chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
団地日記 ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎  https://small-gold.muragon.com/

都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越し、住まいも自分もメンテが必要と老い仕度を始める。自分と向き合い暮らすアラフィフ団地生活の日々を記録

きんの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • 月12万で暮らす 5月末の冷蔵庫の中身 収入は増えたけど相変わらず厳しい家計

    ただひたすら物価高に耐え続ける日々でしたが、 4月のお給料から少しだけ収入が増えました。 とはいうものの、ちょっぴりだけなので 物価高には対抗できてません。 相変わらずやりくりは難しく、 生活も苦しくなってきたというのが実感です。 6月からの定額減税はもちろん嬉しいけれど、...

  • 一日一捨 5月に手放したもの31個 【老い支度】

    一日一捨を開始して7ヶ月経ちました。 毎日何か一つ不要なものを見つけて手放すゲーム、 トータル184個処分。 先月からこのゲームに翳りが見え始めてます。 理由はもったいないという名の所有欲。 まだかなり出番の少ない物が部屋にはあるけど、 手放せないという思いがフツフツ。 そ...

  • 50代おひとりさま。ソロ旅の極意 「余白のある計画」

    50代おひとりさま、 初夏のソロ旅の準備は当日、 荷物はリュック1つ、 しかも中身は半分空いてます。 更年期障害の影響もあり 若い頃のようには動けません。 50代のソロ旅は身軽に、 気楽でないと出かけるのが億劫になります。 更年期や親の介護もありますが、 うまくいく方法を考...

  • 清貧レシピ もやしと豚肉の重ね蒸し

    もやし料理、まだまだ続きます。 3品目はとっても簡単にできる重ね蒸し。 もやしに塩コショウして豚肉をのせる。 さらにもう一段同じようにして重ねる。 これもパックご飯の容器がちょうど良くて^^ 深さもピッタリだし、これで作ると分量も おひとりさま向きです。 ラップをかけてレン...

  • 月12万で暮らす4月の家計簿 光熱費予算を変更

    いよいよ光熱費予算が厳しくなりました。 金額を見直さないとダメだわ。 6月使用分の家庭向け電気料金が 大手電力10社全てで値上がりするとか。 夏の電気料金が心配です。 先月に引き続き、今月も光熱費が予算オーバー。 もちろん電気料金が原因です。 利用期間が2月10日~3月9日...

  • 50代おひとりさま、ぬか漬け生活 小茄子 最高です

    ゆる〜く、ズボラに継続中のぬか漬け生活。 先日小茄子のぬか漬けに挑戦しました。 ナスだからもちろん美味しいし、 普通のナス漬けよりもビジュアルがいい分 テンション上がります。 中山美穂さんのCMを思い出しつつ 丸ごとかぶりつき^^ ご飯にもお酒にも合う、合う! ナスはいつも...

  • ベランダ菜園 サンチュが勝手によく育つ

    おひとりさま暮らし、レタスを一玉買うと 新鮮なうちに食べ切れない・・・。 ヘタをとって水を含ませたティッシュを 詰める裏技はまぁまぁ使えましたが、面倒。 今はフレッシュキープできる保存袋を使って そこそこ新鮮な感じで食べ切っています。 食べたい時に少量でいいから新鮮な 葉物...

  • 清貧レシピ もやしお好み焼き

    もやしは近頃よく買います。 物価高のせいもあるけど、それよりも 50代、サッパリしたものが胃袋に合うように なってきたみたい。 野菜炒めはもちろん、もやしに薄切り肉を のせて蒸して、もやしと一緒に食べたり、 ラーメンにトッピングしたりするので 一袋買ってもすぐになくなります...

  • 50代おひとりさま、ぬか漬け生活 小茄子

    スーパーで小茄子を発見! 198円ならそうお高くないし これはあのCMを彷彿させる・・・ 中山美穂さんがぬか漬けのツボを引っ張り出し 「丸ごとこいこい、きんちゃくナス~」と かぶりつくキリンビールの以前のコマーシャル、 50代世代ならご存じと思いますが 可愛いすぎて、忘れら...

