天気とアウトドア、天気とツーリング、天気ことわざ等、天気とキャンプに関連した情報をお届けします。水害や台風、地震による災害が多い日本、日ごろからの情報や知識を得るような記事作りに心がけています。
暑さもコロナも心配しなければならないですね。水害や台風、地震による災害が多い日本、日ごろからの情報や知識を得るような記事作りに心がけています。 fair sky 快晴サイト見てくださいね。
海の自然現象、気温よりも影響するエルニーニョとラニーニャの違いは
エルニーニョとラニーニャは、どちらも天気に大きく影響する海にまつわる自然現象です。今回は地球温暖化が日本にもたらす影響にエルニーニョやラニーニャは関係するのかひも解いていきますね。地球温暖化シリーズ、海の酸性化や活発する生き物を掲載します。
地球温暖化問題は身近な天気の変化に世界規模の食料危機までシリーズ
今年の日本の夏は例年水害が多い6月7月の梅雨を乗り切ったかと思うと、8月に線状降水帯が増え水害が数多く発生しました。今回は防災士の立場から見た地球温暖化問題に関する身近な天気の変化や世界規模の食料危機までをシリーズ化していきます。
アマゾンキンドルで初期費用を掛けずに電子書籍を初出版化できるのか
当ブログでは以前から地球環境や温暖化問題を取り上げてきましたので、それらの記事をまとめ上げて電子書籍化しました。 前回は北海道ヒグマVS冬ソロキャンプでコラボで出版。今回は初期費用かけずに一人で出版しましたので忘備録として残します。
個人でも本を出版できる時代になった!アマゾンキンドル電子書籍出版
近所の商店街の個人本屋さんが10年前に姿を消しました。ショッピングモールや駅の中の書店屋にお客さんが流れて行きました。それから10年、近くの道路沿いで見る大型の店舗の閉鎖が2店。今本業界で何が起きているのか独断と偏見で調査しました。
防災士が語る福岡市8月の降水量を過去に遡って調査判明したこととは
福岡市の8月の降水量を調べてみた結果です。なんと8月12日から14日までの雨量は424ミリになってます。2021年8月15日現在8月の降水量は650ミリとなっています。レベル3か4で非難をしていきましょう。
福岡県筑後市は恋が宿るくにのパワースポット!ハート恋木神社って?
福岡県筑後市は恋が宿るくに、「恋のくに~人想うまち 筑後」で町おこし。いや、市おこしでしょうか?ハートがいっぱいの恋木神社ってどこ?今回は福岡県のパワースポット恋木神社について紹介します。恋の木神社は福岡県筑後市のあるハート一色の神社恋木神
テントデビューはいつ?夏のキャンプは天気の変化やゲリラ豪雨に注意
夏は晴れの日が多いイメージがありますが夏の雨は突然やってきますよ。日本は四季が明確で、南北に伸びて季節風や海流の影響を受けるため、地域によって気候が違うのです。夏は南東からの風が吹き、太平洋側で雨が多い傾向があります。しかし、最近ではこの法
えんぴつや髪の毛、ホームランや映画はなぜ「本」?数え方の謎を解く
さまざまなものを数えるときに、なぜ「本」という一つの数え方が用いられるのか。何を基準にして、えんぴつや髪の毛、ホームランや映画を同じ色に「色分け」しているのでしょうか?同じカテゴリーのものとして認識しているのか問いに答えます。
一本でもニンジン♪ベースボールの疑問・ホームランは何故本を使う?
前回は同じお米であっても、数え方が変わる話をしました。「一本でもニンジン♪二本でもサンダル♪三艘でもヨット♪」という歌がありますが「本」という数え方は物理的な物と思っていました。オリンピックを見ていてもう一つスポーツの疑問です。ホームランで
「ブログリーダー」を活用して、itoponさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。