chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • #1162 辛味噌まぜそば @らぁ麺や 百代 (岐阜)

    日曜日の夕飯は仕事からのコチラへ。「らぁ麺や百代」いつものように徒歩で訪問。時刻は18時ちょい過ぎ。PPです☆前回の訪問は3月って事で1ヵ月振りですね。着丼を待つ間の幸せタイム☆最高です。いつもの「ピリ辛チャーマヨ」がアテ☆これ大好き。大将、いつもありがとう。「辛味噌まぜそば」何をいただこうか迷いつつコチラに着地。コチラは前回いただいたのは昨年の8月のようです。シンプルな「油そば」に対してコチラは豊富なトッピング。トッピングは角切りチャーシュー、メンマ、辛味噌、半味玉、玉ねぎ、ネギ、水菜。麺量は並盛りをチョイス。盛り付けから丁寧な仕事が伺える☆よ~く混ぜていただきます。自家製の太麺は滑らかな啜り心地にモチモチの弾力。やはり極上ですねこの麺は☆そして絡むタレは百代メニューの中でもコッテリ系ですが、それでもか...#1162辛味噌まぜそば@らぁ麺や百代(岐阜)

  • #1161 玄° @麺坊 炗 (岐阜)

    先週の土曜日のお昼は大好きなコチラへ。「麺坊炗」前回の訪問は2月のようで。現在は限定の提供もなく。自分はオープン50分前の気合い十分☆余裕のPPでした☆しかしながらオープンすると続々お客さんが入店。いつも通りの忙しさのようで。「玄°」久しぶりにつけ麺の気分でした☆コチラは塩ベースの柚子が利いたつけ麺。前回コチラをいただいたのは何と3年前、、、随分ご無沙汰でしたねww大好きな一杯です。前述通り、塩ベースの柚子風味☆以前、ノギヲくんが「玄がつけ麺の中で一番創るのが難しい」って言ってたのを覚えてる。「寅”」「獏”」「蕃°」どれも美味しいですがこれがやっぱ一番。麺の器には全部のせと言う事でご覧の通り。ゴージャスですね☆刻みチャーシュー、炭焼きチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、水菜。全部のせは+350円。麺量は30...#1161玄°@麺坊炗(岐阜)

  • #1160 濃厚醤油つけ麺 @麺処 湯咲 (岐南)

    先週の火曜日のお昼はコチラへ。「麺処湯咲」今年度から仕事のシフトが変わりww火曜日が麺活可能に☆って、事で早速コチラへ。時刻は11時ちょい前。コチラは10時オープン。すでに先客がいっぱいでしたが即着座ww「濃厚醤油つけ麺」限定はなかったので。券売機で券を買った後に「淡麗醤油つけ麺」すればと少々後悔?でもこのヴィジュアルを見たらそのブレもすぐ消えた☆コチラは昨年の11月にいただきました。最近なんかコッテリなのよねww年甲斐もなくwwwつけ汁は豚骨&魚介☆見た目にも濃厚さが分かる。茶褐色のスープが魅惑過ぎるww麺は自家製の太麺。選べる麺量は無料MAXの大盛り300gチョイスは当たり前wwコチラの麺は香りが抜群なのよ☆まずはつけ汁につけずにそのまま。モチっと最高っす。さらにつけ汁に麺をザブンとくぐらせ。最高の自...#1160濃厚醤油つけ麺@麺処湯咲(岐南)

  • 番外編 #604 焼肉エイト (焼肉、ステーキ)

