微妙に長めな有給を立て続けにとりたいんだけど、大丈夫かなあ…心配。 K
札幌で社会心理学を学んでいる大学生が、日々の出来事や考えたことを書く。性格は真面目で天邪鬼、好きなものはゲームと漫画とアニメと海外渡航、夢はアフリカと南米に行くこと。
2021年4月より、東京でITエンジニアになる予定。ちなみに南米イチオシはウルグアイな私です。はてなブログ→https://norimakichan.hatenablog.com/
【写真:ベルギー・ブリュッセル】モネ劇場。この写真を撮った当時は、「何かすごい建物」としか認識していなかった…(笑) こんばんは。 今日は正直、ツイッターを見過ぎたし、今も見過ぎている。(至って楽しく使えているので良かったが。) 今日は朝8時半前くらいに起床してパッパッと朝ごはんを食べ、風呂掃除をし、プログラミングの勉強をしたり、今期追っているアニメをみたり、あんスタをしたり、ツイッターみたり、という日だった。新しいスマホケースが届いてホクホクしていたこと以外は、特に話題のない日ではあったが、そういう日こそ素晴らしいということをちゃんと覚えておこう。平和って、何事もないっ
こんばんは。 今日は21時から「ワールドトリガー」の生配信を控えているので、何も手につかなかったし、今も手についていない。 とはいえ、あと2時間も時間があるので、とりあえず今日の日記を書いておこうと思う。 IELTS~なぜこのタイミングでパスポートを更新した~ 2020年10月30日、13:30。私は意気消沈して、涙がちょちょぎれていた。机に顔をうずめて、はああ~~~……と分かりやすい溜息を吐いていた。 そう、11月7日に受験予定だったIELTSが、受験不可となったからだ。理由はパスポートにあった。 話は少し戻る。昨日私はパスポート更新手続きを行った。
こんばんは。 今日は札幌駅、大通駅周辺を闊歩した。パスポート延長申請のためだ。戸籍謄本をとって(延長の場合提出は不要だが戸籍謄本の本籍地を確かめるため)、証明写真機でパスポート用写真を撮って、お金をおろして、パスポート申請センターに行って申請書を書いて提出して、ミッション完了。途中道に迷ったり証明写真機が意外となかったりして手こずって大変だった。でも一通り無事に終わって良かった。ちなみに、無効になったパスポートが返してもらえるのは初耳だった。 アルバイトは、まあいつも通り暇な感じで時間が過ぎていった。小さなハプニングが少しあったくらい。こちらも無事に終わりました。 アルバイト
【写真:札幌】本日、我が大学にて。銀杏並木が綺麗だったので。 こんばんは。今日もお疲れ様でした。 健康診断 今年も行ってまいりました。健康診断に。 感染症対策が必要な今年の健康診断は、やはり異様な空気が漂っていた。 結果としては、特に問題はなさそうな感じだった。裸眼視力は両目0.4、身長は2019年4月の健康診断から6mm伸びて、体重は前回の体重測定(いつだ?)から5kgほど減少していた…という点が印象的だった点だ(笑) お疲れ様でした。 データサイエンスに関する講義 我が大学で、データサイエンスに関する講義を何度かしてくださるとの案内をいただいたので、今日はそ
【写真:札幌】山猫バルで食べた、真鯛のカルパッチョ。オシャレな盛り付け。生魚が苦手な私にも美味しく感じられた。 こんばんは。あああ、怖ぇ~~~! 何が怖いのかというと、タイトルの通り。つい先ほど、卒論第一稿を先生と院生メンターの方に向けて提出したところだ。内容は本当に本当に本っ当にボロボロなのだが、とりあえず形にしてフィードバックをいただいて、改善、改善、改善だ! 私はビビってフィードバックをもらうのを避ける傾向にあるが、今回ばかりはそんなことを言っている暇は私にも先生にもない。それにPDCAサイクルを繰り返していくことが社会人になっても大切になってくると聞いた。そして、
【写真:札幌】山猫バルで食べたキッシュ。玉子プルプルで美味い。 こんばんは。今日は成果が色々ある。嬉しい。 まず早く起きられたことだ。最近10時起床が続いていたが、今日は踏ん張って9時15分に起きた。正確には、8時43分に起きてカーテンだけ開けたが、その後30分ほどウダウダしてしまったのだが(笑)、それでも十分早起きできた。 しかも朝起きてすぐにプログラミングをするということができた。そう、一昨日くらいから、朝のうちにiTechカレッジの課題であるプログラミングを進めることを習慣づけようとしてきていて、ちゃんとできているのだ。まだ2日目くらいだが(笑)、それでも今日できた
