chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
noteでも発狂してみたい https://note.com/gohansukidesu/n/n8de33fb55fa8

札幌で社会心理学を学んでいる大学生が、日々の出来事や考えたことを書く。性格は真面目で天邪鬼、好きなものはゲームと漫画とアニメと海外渡航、夢はアフリカと南米に行くこと。

2021年4月より、東京でITエンジニアになる予定。ちなみに南米イチオシはウルグアイな私です。はてなブログ→https://norimakichan.hatenablog.com/

KK
フォロー
住所
未設定
出身
札幌市
ブログ村参加

2020/09/05

arrow_drop_down
  • 日記:アルバイト、最後

    【写真:カナダ・トロント】これは多分LCBO(オンタリオ州のお酒専門店)にて。オンタリオ州のアイスワインを見つけた。 こんばんは。 今日は、2016年11月より続けてきたアルバイトの最後のシフトだった。いつも以上にきちんと働いて、去る実感がない。私はいなくなるけど、高校生の皆には、引き続き頑張ってほしいと思う。 シフト後に、以前勤務していた校舎まで歩いて行った。自分の荷物を回収しておくためだ。ずっとお世話になってきた社員の方がいるが、お忙しいだろうから荷物だけさっさととって退散しよう…と思っていたが、社員の方は私の来訪をとても喜んでくださったので、長居してしまった。しかも

  • 日記:超早起き、一日が超長い

    【写真:カナダ・トロント】ダウンタウンのレストランでランチをおごっていただいたときの。ドアップパスタ。美味い。 こんばんは。今日は超絶早起きをした。一日がとても長い。 1年半ぶりのティッシュ配り 今日は朝っぱらから、久々にティッシュ配りに行ってきた。昨日からとてもだるい気持ちで、始める直前まで憂鬱だったのだが、何とかうまくやってきた。 地下鉄駅でティッシュを配るとなると、皆どんどんもらってくれるので助かる。ティッシュは荷物にならないし、使えるからである。しかも私自身が今日かなり調子が良かった。愛想の良さがマックスだったのだ。我ながら、とても気持ちの良い若者だと思った。

  • 日記:スクリーンタイムが多すぎてビビった

    【写真:ベルギー・ブリュッセル】晩御飯はおしゃれなレストランで。このビーフシチューのようなスープ、美味しかったが全然食べきれず。見かけによらずすごいボリュームだったのだ。あとビールも欠かさずいただいた。 こんばんは。 今日はずっとずっと、ず~~~っと、写真の整理をしていた。iCloud上に保存しているもの、それからPCにインポートしたものを一つ一つチェックしては、いるかいらないかをジャッジして削除していた。これは結構大変な作業で、常日頃から少しずつやっていくべきだなと思った。 私の場合、特にツイッターのスクショが多い。好きなツイートを片っ端からスクショ・保存して、後から見

  • 日記:HTMLと奮闘

    【写真:北海道・札幌市】このハチミツ入りパンケーキ、とても美味しかった。バターが素晴らしい。 こんばんは。 今日は再び、「インターンというかバイトというかお手伝い」、即ちプログラミングをしていた。figmaを参考にしてWEBページのマークアップを行うのだ。だが、いただいたミッションの文面からは、何をどうすればいいのかすらさっぱりであった。これは私がプログラミング方面に対してド初心者だから、というのが大きな理由である。 なので私は、かなり基本的なことを片っ端から調べ上げる作業からスタートした。今日調べたのは大きく分けて2点。(主な学びも含めて書いておこう。) ・chrom

  • 日記:地面滑り度185%

    こんばんは。今の今まで窓を開けて暖房を切っていたので、部屋がかなり寒い。寝られるか…?(笑) タイトルはちょっと大げさだったかもしれないが、今日は地面が結構凍っていて、歩くのにヒヤヒヤした箇所がいくらかあった。まあまあ怖かった。北海道に住むことの唯一の弱点は、冬歩くのが怖いことだと思っている。 今日どこへ行っていたのかというと、大学図書館(より遠い方)である。その他、お遣いを含む諸々の用事を済ませてきた。今日は久々に沢山歩けてよかった。駅にはまあまあ沢山の人が歩いていたし、バスの中も結構混み混みだったので、少し怖かったが。 夜は3連続でSchooの生放送を視聴していた。以前にも

  • 今日の日記(短縮版)。アカウントや...