    先週の日曜日の夜は2回目の訪問のコチラへ。「焼肉エイト」前回いただいてとても気に入ったのでwwしっかり予約しての訪問。すぐ満席状態。さぁ~食べるぞぉ~☆まずは当然の生☆仕事後でもお休みでも美味しいモノは美味しいwwまずは「牛タン」☆薄切りタン好き。厚切りは厚切りの良さがありますが。自分はこっちの方が好きだな。「ロース」は厚切り☆赤身の旨味が炸裂の逸品。そして焼肉の王様「カルビ」☆上じゃなくてもこの刺し。ガンガン焼いていただきます☆柔らかく、タレもまた良いですね。奥に見えるのはコレ。ブリンブリンの「牛ホル」☆噛み締めると脂が美味しい。最高っす。「ハラミ」もまた最高☆本当に柔らかで美味しい。今回は鶏もいってみましたww「かしわ」と「ムネ」ですね。味付けが絶妙☆次は「豚バラ」もいってみようかな?「キムチの盛り合...番外編#604焼肉エイト(焼肉、ステーキ)

  • 番外編 #603 二代目 長助 岐阜岩滝店 (蕎麦)

    先週の日曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「二代目長助岐阜岩滝店」時刻は12時ちょい前。駐車場いっぱい。入ってますね☆さすが「サガミ」プロデュース。前回の訪問は昨年の3月って事で丁度1年前。「鴨汁ざるそば」コチラは間違いなく看板メニューな一杯☆大盛りで880円だったかな?鴨をこの値段で楽しめるのは驚異。素晴らしいですね。ちなみにコチラは一昨年の7月以来のご対面wwなんと言ってもコチラ。十割蕎麦☆取説によればwwつなぎなしの混じりけなしの十割蕎麦だとか。つなぎなしでこのヴィジュアルは凄いよね。つけ汁には鴨肉とネギ。前回いただいた時は長ネギがもっと大きく切られていたのですが。ザブンと十割の蕎麦をつけ汁にくぐらせ。蕎麦美味しいですね☆そしてつけ汁は鴨の旨味ジワリ。これはまさにコスパ最強。この時代にこのクオリティで...番外編#603二代目長助岐阜岩滝店(蕎麦)

  • #1159 味噌らーめん @よなや (各務原)

    先々週の土曜日のお昼はコチラへ。「よなや」土曜日の朝イチお仕事を済ませコチラへ。時刻は10時半。すでに2組の先客が。10時45分に開店☆コチラは大将と奥様のおしどり夫婦営業。丁寧な仕事で提供までに時間は多少かかります。訪問する際はお時間に余裕を持ってお越しください。「味噌らーめん」前回は「味噌つけめん」をいただき、その美味しさに感動☆で、どうしても寒いウチにコレがいただきたく。コチラの味噌は年中提供していますがね。やっぱ味噌は寒い時にいただくと美味しいのよねぇ~。この一杯は10年以上前にいただいた覚えがあります。もう一度味合わせていただきます。トッピングはチャーシュー、メンマ、コーン、ネギに追加で味玉&白髪ネギ。盛り付け美しい☆まずはスープ。つけ麺と打って変わってサラッとしたスープ。口にすると鶏出汁に甘味...#1159味噌らーめん@よなや(各務原)

  • #1158 鶏清湯らぁ麺 @麺屋グラフミ (一宮)

    先週水曜日は久しぶりにコチラへ。「麺屋グラフミ」羽島に用があってコチラへ。久しぶりだなぁ~。前回の訪問は一昨年の9月って事で1.5年振りのようで。今回で2回目の訪問。時刻は11時ちょい前。コチラは朝8時から営業されています。久しぶりのグラフミ☆楽しみましょう。「鶏清湯らぁ麺」相変わらずラーメンはコレ一品のようですね。それはそれで良いですよね☆お店の井出達もラーメンも随分ヴィジュアルが変わりましたね。しっかりブラッシュアップされているようで。間があなり空いているので当然ですよね。オープンキッチンなので仕事の丁寧さはリアルタイムで分かる。トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、三つ葉。盛り付け美しい☆盛り付けって大事。まずはスープ。キレのある醤油に鶏の旨味が良い感じ☆そしてほんのり酸味。酸味は苦手なのです...#1158鶏清湯らぁ麺@麺屋グラフミ(一宮)