今日は朝9時15分に起きて、9時半までプログラミングできた。偉い。 KK
【写真:札幌】山猫バルでいただいた「焼きシーザーサラダ」。美味い。 こんばんは。 今日から、朝からプログラミングをやるぞ!習慣にするぞ!と意気込んでいた。その結果、朝といえるかは微妙だが、朝ごはんを食べ終わって11時半くらいからやった。まあOKだろう。偉いだろう。HTMLをやっていたが、結構忘れている部分もあったので良い復習になった。15分ずつ、といっていたが、今日は休日だったし乗り気になったので、それ以上にちょこちょこ進めた。休日なのに偉いなマジで。明日からも朝にプログラミングをしてまいります。早起きと共に、習慣付けたい。 また、今期追っているアニメの一つ、体操ザムライ
【写真:ベルギー・ブリュッセル】無条件に愛。愛しかない。 こんばんは。今日は中々忙しかった。 TOEFL-ITP受けてきた 朝からTOEFL-ITPを受けてきた。大学で。 手ごたえは微妙だった。推しの妄想をしていて集中が途切れがちだったのである(どんな言い訳?)でもこういうときに限って結構点数が良かったりすることが多いので、一応期待しておく。 大学には銀杏並木が沢山あるので、今は紅葉(というよりは”黄葉”だが)が綺麗である。最盛期である。でも今日は寒すぎて写真を撮り損ねた。 プログラミングについて勉強してきた こちらのiTechカレッジというプログラムに参加してき
【写真:ベルギー・ブリュッセル】Airbnbでひたすらネコチャンの写真を撮っていて観光に出るのが少し遅れるなどした。 こんばんは。今日は風が強い雨だった。すごかった。 今日は、先日インストールした目覚ましアプリを初めて使ってみたのだが、睡眠効率や入眠時間などを数値化してくれるので、睡眠に対し意識が向くようになって良いものだと思った。起きた時間自体は10分早くなった程度(これでも大健闘)だったが、徐々に早く起きられるようにしていきたい。明日は問答無用で早起きせねばならないが、そういうときにはほぼ絶対に起きることができる私なので、まあ問題ない。 卒論はちょいちょい進んだ。序論
【写真:ベルギー・ブリュッセル】 こんばんは。 今日も良い天気だった。いい天気だと、それだけでハッピーになる。 卒論 本を読みつつ、引き続き序論と格闘。今日も文字数的にはそんなに進んでいない、しかし、今日のは小さくとも大きな一歩だったのではないか?先生からコメントいただいた箇所を(一応)潰せたのだから。 ずっと思っているのだが、私が難しく深く深く考えすぎて、更に私にはそれをわかりやすく伝える力が不足していて、だから自分が何をどうしたいのか、どこで思い悩んでいるのか、ちゃんと考えて書いているのか、先生や院生に伝わっていないような気がする。(それも含めて私の人間としての未
【写真:カナダ・グエルフ】その辺をブラブラしていたらお花が可愛い場所を見つけた回。 こんばんは。 今日は大学に行ってきたぜ!なぜかというと、気分転換が必要だったから&(普通に)図書館で本を借りる必要があったからだぜ!いい天気だったぜ! 卒論 考察は全く手が出ないので、まずは序論から。ということで今日は、序論の最初、最も悩ましく難しい部分の執筆をしていた。9月に先生から頂いたコメント「次第に話を絞り込むこと。まずはストーリーをしっかり考えることが大事!」をもとに、改善をするために。ここが卒論の全部分の中で一番大切且つ大変な箇所だから、悩みに悩んだ。 発達心理学本をドカド
今になって、生きる意味って何だ…?と沼にハマって辛くなった。今を生きることが大切だととりあえず自分に言い聞かせている。 KK
【写真:カナダ・バンクーバー】ストラスコナホテル1階、オシャレなレストラン。 こんばんは。絶賛卒論行き詰まり中の者です(笑)まあそれはおいといて。 私は今、心の中で遅い反抗期を迎えている。実際にはあまり行動には起こしていないが。ただ、母に対し、反感を感じることが以前よりは増えてきたのだ。(これは決して悪いことばかりではなく、自立への第一歩だと信じている。もちろん、母への感謝は忘れないようにせねばならないが。) その一つとして、タイトルにもつけたように、「頼んでないんだけど」ということが挙げられる。即ち、母はとても気が利く人で、マメで、結構何でもやってくれるのだ。例えるなら
