日曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「あみもとの里かがしま」コチラは今年の4月以来の訪問のようで。テンション上がるわぁ~☆職人の味をリーズナブルに味わえるお寿司屋さん。前回はリニューアルされてすぐでしたので若干オペレーションに難があったように思いましたが今回はどうでしょう?「づけまぐろ」のっけからいっちゃいます☆「あみもとの里」の看板メニューと言ってもいいコチラ。あぁ。メチャ美味しい。「いか」モチモチ食感のイカ☆紋甲イカと違ったこの食感はまた良いね。「うずらの卵」そしてここに来たら絶対食べなきゃいけないヤツ。夏場はやってないコチラ。トロトロで最高☆口内卵かけご飯ww「ねぎとろ中巻」このふっくらな巻き加減。まさに職人芸☆素晴らしいね。「白ぼたんえび」身のプリプリ感に甘味。たまらないです☆口福ww「炙りエビガーリック...番外編#241あみもとの里かがしま(寿司、海鮮)
#564 カニ醤油ラーメンスペシャル @二代目 白神 各務原店 (各務原)
先週土曜日はコチラへ行ってきました。「二代目白神各務原店」メチャメチャに気になる限定を求めてコチラへ☆オープン15分前到着で8番手に接続。更に並ぶ並ぶ。大人気じゃないですか。「カニ醤油ラーメンスペシャル」天下の宝刀「カニラーメン」☆前回の限定の時は平日限定で食べ逃したので嬉しい。本当は木、金曜の提供だったようですが「土曜も15食提供できます」とTwitterで告知。晴れてご対面です。このヴィジュアルは圧巻。トッピングは肩ロースチャーシュー、カニ団子、カニ身、カニ味噌ソース、メンマ、半味玉、黒バラ海苔、水菜、糸唐辛子。チョー豪華☆コレで1,120円って原価割れしてないか心配ですwwスープは豚骨ベースにカニが芳醇に香る☆やっぱ好きだわこのスープ。定期的に限定で登場してくれて感謝。麺は自家製太麺を使用。間違いない麺に...#564カニ醤油ラーメンスペシャル@二代目白神各務原店(各務原)
金曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「麺処湯咲」久しぶりと行っても先月に来たので1ヵ月振りwwこの日はオープン15分前到着で2番手☆わりとゆっくりスタートでしたがすぐに満席。安定の人気ですね。「黒胡麻味噌担々麺」限定をやってる事を知らずに来たモグリでラッキーな俺ww券売機でコチラのメニューを見つけた瞬間にプッシュ☆コチラは11月末までの提供のようで滑り込みセーフってヤツですかね。湯咲の限定は毎回外さないのでワクワクです。ヴィジュアルからビシバシくるね。トッピングは豚肉味噌、メンマ、青梗菜、ミニトマトに追加で湯咲盛り☆湯咲盛りはバラチャーシュー、ロースチャーシュー、メンマ、味玉、海苔です。という事でかなりゴージャス。スープは鶏清湯ベースで黒胡麻味噌ダレと海老ラー油が薫る☆口にすると鶏出汁の旨味に胡麻の滑らかさ、味噌...#563黒胡麻味噌担々麵@麺処湯咲(岐南)
今週水曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「ビッグボーイ」ツレのリクでコチラ。昨年の7月以来の訪問のようですね☆ちょいちょいファミレス系に来ますが(そこまでちょいちょいではないかww)。侮れないんですよねコレが。メチャメチャにリーズナブル。「手こねハンバーグ&カニコロ」ランチメニューですがこれで638円(税込)(驚)。凄まじいコスパ☆大手チェーン店も本当に頑張ってますね。応援しますよ。「ランチバイキングセット」さらに年甲斐もなくバイキングですwwサラダバー、スープバーにカレーも食べれちゃう☆ガーリックライスまであって仕事前にいってしまった(自爆)野菜も摂れるし嬉しいですね。ちなみにコチラのセットは+352円(税込)。素晴らしい。ハンバーグをオリジナルソースにくぐらせいただくと美味しい☆このお値段でこのジューシーさ。...番外編#240ビッグボーイ(チェーン店)
昨日の夕飯は久しぶりに「ラーメン翼」に行こうとお店の前まで行ったら外待ち状態、、、寒いし速攻コチラへww「やすや」運良く即着座☆8月以来の訪問ですね。コチラは岩田でやられてた頃から伺ってました。もう何年やられてるんだろう?ここ来たらやっぱやっちゃうでしょ☆キリンラガーのもちろん大ww「どて」これが最高☆モツだけじゃなくて軟骨チャーシュー的な肉の塊もゴロゴロ。そして味噌ダレが素晴らしい。ビールがススムわぁ~。「醤油らーめん」そしてメインディッシュ。迷うんですよねぇ~何にするかww8月に来た前回もコレをチョイスしてたwww無意識に選ぶって事は本物☆トッピングはチャーシュー、メンマ、半味玉、海苔、ネギ。重厚感増してない?☆そしてスープ。動物系程好く魚介ガツン。じんわり美味しい☆ここの醤油をいただくとやっぱあの名店と通...#562醤油らーめん@やすや(各務原)
昨日は謎解きゲームしにリトルワールドへ。祭日でしたので混んでるかな?って思ったら意外と空いてて☆お昼ご飯がまだだったのでついつい吸い込まれるようにコチラへww「リトルワールド世界のラーメンまつり」世界ときたもんだwwこんなの見たらねぇ~☆昨日は天気は良かったけど気温はまあまあ低めで。「徳島風ラーメン」なんとなくあまり変わったの選ばない方がいいような気がしてww徳島”風”ってのがいいでしょ?自分は「ラーメンまつり」系なイベントが苦手で。やっぱラーメンはお店で落ち着いてちゃんとしたドンブリでいただくのが一番かな?って。まぁ~今回は謎解きゲームがメインなのでイレギュラーって事でいただきます。青空の下、寒い中で温かいラーメンをいただく。いいじゃないですか☆味がどうのなんてもういいんですww身体が温まりました。謎解きゲー...#561徳島風ラーメン@リトルワールド(犬山)
昨日は久しぶりの夜の麺活wwなかなかタイミングが合わず来れてなかったコチラへ。「あらき軒」いや~久しぶりですねぇ~、、、前回の訪問はまだまだ暑い9月って事で2ヵ月振りの訪問。時間は20時過ぎで即座れた☆夜のラーメン屋って落ち着いた雰囲気で好きです。で、限定の「コショーヤサイつけ麺」をいただこうと思ったら売り切れ。。。そりゃ当然ですよね、、、20時過ぎですから(涙)しばし券売機の前でフリーズww「特製辛まぜそば」って事でコチラにシフト。限定がなくたっていいんです☆スープ系も良いんですがやっぱ麺がとてつもなく良いのでコレ。大好きなんですよねぇ~コレ。何回も食べた一杯。トッピングは特製って事でフル装備☆チャーシュー、メンマ、味玉、黒バラ海苔、玉ねぎ、ネギ、糸唐辛子。そして追加でシビレ。選べる麺量は夜って事で並盛200...#560特製辛まぜそば@あらき軒(岐南)
昨日は仕事からの徒歩でコチラへ。「好運来」久しぶりです。本当は「まるきーず」へ行くつもりでしたが生憎貸し切りとの事で断念(涙)いつ振りかなぁ~って調べたら昨年の11月って事でちょうど1年振り。コチラも貸し切り状態でしたwwまずはやっぱ生でしょ。って事で美味しい☆今回は一人飲みでしたので「生ビールセット」でオーダー。生中と決まったメニューの中から2品選べて980円(税込み)。決まったメニューって言っても結構品数豊富。定番の「ニラレバ」「唐揚げ」から「ニンニク揚げ」「ピータン」まである。で、麻婆豆腐をオーダー。これレギュラーサイズじゃない?かなりボリューミー☆お味はと言うと四川風ではなくわりと家庭的ですね。豆腐なのでツルツル食べれてしまうww山椒が欲しいなぁ~。そしてもう一品は「ゲソ唐揚げ」をチョイス。コチラはわり...番外編#239好運来(中華)
今日のお昼は久しぶりのコチラへ。「麺や風虎」ふと頭によぎって無性に来たくなりwwオープン15分前到着で3番手に接続☆前回の訪問が今年の5月なので半年振りの訪問ですね。最近は手前のお店に行く事が多かったので(汗)この辺りも「麺彩家」「Hino担担麺kokuu」「にしの田」「ガジロー」などラーメンパラダイスですね。ライバルが多いってのは互いのレベルも高まり良い事ですよね。「虎の台湾」今回は最初から決めてました。メチャメチャ食べたいスイッチが入っちゃってww台湾ラーメンってそこまで食べないんですがコチラの台湾はちょっと衝撃だったんですよね☆久しぶりのご対面にテンションmAX。トッピングは台湾ミンチ、もやし、ニラ、水菜に追加で味玉と豚チャーシュー。ラー油の赤が映える☆良いヴィジュアルだぁ。スープは塩で使う海老、ホタテの...#559虎の台湾@麺や風虎(本巣)
