ページの先頭やブログトップに戻るボタンの設置方法『はてなブログ』2022年最新版
こんにちは、ジブリッシュマンブログのエイジです。 今回は、いろんな人のブログの右下にあるこれ 私のいまこの記事の右下にあるページの先頭に戻るボタン。さらに、ホーム画面に戻るボタン。 いま見たでしょ?(笑) ホーム画面に戻るボタンは、みなさんあまり設置していない人が多いみたいですが、ページの先頭に戻るボタンはだいたいみなさん表示してる人が多いですね。 私のホームボタン設置は、ここから違う記事も読んでくれたらいいなと思ってホーム画面ボタンも一緒に設置しました(笑) 私も最近ブログカスタマイズの記事を書いていると文字数が多くなってしまうので、先頭に戻るボタンがあったら、とても簡単にチェックができるの…
リライトした更新日を自動で表示『はてなブログ』2022年最新版
こんにちは、ジブリッシュマンブログのエイジです。 今回は、ついに!!!はてなブログでもワードプレスのようにリライトして更新するだけで、日付表示ができるようになったのでそのやり方について説明していきたいと思います。 ただし〜はてなブログproの人だけしか出来ません!!!それが難点です。 無料でやられてるひとはこちらの手動更新でやってみてください。 本題に戻りますが、更新日付はこんな感じになります。 上の日にちは初回投稿日、その下にリライトした更新日が載るようになります。 更新日が記載されて嬉しいですね!!! AMPの方法は結構前から出来てたって? 何年も前から出来るようになってたよ!!! えっ.…
『Minimalism』カテゴリーを断層化にする方法『はてなブログ』2022年最新版!
こんにちは、ジブリッシュマンブログのエイジです。 今回は、この前の記事にグローバルメニューのナビゲーションバー(メニューバー)に引き続き『はてなブログ』でのカテゴリーの階層下についても説明していきたいと思います。 一つ前の記事で、グローバルメニューのナビゲーションバー(メニューバー)を記事にしている時に、カテゴリーの階層下が出来てないと意味ないじゃんと思ったので、こちらの記事も早急に作りました(笑) それがこの記事です(笑) www.eijilife.com 最初にこっちの記事が先だったんじゃない? 完全にこっちからだったね(笑) では、まずはじめにカテゴリーの階層下とは?と思う方もいるかもし…
『最新』ブログのナビゲーションバーを断層化にする方法『Minimalism』はてなブログ
こんにちは、ジブリッシュマンブログのエイジです。 今回は、ブログ内のグローバルメニューのナビゲーションバー(メニューバー)の設置方法について説明していきたいと思います。 まずこちらがナビゲーションバー(メニューバー)になります⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇ ナビゲーションバー(メニューバー) 私のような雑記ブログだと、いろんな記事を上げているのでグローバルメニュー(メニューバー)でわかりやすくしたいなと思って分けてみました。 このようなコードを作られてるって人たちは、とてもすごいなと感じます。 私のような初心者では皆さんの記事を参考にさせていただき作らせていただきました。 ありがとうございます。 今回の記事で…
埼玉の激安スーパー『マルサン』桶川店、テレビでも紹介されるほどの安さにオススメ!!!
こんにちは、ジブリッシュマンブログのえいじです。 みなさんは、近くのスーパーで買い物してますか? その通りだと思いますが、今回紹介するこの激安スーパーマルサンは普通のスーパーよりもはるかに安いスーパーなのです。そのためテレビなどでも紹介もされています。 10円セール39円59円セール、まとめ買いパック、16時からのタイムセールなどがあり、それに行くたんびにビックリすることがあるので、みなさんに是非知ってもらえたらいいなと思いました。 私もはじめに、このスーパー安いよって聞いていましたが、『そうなんだ』とかくらいにしか思っていませんでした。でも一度いってみたらあまりの安さに、毎週行くようになって…
埼玉の激安スーパー『マルサン』桶川店、テレビでも紹介されるほどの安さにオススメ!!!
こんにちは、ジブリッシュマンえいログのえいじです。 みなさんは、近くのスーパーで買い物してますか? その通りですが、今回この激安スーパーマルサンは普通のスーパーよりもはるかに安い、なのでテレビなどで紹介もされてます。 10円セール39円59円セール、まとめ買いパック、16時からのタイムセールなどがあり、それに行くたんびにビックリすることがあるので、みなさんに是非知ってもらえたらいいなと思いました。 私も初めは、『そうなんだ』とかくらいにしか思ってなかったですが、一度いったらやみつきになり、毎週行くようになってしまいました(笑) 近くの地元の方やちょっと離れた方でも、ガソリン代かけても行く価値あ…
ブログの目次を表示・非表示&目次デザインの変更方法『Minimalism』はてなブログ
こんちには、ジブリッシュマンブログのエイジです。 今回はブログの目次を表示・非表示&目次のデザイン変更方法を紹介したいと思います。 いろんな人のブログを読んでいると目次が隠れていて、スッキリして『いいな〜』と感じたことはありませんか?(笑) そのように思った方に設定方法と変更方法をわかりやすく、サクッとコピペでできるようにしちゃいましょう。 今回の記事でわかること ・はてなブログで目次を表示・非表示の設定方法 ・目次のデザイン(色・形・文字)を自分好みに変える変更方法 ブログの目次を表示・非表示&デザイン変更方法 目次の表示・非表示の設定するためのCSSコード 目次の横に入る字を好きな言葉に変…
「ブログリーダー」を活用して、カルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。