72、2kgと72、4kgを行ったり来たりしていて、 結果72、4kgでした😫 なんかエンジンがかからないというか、 それと言い訳なんですけど、エンジンかかった時は痩せ切れるんですけど、 いままで維持できたことがないです なので、どうやったら太らない習慣を作れるかなと考えながら ごはんをいつも通り食べていたら変わりませんでした もしかしたらこの報告することがプレッシャーとなっているかもしれないので、 来週の報告は控えて2週間後にしてみようかなと思います …

  • 【税法科目免除】税法大学院の入学してみて

    もうすこしで卒業ということで現在税法科目免除目的で通う税法大学院の雰囲気について書いていきますそれでは行ってみよう🙋‍♀️ 税法大学院の雰囲気について 力の入れ方が修士論文とその他が9:1 1年で単位は全て取るべき 興味があるものより取りやすい授業 語学は少々厄介 大体の授業は優しくしてくれる 研究室は楽しい 税法大学院の雰囲気について 力の入れ方が修士論文とその他が9:1 やることは修士論文しかないといってもいいレベルですね 税法以外の科目は、息抜きと教養を増やすために授業を聞いている感じです✏️ むしろその修士論文を出せるかどうかがとても大変なので、それどころじゃないって感じです😭 1年で…

  • 税理士試験の大学院科目免除は楽なのか

    こんにちはーしょうたろうです🐼今回は、税理士試験の科目免除のための大学院について記事を書いておきます修士論文提出まで3ヶ月を切り切羽詰まった大学院生の意見を参考にしてみてください 今回の目次です 結論 大学院に入って思ったこと 働きながらは難しい 考える練習になる 税理士の友達ができる 教授との関係性 それではいってみよう🙋‍♀️ 結論 人によるという答えを抜きにしたら 中学、高校のように教えられたことをこなすことが得意であれば大学院免除は向いてないです 逆に自分から何かを考えて生み出すように、クリエイティブなことが好きな人であれば向いてます👌 大学院に入って思ったこと 働きながらは難しい 自…

  • 絶対に見た方がいい税理士試験の本番当日用持ち物+注意事項

    こんにちはー しょうたろうカンパニー代表のしょうたろうです🐼 ぼくが毎年見てる税理士試験当日用のメモを書いておきたいと思います 試験の本番の時にまた見にきてくださいね😉 試験前の試験会場の下見はあらかじめしておいてください🙆‍♀️今回の目次です 税理士試験の本番当日用持ち物+注意事項 試験会場に向けての準備 試験会場への持ち物 税理士試験にやっておもうこと それではいってみよう🙋‍♀️ 税理士試験の本番当日用持ち物+注意事項 試験会場に向けての準備 ・前日の夜は食物繊維多目で朝一でスッキリできるようにしましょう、お酒は目覚めがわるくなるので控えめに ・朝食はお腹痛くなるのを防ぐため食物繊維系は…

  • ランキング1位🎉

    こんにちはー しょうたろうカンパニーの代表しょうたろうです🐼 本日は・・・ これ! 税理士ブログ部門でアクセス数ランキング1位なんですよー!!😎 本当に本当に嬉しいです☺️ 9月くらいから始めて楽しすぎて結構いいペースで更新しちゃいました 通算でも3000アクセスがありまして 3000人もの人が見てくれてたんだって幸せな解釈をしてます😇 しかし・・・ 私のブログはブログランキング1位を目指しているのではなく、 大学院卒業→消費税合格→税理士資格獲得→一流の経営者へ このルートを達成することが目標です😊 大きな目標を達成するためには小さな目標を少しずつ達成する必要があります その一歩を今回のブロ…

  • ダイエット1週目(1日目〜7日目)結果報告

    こんにちはー しょうたろうカンパニー代表のしょうたろうです🐼 今回は週1回のダイエット日記に付き合っていただければなと思います ↓が前回のダイエットブログの記事 shotarosan.hatenablog.com 説得力のある経営者になるためには自己管理もできなきゃダメですからね😎 それではいってみよう🙋‍♀️ ダイエット1週目(1日目〜7日目)経過報告 結果報告 10月26日 計測忘れ 10月27日 72.2 10月28日 72 10月29日 72 10月30日 72 10月31日 71.8で第1週目は400g減少!! こんなまったりダイエットする人は私はみたことないですね🤣 あんまり力みす…