  • 番外編 #602 餃子の王将 岐南店 (中華)

    先週の日曜日は久しぶりのコチラへ。「餃子の王将岐南店」本当はいつもの千手堂店に行ったんですが、駐車場いっぱいどころか5台待ち、、、諦めてコチラへ。コチラは運良く?即着座☆コチラは昨年の7月以来。ツレの運転だったのでいただきます☆生も良いけど瓶も良いよね。美味しい。「豚キムチ」定食ではありませんwwすべて単品です。「豚キムチ」に「中ライス」と「餃子」のジャストサイズ。「麻婆豆腐」や「回鍋肉」は定食があるのですが「豚キムチ」はないのよ。完全「豚キムチ」の口になってたww以前、千手堂店でも同じ仕様でコレをいただいた事がある。このヴィジュアルはやはりテンション上がる☆豚バラにキムチがたっぷり。やっぱ豚バラは正義☆白ご飯にバウンドさせていただくと最高っす。豚バラの脂の旨味と程好い辛さと酸味のキムチ。間違いない美味し...番外編#602餃子の王将岐南店(中華)

  • #1157 特製ガチブタ汁なし @ガチブタ (大垣)

    先々週の土曜日は久しぶりにコチラへ☆「ガチブタ」前回の訪問は昨年の8月って事でかなり間が空いたな。時刻は10時半くらいだったかな?ここ11時半オープンなんですが。なんと11時10分前にオープン☆優しいな大将相変わらず。5番手?6番手くらいで入店。「特製ガチブタ汁なし」こんなメニューを見つけた☆名前はこれでいいのか分からんがww汁はあった方が良いような気もしますがwww思わずボタンプッシュ。トッピングはチャーシュー、味玉、もやし、キャベツ、玉ねぎ、ニンニク。ニンニクは少な目でオーダーwwこれは男前な盛り付け☆どうですかぁ~☆モリモリのトッピングを掻き分け麺をリフト。からの混ぜ混ぜしてワシワシいただくとこりゃ美味しい☆濃厚な豚骨の旨味。そしてコシの強い太麺が良いじゃないか。野菜はもやしだけでなく大振りなキャベ...#1157特製ガチブタ汁なし@ガチブタ(大垣)

  • #1156 背脂中華そば @麺馳走オオカミ (美濃)

    先々週の水曜日はコチラへ。「麺馳走オオカミ」なんと今年初訪問。いや~結構来てなかったなぁ~、、、前回は昨年12月のようで。時刻は11時ちょい前。即着座☆「背脂中華そば」前日にXで気になる限定を見つけましたがこの日はなかったwwのか?よく分からないがコチラに着地☆おぉ、本当に背脂ビッシリww何気に背脂好きなのよ。でも背脂って難しい。質が悪いと散々だからね。トッピングはチャーシュー、メンマ、背脂、ネギに追加で味玉。しまった特製にすれば良かった、、、反省反省wwしかしながら美味しそうなヴィジュアル☆まずはスープ。うぉ、こりゃ美味しい☆アゴに背脂。鋭角なエグミにマイルドな背脂。分かります?麺は自家製ストレート細麺。加水ちょい高めなのかな?メチャ好みな麺☆そしてアゴ&背脂の極上スープがガツンと絡む。これは本当に好き...#1156背脂中華そば@麺馳走オオカミ(美濃)

  • 番外編 #601 スワガタム 茜部店 (カレー)

    先々週の火曜日は時間がなく遅がけのランチ。「スワガタム茜部店」なんと2年振りの訪問みたいです。時刻は13時過ぎ。「14時までの営業です」とインドの店員さんから丁寧にご案内wwではサッといただきますか☆「カレーランチ」カレーが2種類選べるコチラをチョイス☆巨大なナンにテンション上がるww今回選んだカレーは「キーマカレー」に「ナスカレー」☆「キーマ」は外せない。辛さは中辛でオーダー。美しく盛られてるwwそしてナンはこの迫力☆ナンって原価いくらくらいなのかな?興味あるwwキーマカレーは安定の美味しさ☆辛さはやっぱもう少しいけそうだけど。これで良いんだよwwスパイシーで美味しい。「ナスカレー」はゴロっとナスが。茄子とカレー☆美味しいに決まってる。サラダにスープも付いて1,300円は高い?安い?いや~時間がない中美...番外編#601スワガタム茜部店(カレー)