    今日の日記(短縮版)。アカウントやパスワードの整理を行うと共に、転居に伴う手続きについて少し調べて実行した。あとはゲームをしたりツイッターをみたり、揚げの中にキムチ納豆を詰めたりしていた。ワールドトリガー最新話も観たが、今回もとても良かった。のんびりスローな休日であった。では! KK

  • 日記:自分のやりたいことに時間を使う日も必要

    【写真】どこだこれは?!と思っているのだが、2013~2015辺りで訪れた場所で、綺麗な夕日が撮れたんですね。良かったね私。 こんばんは。 今日は自分の好きなことに時間を使っていた。こういう日が必要だということに最近気づいた。意識的に、自分の好きなように好きなことをやる日・時間を設ける必要がある。人生の楽しみは、そこに沢山あると思ったからだ。やるべきことだけをこなして進むだけでは、きつくなってしまう。損得とか、自分のためになるかどうかとか考えずに、自分のやりたいことを純粋に楽しんでやる時間、はちゃめちゃ豊かな時間だと思う。 さて、では私が今日やっていたことは何か。それは、

  • 日記:クッションテーブル、ありがとう

    こんばんは。 今日は起きるのが遅かったから、あまり何もできていないような気がしているが、この疲れ。自分自身に、そんなことないよと言ってあげたい。 というのも、今日はアルバイトで英作文の添削を行っていたら、気づいたら1時間多く働いていたのだ。英作文の添削は、頭を使うし沢山話すので、かなりカロリーを消費する。それにいつもより多めに働くというのが重なったのだ。そりゃ疲れるだろう。そしてこれは良い意味の疲れだ。お疲れ、私。英作文の添削をして、それを生徒に分かりやすく説明するというのは、コミュニケーションの良い練習になるので、助かった。 あと今日やっていたことは、PCのブックマークの整理

  • 今日のnoteは手短に。引き続きネ...

    今日のnoteは手短に。引き続きネット上の整理。ブックマークを削除したり、保存された住所を消したり、使わないサービスの退会を問い合わせたり。特に懸案事項だったairbnbのアカウントへの対応(詳細は複雑なので、今は割愛)が一歩進んでよかった!何でも言ってみるもんだ。 KK

  • 日記:ネット上も整理を

    【写真:北海道・札幌市】生魚が得意ではない私にも美味しく感じられた、真鯛のカルパッチョ。 こんばんは。 今日も働いてきましたよ。 メアド・パスワード管理 ネット上も整理しないとな…ということで、今日はブラウザに保存しているパスワードを片っ端から消していったり、使わぬサービスをバッサバッサと退会していったりした。これも気持ち良い…!明日も引き続きやっていこう。 アルバイト 今日は受験生の二次試験の英作文を添削していたら、いつの間にか時間が過ぎていた。 英作文のアドバイスや、対策法を伝授することは、結構難しい。勉強法に限らず言えることではあるが、ハウツーを教えたところ

  • 日記:「本」荷造り

    こんばんは。 今日は、不動産仲介業者の方から送られてきた新しい家の鍵や書類に目を通してハンコを押した後で、引っ越しの荷造りを行った。今日やったことは、引っ越し用段ボールにポンポン投げ入れていた物たちをきちんと詰め直して、(段ボールを閉じて)運べる状態にする作業、即ち「本」荷造りである。ついでに段ボールの中に何を入れていたのかをメモっておいた。 これがまあまあ時間のかかる作業だった。特に割れ物や電化製品への扱いはセンシティブにしなければならないので、戦略を練りつつ詰めていった。そして無事に荷造りが(現時点では)終了した。段ボールを1つ減らすことに成功し、大満足である。スーツケースへ