今日のお昼はコチラへ。「石臼挽二八打まるきそば」今日はバタバタしてて13時過ぎのお昼ご飯って事でコチラに辿り着く。13時過ぎでも結構お客さん入ってますねぇ~☆リーズナブルにお蕎麦が楽しめるお店。こんなお店が近くになるのは有難い。「もりそばまるきもり」前回は「大判ごぼうかき揚げそば」をいただいたって事で今回は冷たいのがいただきたく。コチラは「ざるそば」と言わず「もりそば」。違いは海苔がのってるかのってないかなのか?ww今回は「まるきもり」で☆いわゆる大盛りですね。モリモリに盛られた蕎麦は二八打ち。まずはそのままいただくと蕎麦の香りがふんわり☆わりとゴワッとしてます。自分好みはつなぎに山芋でツルンとした喉越しが好きなんですが。甘さ控えめのそばつゆ。チョイ漬けでいただきます。ツルツルガンガン啜れちゃう☆美味しいですね...番外編#238石臼挽二八打まるきそば(蕎麦)
#558 鯖節そば細麺(醤油) @Nageyari (各務原)
昨日のお昼は時間があったので久々大好きなコチラでシャッター☆「Nageyari」オープン30分前に到着でPPゲット☆オープン時には即満席、、、コレ、Nageyariの常識wwコロナウイルス感染者の数も落ち着いているので若干対応も緩めてるのかな?待ち席の方は結構な大声でしゃべってました、、、黙食は続けましょうね。「鯖節そば細麺(醤油)」久しぶりの一杯。いつ振り?5月にいただいた以来、半年振りですね☆いや~いつも迷うんですよねぇ~ww数あるメニューから一杯を選ぶの。すっかりハードルの高いお店になってしまったので(大汗)トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、ネギに追加で味玉。常に進化する一杯☆さぁ~今回はどんな表情を見せてくれるのか?昨日のスープはエグミ天国☆心地いい鯖節の旨味に醤油のキレ。この時点で昇...#558鯖節そば細麺(醤油)@Nageyari(各務原)
日曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。「ジョリーパスタ」ツレのリクエストで久しぶりにコチラへ。18時前でしたのでわりと空いてましたが18時過ぎた途端に混み始めたwwいつ以来かと調べたら一昨年の4月以来のようで(汗)そんなに来てなかったかぁwwパスタは自分の麺類ランキング3位なのですがラーメンが断トツ過ぎて意外と行けてない感じかな。「ガーリック香るエビのトマトソース」なんかクリーム系とかのマイルドな感じではなくガツンとくるのが食べたい気分だったのでコチラをチョイス。辛い系にしようかと思ったんですがガーリックいいね☆って事でwwしかもトマトソースはなかなかいかないところ。美味しそうですね。その名の通り海老がゴロゴロ☆焦がしチーズが良い感じですね。確かにガーリック香るwwかなり強烈にwwwパスタはかなり固茹で。これがアル...番外編#237ジョリーパスタ(パスタ)
#557 胡麻味噌坦々つけ麺 アツ盛りカレー風味 @まるの (一宮)
先週土曜日のお昼は大好きなコチラへ。「まるの」この日はオープン15分前に到着。ppゲットです☆この日は天気も良く外待ち日和。最近なかなかシャッター行けなかったのよね。あ~他にも行きたい店いっぱいだぁ~ww「胡麻味噌坦々つけ麺アツ盛りカレー風味」前回の限定「きのこと豆のベジポタカレーつけ麵」も最高でしたが。まるのの限定メニューで最も好きな一杯がコレ☆前回同様調べたら6年振りのご対面のよう。嬉し過ぎる。コチラは「冷盛り」「アツ盛り」とこの「アツ盛りカレー風味」の3つから選べる。つけ汁はその名の通り「胡麻味噌坦々」ww中にはたっぷり野菜にミンチと追加で味玉☆やっぱコチラでは味玉は必須。麺は当然の「カレー風味」。これを選択しない意味が分からないwwいや失礼。好みですねそこは☆まずは当然って事でそのままいただきます。ガツ...#557胡麻味噌坦々つけ麺アツ盛りカレー風味@まるの(一宮)
先週金曜日のお昼はお買い物ついでにコチラへ。「スガキヤ」久しぶりだなぁ~。いつ振りか調べるのも面倒くさいwwこの日は完全にモードに入ってました☆他店に目もくれずコチラへwwwいやいや、いつも通り迷いまくりましたがね(爆)「ピリ辛ネギラーメン」担々麺もやってましたがデフォに近いコチラをチョイス。コレはスガキヤで最も好きな一杯☆あればオーダーしちゃう逸品。これで440円という驚異のコスパ。トッピングはスガキヤの肉、メンマ、ピリ辛ネギ。盛り付けは40点かなww冗談ですwwwフードコートレベルでは素晴らしい☆ザッツ・スガキヤって感じのフォークスプーンでスープアップww塩豚骨のあのスープは安定の美味しさ☆これだよこれ。って味だね。固ゆで気味の麺が良い感じ☆このスープにこの麺。安定過ぎる美味しさwwフードコートに求められる...#556ピリ辛ネギラーメン@スガキヤ(チェーン店)
#555 最近食べたコンビニ麺、カップ麺 (カップ麺、コンビニ麺)
最近食べたコンビニ麵、カップ麺です。「天下一品京都濃厚鶏白湯」出ましたね天一のカップ麺☆あのコッテリをどうカップで表現するのか?こんなの出たら買うしww美味しいけどあの味をカップで再現はやはりキツイですかね。まだまだコンビニで購入可能なので一度お試しを。お店の方にもまた伺いたいですね☆「紫陽花醤油らぁ麺」あの名古屋の人気店、いやチョー人気店のコンビニ麺が遂に登場。コチラは一昨年に一度行きましたね☆現在も凄まじい人気のようで。訪問した時はつけ麺をいただいたので醤油らぁ麺は未食、、、なので比較のしようがないですがwwまずはトッピング類がなかなかやりますね☆豚チャ、鶏チャ、メンマ、半味玉(ゆで卵?ww)、ネギ。なるほど。麺はともかくスープが美味しい☆鶏油がいいね。そして鶏チャがレベル高いwwローソンで販売中です。いろ...#555最近食べたコンビニ麺、カップ麺(カップ麺、コンビニ麺)
水曜日は久しぶりにコチラで会議。「和洋厨房ビュッフェ」カタカナな看板がいいですね☆前回が2月でしたので約9カ月振りですね。メモリアルセンターの西側に位置するコチラ。地元密着型のお店って感じでいいですね。「味噌カツ定食」今回は「チキンの照り焼き」と「ソースカツ」とこの「味噌カツ」の3択でしたのでコチラをチョイス。東海地区のソウルフード☆ご飯、おしたし、味噌汁、サラダ、お新香が付いてきます。ご飯は大盛りできたのですが並盛りでwwちょい甘さも感じる味噌ダレ。分厚く切られたロース肉☆ご飯が最強に進みますね。七味や山椒をかけたかったけど卓上にはなかったww味噌カツって全国的な認識はどんな感じなんですかね?なかなか特殊な食文化なんですかね?って、それほど興味のない事を考えてみましたwwwいや~安定の美味しさ☆次の機会が楽し...番外編#236和洋厨房ビュッフェ(洋食)
月曜日はガツンとG系を楽しみ。デザートをコチラで。「COCO'S」ちょいちょい利用させていただいておりますwwコロナの状況もかなり減少状態って事で(岐阜県は全国で東京に次いで2番目に多いようですが汗、、、)☆店内満席オシャベリ状態でした。捉え方はいろいろでしょうがウィズ・コロナ。しっかり予防しながら以前の日常を取り戻しましょう。「マロンのさくさくミルフィーユ」ニンニク臭プンプン状態でいただきますwwこのヴィジュアル☆素敵じゃない?渋皮栗が頂点に鎮座するこのデザート。栗ガツンです。まさにサクサクのパイ生地にフワフワホイップ。そして渋皮栗のアイス。ブラックコーヒーと共に。これはたまんねぇ~。とっても美味しくいただきました。いや~ファミレスも侮れない☆ちょいちょいチェックしないとねwwご馳走様でした!番外編#235COCO'S(ケーキ、デザート)
