chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
noteでも発狂してみたい https://note.com/gohansukidesu/n/n8de33fb55fa8

札幌で社会心理学を学んでいる大学生が、日々の出来事や考えたことを書く。性格は真面目で天邪鬼、好きなものはゲームと漫画とアニメと海外渡航、夢はアフリカと南米に行くこと。

2021年4月より、東京でITエンジニアになる予定。ちなみに南米イチオシはウルグアイな私です。はてなブログ→https://norimakichan.hatenablog.com/

KK
フォロー
住所
未設定
出身
札幌市
ブログ村参加

2020/09/05

arrow_drop_down
  • 日記:卒論日記みたいになってきた

    【写真:日本・大阪?】高校の修学旅行でUSJに行った。ちょうどハリーポッターのエリアがオープンしたときだったので、バタービールを飲むなどした。 こんばんは。 唐突だが、今日からタイトルに「日記:」とつけようと思う。その方がわかりやすい。 さて、今日も大学に行ってきた。IELTSの団体申し込みに関して、窓口に書類をとりに行かねばならなかった。だがその窓口は、私の学部がある場所からはかなり離れた場所にあるため、今日はいつもに増してまあまあ歩いた。私の大学は土地がかなり広いので(地下鉄2~3駅分?)、幸か不幸か、運動量には事欠かない。 IELTSの書類をもらいにいくついでに(

  • 対面してオンラインゼミ

    【写真:カナダ・バンクーバー】9月のバンクーバー、朝と昼の温度差がすごすぎる。これは朝なのだが、あまりに寒すぎて、ルームメイトと共にマフラーを買った。昼は半袖短パンなのにね… こんばんは。 今日も大学で卒論してきた。 大学、今日も緑が綺麗でした。 卒論 今日から2学期のゼミが始まった。引き続きオンラインなのだが、一部メンバーが研究室に集結。ゼミのメンバー4人が1箇所に集まって、テレビに向かって喋っているという、半ば異様な光景が繰り広げられた。まさに対面且つオンラインなゼミである(?) まあそれ自体はいいのだが、なんと私の大学は、構内でwifiが繋がったり繋がらな

  • 大学最後の夏休みが終わったけど特に変わったことはない

    【写真:カナダ・バンクーバー】THE・大都市だけど自然も豊かなバンクーバー、札幌と少し似たものを感じる。好きです(告白) こんばんは。 今日も大学に行ってきたので疲れた。よく眠れそうだ。 卒論作業 大学でひたすら分析してはスライドを作り…という作業を5時間ほどやってきた。データクリーニング条件が変わったので、分析を最初からやり直していたのだ。やることが明確且つ沢山あったので、かなり集中できた。もしかしたらこういう作業、得意なのかもしれない。もしくは、実は好きなのかもしれない? そして大学から1時間半、歩いて帰ってきた。今日は外の空気が特に気持ち良かったし、駅構内の人の

  • 天気と人間

    100億回いわれていることだろうが、人間の心身の調子と天気とは関連しているなあと、私も思う。 私の母は昔、低気圧の日には絶対頭痛で寝込んでいたし(今は無敵の薬があるので大体大丈夫そうだが)、最近は天気痛という言葉も出てきたし、低気圧が予想される日の前日にはツイッター上で「明日は低気圧だから無理をしないで!」というありがたい励ましが飛び交う。季節性鬱という精神的な病もあって、特に北国の冬で起こりやすいという。 私は幸運にも頭痛を持っているわけでもなければ、低気圧によって身体の調子を崩すわけでもない。ただ、私は曇りや雨の日には、晴れの日に比べると、心が沈みやすい。だから、天気と人間の

  • 特にしたいことはないけど、何かをしていないと落ち着かない

    何をしようとしても、何となく身が入らない。でも、何かをしていないと落ち着かないから、何かをしようとする。そんな時間がある。 今まさに、そういう時間になっている。 特に予定はない、卒論作業をする気はもちろん起きない、基本情報技術者試験の勉強のやる気も当然起きない、ゲームをするにも何を?と思うし、天気もさえないから外に出たいとも思わない、借りてきた本はあるが読書をしたいわけでもない、「コンフィデンスマンJP」という映画をみて面白かったが今はもう映画という気分じゃない、Google Mapでの海外旅行は既に大体行ったからもういいかな、ずっと他の人のnoteを読んでいたが、ひと段落ついた