  • パックご飯で「いきなりオムライス」作ってみた。簡単、うまい、洗い物少ないのでズボラ向き

    昨日のブログでパックご飯の容器、 そのまま捨てたら勿体無い! とケチぶりを発揮してしまいましたが、 でも・・・本当に使えるからなぁ。 JA全農さんの「いきなりオムライス」は パックご飯と卵、ベーコン、調味料を 混ぜてレンチンで簡単に作れるので おひとりさまのズボラランチにオ...

  • パックご飯の容器を再利用

    自炊派、月12万円生活中なので 滅多に買わないパックご飯。 株主優待でもらったものを主に利用してます。 空のパックが手元にあること自体レアですが、 この容器が色々使えるのでお気に入り。 普段はお惣菜などが入っていた比較的キレイな パック容器を洗って、作り置きの保存容器や お...

  • 親のお家片付けで気づいたこと 思考も遺伝する?

    高齢になり一人では片付けられないので 親のお家の片付けを手伝っています。 大量の衣類やキッチン雑貨、 鍋や茶碗、洗剤など一通り片付けが終わり、 今は大量の書類に着手中。 思い出が書き綴られた手帳やメモは 捨て難く、選別が難しい。 丸ごと捨ててしまえばいいのだけど・・・。 読...

  • キャンベルスープでひとり鍋 すいとん入り

    ミネストローネ風の鍋を作ろうと思ったのに トマト缶がない!うっかり在庫を切らしてました。 キャンベルスープがたまたまあったので、 これでやってみよう^^ すでにスープなのだから こっちの方がうまくいくような気もするし。 トマトの鍋と言えば ソーセージとお豆は必須でしょう? ...

  • 88歳、米寿祝いはささやか でも記憶に残る思い出になりました

    先日、母が88歳を迎えました。 ケーキと好物の鰻重でささやかにお祝いです。 近頃は外食しようとお店に行っても 食べられないものが多くなり、 旅行に行こうと誘っても、 疲れるから自宅が一番いいと言います。 最後のビックイベントになるかもしれないのに 自宅でささやかすぎるお祝い...

  • 50代おひとりさま 「やりたいこと」の見つけ方

    50代おひとりさま、 人生の荒波の中で溺れそうになりながら なんとか生き抜いています。 仕事や介護、雑事、自由な時間もお金も少なく、 一難去ってまた一難・・・ 七転び八起きを目指しつつ、七転八倒の日々。 後悔しない人生を送るなんて不可能、 どんな選択をしても100%満足なん...

  • 清貧レシピ もやし餃子

    物価高に加えて親の介護費用の値上がり& 食べられるうちに好きなものを食べさせたいと 思う親孝行のような偽善的な行動のような 自分でもよくわからない思いで 我が家の家計はかなり圧迫されています。 自分が我慢しているという自覚があるので、 美味しいと言ってくれると嬉しいけど、 ...

  • 50代おひとりさま、ぬか漬け生活 アスパラ

    ゆる〜くやっているぬか漬け生活。 糠をかき混ぜ食材をつけ込むだけで 食べられるので、サラダを作るより楽かも。 時間の経過が美味しくしてくれる。 一品だけでもそれなりに楽しめます。 スーパーで紫色のアスパラが安かったので ぬか漬けにしてみました。 ピーラーで皮を剥いてぬか漬け...

  • 最近100均で買ったものと休日は朝どれサラダの癒し

    蛍光色の付箋が多いので 派手なカラーが当たり前と思ってました。 目立つ方がいいからこの色なんだねと。 でもチカチカして50代の目には優しくない。 もっと穏やかな、ほっこりする色でも 十分役割を果たせるのでは? そう思い始めて探してみたら くすみカラーの付箋が世の中に存在する...

  • ドラッカーの名言に学ぶ 聞く、立ち止まる、手放す

    仕事でモヤモヤしてます。 そんな時は先人の知恵をお借りするのが 私の復活ルーティン。 今回は自分の修行不足を痛感。 マネジメントで活かしたいドラッカーの名言は 「聞け、話すな」 まず話を聞かねばだね。 自分の意見を伝えることはその後でいい。 最初にやるべきは相手の状況を理解...