  • そうだ、これは多分「バンドワゴン効果」だ

    【写真:北海道・札幌市】高校生の時のある日、中央図書館で友人と勉強して、昼ごはんはそこの食堂で食べた。この庶民的で飾らない感じの見た目と味、安心する。それにしても、高校時代の私の食欲は本当にすごかった。 こんにちは。 あるものに対して、他人が持つ意見・評価・選択が、自分のそれに対する意見・評価・選択に影響を与えるという現象が、私にはしばしば起こる。例えば、以下のようなことがある。 ・人だかりのできている屋台が気になる。逆に、人が一人も入っていないお店に入ることはためらわれる。 ・「いいね」、リツイート数の多いツイートを、あまりよく噛み砕くこともなくいいねする。逆に、良いと

  • 日記:休日やっていたこと

    【写真:京都府】高校の修学旅行で清水寺に訪れた際、イタリアのトレビの泉のように、お金がわんさか入った水辺を発見した。 こんばんは。 ここ2日間、何をしていたのかを報告します。 転出届記入 3月に東京への引っ越しを控えている私は、そろそろ転出届を出すべき時期になってきたといえる。ということで土曜日は転出届を書いていた。 ところでこの転出届、どうやら郵送での提出が可能らしいので、是非ともそれでやらせていただく。区役所はいつも混んでいるので、できれば行きたくないためである。 転出届の書類は、旧住所と新住所と異動する人の情報を書くだけという、かなりシンプルで簡単な手続きにな

  • 日記:良い眠さ

    【写真:京都府・京都市】どこだろう…高校の修学旅行で訪れた、京都のどこか。 こんばんは。 今日は9時15分起床。身体がバキバキだ。主に腕がバキバキだ。 掃除してから早速、一家揃って車で出発。bookoffで本やグッズやゲームを大量に売ったり、無印でお菓子を買ったり、デパ地下でパンを買ったり、銀行で入金したりしてきた。その後帰ってきて、パンを貪りつつ休憩。美味い。夕方には家の近所のスーパーやコンビニをぐるぐると回って買い物をしてきた。今日も中々良い運動量だ。 運動量を確保した日は、ちゃんと眠くなる。寝落ちするような心地良い眠気だ。2020年以降、外出が大幅に減ってしまい、

  • 日記:良い運動

    【写真:北海道・札幌市】旭山記念公園からは、札幌市の景色が一望できる。2つのドームが左右対極にあるのが興味深いポイント。 こんばんは。 朝7時から母と2人、粗大ごみとなるタンスをゴミステーションに運び出した。持ち手がほぼない&分解不可能(リサイクル用なため)&台車に乗り切らない大きさということで、はちゃめちゃ大変だった。ごちゃごちゃ言い合いながら何とかかんとか運んだ。 午前中は不要なカードの解約や断捨離をしてすっきりして(最高)、午後は買い物ツアーだ。最初に、缶バッジやアクリルスタンドの収納を買いにセリアへ、次に野菜や肉などの食料を調達しにラルズへ、最後に晩御飯を手に入れ

  • 視界に少々違和感を感じたので、今日...

    視界に少々違和感を感じたので、今日の日記は手短に。今日はアルバイトで頑張って偉かったのがハイライト。階段を上り下りして、段ボールを一生懸命運んで…良い運動になった。また、「インターンというかバイトというかお手伝い」でfigmaを使うので自ら予習していたりした。私偉すぎでは?では! KK

  • 日記:葛藤

    【写真:千葉県・浦安市】ディズニーシーの風景が好き。タワーオブテラーとプロメテウス火山が良い味を出している。最後にTDRに行ったのは、2013年のことだった。 こんばんは。 今日は、非常に葛藤する出来事があった。私の入社予定の会社が、副業禁止だということを、本日知った。先日送られてきた誓約書に、禁止事項として書いてあったのだ。oh… 「インターンというかバイトというかお手伝い」が始動して、環境構築をコツコツと進めているところだった。「4月以降も、地味に収入を増やしてやるぞ!」と思っていた。…が、うちの会社は副業ダメ派だったか。 これが妥当か?と言われれば、そう思うとも思

  • 日記:最近出会った「何だか優しい気持ちになる」2作品

    【写真:カナダ・バンフ】Sulphur Mountain頂上。太陽が眩しい。地盤はこんな感じ。 ** こんばんは。 最近は色んなコンテンツに触れようとして、少しずつ行動範囲を増やしている。例えば、以前は食事中にはYouTubeでゲーム実況ばかり見ていたのだが、最近はアマゾンプライムにも手を出していたり、以前は大学図書館から現代小説(現代日本文学作品)だけは借りていなかったが、最近はそれに手を出してみたり…というようにだ。 そんな中で、「ああ、これは良い作品だなあ」と思ったものが2つあるので、記録しておきたい。この2作品は、観た・読んだ後に、何だか優しい気持ちになれるものだっ

  • 今日の日記(短縮版)。何をしていた...