  • 税理士試験で絶対にやってはいけない勉強法8選

    こんにちはー しょうたろう・カンパニー代表のしょうたろうです🐼 もう時期記事の数が50個、このブログをはじめて2ヶ月というところまできました ブログを書くのって本当にたのしいです😊 今回は簿記論を落ち続けて3年目のわたしが思う絶対にやってはいけない勉強法について書いていきたいと思います もしみなさんが同じことをやっていましたら軌道修正したほうがと思います😉(人それぞれとの考えは抜きとして) それでは行ってみよう🙋‍♀️ 税理士試験で絶対にやってはいけない勉強法 機械的な暗記 一回で済ませようとする 小テストに向けた勉強 答えだけを確認する 長時間を確保しての勉強 得意なところを伸ばす 義務感 …

  • 追い込むことの大切さ

    こんにちはー しょうたろうです🐼最近少しばかり感情的な記事を書いてました よろしければご覧になってみてください👀 shotarosan.hatenablog.com shotarosan.hatenablog.com 追い込むことの大切さ わざわざ感情的な記事を書いた理由として 「自分を追い込むこと」 が1番自分の成長につながると考えているからです 結局のところ結果が出せていないのにも関わらず意見をダラダラと書いてきました 「でかい口叩くならしっかりやれよ?」と思ってくれている人がいると思います その通りです🙇‍♀️ 何も言い返すことはないです🙇‍♀️🙇‍♀️ そんな思いに対してできなかった時…

  • 税理士試験の合格に必要な時間はあてにしてはいけない

    こんにちはー しょうたろうです🐼 最近少し尖った記事が多いですが、 まあこんな意見もあるんだな程度に読んでいただければなと思います🙌 私の今の状況は前回の記事を読んでからこの記事を読んでもらえるとより この記事が読みやすいとおもいます shotarosan.hatenablog.com 税理士試験の合格に必要な時間の記事は 受かっている人の綺麗なところだけ見ることは他のサイトでできるんで ギリギリ落ちている人の意見は新鮮じゃないですか?今回の記事の目次です 私が税理士試験の合格するために必要な時間について思うこと 税理士試験の勉強時間をあてにしてはいけない理由 興味があることに対する力 勉強時…

  • 税理士を目指す理由

    こんにちはー しょうたろうです🐼最近は消費税のことより書きたいことがたくさん思い浮かんで忘れないようにメモしてしまうくらい今ブログ書くことが楽しいです😄 今回は私が税理士を目指す理由について書いていきたいと思います! 共感してくれたり、見てくれている人のやる気に繋がれば嬉しいです😎 それでは行ってみよう🙋‍♀️ 税理士を目指す理由 我が強い メリットでもありデメリットじゃないでもある諸刃の剣のような性格 私は大体1人でいる時で多く4人以上で人と会うことは年に1回あるかないかレベルです みんなが左向いてるから左、右向いてるから右ということに対して 自分は右が面白そうだからとかの理由で自分の気持ち…

  • 去年の税理士試験の成績

    こんにちはー しょうたろうです🐼 あんまり言いたくはなかったのですが、せっかくですし去年の税理士試験の書いときたいと思います あんまり言いたくなかった理由としては、 ブログ書いている人や、SNSで税理士試験勉強している方があまりにも頭のいい人が多すぎて容量の悪い自分が恥ずかしく思えたからです では本題いきましょう 雑な画像で申し訳ないのですが、見ての通りです 合格ラインが60点なので簿記に関しては落ちた人の中ではトップクラスの成績ではしょうか そう前向きに捉えるしかないです 自分としては、 完全に落ちたと思っていたので、まさかの点数が良くて余計に悲しくなりました 実は簿記に関しては去年で3回目…

  • 税理士試験の不安

    こんにちはー しょうたろうです🐼 今回は個人的なぼやきというか弱音を吐く記事です😂 月に1回くらいふと思うんですよ 「なんで1年に1回の試験に人生をかけなきゃいけないんだろう」 電卓の0が一つ多かったり、 書き写し間違えたり、そんな小さなミスでまた来年ってほんと厳しい試験です 簿記3級みたいにラフに受けにくる人がいないし、 その中で上位10%を狙うなんて気が狂いそうです 一度スタートしてしまい、たくさん時間を使って引き下がることができない状態なので、後戻りなんて当然できません簿記、財表なんて機械がやればいいことを、理解するより考えないでスピード重視で解く税法は条文暗記 冷静に考えてみると本当に…

  • ダイエット日記はじめました

    こんにちはー しょうたろうです🐼 せっかく前の記事でダイエットしてると書いたので同時並行でやっていきます 毎週日曜日あたり結果報告という形で行きます今回の目次です🐼 ダイエットの目的 モテたい 単純に見た目が良くない 筋トレ歴が長い 自分の今の現状 ダイエット方法 ダイエットのゴール まとめ それでは行ってみよう🙆‍♀️ ダイエットの目的 モテたい 包み隠さず言います 結局一番の理由はそれです😎 常に全ての人、特に大事な人にとって魅力的な自分でありたいです😄 単純に見た目が良くない 太っていると、だらしがなく見え説得力がないように思えます 自分が税理士に頼むのだとしたら引き締まって自己管理がで…