  • 番外編 #600 最近いただいたチェーン店メシ (チェーン店)

    アップするにもなんかねぇ~って感じなので2つ合わせてww「はま寿司」「はっはっはま寿司!」ってヤツwwツレのリクで☆お昼でしたがまあまあ入ってますね。でも即着座ww「中トロ」「海老」「ネギトロ」☆シャリ小さいww「赤貝」「赤海老」「鉄火」☆うんうんww「エビ天ロール」「唐揚げ」☆ビール飲みたいけど我慢wwタブレットもありつつ壁にこんなのが。液晶で回るお寿司wwいや~お米も高いしなんもかも高い世の中でコチラも大変だよね、、、ご馳走様でした!そしてもう一軒☆ドライブスルーだったのでお店の画なしwwテイクアウトでこんな感じ☆ハンバーガーには赤ワインww最高のマリアージュ。モス来たら絶対の「モスバーガー」☆やっぱソースが少なくなった(涙)しょうがないよね、、、でも美味しい。チリドッグはパキパキのソーセージが最高☆...番外編#600最近いただいたチェーン店メシ(チェーン店)

  • #1155 味玉濃厚らーめん @麺座かたぶつ (瀬戸)

    先週の月曜日は3年振りのコチラへ。「麺座かたぶつ」いや~お久しぶり☆なかなか最近はラーメンの為に遠出ってのも減ってきつつww久しぶりに食べたいぃ~と思い朝9時に家を出発。月曜日って事でわりと空いてた。前回の訪問はコチラが10周年を迎えられた3年前。大将俺の事覚えてくれてたwwいろいろお話し出来て良かったです。「味玉濃厚らーめん」久しぶりって事で基本にもどってみた☆麺が良いから「つけ麺」とも迷いましたが、、、コチラで最初にこの一杯をいただいた時の衝撃は意外と覚えてるwwうぉ、なんだコレ?!ってwwwそれくらいインパクトのある一杯。でも、それがいまではスタンダードに。この煮干しガツンを世間に知らしめたのは誰が何と言っても「かたぶつ」でしょ。トッピングはチャーシュー、メンマ、小松菜に味玉。久しぶりにいただくとそ...#1155味玉濃厚らーめん@麺座かたぶつ(瀬戸)

  • #1154 辛らーめん @Nageyari (各務原)

    先週の日曜日のディナーは大好きなコチラへ☆「Nageyari」時刻は17時半。で、2番手ww遅ればせながら今年初訪問☆前回の訪問は昨年の大晦日でした。開店時間にはいつものように大将坂口さん自らお出迎え。いざ、入店。で、まずは久しぶりの「Nageyari飲み」☆コロナ禍以前振り。ビールはまだ解禁されてないけどハイボールが。いや~大将、ラーメンだけじゃなくハイボールも創るの上手。美味しい。「辛らーめん」いや~神の雫と名高い「鯖節そば」と迷いましただコチラをチョイス。最近こってりモードなのよねぇ~ww辛いのオーダーしたくせに辛さ控え目でオーダーwwwナイスなヴィジュアル☆トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、もやし、ネギに追加で味玉。相変わらずの盛り具合☆迫力満点wwまずはスープ。うぉ、辛いww控えめでオーダ...#1154辛らーめん@Nageyari(各務原)

  • #1153 あさり白湯そば @麺 㐂色 (岐南)