【写真:カナダ・バンフ】カナダの銀行・BMO(Bank of Montreal)のATM。 こんばんは。 卒論は、結果をほぼ書き終えたので、考察を書いている。書いているのだが…今日はあまりやる気が出なかったのと(その割には進んだとは思うが)、考察ってどう書くんだっけ…と心が迷子になってしまったので、ちょっと落ち込んでいるところだ。全く手が進まない。手が出ない。文章を書くときの、スランプのような気持ちだ(実際のスランプは、こんなもんではないのだろうが)。この心の落ち込みの理由には、月1のLadies' Dayも含まれていると思うので、ここは無理せずいこう。何なら、とことん落ち
【写真:フランス・シャルルドゴール空港→日本・成田空港】キッシュとソーセージ、美味しかった。機内食が美味しいと、とても救われる。 今日はかねてより興味のあったアニメたちを、アベマTVでみていた。今日みたのは以下の3つ。どれも期待以上に良かった。 呪術廻戦:人気漫画がアニメ化するということで、以前から気になっていた。漫画は早々にギブアップしてしまったが(※これは私が漫画というものが得意でないからであって、決してこの漫画が良い悪いという話ではない)、アニメになると吸収度合いがよく、普通に面白いやんけ…と思えた。あと、五条先生の声優さんが中村悠一さんなの、とてもよく分かる…
『それでもあきらめなお ハーバードが私に教えてくれたこと』読んだ
【写真:カナダ・グエルフ】周りには何もない、緑と道路な道が続く。 こんにちは。 今日はこの本を読んだので、感想を記録しておこう。 それでもあきらめない ハーバードが私に教えてくれたこと(あさ出版電子書籍) www.amazon.co.jp 1,100円 (2020年10月17日 15:03時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ハーバードの学生は完璧超人の集まりではない ハーバード大学院に入ってくるような人々は、色々な背景や経歴を抱えている。今まで何もかもうまくいったよう
【写真:ベルギー・ブリュッセル】ぶらぶらしていたら、なんか可愛いものを置いているお店をみつけた。 こんばんは。 ラッキー。今日のチラシ配りはなかった。 そして初雪も降らなかった。まあ札幌はまだですよね、旭川はもう降ったらしいけど(流石は旭川)。 卒論 今日の進みは、うーん。悪くはないが、まあまあである。今日は結果の言い回しや並べ替えをしていたところだ。 結果の流れを整えて、言い回しをちょいちょい修正したら、考察の執筆に移りたい。はやめに院生メンターの方にお見せして、そして10月末までには卒論第一稿を先生に提出したいところだ。できるかはわからない。 アルバイト 今
【写真:カナダ・バンフ】写真を撮った瞬間、私の手元が荒ぶったのだろう。なんせとてもとても寒かったから。 こんばんは。 モンブラン美味かった。 卒論 昨日の分析結果を本文に入れる作業をしていた。つまりどういうことか、という点をしっかり書けたのが本日のgood pointである。 先日読んだ本に「目標が明確だとやる気が出る」と書いてあったが、最近卒論を書いていてこれをすごく感じる。先日分析結果を卒論本文にし始めたときは目標が「とにかく書く」だったからかなりやる気があったが、今は「なんとなく内容がアレな部分を修正する」なので、ちょっと落ち気味だ。 アルバイト 久々に、ま
【写真:カナダ・トロント】車で行く。 こんばんは。 今日はこちらの本を読んだ。思ったことを記録しておこう。 自分を鍛える!―――「知的トレーニング」生活の方法 www.amazon.co.jp 1,320円 (2020年10月14日 21:17時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 少なくてもちゃんとした知識を どこかであいまいに手に入れた一知半解の知識がたくさんあるよりも、量は少なくても、きちんとした知識―自分が確実に身につけている知識―があるほうがはるかにましである。
