chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 化学嫌い2 Chemical hate 2

    私が貰った有機化学の本や、実際仕事上で最初に覚えなくてはならない化学物質がベンゼンBenzeneであった。一般的に言われる「亀の甲」である。これが私を化学嫌いにした。なぜならこんな雪の結晶みたいな化学物質を目にすることがないし、これでは何のことがさぱり分からない。ベンゼンは炭素6個と水素6個が環状連鎖したもので本来下記のように丁寧に表現すべきである。これだったらバカな私でも少しは理解できる。そして立体的に表現するとこんな物質(液体)は十分に存在し得る。しかし、このベンゼンがいくつも繋がると名前を変える。これも今は中学高校で習うそうだが、歳をとった私にはこんな命名法を考えた奴は意地悪にしか思えない。ダイオキシンなどはひど過ぎる。今日の話は昔のことを思い出してボケのぼやきでした。すみません。化学嫌い2Chemicalhate2

  • 化学嫌いだった私 Chemistry hate

    私が中学の頃、理科の授業で化学を習った記憶がない。中三の時、学校代表で受けた外部試験にエボナイトは何からできているか問題があり答えることはできなかった。学校に帰り理科の先生に聞いたら授業時間が足りなく化学を教える時間がないので一冊の本を渡され、自分で調べるように言われエボナイトはゴムと硫黄でできていることが分かり今でも記憶に残っている。高校でも化学はかじった程度で試験のための丸暗記で嫌いな教科であった。米国大学で経営学専攻したが教養課程で数学専攻学生と一緒に単位をとるという変わったことをした。日本に帰国して何と就職した会社がスイス化学、製薬企業で、仕事をする内に化学は知りません、分かりません、嫌いですでは通用しなくなった。特に東京勤務で日本から化学品原料(中間体)調達チームの責任者になると取引先が化学会社...化学嫌いだった私Chemistryhate

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inakennajioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inakennajioさん
ブログタイトル
なんでも人生
フォロー
なんでも人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用