月曜日のお昼は何年振りの訪問だろ?って関のお店は初訪問。「継承あっ晴れ関店」可児店は何度か行った事がありますがもう何年も行ってない。先日の「麺闘志」同様なんかスイッチ入って急に食べたくなりコチラへ☆時間は11時ちょい過ぎ。すでにお店はオープンしてました。入店するとすでに沢山のお客さんが、、、隣接するパチンコ屋さんはお休みだったのでお休みじゃなかったらもっと混んでたのかな?「まぜそばミドル」何をいただこうか本当に迷いつつコチラをチョイス。無料トッピングは全てアリでオーダー☆ちなみに無料トッピングは「ニンニク」「アブラ」「カラメ」「魚粉」です。この日はお休みでしたのでニンニクもガツンと入れちゃえって事でwwそして当然ランチ無料の「でら盛り」もオーダー。横から見るとこんな感じ。なかなかの盛り具合?いや~まだまだっすよ...#554まぜそばミドル@継承あっ晴れ関店(関)
日曜日の夜は仕事からの大好きなコチラへ。「らぁ麺や百代」日曜出勤を頑張った自分へのご褒美ww歩いて来れるとこにこんな良いお店があるのは有難い☆オープン直後の絶妙なタイミングで到着。イメトレバッチリで入店www至福だぁ~☆黒ラベルぅ~。&ピリ辛チャーマヨ(幸)「油そば」私的ナンバー1「油そば」☆油そばってお店によって解釈がいろいろ。そんな中で断トツの美味しさ。幾度となくいただいたこの一杯。今宵も堪能させていただきます。ちなみに並盛でオーダー。トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギとチョーシンプル。このシンプルさで最大限に美味しさを引き出す☆匠の技ですね。混ぜ混ぜしていただきます。モチモチの自家製太麺が最高☆そこに絡む醤油ベースのタレがまた絶妙な味。コレは永遠と啜り続けたいww味ももちろんですがゴマ油の香りが最...#553油そば@らぁ麺や百代(岐阜)
昨日のお昼は久しぶりにコチラへ。「海鮮丼専門店とっとや」ラーメンって感じじゃなかったのでwwそれにしても久しぶり。3月以来の訪問です☆海なし県の岐阜県の強い味方。美味しい海鮮丼はここにあり。「漬けマグロ丼」生牡蠣の付いた「貝づくし丼」とも迷いましたがはじめから決めてました。どの丼もオーダーすると定食形式で出てきます☆メインの丼に味噌汁、冷や奴、酢の物、お新香が付いてきます。ちなみに生卵(卵黄)は追加トッピングwwで、コチラが「漬けマグロ丼」です☆丼いっぱいに敷き詰められたマグロ。ご飯は白飯と酢飯が選べます。私はいつも白飯、大盛りでオーダー。ツヤツヤのマグロは鮮度も抜群☆メチャメチャ美味しい☆漬け加減は程良く。山葵と共にいただくと昇天。たっぷり堪能。途中、生卵投入。これは必須ですよね☆毎度お楽しみの味噌汁。毎回違...番外編#234海鮮丼専門店とっとや(寿司海鮮)
昨日のお昼はチョー久しぶりのコチラへ。「江戸ya」3年振りかな?夜は居酒屋、お昼はラーメンのお店。時刻は13時、どこに行こうか迷いつつTwitterを見たらコチラの限定ツイートが☆行くしかないって事で久々の訪問です。ピーク時間も過ぎていたので店内は落ち着いた雰囲気。大将はいつものように満面の笑みでお出迎えしてくれました。「極上牡蠣の天ぷらラーメン」こんなネーミングを見たら来ちゃいますよwwグツグツ熱々の鍋焼きスタイル☆牡蠣も鍋焼きもシーズン到来ですね。このヴィジュアルは圧巻。トッピングは牡蠣の天ぷら、鶏肉、椎茸、長ネギです。写真を撮っていても沸騰がおさまる様子なしwwワクワクが止まらない☆まずはスープ。いつものあの秘伝のスープですね☆このスープは上品でありながらどんな食材も受け止める凄いスープですね。澄んだ美し...#552極上牡蠣の天ぷらラーメン@江戸ya(岐南)
水曜日の夜は久しぶりにコチラへ。「家系ラーメン稲葉家」前回の訪問は6月ってそんなに来てなかった?(大汗)家系ラーメンのお店も沢山できてきましたが岐阜で家系って言えばやっぱここですね☆この日は6時半頃の到着でしばし外待ち、、、やっぱ凄い人気。大将相変わらず野太い声で男らしさ全開で厨房にww運転手付きでしたのでアサヒスーパードライ☆アテに燻製チャーシュー&海苔。こういうサービスって本当に嬉しい。着丼を待つ間のスペシャルなお楽しみだね。「味玉ラーメン」ブレる事なくいつものコレww呪文は「ヤワ」「フツウ」「オオメ」☆前回の呪文も同様だったので自分の中でコレが定着した感じですかね。好みで仕様をオーダー出来るのは楽しいですね。他のお客さんのオーダー聞いてても面白いwwトッピングはチャーシュー、味玉、海苔、ホウレン草、ネギ。...#551味玉ラーメン@家系ラーメン稲葉家(岐阜)
#550 中華そば @田中そば店 ららぽーと名古屋みなとアクルス店 (名古屋市港区)
昨日は完休で名古屋の港区にあるららぽーとへ。混んでたらやだなぁ~って思ってたら空いてた☆みんな則武に行っちゃったのかな?wwで、お昼はフードコートのコチラをチョイス。「田中そば店ららぽーと名古屋みなとアクルス店」ららぽーとのフードコートは目移りしちゃうお店ばかりだけどwwやっぱラーメンにいってしまう☆コチラはお初です。調べたら東京都足立区に本店を買和えるお店で東海ではコチラしかない感じですね。「中華そば」デフォのコチラをオーダー。オーダー時にコッテリに出来ると表記があったのでコッテリでオーダー。なかなかのヴィジュアルじゃん☆850円(税込み)とお値段もなかなかwwトッピングはチャーシュー、メンマ、ネギにコッテリ仕様の背脂って感じですかね。見るからに仕事が伝わってくる☆こりゃフードコートレベルじゃないなってwwま...#550中華そば@田中そば店ららぽーと名古屋みなとアクルス店(名古屋市港区)
日曜日は仕事からの久しぶりにコチラへ。「むねちゃんラーメン」時間が少し早かったので通し営業のコチラへ。って、到着したら結構な時間になってましたがwwすでに店内は満席、、、凄い人気ですね☆前回は昨年の12月の訪問って事でほぼ1年振りですね(汗)時間の経つのは本当に早い。「ネギ味噌ラーメン」期間限定の大好きな「ト麻婆ラーメン」もありましたが今回はコレ。コチラの味噌が食べてみたかったんですよねぇ~☆むねちゃんラーメンはメニュー豊富でまだまだ未食メニューがいっぱい。ボチボチ塗りつぶしていきますかwwトッピングは刻みチャーシュー、長ネギ、白髪ネギ。シンプル・イズ・ベスト☆スープは八丁味噌ガツン。美味しい☆美味しいけど何か足りないなぁ~?ってのは後に解消しますがww麺は味噌には珍しい細麺を使用。ツルツルの細麺は当然の事なが...#549ネギ味噌ラーメン@むねちゃんラーメン(羽島)
#548 おろし肉野菜つけ麺 @つけ麺 丸和 各務原分店 (各務原)
先週の土曜日のお昼はコチラへ。「つけ麺丸和各務原分店」前回の訪問は9月の初旬。この日は出遅れて11時半の訪問でしたが駐車場も席も運よく空いてた☆コレも普段の行い?ww「おろし肉野菜つけ麺」レギュラ―メニューの「肉野菜つけ麺」に大根おろしを加えた今だけの仕様。これ調べたら6年振りのご対面みたい☆また食べたいと思ってたんだよね。素敵なヴィジュアルだぁ~。つけ汁は嘉六ベース。そこにたっぷりの本当にたっぷりの具材がww中にはミンチ、刻みチャーシュー、もやし、白菜、ネギに大根おろし。こんもり盛られた大根おろしは水分の少ない辛めの大根☆麺の器には美しく盛られた自家製麺に刻み海苔と追加で味玉。選べる麺量は中盛りでオーダー☆まずは麺をそのままいただくと小麦の香りを感じさせつつモチモチの弾力。相変わらず良い麺ですね。そして麺をつ...#548おろし肉野菜つけ麺@つけ麺丸和各務原分店(各務原)
先週金曜日は久しぶりにコチラへ。「餃子の王将千手堂店」数ある王将の中でも一番美味しいと言われている店舗。それがコチラ千手堂店です☆まぁ~好みもあると思いますがwwでも確かに美味しいんですよねぇ~。この日は13時近くの訪問でしたがまだまだお客さんいっぱい。しばし待っての着座。「極王天津飯」何を食べようか迷いながらとりあえず天津飯がいいなぁ~って。で、ノーマルの天津飯か炒飯天津飯にしようか迷ってたとこにコチラのメニューが目に留まり☆着丼した瞬間にコレ昨年12月に来た時に食べたと思い出したwwナイスなビジュアル。玉子2個を使用した天津飯。たっぷり大迫力☆ハマっちゃうよね天津飯。トロトロの玉子&餡。過去の経験から天津飯には白飯が最高と思ってる。炒飯とか欲張るとダメなのよwwって自分の個人的所感ですがね。餡は醤油ベースで...番外編#233餃子の王将千手堂店(中華)
「ブログリーダー」を活用して、cipherさんをフォローしませんか?