    先々週の土曜日はコチラへ。いつもの朝5時20分wwまだまだ暗いよwwwそして気になる(気にならない?)整理券番号はぁ~?うぉ、この時間で10番、、、相変わらずのハードルの高さ☆「麺㐂色」改めて11時ww10番ですからねぇ~1巡ではとてもとても。。。と、思ったらそうでもないのが㐂色☆8番、9番来ねえよwwwありがとう。見事1巡で着座(喜)ちなみに前回は3月1日以来って事で今月2度目の訪問。「あさり白湯そば」前回の限定からの浅利☆コチラは昨年食べ逃したんだよね、、、今年はいただきたい、と思ったら辿り着いたよぉ(大喜)前回いただいたのは一昨年の2月。「春キャベツと浅利の白湯そば」って名前でしたね。これ食べたかったんですよ。ヴィジュアル最高。トッピングは鶏チャ?ハーブチキン?、ローストトマト、キャベツ、菜の花、ネ...#1153あさり白湯そば@麺㐂色(岐南)

  • #1152 油そば @らぁ麺や 百代 (岐阜)

    先々週の水曜日はフランボアーズで美味しいケーキをいただき☆夜は歩いてコチラへ。「らぁ麺や百代」歩いて行ける距離にこんな素敵なラーメン屋があるのは最高☆前回の訪問は昨年のクリスマスwwwって事で今年初訪問のようです。近いといつでも行けると思って意外と行かないみたいなwwちょっと出遅れた感がありますが今年も通うぜぇwww歩いてくれば、こういう画にww仕事の後でも休みの日でも美味しいモノは美味しい☆いつものチャーマヨありがとうございます。「油そば」身体が欲してましたwwこれはね。食べた事のある人しか分からない欲求☆提供直前の「ジュッ!」って音と共にゴマ油の香りが店内に漂う。てのはもうご存知の情報wwこれで何杯目の「油そば」なんだろ?ちなみに「油そば」は昨年10月以来振りwwwトッピングはチャーシュー、白髪ネギ、...#1152油そば@らぁ麺や百代(岐阜)

  • 番外編 #599 フランボアーズ 北方店 (ケーキ、デザート)

    さて、先週の水曜日の続きです。美味しい海老フライをいただいて愛犬を迎えに一旦自宅へ。からのデザートをいただきにコチラへ☆「フランボアーズ北方店」度々伺っているコチラ☆前回は昨年の9月に来ましたな。今回も前回同様イートイン。どれにしようか迷うこの時間が最高☆ワンちゃんと一緒なのでテラス席へ。ちょっと肌寒いけど気持ちいい☆暑くても寒くても意外と好きww「3種のチョコレートパフェ」コチラに着地。迷ったと言いながら意外とスパッと決めたwwテイストの違った3種のチョコレートを使ったパフェ☆トリュフ的な芳醇な甘さのチョコに滑らかな舌触りの棒形のチョコ。そして濃厚なチョコケーキ。なるほど美味しい。そしてホイップが最強。ブラックコーヒーと共に☆良いヴィジュアル。この日のソフトクリームはバイラとチョコのミックス。自家製のソ...番外編#599フランボアーズ北方店(ケーキ、デザート)

  • 番外編 #598 鮮魚専門マルサ水産 岐南店 (チェーン店)

    先週の水曜日のお昼は初訪問のコチラ。「鮮魚専門マルサ水産岐南店」コチラは意外?にも初訪問☆本当は違うお店に行く予定だったのですがお休みで、、、その口になっていたので検索の末、コチラへ。時刻は11時過ぎ。すでにお店はオープン。広い店内で即着座でしたがドンドンお客さん入ってくる。なかなかの人気ですね。「海老フライ定食」どの口って、この口でしたww海老フライ☆もうね。海老フライしか食べたくないwwwって、口になってた(爆)メインの海老フライにご飯、アラ汁、小鉢、漬物。お値段1,650円(税込)。メインデッシュのコチラ。海老フライ5本☆そして自家製タルタルソース。おぉ、なかなかいいぞぉー。良きランチになりそうwwたっぷりタルタルをのっけていただきます。美味しい☆カリッと衣にプリプリの海老が最強過ぎるww高まりに高...番外編#598鮮魚専門マルサ水産岐南店(チェーン店)

