高い性能と鮮やかなデザインで人気を博している、ニッタクのシェークラケットの「暁炎」と「蒼天」。 「彩シリーズ」という分類
ニッタクの暁炎Cと蒼天Cは、中ペンユーザーの救世主となるか!?
高い性能と鮮やかなデザインで人気を博している、ニッタクのシェークラケットの「暁炎」と「蒼天」。 「彩シリーズ」という分類
バタフライのラケット「張本智和インナーフォースALC」は2019年4月に発売開始となり、その名の通り張本智和選手をモデル
本記事はニッタクのラケット「アコースティック」のレビューとなります。 アコースティックは使いやすく性能も良いことから、選
本記事はバタフライの接着剤、フリーチャック2のレビューとなります。 ラケットとラバーを貼り合わせる接着剤ですが、各メーカ
本記事はドニックのラバー、コッパX2のレビューとなります。 「回転の掛かるスピード系テンションを探している」そんな人には
今回はTIBHARより販売されている、ドイツ製裏ソフトラバーの「ハイブリッドMKプロ」のレビューをします。 松平健太選手
あなたは試合や大会でガチガチに緊張し、いつもの実力が全然出せなかったことはありませんか。 卓人であれば多かれ少なかれ誰も
今回はバタフライのハイテンションラバーのグレイザーのレビューをします。 2023年4月より販売となり、ディグニクスと同じ
今回はバタフライの粘着系ハイテンションラバーのグレイザー09Cのレビューをします。 2023年4月より販売となり、ディグ
ティバーは国内の契約選手やyoutubeの影響もあり、日本でも使用者が増えているメーカーです。 今回はティバーの粘着系テ
【2023年全日本選手権】男子上位ランカー16人、用具使用率ランキング!
今年も1月に全日本卓球選手権大会が開催されました。 今回はランク入り(ベスト16)した選手の使用用具をランキング形式で紹
今回はDNAプラチナXHのレビューとなります。 モーレーゴード選手などプロにも使用され、注目度が高いラバーですが、価格も
バタフライ グレイザーの特徴を解説!ディグニクスとの違いとは?
バタフライより新製品情報がリリースされ、2023年4月1日より裏ソフトラバーのグレイザーシリーズが発売となります。 今回
この記事のまとめ TIBHARの「ハイブリットACインサイド」を使って感じた内容をレビュー! ラケットの特徴や、良かった
この記事のまとめ VICTASの「V>22ダブルエキストラ」が気になっている方へ。 使ってみて感じたラバーの特徴、
この記事のまとめ スティガの「アゼリアオフェンシブ」を使って感じた内容をレビュー! ラケットの特徴や良かった点、悪かって
最近はスマホの普及により自分のプレーを動画で撮影する人が増えてきました。 プレーを撮影する事により、フォームの確認が出来
この記事のまとめ VICTASのラバー「V>20」と「V22」のスペックを比較! ラバーの特徴やどんな人に合ってい
この記事のまとめ バタフライの「ビスカリア」を使って感じた内容をレビュー! ラケットの特徴や、良かった点・悪かった点、ど
2022年9月1日にバタフライより樊振東シリーズのラケットが販売となります。 全5種類で全てアウターの特殊素材入りラケッ
この記事のまとめ TIBHAR「クァンタムXプロソフト」を使って感じた内容をレビューしていきます。 ラバーの特徴や、良か
今年も5月17日より卓球グッズが販売となりました。 遅ればせながら読みましたので、簡潔に内容の紹介と読んでみた感想を書い
今回は2022年春の新商品、XIOMのジキル&ハイドのレビュー記事です。 ジキル&ハイドは下記2種類となっており、今後ラ
今回は2022年の全日本選手権にてランク入り(ベスト16)した女子選手の用具の考察をしていきたいと思います。 男子同様ラ
今年も1月に全日本卓球選手権大会が開催されました。 今回はランク入り(ベスト16)した選手の使用用具の考察をしていきたい
VICTAS V>20ダブルエキストラ レビュー!台に収めやすいラバー
今回は2022年3月に発売開始となった、VICTASのV>20ダブルエキストラのレビューです。 発売当初からショッ
テナジー05ハードとディグニクス05の徹底比較!テナジー05からの移行はどちらが良い?