  • 集中して勉強ができる場所9選(カフェメイン) 2020年度版

    こんにちはー しょうたろうです🐼 この時期は勉強のモチベーションが少し下がりがちじゃないですか? そんな時には気分転換に外へ出てちょっとした作業や勉強、読書などしてみませんか? 基本外で勉強する私のいった事あるおすすめの勉強場所をシェアします! もしかしたらできない場所もあると思いますが、よろしければ参考にしてみてください😊 集中して勉強ができる場所(カフェ) マクドナルド ベローチェ ドトール スターバックス E PRONTO コメダ珈琲 サイゼリア ネットカフェ 専門学校の自習室 まとめ 集中して勉強ができる場所(カフェ) マクドナルド コスパ最強! ご飯も食べれて、安く、充電させてくれる…

  • 【税理士試験】私が専門学校への教室通学をやめた理由

    こんにちはー しょうたろうです🐼私は今消費税の勉強を教室ではなく、通信講座で受けてます 今回はその理由と良さについてかきます 🐼今回の目次🐼 私が通信講座をおすすめする理由 ipadで授業が受けれる 3時間連続は飽きる 朝一で授業を受けれる ご飯を食べながら受けれる 聞き逃すことがない 質問電話でさまざまなことに対応してくれる 通学の時間がいらない 荷物の持ち運びがいらない デメリット 友達が欲しかった 監視してくれる人がいないため自分次第 一度受けれないと復帰がしんどい スタンドを忘れると見辛い まとめ 私が通信講座をおすすめする理由 ipadで授業が受けれる これを知った時すごく驚きました…

  • 勉強と人間関係から見た筋トレのメリット

    こんにちはー しょうたろうです🐼 最近の消費税の勉強は計算をひたすらやっており、 特に書くこともないのでまた自分関連のことについて書きます🙋‍♀️ 今回は筋トレ記事です💪 私の筋トレ事情 自己管理ができるように見える 習慣づけの練習 気分転換 一般受けする 私の筋トレ事情 私は5年ほどまったり筋トレしてます! ベンチプレスでいうと50キロ10回程度で 重量だけでは正直やってるっていっていいか怪しいレベルですね😂 少し前に筋トレは必要ないとの記事を書きました よろしければ一読して見てください👀 shotarosan.hatenablog.com おおげさに記事を書いてしまって、申し訳ない気持ちが…

  • 私の達成しなければならない人生プラン

    こんにちはー しょうたろうです🐼 私のTwitterです!! よろしければフォローお願いします😊 twitter.com 今回は少し真面目なお話を😎 自分の話をいままでしっかりとしてきませんでしたので、書いておくことにしました ここにて目標ではなく実現しなければならない計画表を書いておきたいと思います それまでを日記を記しておくとの理由ででこのブログを開設しました 私は2020年10月現在24歳の大学院税法を研究する2年生です そんな私の人生プランを書きます 計画が変わるのであれば、変わる前よりも 上に向かうようなものであればokというルールを設けています 2020年(24歳)現在 ・消費税勉…

  • 【理論暗記】最低限理解すべき法律用語まとめ【税理士試験】

    こんにちはー しょうたろうです🐼 今回の目次です! はじめに 「又は」と「若しくは」 「又は」 「若しくは」 「並びに」と「及び」 「並びに」 「及び」 「その他」と「その他の」 「その他」 「その他の」 はじめに 最近消費税の計算が楽しくてずっと計算ばかりやっていましたので、この辺で理論暗記の作業に入ります 理論暗記をするためには、 まず条文の読み方を理解してから 続いて暗記に入っていかなければなりません 今回はまず条文の読み方に必要な接続詞をまとめます 良く出てくる法律用語としては・又は ・若しくは ・及び ・並びに ・場合 ・時 ・その他 ・その他の ・みなす ・とする ・者 ・物 ・も…

  • 勉強に筋トレは必要ない

    こんにちはしょうたろうです🐼 最近急に寒くなってきて、うまく服装を合わせていくことが難しいですね😭 みなさん風邪をひいたり、これからインフルエンザが流行ったりもしますので、体調管理には本当に気をつけてくださいね!! 最近世間では、筋トレが流行っていますよね? 電車乗ってるとやたらダイエットの広告が多かったり、 なんだか居心地の悪さを感じる今日この頃😔 そんな私はやや小太りでたけのこの里を食べながらブログを書いています🤙 今日は座って勉強するときに、ふとこんなお腹出てたっけと思いました まあ自粛期間だからしゃーないと言いながら たくさんお菓子を食べていたことが脳裏によぎりました😱 てなわけで今回…