こんばんは。 こちらの本を読み終わりました。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする www.amazon.co.jp 1,232円 (2020年10月05日 14:43時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する この本を読んで、思ったことを以下に記録しておきたい。最初は反対意見寄りの感想をいくつか。 選択肢を徹底的に吟味する 「選択肢を徹底的に吟味するのが、エッセンシャル思考の一つの特徴」とあった。 しかし、選択肢を徹底的に吟味しているつもりで、無駄に悩んでしまうこと
【写真:ベルギー・ブリュッセル】Airbnbのちゃんネコ in 段ボール。love。 こんばんは。今日は天気が悪かった。夜食べたゴマ豆乳鍋が美味かった。ありがとう母。 卒論 今日も執筆執筆ゥ!(空元気感) 自分のした分析に自信が持てないので、報告するのが怖いような何とも言えないような気持ちだ。この分析に意義があるのか、という点に関して、自分の研究なのだが、自信がない。 そろそろ、卒論本文の結果と考察を書き終えて序論の修正に入りたい。また論文を選んで読んで、引用する必要がありそうなので。いや、でもいくら何でも考察はまだ書き終えられない。焦るな。まだ時間はあるし、予定通り
こんばんは。 今日は、ダラダラとではあるが、読書をしていた。 そういえば、「オンライン就活」のキャリアセミナーなどを利用して、これまで社会人の皆様からお話をお聞きしてきて、また、色んな本を読むなどした結果、皆が共通して言ってたなと思ったことをメモっておこう。普遍的に大切と言えそうなことが、少しずつ見えてきた。 ・考える時間を設けるのは重要。 ・自分について知ることは大事。日記をつけるとよい。 ・何事にもチャンスがあれば飛び込んで、失敗を重ねることが大切。 ・色んな人に会うべし。 ・自分の所属している企業そのものではなく、自分がどうするかが重要。 以前に比べて、ではあるが、色々わ
手短に今日の日記:私の好きな食べ物を挙げたら、とんでもなくオシャレな人みたいになった。 キッシュ、ビーフストロガノフ、クイニーアマン、オランジェ、白米 KK
【写真:カナダ・バンフ】空がいつもに増して綺麗だったから写真を撮ったら、いい感じになった…のだが、ここに載せたら微妙な感じに切り取られてしまった。 こんばんは。 最初聞いた時は「そうでもないな」と思った曲でも、何度か聞くうちに好きになることがある。そして今まさに、この状態になっている。あんさんぶるスターズ!!Music、やるな…(勝手に私が曲を買っただけです) 来年入社予定の企業の人事の方が、私と同輩となる人々(世間では「同期」といわれる人、私はこの言葉が好きではないので「同輩」とする)を繋げてくださり、早速同輩となる人からメールと共にLINEのQRコードが届いた。すごい
【写真:カナダ・バンクーバー】後ろに高層ビルが沢山みえる。大都市感にあふれている。 こんばんは。 オレンジ主体のオランジェが食べたい。つまりこういうのが食べたい。しかしその辺で売っているお店を知らない。Jupiterに行けばあるかと思ったが、チョコレート主体のものしかなかったのでがっかり。KALDIにならあるだろうか? さて、今日は大学に行ってまいった。 ちょい紅葉っぽくなってきてきれい(黄色だけど)。 リスがいた。 それで大学で何をしてきたのかというと、残りの分析をして、卒論題目を提出して、8月末のTOEFL-ITPの結果をとりにいってきた。分析は上々、卒論題目
【写真:カナダ・バンクーバー】水辺を歩いていたら、遠くに船がみえました。 こんばんは。 さっきまで謎の食欲が湧いていて、食べても食べても腹が減るというギャル曽根みたいな状態になっていたのだが、晩御飯の後にバターご飯とコーンフレークを食べたら収まってきたので、もうやめた。胃痛で何も食べられない日もあれば、こんな風に無限食欲な日もある私である。何? 卒論ですが、今日は本文を書いておりました。考察どうしようか迷っているところです。結果の書き方も、周りには重回帰分析をやっている人が意外といないのでお手本がいないので、ちょっと渋い。そういえば、富山の大学で認知心理学をやっている友人