今回はテナジー05ハードとディグニクス05の比較をしていきます。 この2枚ですがターゲットが近いラバーだと思いませんか?
今回はミズノの新商品Q1を打ちましたのでレビューをしていきたいと思います。 Q1はQシリーズの中では入門的なラバーで、ス
今回はミズノの新商品Qクオリティのレビューをしていきます。 Qクオリティは同社のQ5を扱いやすくした様なラバーで軽量や長
先日予約していたミズノの新ラバーQ QUALITYとQ1が届きました。 まだ打てていませんが、ラケットに貼ってみたので外
今回はバタフライのラバー「テナジー05ハード」のレビューをしていきます。 同社のテナジー05のスポンジ硬度を36度から4
今回はダーカーのラケット「リベルタソリッドプロ」のレビューをしていきたいと思います。 元々販売していたラケットとなります
今回はミズノの新製品を紹介していきたいと思います。 ラバー2種類、ラケット3種類となっており、いずれも2021年12月中
今回は粒高に関する記事を書いていきたいと思います。 粒高ってどんなラバー?粒高の独特な球質が苦手粒高相手に何をしたらいい
今回はラケットとラバーの組み合わせ(相性)について書いていきたいと思います。 卓球は様々なラケットとラバーがあるので「ど
今回はダーカーのラケットであるセグナをレビューします。 セグナはアウターの特殊素材でありながら木材に近い打球感が特徴のラ
今回はミズノの卓球シューズ「ウェーブメダルSP4」を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。 2021年7月販売
裏面打法に最適な中ペンとは?選び方とおすすめのラケットを紹介
裏面打法をするにあたりどのラケットを選べば良いか迷っている方は多いのではないでしょうか。 片面ペンから両面ペンに移行する
今回はティバーのエボリューションMX-Dを使用してみたので、レビューをしていきたいと思います。 MX-Dは同社のMX-P
8/6(金)東京オリンピックの卓球競技が全て終了しました。 日本人選手は男女ともに多くのメダルを獲得しました。 今回は印
今使っている卓球シューズはミズノの「ウェーブドライブNEO」となります買ってからもうすぐ1年になりますまだまだ使えそうですが気分転換もかねてシューズを新調しようと思っています何だかんだミズノのシューズがデザイン的、機能的に好きなので次もミズ
アルティウスST5の中国式が2021年6月より販売となりました昨今重いラバーが多く、軽量で弾むラケットという事で気になっている人も多いのではないでしょうか販売後すぐ購入し、1ヵ月程度使ってみましたのでレビューをしていきたいと思いますこのラケ
以前エナジーウッドV2 WRBを借りて打ってみた感想や、ボールを受けてみた感想を書きましたが、改めてラケットを購入しましたので、数か月使い込んでみてのレビューをしたいと思います大まかな印象としては変わらず、攻守のバランスの良い5枚合板でした
以前までディグニクス05を使っていましたが、最近はファスタークG1を使っています特にディグに不満はありませんが、強いて言うならG1の方がコスパが良いからです元々G1ユーザーだったのですが、一度他のラバーを使ってみると今まで気づかなかった良さ
昨年あたりから一部メーカーでCNFという新素材を搭載したラケットが販売されています今回はCNFについて調べてみたので、・CNFはどんな特徴があるのか・CNFに向いているプレーヤー等を解説していきたいと思いますCNFとは?CNFはセルロースナ
自宅に卓球台を置いたという記事が結構読まれています【卓人の夢】自宅に卓球台を置く事についての話コロナ渦という事もあり 自宅で卓球がしたい というニーズが多いのだと思いますただ国際規格(幅152.5cm×長さ274cm×高さ76cm)の台はか