  • ※使わなきゃ損 3年間iPadで勉強した私がおすすめする最強iPad勉強グッズ

    こんにちはー しょうたろうです🐼 最近は資格試験の勉強の新しい形としてiPadを取り入れた勉強を行う人が増えています 実際にやってる人を見たとき自分は、「意識高いなー😛」なーんて思ってみたりして、軽く見ていました しかし 実際に私もiPadを勉強に取り入れてみたら すごくよかった😊その一言に尽きます 意識高いなーなんて思ってしまった人に対して もう会うことはないと思いますが、すごく謝りたい気持ちにはなりました🙏 そして今回は最近記事を多く出しているiPad関連で ぜひ皆さんに使ってもらいたい本当におすすめの勉強グッズについて紹介します それでは行ってみよう🙋‍♀️ iPad Pro 12.9イ…

  • 【税理士試験】アプリを使った勉強法 ※必須

    こんにちはー しょうたろうです🐼 税理士試験の勉強をしていると テキスト、トレーニング、電卓、ノートなど たくさんの荷物を持ち運ばなければなりません😭 自習室やカフェでの勉強する際には、行くまでに荷物が重くてつかれてしまいます やっときたのにテキスト、ノートを忘れてやる気が出なくて結局ぼーっとして帰っちゃったりしてませんでしたか? そんなときに今自分が取り入れている おすすめの勉強法😎 iPadを使う という勉強法です✏️今回の大まかなもくじです iPad を使う勉強のメリット🤓 iPad を使うデメリット😂 ノートアプリ「goodnote」の紹介 goodnoteでできること iPad を使…

  • 【継続するコツ】後戻りできないように

    こんにちは しょうたろうです🐼 今回は初めてに近い自分のことについて少し書いていきます😊 自分は特にすごい発想もなく、頭も優れるわけではないのですが、唯一できることが物事を継続することです 私的に言い換えるのであれば、「物事をやめないこと」ですかね🤓 だからといって全て物事続けているわけではありません やる目的を見出せなくなった場合には即座にやめます ただただ惰性で趣味でもなくやることは時間の浪費でしかないです 税理士試験に限らず受験勉強においては継続することは大切です🔥 継続は力なりとのことわざがありますがごもっともなことです 正しい小さな努力をコツコツと積み重ねていけば成績は必ず向上します…

  • 消費税 直近の間違えノート

    しょうたろうです🐼 自分的に細かなところを理解してそれを積み重ねていくことが大事だと思っているので、たまにそのメモを書いていきますので、皆様の役に立てればいいかなと思います それでは行ってみよう🙋‍♀️ 取引分類など 受取り配当金と分配金 土地と建物の比率計算 計算 税率を乗ずるか否か 課税仕入れの車の下取り+売上 課税貨物の取り扱いを分ける 個別、一括で課税貨物忘れがち 納税義務者の判定、売上割合の返品 一旦合算してから消費税100/110 納税義務の有無の判定の時に輸出貨物を考慮する理由 控除対象仕入税額計算の時の建物 答案用紙に合わせて計算していた まとめ 取引分類など 受取り配当金と分…

  • 【税理士試験】おすすめのボールペン4選(左利き対応)

    こんにちは〜 しょうたろうです🐼 急に寒くなってきて、体調管理が難しい時期ですが皆さんお体には気をつけてください 今回は税理士試験でおすすめのボールペンについて書いていきます 注意点としまして私は青のボールペンを使います それは受験を始めた当初ネットで調べてみたところ 「青色のボールペンを使うと頭がよくなる」 と書いてあったので、流されてそのまま青インクのボールペンを使い始めました🙋‍♀️ 実感したメリットとしては、 ①テキスト、問題の文字が黒だから見分けがつきやすい ②自分が青好きなので、テンションが上がる ③大体の人が黒を使っているので人と違う自分に酔うことができる などを実感しました 結…

  • 【簿記論】総合問題のコツ6選

    最初に言います 簿記論は、天才ではない凡人でも受かります むしろ凡人の方が受かりやすいです それに気づいた私は勉強が捗るようになりました その他有価証券の時価評価・手形売却損など数秒で解ける問題に2点配点をくれて、繰越利益剰余金・税効果などはほぼ1点しかもらえません😅 みんなができる問題を落とさないで、正しい解き方をすれば受かる試験です それではすぐに習得すべき総合問題のコツについて説明します まずなぜ総合問題が解けるようになる必要があるかというと、 出題パターンがほぼ決まっているからです😎 異なるパターンが出れば当然受験生は対応できないので、捨てる箇所が多くなります そうすれば少し点をとるだ…