日曜日の夕飯は仕事からのコチラへ。「らぁ麺や百代」いつものように徒歩で訪問。時刻は18時ちょい過ぎ。PPです☆前回の訪問は3月って事で1ヵ月振りですね。着丼を待つ間の幸せタイム☆最高です。いつもの「ピリ辛チャーマヨ」がアテ☆これ大好き。大将、いつもありがとう。「辛味噌まぜそば」何をいただこうか迷いつつコチラに着地。コチラは前回いただいたのは昨年の8月のようです。シンプルな「油そば」に対してコチラは豊富なトッピング。トッピングは角切りチャーシュー、メンマ、辛味噌、半味玉、玉ねぎ、ネギ、水菜。麺量は並盛りをチョイス。盛り付けから丁寧な仕事が伺える☆よ~く混ぜていただきます。自家製の太麺は滑らかな啜り心地にモチモチの弾力。やはり極上ですねこの麺は☆そして絡むタレは百代メニューの中でもコッテリ系ですが、それでもか...#1162辛味噌まぜそば@らぁ麺や百代(岐阜)
先週の土曜日のお昼は大好きなコチラへ。「麺坊炗」前回の訪問は2月のようで。現在は限定の提供もなく。自分はオープン50分前の気合い十分☆余裕のPPでした☆しかしながらオープンすると続々お客さんが入店。いつも通りの忙しさのようで。「玄°」久しぶりにつけ麺の気分でした☆コチラは塩ベースの柚子が利いたつけ麺。前回コチラをいただいたのは何と3年前、、、随分ご無沙汰でしたねww大好きな一杯です。前述通り、塩ベースの柚子風味☆以前、ノギヲくんが「玄がつけ麺の中で一番創るのが難しい」って言ってたのを覚えてる。「寅”」「獏”」「蕃°」どれも美味しいですがこれがやっぱ一番。麺の器には全部のせと言う事でご覧の通り。ゴージャスですね☆刻みチャーシュー、炭焼きチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、水菜。全部のせは+350円。麺量は30...#1161玄°@麺坊炗(岐阜)
先週の火曜日のお昼はコチラへ。「麺処湯咲」今年度から仕事のシフトが変わりww火曜日が麺活可能に☆って、事で早速コチラへ。時刻は11時ちょい前。コチラは10時オープン。すでに先客がいっぱいでしたが即着座ww「濃厚醤油つけ麺」限定はなかったので。券売機で券を買った後に「淡麗醤油つけ麺」すればと少々後悔?でもこのヴィジュアルを見たらそのブレもすぐ消えた☆コチラは昨年の11月にいただきました。最近なんかコッテリなのよねww年甲斐もなくwwwつけ汁は豚骨&魚介☆見た目にも濃厚さが分かる。茶褐色のスープが魅惑過ぎるww麺は自家製の太麺。選べる麺量は無料MAXの大盛り300gチョイスは当たり前wwコチラの麺は香りが抜群なのよ☆まずはつけ汁につけずにそのまま。モチっと最高っす。さらにつけ汁に麺をザブンとくぐらせ。最高の自...#1160濃厚醤油つけ麺@麺処湯咲(岐南)
先週の日曜日の夜は2回目の訪問のコチラへ。「焼肉エイト」前回いただいてとても気に入ったのでwwしっかり予約しての訪問。すぐ満席状態。さぁ~食べるぞぉ~☆まずは当然の生☆仕事後でもお休みでも美味しいモノは美味しいwwまずは「牛タン」☆薄切りタン好き。厚切りは厚切りの良さがありますが。自分はこっちの方が好きだな。「ロース」は厚切り☆赤身の旨味が炸裂の逸品。そして焼肉の王様「カルビ」☆上じゃなくてもこの刺し。ガンガン焼いていただきます☆柔らかく、タレもまた良いですね。奥に見えるのはコレ。ブリンブリンの「牛ホル」☆噛み締めると脂が美味しい。最高っす。「ハラミ」もまた最高☆本当に柔らかで美味しい。今回は鶏もいってみましたww「かしわ」と「ムネ」ですね。味付けが絶妙☆次は「豚バラ」もいってみようかな?「キムチの盛り合...番外編#604焼肉エイト(焼肉、ステーキ)
先週の日曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「二代目長助岐阜岩滝店」時刻は12時ちょい前。駐車場いっぱい。入ってますね☆さすが「サガミ」プロデュース。前回の訪問は昨年の3月って事で丁度1年前。「鴨汁ざるそば」コチラは間違いなく看板メニューな一杯☆大盛りで880円だったかな?鴨をこの値段で楽しめるのは驚異。素晴らしいですね。ちなみにコチラは一昨年の7月以来のご対面wwなんと言ってもコチラ。十割蕎麦☆取説によればwwつなぎなしの混じりけなしの十割蕎麦だとか。つなぎなしでこのヴィジュアルは凄いよね。つけ汁には鴨肉とネギ。前回いただいた時は長ネギがもっと大きく切られていたのですが。ザブンと十割の蕎麦をつけ汁にくぐらせ。蕎麦美味しいですね☆そしてつけ汁は鴨の旨味ジワリ。これはまさにコスパ最強。この時代にこのクオリティで...番外編#603二代目長助岐阜岩滝店(蕎麦)
先々週の土曜日のお昼はコチラへ。「よなや」土曜日の朝イチお仕事を済ませコチラへ。時刻は10時半。すでに2組の先客が。10時45分に開店☆コチラは大将と奥様のおしどり夫婦営業。丁寧な仕事で提供までに時間は多少かかります。訪問する際はお時間に余裕を持ってお越しください。「味噌らーめん」前回は「味噌つけめん」をいただき、その美味しさに感動☆で、どうしても寒いウチにコレがいただきたく。コチラの味噌は年中提供していますがね。やっぱ味噌は寒い時にいただくと美味しいのよねぇ~。この一杯は10年以上前にいただいた覚えがあります。もう一度味合わせていただきます。トッピングはチャーシュー、メンマ、コーン、ネギに追加で味玉&白髪ネギ。盛り付け美しい☆まずはスープ。つけ麺と打って変わってサラッとしたスープ。口にすると鶏出汁に甘味...#1159味噌らーめん@よなや(各務原)
先週水曜日は久しぶりにコチラへ。「麺屋グラフミ」羽島に用があってコチラへ。久しぶりだなぁ~。前回の訪問は一昨年の9月って事で1.5年振りのようで。今回で2回目の訪問。時刻は11時ちょい前。コチラは朝8時から営業されています。久しぶりのグラフミ☆楽しみましょう。「鶏清湯らぁ麺」相変わらずラーメンはコレ一品のようですね。それはそれで良いですよね☆お店の井出達もラーメンも随分ヴィジュアルが変わりましたね。しっかりブラッシュアップされているようで。間があなり空いているので当然ですよね。オープンキッチンなので仕事の丁寧さはリアルタイムで分かる。トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、三つ葉。盛り付け美しい☆盛り付けって大事。まずはスープ。キレのある醤油に鶏の旨味が良い感じ☆そしてほんのり酸味。酸味は苦手なのです...#1158鶏清湯らぁ麺@麺屋グラフミ(一宮)
先週の日曜日は久しぶりのコチラへ。「餃子の王将岐南店」本当はいつもの千手堂店に行ったんですが、駐車場いっぱいどころか5台待ち、、、諦めてコチラへ。コチラは運良く?即着座☆コチラは昨年の7月以来。ツレの運転だったのでいただきます☆生も良いけど瓶も良いよね。美味しい。「豚キムチ」定食ではありませんwwすべて単品です。「豚キムチ」に「中ライス」と「餃子」のジャストサイズ。「麻婆豆腐」や「回鍋肉」は定食があるのですが「豚キムチ」はないのよ。完全「豚キムチ」の口になってたww以前、千手堂店でも同じ仕様でコレをいただいた事がある。このヴィジュアルはやはりテンション上がる☆豚バラにキムチがたっぷり。やっぱ豚バラは正義☆白ご飯にバウンドさせていただくと最高っす。豚バラの脂の旨味と程好い辛さと酸味のキムチ。間違いない美味し...番外編#602餃子の王将岐南店(中華)