今年も用具好き必読の書、卓球グッズ2021が5月17日より販売となりました早速購入し読みましたので、印象に残った内容を3つほど紹介していきたいと思います卓球グッズ2021 2021年7月号 【卓球王国別冊】posted with カエレバ楽
今回はバタフライのラバーテナジー64FXをバック面に使用してみたので、レビューをしていきたいと思いますテナジー64FXは粒間隔が広く食い込みの良いシートに柔らかいFXスポンジを合わせたラバーとなります一言で表現すると 柔らかいスピードテンシ
ここ1~2ヵ月住宅業界では今木材が足りない、ウッドショックなるものが起こっているとの事です一時期コロナの影響で全国的にマスクが不足し、値段が高騰したことがありましたそれが現在木材でも同様の事象が起こっています卓球のラケットはご存知の通り木材
卓球ラケットには5枚合板、7枚合板、アウターカーボン、インナーカーボンなどの様々な合板構成がありますそれぞれどんな特徴があり、どれが自分にあっているのか分からない といった事があるのではないでしょうか今回は代表的な合板構成について自分が考え
ブログ開設から約7ヵ月が経過しましたいつも卓球に関する記事ばかり書いていますが、今回はブログに運営に関する記事を書いていきたいと思いますブログ投稿記事数2020年9月:13記事2020年10月:10記事2020年11月:9記事2020年12
ブログ開設から約7ヵ月が経過しましたいつも卓球に関する記事ばかり書いていますが、今回はブログに運営に関する記事を書いていきたいと思いますブログ投稿記事数2020年9月:13記事2020年10月:10記事2020年11月:9記事2020年12
今回VICTASの丹羽孝希ウッドを購入しましたのでレビューしていきます7枚合板は重量があり、板も厚いため今まで敬遠しておりましたしかし丹羽孝希ウッドの特徴としては・重量が比較的軽い・ブレードがコンパクト(トータル重量が抑えられる)・板厚が6
今回VICTASの丹羽孝希ウッドを購入しましたのでレビューしていきます7枚合板は重量があり、板も厚いため今まで敬遠しておりましたしかし丹羽孝希ウッドの特徴としては・重量が比較的軽い・ブレードがコンパクト(トータル重量が抑えられる)・板厚が6
少し前にシューズを変えたのですが、デザインが結構派手です持っている卓球ソックスは派手なものが多く、合わせるには微妙な組み合わせでしたシューズに合わせる為にシンプルソックスを探していたところ、ミズノで良い商品があったので購入しましたという事で
某卓球雑誌を読んでいた時の話ある記事で見せ球が重要との内容を目にしました今回はこの考え方に学びがあったので、紹介したいと思います見せ球とは?直接点数には繋がらなくても、相手を制限する為に行うプレーです例えばショートサービスが得意な選手がたま
卓球のラケットは種類が多く選ぶのも一つの楽しみですがこれから卓球を始める人は「種類が多すぎて何を選べばいいかわからない」といった人もいるのではないでしょうか今回は10年以上卓球歴がある自分がこれから卓球を始める人へ何を勧めるかという視点でラ
今回は久々の商品レビューですコロナの影響で中々卓球が出来ておりませんが、少し前にディグニクス09Cからディグニクス05に変更しましたある程度打ち込んでラバーの特徴が分かってきましたので紹介していきたいと思います!商品紹介品名:ディグニクス0
卓球のサーブの質とは・・・回転量や配球(コース、ボールの高さ)だと考えています自分はどちらも苦手で・回転量が少なくサービスエースやチャンスメイク出来ない・サーブが高く、コースも安定しないといった状態でした試行錯誤していく中で、手前味噌ですが
ミズノから販売されいるアルティウスST5が良く売れているとの事ですただ、ラケットのスペックを見る限り一般的な5枚合板ですなぜ人気があるのか気になったので今回調べてみました商品紹介品名:アルティウス ST5メーカー:ミズノ構成:5枚合板 5.