  • 妹が鬱陶しい

    私には妹が一人いる。仲は良い。昔から、かなり良い。信じられないくらい良い。 この「仲が良い」の意味なのだが、それは「友達のような関係」といえるだろう。母親からもそう言われるし、私もそんな感じだと思っている。趣味の合う友人のように思っている。一緒に過ごせない日々が続くと寂しくもなる。 年齢の違いはほとんど感じない。妹は私のことを「お姉ちゃん」ではなく別のあだ名で呼ぶ。私も妹をあだ名で呼ぶ。私は妹が生まれても「お姉ちゃんなんだから」とか言われたことは一切ないし、姉だとか妹だとか意識してきたこともない。我々はまさに友人のような関係なのだ。 そんな妹に対し、私は、最近かなり「鬱陶しい」

  • 卒論では先生を頼ろう!

    【写真:北海道・札幌】大学1年生の頃、アフリカの授業でバオバブのジャムをごちそうになった。普通に美味しかった。 こんばんは。 疲れた、眠い、その理由の8割はミーティング、2割はアルバイトである。はああ~~ 卒論ミーティング with 先生&院生メンター 実は私、本日は朝っぱらから爆弾を抱えておりました。それも、超特大級の。それが卒論ミーティングである。 大げさな…と思われるかもしれないが、はっきり言ってかなり緊張していた。それが私だし、それが卒論だし、それが「自分よりはるかに頭の良い人と話す」ということだ。 本日のミーティングは、私からお願いして、先生と院生メンター

  • ちゃんとコミュニケーションとれた

    【写真:カナダ・バンクーバー】スタンレーパークといえばトーテムポールだ。 こんばんは。 今日は家で雑務を。 研究室説明会 1年生向けに、我々の講座(研究室)説明会が開催された。私はお手伝いとして、個別相談会で質問するなどしていた。 きちんと受け答えできるかドキドキしていたが、そんなにものすごく突っ込んでくる人はおらず、何とかいい感じに進めることができて良かった。 ちゃんとコミュニケーションとれるやん、私。 「オンライン就活」キャリアセミナー 今日はウェディングの会社で人事をなさっている方がご登場。全身から愛想の良さが漏れ出ていて素晴らしいなあ、ホスピタリティがす

  • 今日は小さくとも一歩を踏み出せた

    【写真:カナダ・バンクーバー】バンクーバーでのホームステイ、ホストマザーが最終日朝に作ってくれたサンドイッチを食す。 こんばんは。 今日も大学へ行ったが、卒論の分析をやる気にはなれず(ちょっとはやったが)、図書館でウズベキスタンの本を読むなどしていた。青くて綺麗。ウズベキスタン、行ってみたい。 それにしても図書館って最高だよな…。しかもご時世的に換気がなされているので、窓が開いていて自然の音が聞こえてくるのも最高だ。このときばかりはイヤホンを外した(いつもは音楽を聴いている)。 「オンライン就活」キャリアセミナー 本日は化粧品会社を経営されている方がご登場。ゲーム実況

  • 500万年ぶりにサッポロファクトリーに行った

    【写真:宮城・仙台】就活で某企業の説明会に行ったときに泊まったホテル。説明会の段階で飛行機代も食事代もホテル代も出るという金に余裕のある企業でしたが、筆記試験の段階で落とされたことは忘れていません。 こんばんは。 今日は大学に行って分析をしてきた。快晴! 途中で分析に行き詰ったのでやめた(笑) そして、500万年ぶりにサッポロファクトリーに行ってきた。とっても久しぶりだ。 今日は「刀剣乱舞」の5周年記念の展示会が開催されていて、母が行っていた。札幌でも開催してくれるなんて、かなり良心的なコンテンツだ。 東札幌に住んでいた時代は、結構頻繁に、映画をみにきた