  • 番外編 #597 備長吉兆や (居酒屋、バル)

    先週の日曜日は仕事からのコチラで打ち上がり☆「備長吉兆や」言わずと知れたチェーン焼き鳥店☆調べたら2年振りの訪問だったww時間もちょっと遅めだったので。BOSSが気分良かったようで誘ってくれました。アホほど飲むメンバーでしたので(自分も含めて)飲み放題wwこの日もよく飲んだ☆焼鳥も当然美味しいのですが☆一品料理も豊富☆「鶏のたたき」「牛タンの~」覚えてないwwけど美味しかったのは覚えてるwww海の幸もあるよ☆「炙り〆鯖」は名物?そしてタコ。生と炙りをどっちもいくww銀杏☆良い箸休め。ジャンクな大判コロッケ☆意外と美味しいww「鶏皮餃子」「豚キムチ」、玉子は何だっけwwどれも美味しい☆意外と好きなのよ「アスパラベーコン」☆こんな名脇役☆「炙り明太子」はかなり好きwwそして指標の「ポテサラ」。いや~美味しかっ...番外編#597備長吉兆や(居酒屋、バル)

  • 番外編 #596 きゃべつ畑 (粉物)

    先々週の土曜日は三重でお仕事。で、翌日も朝早いのでコチラでテイクアウト☆「きゃべつ畑」いつものここです☆ご近所にこんなお店があるのは嬉しい。電話しておいて時間に取りに行く。店員さんいつも元気。前回の訪問は昨年10月の事。「広島豚モダン焼き」前回同様のコスパ最高ワインと共に☆お腹空いてたのでそば入りのモダン焼きをチョイス。まずはワインを一口ww美味しいwwwプロの焼くお好み焼☆エビと迷ったぁーwwモチモチ麺にフワフワの生地。ボリュームたっぷりで食べ応え抜群☆美味しい。アンチ・グルテンフリーwwなんてねwwwいつもオマケしてくれる☆この日は炊き込みご飯。ありがとうございます。いや~美味しかった☆俺のソウルフードwwまた来ます。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSIC最近ハマってるコチラ☆TOPA...番外編#596きゃべつ畑(粉物)

  • #1151 汁なしカレー @つけ麺 丸和 各務原分店 (各務原)

    いや~日本アカデミー賞最優秀作品の俺の予想は大ハズレww「侍タイムスリッパ―」是非観たいwww先々週の水曜日はモーニングショーで気になる映画を観て。そこから大好きなコチラ☆「つけ麺丸和各務原分店」時刻は11時。お店は10時にオープンしてます。この営業形態になって11時頃に行ってもわりとスムーズに着座出来て良いですね☆ちなみに前回の訪問は1月だったようで。豊富なメニュー数なのでどうしようか少々迷いつつコチラのボタンをプッシュ。「汁なしカレー」コチラが急に食べたくなった☆調べたら何と4年振りのご対面のようで。そうだよね。そんなもんだww最近まぜそば率が低いのですがコチラは麺がいいのでラーメンより「つけ麺」「まぜそば」にいっちゃう。選べる麺量は当然の中盛り。トッピングはミンチ、生卵(卵黄)、チャーシュー、もやし...#1151汁なしカレー@つけ麺丸和各務原分店(各務原)

  • 番外編 #595 めん処 サがミ (蕎麦)