2021年1月11~17日にて全日本卓球選手権が開催されました遅ればせながら男子決勝を中心に振り返っていきたいと思います波乱の内容今回はコロナの影響もあり無観客という異例の開催となりましたダブルスは中止となり男女共シングルスのみの開催です不
バタフライの人気の特殊素材ラケットにALC(アリレートカーボン)とZLC(ザイロンカーボン)がありますが、どのような特徴があるのか?どちらを選べば良いのか?分からない人も多いのではないでしょうか今回は自分が考える両者の違いを書いていきたいと
ディグニクス09Cを3ヵ月弱使い込みましたが、ディグニクス05へ変更する事にしました性能は申し分なかったのですが、自分の実力では使いこなせなかったのが要因ですディグニクス09Cを辞める理由大まかに2点あります・ミートが安定しない&球威が出し
粘着ラバーは表面の粘着性を保つために手入れ方法が非常に重要です普通の裏ソフトラバーと同じような方法をしていると粘着力が落ちてしまう事があります(経験有)メーカーでも粘着ラバーの手入れ方法は殆ど紹介されておらず、方法がわからない人もいるのでは
ハーフロングサーブとは相手コートで2バウンド目が台から出るか出ないかぐらいのサーブです最近はこのサーブがとても有効と感じて試合でも取り入れています特に攻撃的な戦型で3球目からの攻撃を増やしたい選手にはお勧めのサーブとなりますハーフロングサー
ラケットとラバーを貼る接着剤ですが、各メーカーから販売されており「どれを選べばよいかわからない」といったことはありませんか?今回は主要メーカー4社の接着剤の徹底比較をしたいと思います!実際に塗ってみての感想をふまえながら、商品の特徴を解説し
ブログの更新が暫く止まっておりましたが、この本を熟読しておりました 日本の絶対的なエースとして卓球界を牽引してきた、水谷選手の思考法を学べる一冊です「無駄な練習」とある通り練習に関することは勿論、試合、用具、コーチに関すること等幅広く
ディグニクス09C レビュー ファスタークG1から変更してみて
今回はディグニクス09Cのレビューをしたいと思います!フォア面にファスタークG1(特厚)を使用していたのですが、そろそろ寿命だった為ディグニクス09C(アツ)に変更しました09Cはディグニクスシリーズでも一番硬い44度のスポンジを採用してお
今回はSTIGAのサイドテープの「エッジテープ」を紹介したいと思いますこのサイドテープの特徴は薄くて、軽量となっておりますサイドテープをつける目的は大きく2つあると思います①ラケットのサイドの保護②ラバー剥がれを防ぐこのサイドテープは②の効
皆さんはラバーを切る時は はさみ派ですか?カッター派ですか?自分は今まで はさみ を使用していました切り方が下手なのか、切っている最中にラバーにストレスが加わり、ラバーの端が剥がれるという事案が良く発生していましたカッターであればそのような
【バランス良し】STIGA エナジーウッド V2 WRB レビュー
今回は2020年10月に販売となったSTIGAのラケット、エナジーウッドV2 WRBのレビューをしたいと思います打ってみて前中陣で安定感を重視する選手におすすめのラケットと感じました記事内にて詳しくレビューしていきたいと思います商品紹介品名
裏面打法をするにあたり一番悩むのがラバーの選択ではないでしょうか一般的にシェイクと比べ重量の兼ね合いもあり、裏面のラバー選択は非常に難しいと思っています個人的に裏面打法に適しているラバーの特徴は以下の通りです軽量・・・重いと振り遅れやすくな
卓人であれば誰もが一度は 自宅に卓球台を置きたい! と考えたことがありますよね自宅に卓球台があれば卓球場に行かなくても練習が出来ますし、部活やクラブの時間外や休みの場合でも練習が出来ます実は自分は家を新築する際に国際規格の卓球台が置けるよう
バタフライのディグニクスが販売されてから1年以上経過していますが、自分は今までこのラバーを使ったことがありませんでした先入観で・スポンジ硬度が40°と硬くて扱いずらそう・重量が重そう・値段が高くて維持費がかかりそうというイメージを持っていま
今回はヤサカのラクザXを試打してみましたラクザXはNSS(ノンスリップシート)を搭載しており、ボールをよく掴むのが特徴です実際に打ってみて回転を重視するドライブマンに最適だと思いました記事内にて詳しく解説していきたいと思います商品紹介品名:
裏面打法のプレイスタイルについて解説 補助型 or 両ハンド型
先日 ペンに裏面打法は必要か!? について書きましたが、今回は裏面打法を使用したプレイスタイルについて書きたいと思います裏面打法のプレイスタイルは大きく分けて2種類あると考えています・主に下回転を裏面でドライブする 補助型・上回転も下回転も
今回はニッタクのファクティブのレビューをしたいと思います使用してみた感想としては、扱いやすくテンションラバー初めての人や安定感を求める人に最適なラバーでした記事内にてラバーの特徴を詳細に書いていきたいと思います商品説明品名:ファクティブメー
皆さんはどのくらいの練習時間を確保出来ていますか?学生であれば週5日以上がが多いかと思いますが、社会人となると練習時間は限られます自分は現状 週1回、2~3時間程度となります今回は練習時間の確保が難しい人に、限られた時間で何をやるかというテ