  • 私はお金の使い方を知らない

    私はお金の適切な使い方を知らない。だからお金を使い過ぎたり、ケチをし過ぎたりすることがある。いや、これ自体は誰にでもあるのか? 私には、お金を自分で使うという経験が、まだ少ない気がする。実家で親に守られて暮らしてきたので、日用品や服などを自分で買うことがない。大学生になって自分でお金を稼いでも、自分がほしいなと思ったものを、自主的に買うことは少なかった。もう親の許可なしに何でも買っていいはずなのにね。 お金を本当に使う必要のあるタイミングが分からない。どんなに小さな金額でも、「無料じゃないのか…」と思うと一歩引いて考えるか、即却下にするかのどちらかだ。今も、Peatixというオン

  • 人は他者のために生きているわけではない

    私はあなたのために生きているわけじゃない。そう自分に言い聞かせている。そうでもなければ、人に気を遣い過ぎる。自分の気持ちを後回しにし過ぎる。 ツイッターを例に挙げよう。例えばフォロワーが、何かあって落ち込んでいた。でも私には、変わらず「楽しい!」とツイートする権利がある。反対に、フォロワーが最高に楽しそうにしていても、私は面白くなければ「面白くねえ」とツイートすることができる。人がどんな気持ちだろうが、私はどんなツイートをしてもよいのだ。 例えばフォロワーが増えた。でも私はそのフォロワーのための内容を考えてツイートする必要はない。自分のしたいツイートをすればよい。それによって、も

  • 生きていれば大丈夫

    こんばんは。世間は4連休。朝っぱらから祖母が家に押しかけてきて、私と母が対応に追われていた。疲れた(笑) また、今、卒論の分析報告のため、先生と院生メンターの方にミーティングを頼むメッセージを送ってしまった。はわわわわ…送っておいてアレだが、返信が怖い。 「オンライン就活」キャリアセミナー 本日はYouTuberのお二人がご登場。お二方は息ピッタリで聞いていて楽しかったと同時に、大切な心構えが語られていた。特に、ビビるけど飛び込むというお話は、私としてもメインテーマのようなものなので、なるほど…と思った。ありがとうございました。 ・エンジニアやデザイナーは職人のような人々。伝

  • ネガティブを書くべきか迷うという話

    ネガティブなことを、書いたら気持ちが和らぐだろうか?ネガティブなことは、言葉にすべきなのだろうか?私はそれに関して、いつも迷っている。 ポジティブなこと、例えば「今とてもハッピーです!」「良いことがありました!嬉しい!」といったことは、書いたら良いよなあと思う。なぜならば、ポジティブなことは、書いても話しても減らない(と思う)からだ。むしろ自分の幸せな気持ちがもう一度実感され、ポジティブが増幅するかもしれない。 ではネガティブなことはどうだろうか?例えば「こんなひどいことを言われて傷ついた…」「何かよく分からんけど鬱」といった気持ちは、言葉にすることで、減ってくれるのだろうか?書

  • 長生きしたいと思わない

    自分でも認めたくないけど、こう思っている自分がいることを、認める必要があると思ったので、今書いている。私は長生きしたいと思わない。 具体的に何歳まで…とは考えていないが、楽しく生きて、そのうちポックリと死ぬことができたらいいんじゃないかな、と思っている。 なぜ長生きしたいと思わないのか。いや、思えないのか?それは楽しく生きる見込みがないと考えているからだ。 今は生きていて楽しい。色んなものにも好奇心はあるし、やりたいこと、行きたい場所、沢山ある。時々体調を崩すのを除けば、体力も結構ある。これから頑張って一人暮らしをしていくし、頑張ってお金を稼ぐから、やらねばならないことも沢山あ

  • noteには沢山の優しい世界が広が...

    noteには沢山の優しい世界が広がっているので救われる。 KK

  • 時々来る、しんどさ。

    こんばんは。 今、何となく気持ちが沈んで、辛くなっていた。何だかわからないけど、暗い気持ちで、鬱で、どうしようもなくなっていた。涙が出てきたりもした。 妹と一緒にあんスタをやって、風呂に入って、今も一緒にいるから、何とか正常な状態を保っているが。 理由は分からない。いや、分からないというよりかは、色々積み重なってのこれなのかなと思う。 例えば卒論では、分析結果を報告しないといけないが、正直怖い。 例えば、今日の「自分の価値観を考えてみる」セミナーで、自分の価値観が分からなくなった、また、自分が認めたくないけど持っている価値観の存在に気づいたのがしんどい。 例えば、連絡をと

