chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラフィフ女子、川沿いを行く! https://spochari.com/

自転車大好きアラフィフ女子が走る+αな楽しみに挑戦!近所の川沿いをのんびり走るポタリング、美しい景色やグルメ目指してのツーリング、電車を利用する長距離の旅(輪行)、キャンプ道具を積んでのソロキャンプ、走って、楽しんで、健康になろう!

ゆら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/23

arrow_drop_down
  • 胡蝶蘭エキス30%配合はなぜすごい?贅沢すぎる美容液の裏側

    アンナララティ美容液に含まれる胡蝶蘭エキス30%。驚きの高濃度の理由を探るとともに、オーキッドエキスのパワーの秘密にも迫ります。植物エキスが気になっている方、お顔の老化をなんとかしたい方必見です。

  • ロードでフラットペダル、実はとても快適。MKSの「ALLWAYS」絶推しです

    MKSの高性能フラットペダル、ALLWAYSをレビューします。どんな道にも、自転車にもフィットするオールウェイズの実力を詳しく紹介。見過ごされがちなペダルの重要性が分かります。ロードバイクでビンディングペダルに迷いがある方必見です。

  • Jackeryの「ポータブル電源1000 New」使い勝手をレビュー!

    Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネルのレビューです。ミドルグレードに当たる本機種の使い勝手、性能を実際に使って検証。防災やアウトドア、そして日常にも使えるとてもマルチな魅

  • 【60代】お顔の老化に立ち向かうため、アンナララティ美容液を試すことにした!

    60代、お顔の老化に立ち向かうべく、胡蝶蘭エキス30%を贅沢に使用したアンナラランティ美容液を使い始めました。胡蝶蘭栽培者の熱い思いが込められた美容液の素材・製法の素晴らしさと実際に使ってみた正直なレビューをお届けします。

  • 電動空気入れの口コミをもとに、おすすめ5モデルを厳選してみた

    電動空気入れの購入者の口コミから電動空気入れのメリット、デメリットを分析。電動空気入れの特徴と合わせて、使いやすい電動空気入れを選ぶポイントを解説します。口コミの良い3モデルもご紹介。自分に合ったモデル選びをお手伝いします。

  • 電動空気入れの口コミをもとに、おすすめ3モデルを厳選してみた

    電動空気入れの購入者の口コミから電動空気入れのメリット、デメリットを分析。電動空気入れの特徴と合わせて、使いやすい電動空気入れを選ぶポイントを解説します。口コミの良い3モデルもご紹介。自分に合ったモデル選びをお手伝いします。

  • 極小な電動空気入れCYCPLUS AS2 PROをレビュー

    超小型電動空気入れ、CYCPLUS AS2 Proについて、詳しく本音のレビューします。兄弟機種のPro Maxや、他社のコンパクト電動空気入れともスペックを比較。電動空気入れを持ち歩きたいと考えている自転車乗り必見です。

  • 極小な電動空気入れCYCPLUS AS2 PROをレビュー

    超小型電動空気入れ、CYCPLUS AS2 Proについて、詳しく本音のレビューします。兄弟機種のPro Maxや、他社のコンパクト電動空気入れともスペックを比較。電動空気入れを持ち歩きたいと考えている自転車乗り必見です。

  • HARIO 真空二重マグコーヒーメーカーをレビュー!美味しく淹れる裏技も!

    大手コーヒー器具メーカーであるHARIOは、アウトドア向けブランド、Zebrang(ゼブラン)を展開しています。その中から今回は、真空二重マグコーヒーメーカーを提供して頂いたので、実際にアウトドアでの使い心地を忌憚なくレビューします。

  • フレンチバルブにおすすめの空気入れはLEZYNE(レザイン )

    フランス式バルブの空気入れが大変、と感じる人にオススメなのが、LEZYNE(レザイン )の空気入れです。圧倒的に使いやすく、楽に空気が入ります!それはなぜか?詳しくご紹介します。

  • 電動空気入れ【KUKiiRE】で、面倒な自転車の空気入れ作業から解放!

    自転車の電動空気入れ【KUKiiRE】を購入したら、快適さにびっくり!特に高圧のロードバイクのタイヤに威力を発揮します。ここでは、【KUKiiRE】を実際に使ってみたメリット、デメリット、快適に使うための注意点を詳しく解説します!

  • MABATAKI LAMPはキャンプにおすすめのオシャレLEDライト!

    キャンプでの照明、LEDでは味気ない。やはりオイルランタンの温かみ、魅力です。でもウルトラライトに拘るならLEDが良いし。そんな悩みを解決するのが、MABATAKI LAMP。今回は雰囲気と実用性を兼ね備えたLEDランプの決定版の魅力をお伝えします!