今回からペンホルダーに関する記事を書いていきたいと思います(用具レビューも引き続きやります)良く考えてみたら13年程度ペンをやってきているので、素人ながらも多少は役立つ内容を伝えられるのではないかと考えました第1回目はタイトルの通りペンに裏
今回はTSPのスワットの紹介をしたいと思いますスワットは安価でありながら性能が高く、非常に人気のあるラケットです記事内にて製品の特長などを詳しく解説していきたいと思います商品紹介品名:スワットメーカー:TSP構成:木材7枚(SWテック)グリ
以前ボールスタンドを自作した話を書きましたが、今回は集球ネットを自作した話を書きたいと思います参考:ボールスタンドを自作した話集球ネットがあれば多球練習やサーブ練習など効率を上げることが出来ます費用を抑えたいというのと、オリジナルのサイズで
卓球は相手がいないと練習できませんが、卓球マシンがあれば一人でも練習し放題ですただ、マシン練習は実際に練習になるの?球質が人とは違うんじゃない?と思う人も多いのではないでしょうか今回、ニッタクのロボピンを購入して使用してみた結果、「割と練習
TSPとVICTASが2021年春より統合するとの事が話題になっていましたTSPの製品は継続されるのでしょうか、今後の情報に注目ですねそんなVICTASから販売されたら使いたい用具がありますそれがこれ!V11 Extra価格:3710円(税
卓球はメンタルが非常に重要なスポーツです。試合で「緊張し思い通りのプレイが出来なかった」という人も多いのではないでしょうか。筆者も最初の方はガチガチに緊張し、全然力が発揮出来ないという事がよくありました。試合慣れもあるかと思いますが、考え方
今回はニッタクのファスタークG-1のレビューをしたいと思います。プロ選手も使用しており、裏ソフトでは不動の人気を誇るラバーとなります。記事内にてラバーの特徴やおすすめの選手等を書いていきたいと思います!商品説明品名:ファスタークG-1メーカ
今回はTSPの名作スワットのカーボンタイプ、スワットカーボンをレビューしたいと思います。結論から言うと扱いやすいカーボンラケットと感じました!記事内にてしっかりとレビューしていきたいと思います。商品説明品名:スワットカーボンメーカー:TSP
ラバーを選ぶ際にスポンジ硬度を参考にするかと思いますが、ラバーはスポンジとシートで構成されている為、スポンジ硬度だけでラバー全体の硬度はわかりません。今回はネットで硬度計を購入しましたので、色々とラバーを測ってみました!ラバーを計測今回購入
【ラケットコート】STIGA サーフェイザーラッカー レビュー
皆さんはラケット表面を保護するラケットコートを使用していますか?筆者は以前ラバーを剥がす際にラケットの表面が剥がれてしまった事があり、以降ラケットには必ずラケットコートを使用しております。TSPのラケットコートを使用していたのですが、廃盤と
今回はヤサカのハイブリッドエナジー型のラバー、ラクザ7の紹介をしたいと思います。テンションラバーは球威を出しやすいのが特徴ですが、弾みすぎて扱いにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。ラクザ7は弾みすぎず、コントロール性が高いラバー
ラケットとラバーを貼りつける接着剤ですが、各社から販売されており、どれがよいのか分からない人も多いのではないでしょうか。今回は接着力が強くて有名なニッタクのファインジップの紹介と使用感を書いていきたいと思います。商品紹介品名:ファインジップ
今回は過去に使用したヤサカのライガンを紹介したいと思います!初中級者が試合で勝つには、まず自滅しないことは重要ではないでしょうか。いくら高性能なラバーを使っても、相手のコートに入らなければ意味がありません。ライガンは扱いやすいさ安定感を重視
STIGAはラケットが有名で愛用されている方も多いかと思いますが、ラバーについては知らない方が多いのではないでしょうか。今回はそんなSTIGAから2018年に販売が開始されたアステリアSをレビューしたいと思います。商品説明品名:アステリア
多球練習やサーブ練習の際にボールスタンドがあると非常に便利です。卓球台にカゴを置く必要がない為、卓球台が広く使用でき、球出しがしやすくなったり、練習範囲が広がります。ただ、メーカーより販売されている製品は安いものでも1万円程度し、高いものが
【硬質なエントリーモデル】BANDA オールラウンド レビュー
今回はSTIGAより新発売となったBANDAオールラウンドを試打してみました。BANDAはヤン=オベ・ワルドナーも愛用したメーカーとの事ですが、筆者は時代が違うため本メーカーの存在を最近まで知りませんでした。先入観無しで試打を行った為、本記
【コスパ最強】ザ・ワールド・コネクト(TWC) トレーニングボール レビュー
2015年よりボールの材質がセルロイドからプラスチックへ変更となりましたが、それに伴いボールの価格は上昇傾向にあります。値段の安い練習球も販売されておりますが、飛び方や打球感に違和感があったりする物も多く、試合球との感覚が異なる為、困ってい
「ブログリーダー」を活用して、ふじたくさんをフォローしませんか?