先々週の土曜日は久しぶりにコチラへ☆「ガチブタ」前回の訪問は昨年の8月って事でかなり間が空いたな。時刻は10時半くらいだったかな?ここ11時半オープンなんですが。なんと11時10分前にオープン☆優しいな大将相変わらず。5番手?6番手くらいで入店。「特製ガチブタ汁なし」こんなメニューを見つけた☆名前はこれでいいのか分からんがww汁はあった方が良いような気もしますがwww思わずボタンプッシュ。トッピングはチャーシュー、味玉、もやし、キャベツ、玉ねぎ、ニンニク。ニンニクは少な目でオーダーwwこれは男前な盛り付け☆どうですかぁ~☆モリモリのトッピングを掻き分け麺をリフト。からの混ぜ混ぜしてワシワシいただくとこりゃ美味しい☆濃厚な豚骨の旨味。そしてコシの強い太麺が良いじゃないか。野菜はもやしだけでなく大振りなキャベ...#1157特製ガチブタ汁なし@ガチブタ(大垣)
先々週の水曜日はコチラへ。「麺馳走オオカミ」なんと今年初訪問。いや~結構来てなかったなぁ~、、、前回は昨年12月のようで。時刻は11時ちょい前。即着座☆「背脂中華そば」前日にXで気になる限定を見つけましたがこの日はなかったwwのか?よく分からないがコチラに着地☆おぉ、本当に背脂ビッシリww何気に背脂好きなのよ。でも背脂って難しい。質が悪いと散々だからね。トッピングはチャーシュー、メンマ、背脂、ネギに追加で味玉。しまった特製にすれば良かった、、、反省反省wwしかしながら美味しそうなヴィジュアル☆まずはスープ。うぉ、こりゃ美味しい☆アゴに背脂。鋭角なエグミにマイルドな背脂。分かります?麺は自家製ストレート細麺。加水ちょい高めなのかな?メチャ好みな麺☆そしてアゴ&背脂の極上スープがガツンと絡む。これは本当に好き...#1156背脂中華そば@麺馳走オオカミ(美濃)
先々週の火曜日は時間がなく遅がけのランチ。「スワガタム茜部店」なんと2年振りの訪問みたいです。時刻は13時過ぎ。「14時までの営業です」とインドの店員さんから丁寧にご案内wwではサッといただきますか☆「カレーランチ」カレーが2種類選べるコチラをチョイス☆巨大なナンにテンション上がるww今回選んだカレーは「キーマカレー」に「ナスカレー」☆「キーマ」は外せない。辛さは中辛でオーダー。美しく盛られてるwwそしてナンはこの迫力☆ナンって原価いくらくらいなのかな?興味あるwwキーマカレーは安定の美味しさ☆辛さはやっぱもう少しいけそうだけど。これで良いんだよwwスパイシーで美味しい。「ナスカレー」はゴロっとナスが。茄子とカレー☆美味しいに決まってる。サラダにスープも付いて1,300円は高い?安い?いや~時間がない中美...番外編#601スワガタム茜部店(カレー)
アップするにもなんかねぇ~って感じなので2つ合わせてww「はま寿司」「はっはっはま寿司!」ってヤツwwツレのリクで☆お昼でしたがまあまあ入ってますね。でも即着座ww「中トロ」「海老」「ネギトロ」☆シャリ小さいww「赤貝」「赤海老」「鉄火」☆うんうんww「エビ天ロール」「唐揚げ」☆ビール飲みたいけど我慢wwタブレットもありつつ壁にこんなのが。液晶で回るお寿司wwいや~お米も高いしなんもかも高い世の中でコチラも大変だよね、、、ご馳走様でした!そしてもう一軒☆ドライブスルーだったのでお店の画なしwwテイクアウトでこんな感じ☆ハンバーガーには赤ワインww最高のマリアージュ。モス来たら絶対の「モスバーガー」☆やっぱソースが少なくなった(涙)しょうがないよね、、、でも美味しい。チリドッグはパキパキのソーセージが最高☆...番外編#600最近いただいたチェーン店メシ(チェーン店)
先週の月曜日は3年振りのコチラへ。「麺座かたぶつ」いや~お久しぶり☆なかなか最近はラーメンの為に遠出ってのも減ってきつつww久しぶりに食べたいぃ~と思い朝9時に家を出発。月曜日って事でわりと空いてた。前回の訪問はコチラが10周年を迎えられた3年前。大将俺の事覚えてくれてたwwいろいろお話し出来て良かったです。「味玉濃厚らーめん」久しぶりって事で基本にもどってみた☆麺が良いから「つけ麺」とも迷いましたが、、、コチラで最初にこの一杯をいただいた時の衝撃は意外と覚えてるwwうぉ、なんだコレ?!ってwwwそれくらいインパクトのある一杯。でも、それがいまではスタンダードに。この煮干しガツンを世間に知らしめたのは誰が何と言っても「かたぶつ」でしょ。トッピングはチャーシュー、メンマ、小松菜に味玉。久しぶりにいただくとそ...#1155味玉濃厚らーめん@麺座かたぶつ(瀬戸)
先週の日曜日のディナーは大好きなコチラへ☆「Nageyari」時刻は17時半。で、2番手ww遅ればせながら今年初訪問☆前回の訪問は昨年の大晦日でした。開店時間にはいつものように大将坂口さん自らお出迎え。いざ、入店。で、まずは久しぶりの「Nageyari飲み」☆コロナ禍以前振り。ビールはまだ解禁されてないけどハイボールが。いや~大将、ラーメンだけじゃなくハイボールも創るの上手。美味しい。「辛らーめん」いや~神の雫と名高い「鯖節そば」と迷いましただコチラをチョイス。最近こってりモードなのよねぇ~ww辛いのオーダーしたくせに辛さ控え目でオーダーwwwナイスなヴィジュアル☆トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、もやし、ネギに追加で味玉。相変わらずの盛り具合☆迫力満点wwまずはスープ。うぉ、辛いww控えめでオーダ...#1154辛らーめん@Nageyari(各務原)
先々週の土曜日はコチラへ。いつもの朝5時20分wwまだまだ暗いよwwwそして気になる(気にならない?)整理券番号はぁ~?うぉ、この時間で10番、、、相変わらずのハードルの高さ☆「麺㐂色」改めて11時ww10番ですからねぇ~1巡ではとてもとても。。。と、思ったらそうでもないのが㐂色☆8番、9番来ねえよwwwありがとう。見事1巡で着座(喜)ちなみに前回は3月1日以来って事で今月2度目の訪問。「あさり白湯そば」前回の限定からの浅利☆コチラは昨年食べ逃したんだよね、、、今年はいただきたい、と思ったら辿り着いたよぉ(大喜)前回いただいたのは一昨年の2月。「春キャベツと浅利の白湯そば」って名前でしたね。これ食べたかったんですよ。ヴィジュアル最高。トッピングは鶏チャ?ハーブチキン?、ローストトマト、キャベツ、菜の花、ネ...#1153あさり白湯そば@麺㐂色(岐南)
先々週の水曜日はフランボアーズで美味しいケーキをいただき☆夜は歩いてコチラへ。「らぁ麺や百代」歩いて行ける距離にこんな素敵なラーメン屋があるのは最高☆前回の訪問は昨年のクリスマスwwwって事で今年初訪問のようです。近いといつでも行けると思って意外と行かないみたいなwwちょっと出遅れた感がありますが今年も通うぜぇwww歩いてくれば、こういう画にww仕事の後でも休みの日でも美味しいモノは美味しい☆いつものチャーマヨありがとうございます。「油そば」身体が欲してましたwwこれはね。食べた事のある人しか分からない欲求☆提供直前の「ジュッ!」って音と共にゴマ油の香りが店内に漂う。てのはもうご存知の情報wwこれで何杯目の「油そば」なんだろ?ちなみに「油そば」は昨年10月以来振りwwwトッピングはチャーシュー、白髪ネギ、...#1152油そば@らぁ麺や百代(岐阜)