  • 空気は読まない

    【写真:カナダ・ミシサガ】トロント・ピアソン国際空港近くのBest Western Plus Toronto Airport Missisauga Hotel。近くにご飯屋もスーパーもないのが難点だが、飛行機のためにちょっと泊まる用としては有能。部屋はとても綺麗だしフロントの人も優しい。 こんばんは。眠い。 ずっと真夜中でいいのに。の「お勉強しといてよ」という曲、めっちゃ良い曲やんけ…。気分によって聞きたい曲のジャンルって変わるよな。 Life Design パネルディスカッション 「オンライン就活」主催で、女性の方々が仕事やプライベート等についてお話してくださった。ま

  • お願いマッスル

    【写真:ベルギー・ブリュッセル】建物がいちいちオシャレなんだよな。流石はヨーロッパ。 こんばんは。 胃が引き続き痛い。腹は減るし食べることはできるが、ノロノロと動くタイプの痛さ。腹部に傷を受けて治った後みたいに痛い。腹部に傷を受けたことはないけど。 卒論作業 今更ながら、卒論やばくね?と思い始めた。だってあと2か月後には卒論第一稿を提出しないといけない。しかも今年は学部4年生が5人、修士2年生が2人いるから、先生の添削量は半端じゃなくなる。早めに調査を終えたなら、早めに分析報告をすべきだなと思った。やりたくねえ… 今日は卒論本文用にグラフを作って貼ったり、分析報告スラ

  • 虚無顔で散布図を出す

    【写真:カナダ・グエルフ】グエルフ大学の厳かな建物。何の建物かは知らんけど、カナダ国旗がついていてイカしている。 あんさんぶるスターズ!!の新曲「Honeycomb Summer」を聴きながらこんばんは。札幌はもう秋に入ってきていて、とてもこんなテンションではないけれど。 卒論作業 今日も大学に行って分析していた。動いている人がいないから勝手に電気が消える部屋に、虚無顔で散布図を出す私が一人。 来週月曜日の、大学院生用ゼミで分析報告ができるか…?!いや、怖いな…。いや、そもそも来週月曜日は祝日だけどゼミはあるのだろうか…?!なかったらその方がいいわ(報告しない言い訳がで

  • ゴリゴリ分析

    【写真:カナダ・トロント】オンタリオ湖?セントローレンス川?何だかよく分からんけどトロントの水辺、大好きだ。 こんばんは。昨日は胃痛で投稿できなかった。悔しみ。 というか胃痛のトリガーが何なのか分からん。ストレス?お酒?焼き肉?まあそれが機能性ディスペプシアなんでしょうね。 卒論作業 昨日は大学で分析をゴリゴリと進めていた。データクリーニングして、尺度得点作成して、信頼性分析をして、記述統計量とヒストグラムと散布図を出して、相関分析して…。4時間くらいやった。まあまあ進んだ。各尺度の信頼性が大分良かったので、にやけてしまった。嬉しい。 そして今日は体調も芳しくないので

  • ハッピーウィークエンド

    【写真:カナダ・モントリオール】Tシャツをみると、つい全て買いたくなってしまう。 スマホからこんばんは。 今日は朝から、アルバイトの研修で札幌駅へと来ていた。午前中はずっと、話を聞いて、時々ディスカッションして、終了。参加するのはだるいけど、意外と研修のおかげで意識が高まったりした。 午後はしばらく家で休憩。母が作ってくれた炒飯を食べてハッピーになり、ゲームをして、ちょいちょい基本情報技術者試験の勉強をして。 そして夜は焼き肉じゃーーー!!! 美味。ちなみにお店はこちら。 ゼミ4年生、久々の外食だ。そこそこお酒をのみ、水もノンアルコールものみ、肉を焼いて食べ、話

  • 白サングリア大好き

    【写真:北海道・札幌】我が大学の水辺。水辺好きにはたまらない(?) こんばんは。 今日はとてもハッピーな一日だった。なぜかは分からないが、多分この動画を見まくっていたからかもしれない。 本当にしょうもない動画だが、何回も見ちゃうんだよな。なんで? さて、今日は母と共に、大学卒業式の前撮り&卒業式当日着る袴のレンタル予約をしてきた。そしてお酒をのんできた。 私の白サングリアのお供はこちら! 以上!美味かった。ちなみにお店はこちらです。 適量のお酒は、心をおおらかにしてくれるので良いなあと思った。考えすぎず、スラスラと言葉が出