  • OLIGHT(オーライト) RN1200を使ってみた!【レビュー記事】

    OLIHGT(オーライト)の自転車用ライトは、RN1500がラインタイムの長さで評判です。今回OLIGHTさんからRN1200の商品提供を頂き、商品レビューしてみました。ガチライダーでない、川沿いをのんびり走る派の私もその性能に感動!

  • プジョーのコリブリ、ハンドルだけ折りたたんで、サクッと輪行

    プジョーのコリブリは、ハンドルだけがたためる折りたたみ自転車です。リアキャリアで自立するので、立てて輪行することが出来る、ということで、先日、近場でサクッと輪行してみました。コリブリで輪行する方法、注意点も合わせてご紹介します。

  • tokyobikeを手に入れたので、キャンプ仕様にカスタムしてみた

    tokyobikeは、東京など都会をおしゃれに走るクロスバイク、と言うイメージがあります。そんなtokyobikeのbisouを、キャンプ仕様にカスタムしてみました。すると、おしゃれさの影に隠れた質実剛健さを発見、さすがクロモリバイクです!

  • Birdy(BD-1)用カーボン製センタースタンド、加茂屋「ステージ」!

    Birdy(BD-1)用のスタンドって、安定が悪く、重量も増えてしまうので、取り付けをためらってしまいます。しかし加茂屋の「ステージ」は、軽量カーボン製で、安定感のあるセンタースタンドで、折りたたみ時にもスマートに収まる設計です。今回、取り付けにチャレンジしてみました!

  • ロードのワイヤーロック切断!チェーンロックに変えたら快適だった!

    ワイヤーロックが自転車のカギとして一番使いやすいと信じて愛用してきましたが、先日、チェーンロックに買い替えました。そうしたら、チェーンロックの使いやすさにビックリ。チェーンロックの良さはどこにあるのか、選ぶポイントも合わせてご紹介したいと思います。

  • テント付属のペグが曲がった!ペグはやはりチタンかジュラルミンかソリステか?

    テント付属のペグが、先日のキャンプで曲がってしまいました。固い地盤に敵わなかった!そこで、Twitterのフォロワーさんにおすすめペグを教えてもらいました。有名なソリステ始め、様々なペグが登場。テント付属ペグからの卒業を目指す方必見です!

  • キャラダイスのサドルバッグ、ネルソンをBD-1に取り付け!シリーズの違いも解説!

    キャラダイスのサドルバッグ、ネルソンをBD-1に付けてみました。同社のサドルバッグは種類が多くて選びにくかったので、主なシリーズを表にして見ました。これを見て頂ければ、違いがパッと分かります。取付け方も合わせてご紹介!

  • mumuさんキャップとモンベルのネックゲーターデビュー!1ヶ月ぶりのポタ×チェアリング!

    1ヶ月振りにポタリング&チェアリングに出かけてコーヒーを楽しんで来たので、自転車日記を久しぶりに書きます!ほぼ100均グッズで構成された本格コーヒーセットが秀逸でした。そして、mumuサイクルキャップとモンベルのネックゲイターの2つのニューアイテムを使用したので、その使用感もご紹介したいと思います。

  • 100均グッズでチェアリング 用の本格コーヒーセットを作ってみた!

    アウトドアで本格的なドリップコーヒーを楽しむためのコーヒーセットを作ってみたところなんと、ほとんど100均で買ったもので揃ってしましました!今回は、そのセット内容を詳しくご紹介します!手軽にアウトドアで美味しいコーヒーを楽しみましょう!

  • リビングにアウトドアチェアでくつろぐ!次はオンウェーのローチェアを使いたい!

    リビングにヘリノックス などのアウトドアチェアを使っている方、増えていますね。コロナの影響でなかなかキャンプに行けないので、お家でキャンプ気分を味わえて最高です!そんな使い方にピッタリなのがオンウェー のチェア。その理由とおすすめのチェアをご紹介!リビングをキャンプ場にしちゃいましょう!

  • プジョー コリブリのステムを交換!

    プジョーの古いミニベロ、コリブリ。とても良く走るのですが大きな弱点が。それはステムの付け根にクラックが入ること。多くのコリブリに見られる症状のようです。私が購入したコリブリも、修理した跡が見受けられます。現状では特に問題ないのですが、乗っているうちに突然パッカーンと破断したら、大変なことに。。そこで新しいものに交換しておくことにしました。コリブリをお持ちの方の参考になれば幸いです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆらさん
ブログタイトル
アラフィフ女子、川沿いを行く!
フォロー
アラフィフ女子、川沿いを行く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用