【写真:カナダ・バンクーバー】ダウンタウンから徒歩でグランビルアイランドへ行った。(遠いけど、バスに乗るのをビビったし自分の脚で歩き回るのは好きなため。)そう、この橋を渡るんだよな。懐かしい。 こんばんは。 今日はゼミがあり、まだ火曜日?!と思ってしまうくらいには、疲労している私である(笑) 卒論―分析ひと段落&タイトル決定 今日もゼミだった。本日は皆自宅から受講。先生からいくつかお知らせがあったり、私が急遽頼まれて研究報告をしたり、いつも通り皆の進捗報告をしたりした。 私の分析に関して、変数をまとめる方法が確定し、実際に提示する結果が決まったことで、分析がひと段落したと見
【写真:北海道・札幌】2016年、赤レンガテラスのスープスタンドでビーフシチューをいただいたときのこと。 こんばんは。 昨日9時半に眠気に襲われて倒れ、今日朝起きたら8時だった。早寝してもあまり起きる時間は変わらないものだ。寝ても寝ても眠い。むしろ睡眠時間を十分にとった時の方が遅起きだ。なぜ。 さて、今日も大学で、卒論の分析をしてまいった。そろそろ結果と考察を書き始めないとな、と思いつつも、狂ったように場合分けをして分析結果スライドを作り上げた一日であった。複数の変数を因子分析によってまとめたのだが、その信頼性係数が低すぎて使えないだろうと思われるので、明日のゼミで改めて先
【写真:カナダ・バンクーバー】確かキツラノに来たときか?カフェに美味しそうなスイーツがわんさかあった。 こんにちは。 昨日は、中学・高校・大学と一緒だった友人と、久々にランチをしてきた。楽しかった。 お店はこちら。とても混んでいた。人気のお店なようだ。 東家寿楽 (西28丁目/そば) ★★★☆☆3.53 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999 tabelog.com イワシのお吸い物にせいろそばをつけていただいた。そばを食べるのは久々だった。 あとは、気になってそばアイスも頼んでみた。甘いものとしょっぱいものを一緒に食べる人
【写真:北海道・札幌】弓道で使用する的。懐かしき高校時代である。 こんばんは。 内定式があった。リモートで。疲れた。もう寝よう。 もちろん楽しかったといえば楽しかった。社員の方々とお話してきた。 それから、会社への印象としては、(まだ内定者の段階なので何ともいえないが)今のところ和気あいあいとしていて雰囲気は好きだ。やはり仲良しそうで、すごくいい感じ。お堅くもないし、私としては良かった。また、ちゃんと売上などの数字を社員に開示しているのは良いと思った。少なくとも現時点では、ヤバイ会社ではなさそうだ。 ただ、「個性が食われる」と危機感を感じた。 私は、自分でいうのもアレ
人は一晩眠っている間に三回夢をみる、と聞いたことがある。私も日々色々な夢をみており、夢見の良し悪しによって一日のスタートの調子が変わってきたりもする。 私はリビングすぐ横の部屋で寝ており、私より数時間早く起きる母がテレビをかけると、その音がかなりよく聞こえてくるため、私は起きる直前には、その内容に関する夢をみることが多い。今日は母はYouTubeで某ゲーム実況動画をみていたようで、私はそのゲーム実況者の夢をみた。私も普段から動画をみて面白がっている、その実況者の夢をみた。 それだけなら別に大したネタではないのだが、問題はここからで、私は時に、夢をみて人を好きになることがある。それ
【写真:カナダ・バンクーバー】メキシコ人のルームメイトの荷物が増えすぎて、彼女のスーツケースを買いにチャイナタウンに同行した話。 こんばんは。 今日は大学には行っていないが、卒論作業して、アルバイト行って、その後すぐに卒論ミーティングしてきたので、結構疲れた。 先生と院生メンターの方と3人でミーティング、今日もちゃんと報告できたし、先生からは「順調ですね」「素晴らしい」と褒められた。へへへ。色々複雑な気持ちではあるが、褒められたときは素直に受け取ることにした。自己肯定感の低い人ほど、褒められたときに受け取らず自分を卑下しがちだとお聞きして、ハッとした覚えがある。 (話を
「ブログリーダー」を活用して、KKさんをフォローしませんか?