  • 消費税 最近の勉強の状況+勉強哲学

    ちょっと時間が空きました!! 最近色々忙しくて手が回らなくなってました💦 しょうたろうです🐼 忙しいということは自分としては好きです 1日休みの日が来たとしてもなんだかんだ半日で飽きてしまって、ジムへ行ったり勉強したりしてだらだらできないです そんな中で文章書くことを上達させるべく、ブログを始めてみたのですが、初期よりは文章が良くなっているといいな〜と思ってます😊 ってなわけで本題に入って行きたいんですけど 今は消費税の理論は理解重視にしてガッツリ暗記は行っておりません!!! その代わり計算を朝と夜1日2回しています✏️ 僕はひたすら総合問題をやっています それはテスト本番では個別問題の形式で…

  • おすすめの電卓

    今回は僕の使っているおすすめの電卓を紹介しようと思います 電卓は税理士試験では必須の道具であり、自分に合ったベストなものを選ぶのが大事です まず最初の前提として、 桁数は12桁のものを選びましょう!! 10桁のものを選んでしまったら使い心地以前の問題になってしまいますよ😭 それでは本題に 僕最初このタイプの電卓を使ってたんですよね 画面の角度が変えれてみやすいとおもって買ってみました チルドディスプレイっていうんですね 最初は調子良かったのですが、勉強終わった後解放感からかカバンの中に放り込むわけですよ そんでカバンの中に重たい教科書たちが入っていてそやつらに挟まれて画面が曲がっちゃいけない方…

  • 【勉強法〜初歩ver〜】文字を読む練習をする(読書)

    ↑話は少し変わりますがうちのレオンくんがテキストに噛みついちゃってました🤣 かわいいでしょ😊 話は少し逸れましたが本題入っていきましょう!! 私は決して頭がいいとはお世辞にも言えるほど頭が良くありません😢大体高校の時はしたからから数えたほうが早かったですし、実際に今も頭は良くないと思います そんな私が大学に入り2年生の時に簿記論を初めて受験したのですが、当然のように大敗しました その理由を書き出してみたところ・・・ 活字が読めない!!!! という普通の人ならあり得ないことに気付いてしまいました😱 振り返ってみると問題文を読んでいても途中で飽きてしまって、簿記論では切り捨て、切り離し、時価評価、…

  • 前回の続き・理論暗記アプリ紹介・実践編

    しょうたろうです🐼 前回理論の暗記アプリとして暗記マーカーの紹介をかるーく紹介しました 自分が想定していたよりも反響がありましたので、続きを書かさせていただきます! ランキングのボタン押してくださった方本当に有難うございます🙏 それでは皆さんの期待に応えて暗記マーカーの紹介行ってみよー🤙 暗記マーカーadicto教育¥490apps.apple.com これですね!暗記マーカー👨‍🏫 勉強する環境の改革として導入したものの代表格です! これ以外にも色々新しいものもあります 自分はタブレットで勉強しているので ・ワイアレスキーボード ・アップルペンシル ・good note 5(アプリ) などを…

  • 理論暗記のアプリの紹介

    消費税の理論暗記を教科書とかでやると忘れてしまったりして面倒なので新しい試みでタブレットにておこなうと思います 僕は簿記、財表は元から入っているメモ帳でメモして勉強をしてたんですけど、消費税の理論に関しては理論をもっと本気出していこうと思いましただけど毎日持ち歩くのもめんどくさいなと思った時にちょうどいい感じのアプリを見つけました 暗記マーカーadicto教育¥490apps.apple.com 暗記マーカー👨‍🏫 今使い始めてわからないことだらけですが、 簡単にいうと教科書をpdfで保存して取り込んで理論暗記を進めることができます! そしてなんと正答率も出てきますし、なんか色々機能あるみたい…

  • 第14回消費税【非課税取引】第12回の続き+行政手続き

    ちょっと間が空いてしまいました お久しぶり! しょうたろうです🐼 第12回の続きをやり忘れていたので続きをさっくりやってから、他の非課税取引の分野の中で気になる部分をやっていいきます それでは行ってみましょう🙋‍♂️ と思ったのですが、第12回で気になった残りとしては、物上保証料だけでした 物上保証料 物上保証とは、 例えばAさんが借金をする時に代わりにBさんの土地などを担保として提供することを言いますその提供した報酬の扱い受け取るものが物上保証料となるのですね 保証だったり信用に関する友情には、課税されないのって すごくハートボイルドだよねって先輩が語っている姿がすごく印象に残っています 続…