    先週の日曜日の夕飯はコチラへ。「めん処サがミ」日曜日の夜はね。混んでるのよ。しばし待っての着座。コチラは調べた一昨年の10月以来って事で久しぶり。いつも美味しそうなメニューいっぱいで迷っちゃう☆まずは運転手付きでしたのでコチラから☆あえての瓶ビール。いいのよコレが。アテはコチラ☆「自慢の手羽先」は食感フワフワの手羽先が最高。そして串カツは当然の味噌。あぁ、美味しい。「宮崎牛肉ねぎつけそば」選んだのはコレ。限定めメニューなのかな?牡蠣フライも魅かれたけどww宮崎牛☆いくでしょww盛りはメニューの画と多少ギャップを感じますがww当然です。お肉は調理したら縮みますからwww宮崎牛100g、刻み海苔、ネギ☆つけ汁はあっさりながらも鰹の深みのある出汁☆ここはブランド「サガミ」の安定の出汁ですね。ドボ漬けせずにいただ...番外編#595めん処サがミ(蕎麦)

  • #1150 麻婆麺 @羽根つき焼小籠包 鼎's ジャズドリーム長島店 (桑名)

    先週の日曜日は完休で☆ジャズドリーム長島へお買い物。で、お昼はお初のコチラへ。「羽根つき焼小籠包鼎'sジャズドリーム長島店」ここ気になってたのよwwジャズドリーム長島と言えば「來杏」とか「登里勝」とか「PANDAEXPRESS」でお昼をいただく事が多いですが。日曜日って事で結構並んでましたが頑張って俺も並んだww魅力的なメニューがいろいろ。「麻婆麵」セットもありましたがコスパ的に魅かれずwwコチラを単品でいただく事に。麻婆豆腐好きなのでいってしまうよね☆なかなかのヴィジュアル。いいんじゃないのぉ~?トッピングは麻婆豆腐、水菜、ネギ。赤いねぇ~☆まずはスープ。ベースは鶏清湯ですね。綺麗なスープです☆出汁感しっかりにガチな辛味。そしてシビレ。合わせる麺はストレート細麺。しなやかでパツンな歯切れの良い麺。良いで...#1150麻婆麺@羽根つき焼小籠包鼎'sジャズドリーム長島店(桑名)

  • #1149 鴨と浅利の塩そば @麺 㐂色 (岐南)

    先々週の土曜日は朝イチ仕事前に寄り道ww時刻は5時20分。もはやルーティンwwまだまだ暗いっす。うぉ、この時間で13番ってww気がふれてるwww「麺㐂色」改めて11時に。意外とね。来ないのよ。俺より早い番号の人ww13番で見事一巡で着座☆有難いwwちなみに前回は1月の訪問でした。「鴨と浅利の塩そば」今回の一杯は昨年もいただいたコチラ。今年もいただける喜び☆昨年に比べてかなり仕様が違うようで。もちろんグレードアップしている方で。良い眺めだ。ドンブリアップを撮るの忘れたようでwwたまにあるwwwトッピングは鴨チャーシュー、鶏団子、浅利、三つ葉、ネギ。鴨チャ4枚ものってる☆スープはあっさりと見せかけて出汁が分厚い☆優しい塩がいいね。麺は自家製平打ちピロピロ麺。相変わらず良い麺だねぇ~☆そしてスープの絡みも良好。...#1149鴨と浅利の塩そば@麺㐂色(岐南)

  • 番外編 #594 PaPaかみの (パスタ)

    先々週の金曜日はコチラへ。「PaPaかみの」オープン5分前に到着。車いっぱい。なんとか車を停めれた☆で、入口まで行くと整理券が。おぉ、8番ww意外と良い番号☆コチラは2回目の訪問。前回は昨年の7月って事で久しぶりですね。「ボンゴレ」冬季限定らしいww限定。限定に弱いwwwアサリ大好きだし☆前回は1.2倍で少なく後悔したので今回は1.5倍でオーダー。断然盛りがいい☆やっぱ高く積むのが料理界の鉄則。高く積むとね、美味しく見えるwwトッピングはアサリ、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマン。クルクルっとフォークでパスタを巻き上げいただきます。スパイシーなあんかけにもっちりなパスタが美味しい☆いい意味でのくったり玉ねぎが最高。そして大好きなアサリ。プリっと美味しい。アサリも最高ですがマッシュルームもたっぷりで美味しい☆...番外編#594PaPaかみの(パスタ)