微妙に長めな有給を立て続けにとりたいんだけど、大丈夫かなあ…心配。 K
最近自然に眠くなってぐっすり。良い。 K
プロボノ https://www.servicegrant.or.jp/probono/entry/ コリッシュ https://colish.net/ サドベンチャー https://www.enjoysado.net/ ポラリス(名前が良い!) https://manabi-polaris.studio.site/ ソーシャルビジネス シーソーブックス https://note.com/junya_m/n/n2352d0aa0dc8 プロテカ https://www.proteca.jp/ カリンバ オレンジカフェ コミュニティカフェ ふうしゃ ソーシャルキャピ
帰省していて自分の家に帰ってきた翌日。今更ホームシックである。 空腹と寒さが原因か? K
最近、今の仕事に対し「これでいいのか?」感が強い やりがいはゼロだし社会的意義も感じないので、やる気が落ちているのかもしれない K
https://youtu.be/228jPj0Phug?si=CeW5EDZgqDER03TD 真夜中の定点観測シリーズが好き。bgmもナレーションも大好き。 K
妹が溶連菌とコロナに同時感染。喉が痛いから水分も薬も摂取できない。心配すぎる。 K
親離れ、一生できないな… K
人生悩む人同士を繋げたりしたらいいかなと思ったり SNSがあってもまだ伸びしろあるんじゃないかとか K
私にできる仕事ってあるのか? K
困っている人を助けることを生業にしたいな 辛い人の心を軽くできる人でありたい K
仲良い友達と会いたいなあ 今こちらにいる友達は心を病み、電車での外出が難しいという 会いたいなあ K
お金をどれくらい使い、どれくらい貯めればいいかわからなくなっている K
世の中の情勢不安や、景気の後退など、将来への不安とかがありすぎて、どうしようもない気持ちになるなあ… K
舌が痛い。ヒリヒリしてるとかではなく、収まりが悪い?なんか喉の奥で何かと当たって痛い。なので喋りづらい。 K
何かわからないが将来への不安がモワッと押し寄せるのが朝。 何が不安なのか。今思ってるのは、仕事無理になりそうってこと。そんな遠い将来の話ではないけど、ある日突然仕事行けなくなるかもという予感がする。そうならないように12月までは頑張りたいんだけど、無理かもしれない…という。 K
ホームレスの方をみるととても心がいたむ。何かできることはないのだろうか。 K
秋ジャケが美味しい。幸せである。 K
寝てる時に見る夢って面白いよなあ。無料のエンタメ。 K
duolingo、無限にできる。しかも言語以外に数学や音楽もある。 K
友達ともやもや K
新卒の方にきつい言い方しちゃった。ああ〜… K
存在しないゲームをプレイする夢をみた(ハム太郎2とハム太郎3を混ぜたようなもの)。しかも以前にもプレイしたことがあるから仕様を知っている前提でプレイしていた。確か以前にも同じ仕様が夢に出てきていた。面白い夢だよなあ。 K
朝は不安に押しつぶされそうになる。 K
これがある時代に生まれて本当に良かった~~~~と思うものが、いくつかある。今ぱっと思い浮かぶのは、ドラゴンクエストと名探偵コナンである。本当に本当にこの時代に生まれた自分は幸せ者だと思っている。 K
行ったことのない場所に行くのが好きなんだと思う。将来のためのお金が…とか言って旅行を躊躇っていたところなのだが、やめやめ。行っちゃえ。やりたいことをやるために生きてるんだ。 K
unlaceというカウンセリングサービスを使っていたのだが、なんとサービス終了するらしい!しかも今月末で。まじか……ちょっとショック。 K
当初任される予定だったタスクよりもはるかに軽い?タスクを任されることになった。ものすごく邪推なんだけど、あんまりできない人だと見限られたのかな?ってちょっとだけ思った。うう〜つくづく私はめんどくさい人間だ〜 K