  • 歩くのは好き

    【写真:カナダ・ジャスパー】バンフ→ジャスパーのドライブでみた空が綺麗だったので。 こんばんは。今日は歩いた。 医者巡り かゆいから皮膚科!定期的に行く歯医者(矯正)! 皮膚科に行ったらあまりに混んでいて、待っている間に歯医者の時間になってしまったので、遅れます申し訳ございませんと電話。結局二度も電話することに…。 そして家の目の前に着いて、薬局に行き忘れたことに気づく。思わずヴァ!と声が出る。後でアルバイト終わりに近所の薬局に行ったら、かなり清潔でかなり愛想のよい薬剤師さんたちがいて、すげえ…となった。ちなみに足りない分の薬を後日ポストインもしてくださるという。恐ろ

  • 分析に入りたい人生だった(2回目)

    【写真:宮城・仙台】有名なクッキー屋さん。クッキー、めっちゃ美味しかったです。 こんばんは。 昨日の晴天から一転、雨。 卒論作業 分析に入りたい人生だった(2回目)(早速タイトル回収) 今日も大学へ行った。今日はSPSSを使ってデータの下ごしらえをしていたのだが、それが案の定時間がかかったため、まだ分析らしい分析はできない状態で終わった。家でSPSSが使えればな… また、今日はゼミの4年生で電話をしていた。近況や、進路をどうするかなどなど、色々話して楽しかった。衝撃的な事実も判明したし。私は話しやすい集団の中にいるとお喋りなので、つい喋り過ぎてしまう。最後は、皆で焼

  • 分析に入りたい人生だった

    【写真:カナダ・バンフ】川と森の向こうに高級ホテルが見える。 こんばんは。 今日は比較的忙しい日だった。なぜならば、外出したからである。 卒論作業 まずはSPSS(統計ソフト)を使うために大学に行ったぞ! 自然豊かだぞ!いえい! 暑かったぞ!31℃! しかしデータクリーニングの手順をミスったことに気づき、今日はSPSSを使う段階に入れず。大学まで行ってExcelとにらめっこしておりました(笑)明日もまた行こうかなと思っている。時々外出した方が心身の健康にも良いし。 また、さっきLINEが来て、ゼミの4年生で作業しながら電話する会が明日開催されるようだ。楽

  • 32℃、分析準備、リモート内定式

    【写真:カナダ・バンフ】Evelyn's Coffee Barというカフェで、キッシュとスコーンとホットチョコレートを頂いた。お高いけど美味しかった。 こんばんは。暑い!今日は32℃あったのか。 卒論作業―分析準備― 先日先生からコメントをいただいた卒論本文はとりあえず置いといて、ここからしばらく分析を進めていこうと思う。今日はデータクリーニングのため、エクセルと格闘していた。 分析に用いる統計ソフトはSPSSなのだが、大学のPCにしか入っていないので、大学でしか使えない。分析のためだけに行くのは面倒だが、良い気分転換になると考えよう。 内定式、全員リモート確定 今

  • 先生怖い

    【写真:カナダ・モントリオール】写真は微妙なんだけど、伝えたいことは、このYeh!というお店のイチゴミルクは美味しいですということ。 こんばんは。 今、暑い。そして昨日から、身体がかゆい。今週末、皮膚科へ行こう。 卒論作業 8月末、私は、卒論本文の序論&方法を先生に提出し、コメントをあおいだ。そして今日、遂に先生からご返信いただいた。返信を見るのが怖くてずっとnoteを執筆していたが(笑)、夕方にはちゃんと見ましたよ。 わお。先生、がっつりコメントをくださって、ありがたい限りである。 もう一つメッセージが来ていたので見てみると、「ところで、分析は進んでいますか?仮説

  • My Twitter Henreki(遍歴)

    【写真:カナダ・キャンモア】キャンモアにもJapanese Restaurant、あります。 今回は、私のツイッターとのこれまでの歩みを振り返り、ツイッターにおける自分の原点や、自分が今ツイッターにおいて何に悩んでいるのか等の思いを、はっきりと、正直に、文章化しようと思う。 最初に断っておくが、この記事は自分のために、自分の考えを、思いつくがままに長々と言葉にしたものであって、読んだ人の役に立つとか、面白いとか、そういったことは多分ない。それでもお読みいただける方は、安直な言い方にはなるが、神である。 ***********************************