  • 第13回【消費税】低額譲渡とみなし譲渡の判定

    低額譲渡とみなし譲渡の計算について書いていきます 目次 低額譲渡とみなし譲渡の意義 低額譲渡とは みなし譲渡とは それぞれの注意点 低額譲渡とみなし譲渡の計算 低額譲渡の計算 みなし譲渡の計算 低額譲渡とみなし譲渡の意義 低額譲渡とは 明らかに安い値段で相手に引き渡した取引を言います 例えば新作のiPhoneを500円で売った時などですね みなし譲渡とは 譲渡に当たる取引ではないけど譲渡として扱う取引を言います 適用対象としては、2つの取引があげれます 国税庁のHPにて実際の通達が記載されています No.6317 個人事業者の自家消費の取扱い|国税庁 No.6321 法人の役員に対する贈与・低…

  • 【本紹介】大人になるのび太たちへ

    今回は最近買ってよかった本の紹介です😎 本紹介の前に少し小話をしたいと思います 私は読書をここ数年で好きになりました その理由としましては、いろんな人の世界を知ることができるからです例えば過去の偉人であったり、自分の知らない世界を生きる人々であったりとその人の生活など文章化されている全てを覗き見ることが可能であるからです そんな感じで1冊目目に紹介したい本が 「大人になるのび太たちへ」です 思わずジャケ買いと言いますか表紙の絵の良さで買うことを決めました それに私は数年前ストリートファイター4をやっていたことがありまして 当時レジェントと呼ばれていた「ウメハラ」選手が書いてあることもあり即購入…

  • 第12回【消費税】非課税取引・預貯金の利子及び保険料を対価とする役務の提供等

    こんにちは!! しょうたろうです🐼預貯金の利子及び保険料を対価とする役務の提供等について書いていきたいと思います https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/6201.htm ↑が国税庁による非課税取引項目の一覧です! 今回の記事の目次となっております 預貯金の利子及び保険料を対価とする役務の提供等 ①利子を対価とする金銭の貸付け等 ②信用保証料としての役務の提供 ③ 合同運用信託、公社債投資信託の信託報酬 ④ 保険料 ⑤ 合同運用信託などの収益の分配金 預貯金の利子及び保険料を対価とする役務の提供等 No.6221 預金や貸付金の利子など |消費税 |国税庁非課税の理…

  • 第9回【非課税取引】住宅の譲渡・貸付け

    1つの記事の間を挟みましてまた消費税法の記事を書いていきますこれから2日に1回か3日1回程度で消費税の方を進めていきたいのでご了承お願いしますそれでは張り切っていきましょう! 目次 貸付けと譲渡との違い 貸付けと贈与との違い 住宅の譲渡・貸付で非課税取引になるもの 住宅の貸付け関係で課税となるもの 住宅の貸付けに関する役務提供 今回は住宅の貸付けであり、譲渡と贈与とは違いますそこは注意してください 貸付けと譲渡との違い 対価を貰う点で共通していますが資産が相手のものになるか→譲渡期間が満了後資産が自分のものになるか→貸付けであり別の取引となります 当たり前だと思う人ばかりだと思いますけどしっか…

  • 私の勉強のモチベーションのあげ方①自分の価値を低く考える

    私の勉強のモチベーションのあげ方の一つである「自分の価値を低く考える」について書いていきたいと思います ①自分の価値を低く考える 今の世の中には、自分に自信を持った方がいいとする風潮が多く見られるように思います それはあってる間違っていると答えがつけられるものではないはずです そんな中で一般的なものとは逆の選択肢である あえて「自分の価値を低く考える」ことも大切だと思います 自分に自信があるわけでもなく、ましてや今までの頭がいいと言われたことがありませんでした 人よりも文章を読む能力であったり、考える力が確実に弱かったと言うところが、自分のスタート地点でした その場合必然的に自分自身のスタート…

  • 第10回土地と建物の譲渡と貸付け

    非課税取引の第1種目としまして、土地と建物の貸し付けについて書いていきます 基本的な考え方としては、 土地単体での譲渡と貸付けに関しては課税しない ※1ヶ月未満の貸付は課税対象となることには注意です 理由としては、土地の売買に関しては、物を売買する物であって サービスの消費ではなく資本の移転と考えることができます 一方で、バブル時代に土地の売買が頻繁に発生しており、 投資家からの不満の声があったりなかったりするらしいです 一つ目の検討事項としまして土地付き建物を ①譲渡する場合 ②貸付ける場合 ①譲渡する場合ついて この場合におきまして、建物と土地を別々と捉えて、 建物には課税、土地は非課税と…