  • 50代からは自分を責めず、勝ちパターンを見つける

    仕事でモヤモヤ・・・ しないことなど今までありませんでした。 何かしらストレスを感じつつ それでも働きつづけています。 自分の適性に合ってなければ、 ストレスや自信喪失がつきものだし、 苦痛でしかないこともあります。 若い頃は自分の成長のためだとか、 経験や仕事の幅を広げる...

  • 高カカオチョコレートを1日3回食べるだけダイエット

    高カカオチョコレートは体にいいと聞いたことは あるけど、ダイエットにも効果があるらしいとの 友人情報。 まさかね〜と思いつつ、ネットで検索したら 出てくる、出てくる・・・。 高カカオチョコに含まれる食物繊維が 中性脂肪のもとになる糖質の吸収を抑え、 血糖値の上昇を抑制するら...

  • 週末は終活手伝い11 冴えてるね!【介護ルーティン】

    親の家の片付けを不定期に手伝っています。 片付けたのに戻る、減らしたのにまた買ってくる、 そんなことはしょっちゅうで 以前はイライラしていたけど、 近頃はそれが生きている証でもあり、 日中元気に活動していたのだと思うと ホッとしたりもしています。 そんな風に思えるようになっ...

  • 薬草を摘みにベランダへ 薬草も団地の魅力 5月5日は薬の日

    5月5日は「こどもの日」ですが 「薬の日」でもあります。 ベランダで育てているヨモギ詰んで 薬狩りのまねごとを楽しみました^^ 日本書紀によると 5月5日に推古天皇が奈良県の兎田野で、 薬草を採取する薬狩りを行なったそうです。 その後、薬狩りは恒例行事となり、 この日を「薬...

  • GW連休は0日だけど、リフレッシュできた

    GWもそろそろ終盤戦、いかがお過ごしですか? 渋滞や行列、お出かけ疲れなど お出かけは楽しいだけじゃない時もありますね。 若い頃はせっかく来たんだからと 時間ギリギリまで遊んで、 夜遅く帰宅していましたが、 50代の今は体が持ちません。 お出かけしてもそこそこで切り上げて ...

  • 清貧レシピ アルモンデーはんぺん焼き バタコ入り

    食費節約のためよく利用するはんぺん。 高タンパクでやわらかく、 高齢の母の栄養補給と食べやすさも◎ 簡単なのでよく作るのは 冷蔵庫にあるものを混ぜて焼く アルモンデーはんぺん焼き^^ コスパよしのはんぺんと激安食材を組み合わせ ボリュームアップして大人2人分のおかず作り。 ...

  • お手軽お弁当ライフ 餃子弁当 GWもお仕事です

    GW後半、やっと天気も良くなりましたね。 今年は10連休を満喫されている方も多いとか・・・ いいなぁ。 私のGWの休みは2日、しかも連休なし。 いつものことですけどね〜。 長期休暇が欲しいと思いつつ、 人手不足の業界だから難しいのかなぁ。 休みが少ない業界で働き始めてから ...

  • 50代おひとりさま、ぬか漬け生活 こごみ

    50代、人生後半戦からぬか漬け生活を開始。 これが思ったより楽しくて大正解でした^^ 今まで何度かトライして続かず・・・だったので 今回はゆる〜く、ゆる〜くやっています。 ぬか床を混ぜない日もあるし、 漬ける食材も定番からそんなものも?と 思うものまでバラエティ豊かです。 ...

  • 月12万で暮らす 4月末の冷蔵庫の中身 自家製冷凍食品で中食を減らす

    4月、値上げの春でした。 食料品は段階的に値上がりか 分量が減るかしているものが多くて いずれにしても今までよりも やりくりがさらに厳しくなってきたことは事実。 予算を増やすこともできますが、 酒代も入れて¥25000予算でまだ頑張ります。 食材を無駄にせず、 余計な品物は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんのさん
ブログタイトル
団地日記 ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 
フォロー
団地日記   ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用