さて、先週の水曜日の続きです。美味しい海老フライをいただいて愛犬を迎えに一旦自宅へ。からのデザートをいただきにコチラへ☆「フランボアーズ北方店」度々伺っているコチラ☆前回は昨年の9月に来ましたな。今回も前回同様イートイン。どれにしようか迷うこの時間が最高☆ワンちゃんと一緒なのでテラス席へ。ちょっと肌寒いけど気持ちいい☆暑くても寒くても意外と好きww「3種のチョコレートパフェ」コチラに着地。迷ったと言いながら意外とスパッと決めたwwテイストの違った3種のチョコレートを使ったパフェ☆トリュフ的な芳醇な甘さのチョコに滑らかな舌触りの棒形のチョコ。そして濃厚なチョコケーキ。なるほど美味しい。そしてホイップが最強。ブラックコーヒーと共に☆良いヴィジュアル。この日のソフトクリームはバイラとチョコのミックス。自家製のソ...番外編#599フランボアーズ北方店(ケーキ、デザート)
先週の水曜日のお昼は初訪問のコチラ。「鮮魚専門マルサ水産岐南店」コチラは意外?にも初訪問☆本当は違うお店に行く予定だったのですがお休みで、、、その口になっていたので検索の末、コチラへ。時刻は11時過ぎ。すでにお店はオープン。広い店内で即着座でしたがドンドンお客さん入ってくる。なかなかの人気ですね。「海老フライ定食」どの口って、この口でしたww海老フライ☆もうね。海老フライしか食べたくないwwwって、口になってた(爆)メインの海老フライにご飯、アラ汁、小鉢、漬物。お値段1,650円(税込)。メインデッシュのコチラ。海老フライ5本☆そして自家製タルタルソース。おぉ、なかなかいいぞぉー。良きランチになりそうwwたっぷりタルタルをのっけていただきます。美味しい☆カリッと衣にプリプリの海老が最強過ぎるww高まりに高...番外編#598鮮魚専門マルサ水産岐南店(チェーン店)
先週の日曜日は仕事からのコチラで打ち上がり☆「備長吉兆や」言わずと知れたチェーン焼き鳥店☆調べたら2年振りの訪問だったww時間もちょっと遅めだったので。BOSSが気分良かったようで誘ってくれました。アホほど飲むメンバーでしたので(自分も含めて)飲み放題wwこの日もよく飲んだ☆焼鳥も当然美味しいのですが☆一品料理も豊富☆「鶏のたたき」「牛タンの~」覚えてないwwけど美味しかったのは覚えてるwww海の幸もあるよ☆「炙り〆鯖」は名物?そしてタコ。生と炙りをどっちもいくww銀杏☆良い箸休め。ジャンクな大判コロッケ☆意外と美味しいww「鶏皮餃子」「豚キムチ」、玉子は何だっけwwどれも美味しい☆意外と好きなのよ「アスパラベーコン」☆こんな名脇役☆「炙り明太子」はかなり好きwwそして指標の「ポテサラ」。いや~美味しかっ...番外編#597備長吉兆や(居酒屋、バル)
日曜日は仕事からのいつものコチラ☆「かみ屋」今年も結構来てますねwwもはやホームと言っても過言ではないwww前回の訪問は5月下旬って事で1ヵ月振りですね☆このドアに吸い込まれていくぅ~wwフェードイーン!(爆)はい、生スタート☆いつでも美味しいwwいつものラインナップww「おろし唐揚げ」は疲れたこのタイミングでいただくのが最高☆「バンバンジー」は盛り付け今一つww「餃子」よく焼きですね。どれも最高。「どて煮」&「串カツ」。この組み合わせ最高☆「串カツ」を「どて」の美味しい味噌に付けていただくと昇天ですww「四川担々麺」〆の一杯。前回同様のチョイス。いつもの4辛、ニンニクオン☆定期的に食べないと禁断症状が出る一杯wwトッピングはミンチ、もやし、カイワレ、ネギに追加で温玉。温玉はね、必須なのよ☆チョー高加水縮...#1047四川担々麺@かみ屋(岐阜)
先週の土曜日は大好きなコチラへ☆「Nageyari」オープン30分前に到着。すでに2人先客が、、、途中、気付いたのですがXで繋がっている「ユキ」さんと「チャー坊」さんだったようで。完全に話すタイミングを失いwwオープン時には大将坂口さんがいつものようにお出迎え☆この日は「つけ麺」4種のみの提供。「まぜそば」食べたかったぁー、、、ちなみに前回の訪問は4月。「辛つけ麺」「冷やし」もあったようですが。これ好きなんですよ☆前回いただいた時は「辛さ控え目、あっさり目」でオーダーしましたが今回はあえて何も言わずにww相変わらず良いヴィジュアル。まずはつけ汁。見るからに濃度はあっさり仕様ww大将の気配りが利いてる。中には刻みチャーシュー、メンマ、ネギが。麺の器には追加でオーダーした味玉が。麺量は300gをチョイス。ピカ...#1046辛つけ麵@Nageyari(各務原)
先週の水曜日は何年振りだろ?コチラへ。「デニーズ」な~んとデニーズwwコチラでとんでもない事が起きているwwwラーメン好きなら絶対に来ないといけない一大事☆時刻は11時ちょい過ぎ。「冷やし豆乳担々麵~香るスパイス」これはなんとアノ神奈川の名店「飯田商店」監修の一杯☆「飯田商店」へ行った事がないのが残念なのですがww現在は予約必須だとか。3年前に「花月」とコラボした「しょうゆらぁ麺」をいただきました。その際、チェーン店とは思えぬクオリティだった事を覚えていて。有名ブロガー「HASH」さんのXのポストを見て速攻来た訳ww唐揚げのセットもあったけどシンプルにご飯セットwwwトッピングはミンチと言っていいのか?豚肉、えび、ナッツ。そして白いスープに浮かぶオレンジのラー油が美しい☆まずはスープ。トロッとではなくドロ...#1045冷やし豆乳担々麺~香るスパイス@デニーズ(チェーン店)
先日、ショッキングなニュースが、、、「中村屋」何年にオープンしたのか?2005年なのかな?19年間お疲れ様でした。あの大垣の名店、いや日本が誇る鳥白湯の名店の大将伊藤さんがXで閉店の案内と感謝のポストに愛を感じる☆幾度となく足を運んだ。いろいろ思う事もあったww基本はコレ。甘辛酸☆このつけ麺をもう一度食べたかった、、、何年前だろ?今は亡き「P-CANテレビ」の「ラーメンロード」。中村屋はもちろん「真屋」も「麺坊炗」も紹介された番組。岐阜ラーメン界を創り上げたお店の一角で間違いなしです。岐阜県つけ麺界のパイオニアなのですがラーメンもメチャ好きでしたね☆今見てもよだれモノww中村屋と言えばコチラも。「胡麻つけ麺」☆これメチャ好きでした。豚骨に胡麻。まろやかでいて更に滑らか。「海老辛つけ麺」も最高でした。これも...#044さよなら中村屋(閉店)