  • 買ってよかったもの Anker power port 4

    こんにちは! しょうたろうです!🐼 消費税を今回は休憩といたしまして、 買ってよかったなーと思うものがあったので紹介したいと思います 自分は日々の授業、それに復習タブレットを使って学習をしていたり スマホで音楽やユーチューブをみたり ワイアレスイヤホンで授業を聞いたりと いろんなものの充電が日々消費されていくわけですよね😂 そんで小さなストレスの原因が 充電する際にUSBケーブルを挿すところが一つしかないことでした 一気にいろんなものを充電できないかなーって 悩んでた時にちょうどいい物を見つけまして これ! Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ(PD対…

  • 第9回国内取引の非課税項目について

    今回は国内取引における非課税項目について書いていきます この取引に当たるかどうかは、以前解説した消費税の4要件全てに当てはまり、 課税取引と判断された行為のうち ①消費税の性格的に馴染まないもの ②低所得者、社会的弱者の税負担になるもの については消費税は課税されないこととなります ①に関しては、消費という性格に合わないもの例えば、 建物は長年使用することにより消費の性格を有しますが土地はそのまま劣化することなく、 その場所で使い続けることができます 有価証券なども劣化することはないので消費のされることはないです ②に関しては、小学校の教科書や身体障害者などが例に挙げられます 必要最低限なもの…

  • 第8回 みなし譲渡 と 保険金・保険料の違い

    前回予告したとおり、みなし譲渡と、保険金は不課税取引、保険料は非課税取引となっており それぞれの認識が曖昧であったために検討を行っていきたいと思います みなし譲渡とは、 本来譲渡ではない行為を強制的に譲渡としなければならないとするもので、 次の2つの取引がみなし譲渡とされます ①個人事業主が家事消費をした 例)八百屋さんがリンゴを使った 例)電気屋さんが自宅でテレビを使って新品ではなくなり、中古になった ②法人がその法人内にいる役員に対して資産を贈与した 例)A法人がA法人の役員に対し土地を贈与した この二つの共通して言えることは、本来のサラリーマンなど力を持っていない人ができないことで、 力…

  • 第7回 国内取引4要件④資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供であること

    資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供であること 今回で国内取引の課税対象である4要件のお話の最後となります 今回においては文字通り、 ①資産の譲渡 ②資産の貸付け ③役務の提供 の3つに分けて、特に①の資産の譲渡について書いていきます ①資産の譲渡について 資産の譲渡は資産を売却、交換、販売を行うことを言い、贈与は該当しません 譲渡と贈与との違いは、それらの行為を行った時対価を得るかどうかによります 譲渡の場合 建物を譲渡して対価として現金を得た →建物を売却してそれの報酬として現金をもらった 建物を贈与した →建物を無料で人にあげちゃった そのように解釈すると譲渡と贈与の違いが見分けることが…

  • 第6回国内取引の課税対象③対価を得て行うもの

    対価を得て行うものとは、 商品を渡す、役務の提供などに対して現金などの見返りを 受け取ることです 例外として、対価を受け取っているのにもかかわらず 消費税の課税の対象とならない取引があります。 1保険金 2損害賠償金 3配当金 4寄付金、祝金、見舞金 5補助金、助成金 6保証金、権利金(返還義務があるもの) 7収用に伴う収益補償金、移転補償金、経費補償金 などがあります。 1、2に関しましては、事故や災害などにより発生しているため、 資産の譲渡や役務提供などを行なっていない一方通行であるため不課税 3では配当金は赤字の場合には配当を受け取れません。 よってこの場合も一方通行であるため不課税 4…

  • タバコ お酒が高い理由 消費税法目線から😎

    こんにちはー! しょうたろです!! 今回は休憩の日として個人的に感動したタバコとお酒の値段に ついてを共有して行きたいと思います! タバコもお酒も原価を考えればそんなに高く値段がつけられるのは変だなーってずっと思っていましたが、 まあなんとなく思う程度なんですけどね🤣 今回少しではありますが、ブログに綴っていきたいと思います タバコはなんと60% お酒は40%も税金で、 本体の値段は半分ほどです そんなところで本題に入りますと タバコとお酒が高い理由の一つとしまして、 ①嗜好品=お金のある人にしかできない贅沢な遊びとしてタバコ、お酒が位置付けられているため税金が多く設定されてます ②税額計算 …

