とうとう10月も終わってしまいました。今年も残すところあと2か月。あっという間に2021年を迎える勢いです。今回も10月のまとめとしてとりとめのない内容になってしまいました。
【ロードバイク乗りの独り言】登山で筋肉痛だし向かい風はきついし…
登山の影響で足が筋肉痛。向かい風はきついけど今日も太陽は元気だった。遠くの山並みが鮮明さを増し、富士山の山頂には白いものが見えた。前方を走るロードバイクが見えてきた。足が回る。ロードバイク乗りの独り言。
雑誌サイクルスポーツで紹介されていた忌野清志郎さんの書籍『サイクリング・ブルース』を読んでみました。この本をきっかけに忌野清志郎さんの世界にどっぷり浸っています。
【インナー縛り】アウター使えぬもペダリングスキル向上にはちょうどいい⁉︎
フロントをアウターギアに入れて踏み込むと途端にギアがガチャガチャガチャガチャと空回り。踏み込む力が強ければ強いほど盛大に空回りしてチェーンが外れることもしばしば。こうなるとバランスを崩しやすく大変危険な状態が続いてますが、ペダリングスキル向
【自転車に乗れない日が3日続くと体調が悪くなる】名言通りだなあ
『自転車に乗れない日が3日続くと体調が悪くなる。』自転車を愛した忌野清志郎さんの言葉です。3日間ロードバイクに乗れなかったので調子が悪い中、彩湖まで走ってきました。
【読書の秋】雨の日はロードバイクにまつわる本でも読んでみませんか?
台風の影響で明日はロードバイクに乗れそうにないし、たまには1日ゆっくり読書でもするか。ということで図書館でロードバイク関連の書籍を3冊借りてきました。
【ぼっち度チェック】ぼっちなロードバイク乗りは本当にぼっちなのか?
最近ぼっち度をチェックできるサイトがあることを知りました。自らぼっちと名乗っていますが果たして本当にぼっちなのか?早速試してみました。
【目標を考える】スピード目標「平均時速30キロ以上」をやめた話
今月はケイデンス強化月間として高ケイデンスにチャレンジしています。ケイデンスが上がってくると平均速度も飛躍的に上がってきました。平均速度29.3km/hまで上がったことで平均速度30km/hを新たな目標に掲げたのですが、目標から外すことにし
先月の後半から継続させているケイデンス魔神への道(!?)開始から2週間が過ぎ走りも少しずつ変わってきました。さらなる上積みを期待して今月はケイデンス強化月間とし、新たな目標として「ペダリングスキルの向上」を掲げることにしました。
トップブロガーマナブさんの本「積み上げ力」を読んでみました。
当ブログをはじめ、いくつかのブログを運営している僕にブログを始めるきっかけを与えてくれたのがマナブさんです。また、毎朝のサイクリングを習慣にできたのもマナブさんの影響が大きかったりします。今回はそんなマナブさんの本を読んでみた感想を記してみ
風邪気味で本日はメンテナンスのみのつもりが我慢できず走ってきた
風邪気味で本日はメンテナンスのみにしようと思っていました。しかし夕方になるとロードバイクに乗りたくてたまらなくなり、乗らずに後悔するなら乗って後悔しようと考え、サイクリングに出発!
クリートの摩耗を放置すると最後にビンディングペダル風平ペダルになる
こうなる前に磨耗したクリートは早めに交換しましょう。
本日から10月です。スポーツの秋到来です。ロードバイク乗りのみなさん、いい季節になりましたねー。カラッとした秋晴れの下、彼岸花を眺めながら走る朝のサイクリングロードは最高です。今走らないでいつ走るんだ!という感じですね。
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。