先週日曜日の夕飯は仕事からのコチラでテイクアウト。「きゃべつ畑」本当は百代で大好きな「油そば」をビールと一緒に楽しもうと思ってたのですが、、、早閉まいっぽかったので(涙)即座に切り替えコチラに電話ww時間な頃にコチラへ☆前回は3月に来ましたね。で、こう言う画ww最高でしょ☆お店でいただくのも良いですが家でのんびりも最高ですよ☆「イカ玉」今回はコチラをチョイス☆初オーダー。家で極上のプロの焼き上げたお好み焼きがいただける幸せ。アリっすよwwフワフワのお好み焼きはやはりプロ☆テイクアウトでも本当に素晴らしい。ごっついイカが良いね。メチャ美味しい。今回のオマケwwおつもこのオマケをくれる☆こういうのメチャ良い。惚れるわ。いや~またよろしく。お店で今度はいただきたい☆ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEM...番外編#512きゃべつ畑(粉物)
先週の土曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。「肉処奏」前回の訪問は2月って事で本当に久しぶり。綺麗な焼肉屋さんww18時に予約しようと思ったらいっぱいで18時半で取れた☆昼から飲みつつ更にいくwwまずは塩タン☆大判に切り落とされた牛タンは絶景。軽く炙っていただく☆そこに特製塩ネギをのせていただくと昇天☆メチャ美味しい。更にロース。&カルビ☆上もありましたが普通ので。じっくり焼きますよぉ~☆育成育成ww上じゃなくても十分美味しい☆ビールが進んじゃうww牛ホル☆どうよこのブリンブリンwwカリッと焼くのが好き☆カリッとしながらジューシー。最高じゃ。キムチも美味しい☆いや~来る度にスキルアップしてますね☆成長しなかったら嘘でしょうが。進化するって素晴らしい。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSIC彼はキ...番外編#511肉処奏(焼肉、ステーキ)
先週の土曜日はテイクアウトでコチラへ。「ジョリーパスタ」コチラは久しぶりですねぇ~。前回は3年前だったようで。最近はマリノ率が高かったかもwwこの日は父の日って事でメチャ混み。駐車場もいっぱい(汗)で、こんな感じでテイクアウト☆まずはピッツァ☆「ピッツァ・ジェノベーゼ」はバジルにオリーブオイル、そしてプリっと海老がいいね。「ピッツァ・きのこ~トリュフ香るクリームソース~」は大好きなクリーム系だしキノコも好き。「ピッツァ・ベーコン」は素朴でいいね。「ピッツァ・マルゲリータ」は王道。パスタはこんな感じ☆「濃厚エビソースのペスカトーレ」はゴロゴロ海鮮に海老の旨味。「パンチェッタと帆立の焦がし醤油ソース」は必要な逸品ですね。「感動ボロネーゼ」は鉄板の美味しさ。いや~中華とイタリアンは大人数がいいね☆いろいろ味わえ...番外編#510ジョリーパスタ(パスタ)
先週の水曜日は久しぶりのコチラへ。「まるの」時刻はオープン10分前。PPゲットです☆しかしながらオープン時はすぐ満席。さすがだね。前回の訪問は4月って事で2ヵ月振りですね。「まるの風冷やし台湾まぜそば」久々のまるの。限定やってた☆思わずプッシュ。これ昨年もちゃんといただきましたね。今年もラッキーなご対面。トッピングはミンチ、もやし、ニンジン、キャベツ、ニラ、ネギ、刻み海苔、フライドオニオン。相変わらずの野菜たっぷりで950円って神じゃね☆このご時世で逆に心配になるww麺は幅広平打ち麺。加水高めでインパクトのある麺。そこにからむ酸味が利いたタレ。ちょっと酸味強過ぎると一瞬思ったけど食べ進むにつれて馴染んでくる。前回も思ったがコレは「台湾まぜそば」ではなく「韓国まぜそば」でも良いのでは☆と、昨年も書いた覚えが...#1043まるの風冷やし台湾まぜそば@まるの(一宮)
先週火曜日は朝からトラブルで忙しく、、、14時近くにようやく落ち着き。お昼は久しぶりにコチラへ。「大勝軒」コチラも長いですよね。何年やられているのだろう?あの岐阜つけ麺パイオニアの大垣「中村屋」が先日閉店されたとショッキングなニュースが、、、コチラの大将は本当にラーメンに真っ直ぐ取り組んでらっしゃる☆その姿勢が好きです。真面目なオペレーションで着丼に時間が少々かかりますがww前回の訪問は昨年10月って事でかなり久しぶり。「チャーシューラーメン」今回はラーメンをチョイス。チャーシューラーメンは私の記憶では1,000円だったと思いますが1,200円に、、、うぉ、思い切っていったねwwでもこれくらい値上げしないとやってられないのでしょうね。いい眺めですね☆トッピングはチャーシュー、メンマ、半ゆで卵、海苔、なると...#1042チャーシューラーメン@大勝軒(岐阜)
先週の日曜日の夕飯は久しぶりのコチラへ☆「麺切り白流」18時ちょい前に到着。すでにお店はオープンしてました。時間が早いのもあってか運良く即着座☆しかしながらその後、すぐに満席。コチラは昨年の5月以来って事で1年振り(汗)もっと来ないとだね。昼から飲んでたので今回はビールなしww「つけめんー冷ー鮎×再仕込み醤油×京小麦」前から気になってた一杯☆見事ご対面wwしかも鮎。このヴィジュアル。ヤバいねぇ~。大盛り無料なのに並盛りを選択した俺は罪なヤツ?wwつけ汁は大き目な器に上品な盛り付けww見た目はあっさりな醤油ベースのつけ汁ですね☆麺の器はこんな感じ。並盛りでオーダーしましたが意外と量ありますよww艶やかな平打ち太麺をまずはそのままいただいてみる。小麦の香り爆発☆凄いねコレ。稚鮎の天ぷらとししとうの天ぷら、ネギ...#1041つけめんー冷ー鮎×再仕込み醤油×京小麦@麺切り白流(岐阜)
先週の日曜日のお昼はコチラへ。「すしの里とろ一挑」最近番外編多いですよねバラ色wwコチラは前回は4月の訪問って事で2ヵ月振り。あの「あみもとの里」の姉妹店。ですがコチラはやっぱり空いてる☆即着座。昼からいただいてしまった☆最高ww「ネギトロ巻き」☆細巻きではなく中巻き。たっぷりマグロが最高。「白ぼたんえび」は甘くて美味しい☆大振りでたっぷり楽しめる。ここ来たらやっぱコレ☆「漬け」は外せない。「カニ味噌」はカニ身ものってる☆しかしながらちょっと水っぽかったなぁ~、、、いつもの「うなぎ」☆コチラもちょい炙りが足りないかなぁ~。美味しかったけどwwなんかお子ちゃまメニューが食べたくなってww「炙りガーリック」に「カニサラダ」☆いや~良いですね☆また来ますね。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSIC...番外編#509すしの里とろ一挑(寿司、海鮮)
先週の土曜日のお昼は3度目の訪問のコチラ。「チャーハン専門店金龍一宮奥町店」チャーハンな気分でしたwwで、コチラへ☆前回の訪問は4月て事で2ヵ月振りですかね。時刻は11時5分前。到着してすぐにオープン。初めて来た時と同じでお客さん全然いないのに席を詰めて座ってくれってww自分は1つ空けて座ったら注意されたのにこの日は後から来たお客が1つ席を空けて座ったのに何もなしwwwお客を選ぶのか?wwwwまぁ~どうでもいいけど。「黒の焼豚チャーハン」1回目は「金の豚チャーハン」で2回目は「黄金玉子チャーハン」。で、今回はコレ☆はじめから決めてました。大盛りでオーダー。その名の通り色濃いチャーハン。「むらさき醤油」と「たまり醤油」に「気仙沼オイスター」でガツンと味付☆かなり濃そうだなこりゃ。うん、美味しい☆美味しいけど...番外編#508チャーハン専門店金龍一宮奥町店(中華)