  • 第5回 国内取引の課税対象となる4要件②事業者が事業として行うものであること

    事業者とは大きく分けて二つに分類されます 法人と個人事業主です 法人というのは、会社などの組織を法律上の人として扱うというものです。 消費税では、法人化どうか判断しなさいという問題は出てこないでしょうから そこまで深追いはしなくてもよろしいかと思います。 続きまして個人事業主に関して説明していきたいと思います。 個人事業主とは、街の八百屋さん、お肉屋さん、床屋さんなど事業を行う目的(基本的に収益獲得が多いと思います)を持って事業を行う人を指します 上の場合八百屋さんが野菜を売ったり、お肉屋さんがお肉売ったりすることが事業です 個人事業主の特徴としましては、商品を販売する事業者としての立場+消費…

  • 〜ちょこっと振り返り〜 非課税取引と不課税取引の違い

    小テストを受けていて、非課税取引と不課税取引の理解が自分は浅いと思いました なので今回は非課税取引と不課税取引の違いについて書いていきます https://lab.pasona.co.jp みんなの仕事labさんから拝借さしていただきました 不課税取引は消費税法において課税するか否かで判断した結果 消費税法では判断しないと結果を出したものであります 非課税取引とは消費税法には当てはまるが例外規定をあげ、それに 当てはまったら課税の対象とはならないとするものです 例えば 自分は、甘い食べ物が好きだ けどグリーンカレーは嫌いだ みたいな感じで「甘い食べ物が好き」だとすること =課税取引に該当する …

  • 第4回 国内取引の課税の対象①国内において取引を行うものについて

    国内取引の課税の対象となる4要件の1つである 国内において行うものについて解説をしていきたいと思います。 消費税法において課税の対象となるものとしまして ①資産の譲渡又は貸付け ②役務の提供 ③利子を対価とする金銭の貸付け等があります ①資産の譲渡又は貸付けに関しましては、 原則としまして 資産を渡す時、貸す時にその資産があった場所で判断するというものです。 東北で作られたお米を関東の人の売却する場合の資産のあった場所は東北となり国内取引です。 また東京で生産されたゲームソフトをアメリカに輸出したとしても 資産のあった場所は東京都なるので国内取引になります。 また船や飛行機のように各地に行った…

  • 第3回 国内における課税の対象3ステップについて

    消費税の税額計算のシンプルなやつに関しては、 解説も特にすることがないので国内取引における課税の対象をやりたいと思います 消費税が課せられる対象としまして ① 国内取引であるかどうか ⑴国内にて行う取引であるかどうか ⑵事業者が事業としておこなうものであるかどうか ⑶対価(現金や役務提供など)を受け、行うものかどうか ⑷資産の譲渡及び貸付け並びに役務提供であること →当てはまらない場合は不課税取引 ②課税取引(限定列挙された15項目)に当てはまるかどうか ※限定列挙されている15項目については、後日説明していきたいと思います →当てはまらない場合は非課税取引 ③輸出取引(免税)の対象であるかど…

  • 第2回 消費税の計算 〜多段階累積控除編〜

    第2回としまして消費税の計算についての解説を行なっていきます。 消費税の計算としましては、多段階累積控除という仕組みが取られています。 簡単な例えとなりますが、 魚の販売を 漁師 →仲介業者 → お店 →消費者 との流れで販売するものと考え、卸売業者、小売業者などは考えないものとします。 まず消費税の計算における主人公はお店です。 お店が仲介業者からお魚を1100円で仕入れて、消費税4400円売上を行なったものします。 それぞれ消費税を10%だとすると、 仕入れた段階で100円の税額を支払って 売り上げた段階で400円の税額を受け取ったこととなります。 売り上げた(400円)と仕入れた(100…

  • 第1回 消費税とは

    今日から消費税の授業の復習も兼ねてまとめや個人的な発見をを書き連ねていきたいと思います。 消費税がかけられる理由としましては、 基本的に買い物ができる →買い物をするお金があるなら税金を納めれるよね? 課税!! そんな当て付けのような感じで消費税法が始まったんですねー ふに落ちない感じはありますけど 続きまして消費税法は間接税であると言うことです。 納税者側ではなく、お店、会社などの経営者が税金を納めると言うことなのです。 日用品は常に多く購入する必要があり、納税者一人一人が計算して税務署に申告することは不可能に近いです。 また、購入する元(お店、会社)で税を回収すれば、課税漏れがなくなるとの…

  • 消費税の解説を始めたいと思います

    9月の上旬あたりから消費税の勉強も兼ねて消費税の解説をしていきます! どうか今後とも暖かく見守っていただき、ご不明な点がございましたらご指摘をしていただけると嬉しいです!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうたろうさん
ブログタイトル
消費税1発合格
フォロー
消費税1発合格

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用