  • 16進数、理解

    【写真:カナダ・バンフ】Lake Louiseにある高級ホテルFairmont。ショップやカフェには誰でも入れるのだが、そこら中石鹸のようないい匂いがするのだ。匂いからして高級だ。 こんばんは。休日でございましたね。 基本情報技術者試験・午後試験 今日も勉強致しました。今日は収穫がありまして、ずっと理解に苦しんでいた16進数⇔2進数の変換を理解致しました。というか、今日やっと、真に「進数」を理解した気がする(これまでは分かった気になっていたが、いざ問題を解くとなると手が止まることもあった)。これは割と大きいぞ! お世話になったサイトはこちら。特に「16進数の1桁=2進数

  • 5000兆円当たったら

    こんばんは。休日なのでゆっくりしておりました。 何も考えない時間 ゲーム大好き一家な我々は、休日は大体YouTubeをみるかゲームをするか勉強するかの三択である。私は最近はNintendo Switchの脳トレをやっているのだが、このゲームに入っているコンテンツの一つである、「細菌撲滅」の中毒になっている。まさにaddictionである(そのまんま) 東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング|Nintendo Switch|任天堂 【脳トレ】Nintendo Switch『東北大学加齢医学研究所 川島隆

  • 周りの求める自分を作れるのも能力

    こんばんは。 今日は体調は上々。その証拠に、今空腹である。しかし(自戒のために書く)油断はしない。 ワールドトリガーが色々やばい 午前0時になった瞬間に最新話を読んだのだが、本当にやばかった。noteに書くにはあまりに乏しい語彙なのだが、とにかくやば過ぎた。楽しかった、ありがとうございます。あと、私の推しのグッズが沢山発表されました。速攻予約しました、ありがとうございます。という報告でした。 自分のハマっているジャンルが動くのはとても楽しい。 アルバイト 今日は特段変わったことはなかったが、一つ思ったのは、データを読み取ってそこから傾向を言語化して伝えるって大変な能力だよ

  • いつか南米に行くのが夢なのだが、最...

    いつか南米に行くのが夢なのだが、最初に行きたいのはウルグアイのモンテビデオである。首都らしからぬのんびり感、南米らしからぬ治安の良さ…といった情報を得たのだ。ここなら私でも行けそうな気がする。ただ、もちろん(治安的、精神的に)一人では行けないので、人を募るかツアーにするかだ。 KK

  • アルゴリズムvs私

    【写真:カナダ・バンフ】その辺の遊歩道。一人で歩くだけで心穏やかになる。 こんばんは。 今日の調子はまあまあだ。昨日もらった薬が効いている。普通に晩御飯を食べることができて嬉しい限りである。 嬉しいお知らせ 私は先月、アルバイトでとある高3の女の子の英検準一級の二次試験対策をしていた。即ち、面接官となり、面接練習を行い、フィードバックをする…ということをしていた。 その女の子から先日連絡があり、かなりギリギリではあったが、英検準一級に受かったそうだ。 正直、合格できないだろうと思っていたので、とてもとても嬉しかった。ここで準一級に受かっておけば、大学受験でかなり有利

  • 機能性ディスペプシア

    【写真:カナダ・バンフ】カナダでスキー。めっちゃ広大で空気が綺麗で景色も綺麗で楽しかった。雪質も最高だった。 こんばんは。9月になっちまいましたね。ウルグアイ行きたい。 機能性ディスペプシア 昨日は腹痛で投稿できず。今日も芳しくないので、近所の病院に行って薬をもらってきた。痛くなったら飲む薬をもらった。効きは完治とはいかないが、悪くない。 私は今年4月から、1カ月に一度くらいの頻度で、原因不明の腹痛に悩まされてきたが、その原因がやっと分かった気がする。それは「機能性ディスペプシア」である。これは簡単にいえば、はっきりと病名のついた病気や異常が見つからないのに、胃痛や胃も

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KKさん
ブログタイトル
noteでも発狂してみたい
フォロー
noteでも発狂してみたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用