    今日の日記(短縮版)。何をしていたかあまり記憶がない(笑)不動産契約書にサインをしたり、少しプログラミングの作業をしたり、ツイッターに張り付いたりしていたっけ。しかし、昨晩は深夜まで「ワールドトリガー」のアニメを見ていたので、夜7時半頃に強い眠気に襲われ、一時意識を失った。では! KK

  • 今日の日記(短縮版)。スマホを枕元...

    今日の日記(短縮版)。スマホを枕元に置かずに寝ると、睡眠の質が上昇したように感じられる。目覚ましなしで起きることができる私なら、これで早寝早起きもいけるかもしれない。あとは荷造り、実家に置いていくものと東京に持っていくものを調整して、断捨離もして…。着々と準備が進んでいます。 KK

  • 日記:恐れずまず行動

    【写真:カナダ・バンフ】Sunshine Villageでスキー。リフトで上った先に超絶綺麗な景色が広がっていた。絵か? こんばんは。 今日はSchooでWordPressについて学んでいたり、Node.jsについて調べたり、引き続き引っ越しの荷物詰めや断捨離を行ったりしていた。Node.jsとnpmが無事インストールされていて一安心。Schooの方は、倍速再生ができるのでありがたい。集中力が切れがちな私だが、倍速再生ではやめに喋ってもらえれば、ずっと集中し続けることができている。今日はそこまで進みはしなかったが、一応WordPressのダッシュボードがどんな感じで、どんな

  • 日記:インターンというかバイトというかお手伝い、始動

    こんばんは。 後々副業にもなる予定の、インターンというかバイトというかお手伝い(何て言ったらいいんだ)が本日始動した。やることはプログラミング。zoomで1時間半ほどお話をして、いただいたご指示の通りに進めていく。とりあえず2月は週6時間程度でやっていき、進捗目標としては、試しに超簡単な機能を反映させることができるところまで進むことだ。 そんな感じで、私は早速今日から作業を開始した。とりあえずWordPressとXAMPPとNode.jsをダウンロードし、インストールするところまで。Node.jsだけインストールできたのが怪しいが、それ以外は何とかやり遂げることができた。その後S

  • 日記:断捨離一家

    【写真:カナダ・キャンモア】キャンモアでハイキング中に撮ったと思われる写真。いちいち景色が絵画なのよ(”美しい”の意)。 こんばんは。 何かをやり遂げた日は、とても気持ちがいいものだ。というのも、今日は東京への引っ越しの準備を、一段と進めることができたためだ。 今日は10:01起床。今日やった引っ越しの準備は、以下の通りだ。 ・持っていくマグカップの選定 ・服を選定して詰める作業 ・ついでにいらぬ服を捨てる(母と妹もやっていた) 特に服の作業が大変だった。仕事で着る服、家で着る服…東京の気候や、私の入社予定の会社の(出社&リモートワークでの)服事情など分からないことも

  • 日記:素敵な小説に出会えました

    こんばんは。 今日は9:30起床。15年間使い続けたクラビノーバが家から去るのを見届けた後、大学の図書館に行ってきた。 大学の図書館へ本を返却して、そのままずっと本を読んでいた。とはいっても読んだ本は図書館の本ではなく、先日自分で書店で購入したものだった。表紙に惹かれて、何となく運命的な何かを感じて(と書くと胡散臭く聞こえるが笑)、買ってみたものだ。この小説です。 マカン・マラン|特設ページ|中央公論新社 古内一絵さんの書籍「マカン・マラン」の特設サイトです。商店街を入った路地裏に、深夜にだけひっそりと営業しているカフェ、それ www.chuko.co.jp

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KKさん
ブログタイトル
noteでも発狂してみたい
フォロー
noteでも発狂してみたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用