先週の金曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。「やすや」久しぶりも久しぶり。前回は2021年11月の訪問だったようで。コチラはなかなか最近ご縁がなく、、、来るとお休みだったので。やっとですね☆時刻は18時過ぎ。お店はすでにオープン。すぐ座れてラッキー。まずはこんな感じ☆「どて」にキリンラガー。ビールは以前に「大」をオーダーしたら大瓶が出てきたので今回は「小」をオーダーしたら中瓶ではなく小瓶が、、、勉強になりましたww次回は「大」でオーダーしますwwwたっぷり入ったスジ肉&ホルモン☆柔らかで赤味噌のインパクトと辛味が最強。ビール「小」では全然足りない(爆)「塩らーめん」何をいただこうか迷いつつコチラに着地☆ここ数年「醤油」ばっかだったようで、、、コチラのブログで「やすや」の塩は初登場のようでww意外ですね。「よな...#1040塩らーめん@やすや(各務原)
先週の金曜日は「BHM'SCafe」でオシャレランチwwからの更にオシャレに(爆)「STARBUCKS」ケーキを食べに行こうかとも思いましたが。たまにはって事でコチラへ☆平日でしたのでわりと空いているのかな?座席も確保wwスタバは3年前の埼玉へ行った時以来。最近ラーメンブログから逸脱してるな、、、「バナナブリュレフラペチーノ」現在やってる限定メニュー☆バナナ好きだし。バナナの美味しさに優しいアーモンドミルク、さらにブリュレチップがカリカリで最高。さらにバナナの果肉も入って飲み応え抜群。なるほどね。こりゃ流行る訳ですね。いや~たまには良いですね☆混んでる時はゴメンですがwwご馳走様でした!ILOVEMUSICまだまだ聞き逃している名曲があるね。BUCK-TICK「No.0」バクチクのメジャー20枚目のアルバ...番外編#507STARBUCKS(カフェ)
先週の金曜日のお昼はコチラへ。「BHM'SCafe」長良にある雑貨屋さんの一角にあるカフェ。愛犬も一緒だったのでテラス席のあるコチラをチョイス☆オシャレねwwたまにはいいよね。「名物!岐阜ナポリタン」目に飛び込んできたww鉄板ナポリタンって岐阜名物なの?いいねぇ~ナイスなヴィジュアル☆大盛り+300円もありましたがあえて並盛りww具沢山☆茄子、しいたけ、ししとう、キャベツと野菜がゴロゴロ。そして赤いウインナーがドーン☆いいじゃん。良いケチャップだね。パスタも茹で加減良好☆美味しい。お子ちゃまナポリタンも良いけどコチラはちょいアダルトww下に敷かれた玉子を絡めて、ゴロゴロ野菜を絡めていただくと最高。やりますね。「トマトの冷製スープ」とサラダも付いてくる。スープ美味しい☆そしてサラダのドレッシングはコンポタ味...番外編#506BHM'SCafe(パスタ)
先週の水曜日は久しぶりにコチラへ。「すずまん」前回の訪問は2月中旬って事で約4カ月振りかな。時刻は13時過ぎ。タイミング良く即着座☆大将神辺さんは相変わらず元気いっぱい。彼の接客は本当に気持ちいいね。「えび辛塩つけ麺」新メニューです☆「えび」って聞いたらいくでしょwwパッと見いつものつけ麺と変わらない感じですが。欲張って麺大盛りでオーダー。つけ汁は魚介の利いた豚骨。そしてその名の通りの塩ベース。泡が良いね☆中には薄切りのチャーシューが2枚。麺の器にはチャーシュー、メンマ、味玉、海老辛味、海苔。結構周りの方々は温盛りオーダー多いけど俺はやっぱ冷盛り☆そして大盛りの麺は400gはあるな(汗)ザブンと麺をつけ汁にくぐらせいただきます。豚骨の臭みは一切なく上手に塩でまとめてますね☆さすがです。数ある鳥居式出身のラ...#1039えび辛塩つけ麺@すずまん(岐阜)
先週の日曜日は久しぶりのコチラ☆「まるきいず」カテゴリーに迷うwwとりあえず居酒屋にしてしまったがwwwファミリーレストラン☆地元密着型の良いお店です。この日はちゃんと予約しての訪問。店内お客さんいっぱい。予約して良かった。前回の訪問はランチで一昨年の1月。まずは生☆仕事からの生はやっぱ最強。いきなり凄いの出てきた。「本まぐろ」って事で赤身が出てくるかと思いきや。こりゃ大トロだぁ☆口の中で脂がとろける。これで1,300円は驚き。「ポテトフライ」に「コーンバター」。居酒屋メニューまっしぐら☆いや~「コーンバター」って久しぶり。鉄板じゃないのが残念ですがメチャ美味しい。これだよこれって感じww続くジャンクメニュー☆ビールに最高のアイテムたち。良いっすね。「ねぎま」をオーダーしたら豚ねぎまだった☆これまたメチャ...番外編#505まるきいず(居酒屋、バル)
最近食べたカップ麺、コンビニ麺です。「横浜発祥サンマ―麺」凄麺シリーズ☆このシリーズは本当に優秀。今回は神奈川。サンマ―麺ってどんなの?勝手に酸っぱい系かと思ってたら違ったwwこれメチャ美味しい☆凄麺の最高傑作じゃないかコレ。シャキシャキもやしが良いね。いつか本場で食べてみたい。「和歌山中華そば」コチラも凄麺シリーズ☆和歌山ねぇ~☆懐かしいですね。9年前に本場でいただきましたね。なるとがそれらしいwwお味はと言うと。まあまあかなwww「中華そば一力豚骨鶏ガラ醤油味」ファミマで見つけた。福井の名店「一力」☆こんなの見つけたら買うしww紅生姜も付いてましたが嫌いなのでなしww麺がノンフライ麺で良い感じ☆また行きたいなぁ~。そしてワンタン麺をいただくんだ。「一蘭とんこつ炎」あの一蘭のカップ麺。しかも「炎」☆辛い...#1038最近食べたカップ麺、コンビニ麺(カップ麺、コンビニ麺)
先週の土曜日の夕飯はコレ☆「みわ屋本店」コチラは岐阜の重鎮「みわ屋本店」☆って、今回はコチラに行った訳ではなくww行ったのは一昨年の11月でしたね。「みわ屋」は7月に閉店される岐阜高島屋にも入っている老舗中の老舗。今回はお店に行ったのではなく。「ひつまぶし弁当」今回はお弁当。「みわ屋」の弁当って事で否が応でもテンション上がる☆付属の調味料もいっぱいww刻み海苔、まぶしだれ、山椒、山葵、ネギ。ご覧の通りの絶景☆こんな弁当があるんですねww弁当。折に入った世界。その小さな?世界でどれだけ表現するのか?ラーメンもドンブリの中の世界。収まりが大事なのかな。たっぷりのったお肉☆タレをかけていただき。さらにネギ。そして山葵に山椒。味を重ねて楽しむ。美味しいね。さすがっす。彩り豊かな天ぷら、惣菜がまた素晴らしい☆全てが...番外編#504みわ屋(焼肉、ステーキ)
先週の土曜日のお昼は大好きなコチラへ☆「麺坊炗」オープン30分前到着。整理券を取りに入口へ。前回の訪問は5月初旬。気になる限定を求め訪問☆PPならずwwいいのいいの。車の中で快適に待てるこのシステムがいい☆「Ra!No.そーめん版」新メニューです☆きましたね。ノギヲくんのバックグラウンド的なメニューなのかな?昨年すでに準備は出来ていたようですが出しそびれたみたないww冷水に浸かって麺はソーメンではなくラーメンです。選べる麺量は200g。これは専用の麺なのかな?サクランボが素敵☆つけ汁はノギヲくんのお家の味を更にアレンジして創った感じ?シンプルな雰囲気☆ドボ漬け厳禁なのでこんな麺リフト。なるほどの美味しさ☆ストレートに味わえる逸品。麺の長さとコシの強さが良いね。薬味軍と追加の「おにく盛り」。白胡麻にネギと山...#1037Ra!No.そーめん版@麺坊炗(岐阜)