高い性能と鮮やかなデザインで人気を博している、ニッタクのシェークラケットの「暁炎」と「蒼天」。 「彩シリーズ」という分類
バタフライのラケット「張本智和インナーフォースALC」は2019年4月に発売開始となり、その名の通り張本智和選手をモデル
本記事はニッタクのラケット「アコースティック」のレビューとなります。 アコースティックは使いやすく性能も良いことから、選
本記事はバタフライの接着剤、フリーチャック2のレビューとなります。 ラケットとラバーを貼り合わせる接着剤ですが、各メーカ
本記事はドニックのラバー、コッパX2のレビューとなります。 「回転の掛かるスピード系テンションを探している」そんな人には
今回はTIBHARより販売されている、ドイツ製裏ソフトラバーの「ハイブリッドMKプロ」のレビューをします。 松平健太選手
あなたは試合や大会でガチガチに緊張し、いつもの実力が全然出せなかったことはありませんか。 卓人であれば多かれ少なかれ誰も
今回はバタフライのハイテンションラバーのグレイザーのレビューをします。 2023年4月より販売となり、ディグニクスと同じ
今回はバタフライの粘着系ハイテンションラバーのグレイザー09Cのレビューをします。 2023年4月より販売となり、ディグ
ティバーは国内の契約選手やyoutubeの影響もあり、日本でも使用者が増えているメーカーです。 今回はティバーの粘着系テ
今年も1月に全日本卓球選手権大会が開催されました。 今回はランク入り(ベスト16)した選手の使用用具をランキング形式で紹
今回はDNAプラチナXHのレビューとなります。 モーレーゴード選手などプロにも使用され、注目度が高いラバーですが、価格も
バタフライより新製品情報がリリースされ、2023年4月1日より裏ソフトラバーのグレイザーシリーズが発売となります。 今回
この記事のまとめ TIBHARの「ハイブリットACインサイド」を使って感じた内容をレビュー! ラケットの特徴や、良かった
この記事のまとめ VICTASの「V>22ダブルエキストラ」が気になっている方へ。 使ってみて感じたラバーの特徴、
この記事のまとめ スティガの「アゼリアオフェンシブ」を使って感じた内容をレビュー! ラケットの特徴や良かった点、悪かって
最近はスマホの普及により自分のプレーを動画で撮影する人が増えてきました。 プレーを撮影する事により、フォームの確認が出来
この記事のまとめ VICTASのラバー「V>20」と「V22」のスペックを比較! ラバーの特徴やどんな人に合ってい
この記事のまとめ バタフライの「ビスカリア」を使って感じた内容をレビュー! ラケットの特徴や、良かった点・悪かった点、ど
2022年9月1日にバタフライより樊振東シリーズのラケットが販売となります。 全5種類で全てアウターの特殊素材入りラケッ
あなたは試合や大会でガチガチに緊張し、いつもの実力が全然出せなかったことはありませんか。 卓人であれば多かれ少なかれ誰も
今回はバタフライのハイテンションラバーのグレイザーのレビューをします。 2023年4月より販売となり、ディグニクスと同じ
今回はバタフライの粘着系ハイテンションラバーのグレイザー09Cのレビューをします。 2023年4月より販売となり、ディグ
ティバーは国内の契約選手やyoutubeの影響もあり、日本でも使用者が増えているメーカーです。 今回はティバーの粘着系テ