やっとウッドデッキ(WD)着手
床下の水道蛇口、垂れ下がり式雨トイの移設を終え、WD製作に掛かれる。まず肝心要の基本基礎を50㎜角パイプ6mを床束、コンクリートなどで水平に設置。全長が8mあるので2m後で溶接して繋ごう。そこからガレージ擁壁まで幅3737㎜出すことになるので先に設置した基礎から水平器を使い50㎜角パイプを伸ばし、3737㎜に垂直に75㎜角パイプ支柱を立てる。40㎝穴を掘りコンクリートで埋め込む。これで肝心の2支店ができた。後は横への延長だが、鉄パイプで水平を取りながら下部の支柱を立てていけばよい。ホームセンターで50㎜角パイプを5本買い、店の切断機で3737㎜にカットして軽トラで持ち帰り、塗装。まだ足りないが残った端材を溶接で継ぎ足したりするので最後に必要数量を調達すればよい。固定が始まるのでLアングルを錆止め塗装して、...やっとウッドデッキ(WD)着手
2025/07/08 05:52