  • #1148 得味噌チャチャ!!ラーメン @あらき軒 (岐南)

    先々週の水曜日のお昼はコチラへ。「あらき軒」今月でコチラの10周年を迎えられたようで。おめでとうございます☆物価高騰の中、沢山のラーメン屋さんが閉店される中、10年。本当に凄いですね。拘りを持って自分の創りたいラーメンを創って突き進む。そして入店するといつもの大将の元気な「いらっしゃいませぇー!」と笑顔。店の雰囲気もラーメンの大事な味の一つ。これからもお身体に気を付けて頑張って欲しいですね。前回の訪問は1月ですね。「得味噌チャチャ!!ラーメン」今シーズンもあり付けた☆コチラの味噌も大好き。前回は昨年の1月にいただいたのでほぼ1年振り。堪能しましょう。トッピングはチャーシュー、メンマ、黒バラ海苔、燻製玉子、もやし、ネギ。得って事でこんな感じ。運良く「くんたま」☆麺量はもちらん大盛り。まずはスープ。味噌の甘味...#1148得味噌チャチャ!!ラーメン@あらき軒(岐南)

  • #1147 四川担々麺 @らーめん かみ屋 (岐阜)

    先々週の日曜日は仕事からのいつものコチラへ。「らーめんかみ屋」はい、いつものコチラww時刻は19時頃でしたかね。タイミング良く席が空いてた☆前回の訪問は梯子梯子からのラーメンも食べすに来てしまった1月以来、、、今日はしっかり〆までいきますよwwまずはコレでしょ☆この日は仕事で悔しい思いをしたのでビールもほろ苦い、、、で、お馴染みのラインナップ☆どれも最高っす。「手羽元赤ホットスパイシー煮込み」そして新メニュー☆そりゃきますよ。このタレ最強。ガチで辛いけど美味しい。手羽元もホロホロ。これはリピ確定ですよ。「四川担々麺」そして〆へ。3辛ニンニクありで。最近3辛が俺的ベスト☆トッピングはミンチ、もやし、カイワレ、ネギに追加で温玉。やっぱコレですね☆胡麻の利いたスープはマイルドにして程好い辛さ☆これですよねぇ~や...#1147四川担々麺@らーめんかみ屋(岐阜)

  • 番外編 #593 更科 県庁前店 (蕎麦)

    先々週の土曜日は朝イチ仕事を終えて久しぶりにコチラへ。「更科県庁前店」雪がいっぱいww今年は雪いっぱい降ったね。時刻は11時半。すでにお店は開店してました。お客さんいっぱいでしたが席数いっぱいなので余裕の着座☆前回の訪問は4年前の1月って事にただ驚く。そんなに来てなかったか、、、「ミニ丼セット」これ5年前にも同じ組み合わせでいただいてる。ご飯物と麺類を組み合わせる。って、言ってもそれほど選べる幅はないのですがwwまずは麺類。当然の選択ww「冷やしたぬき」☆外が雪でもやっぱ冷やしwwwここ来たらコレでしょ。トッピングは揚げ、揚げ玉、ネギに山葵。山葵多くない?wwwモチっと太目の蕎麦がコチラの特徴☆甘辛の鰹出汁が最高っす。シンプルで美味しい。それが最高ですよね。山葵しっかり利いてるwwそしてサイドBwwご飯物...番外編#593更科県庁前店(蕎麦)

  • #1146 香そば醤油 @徳川町 如水 西春店 (北名古屋)

    先々週の金曜日はお昼に「おかだ屋」で美味しいスパゲッティをいただき。夜はドライブがてら久しぶりにコチラへ。「徳川町如水西春店」時刻は20時だったかな?さすがに平日のこの時間は店内落ち着いてる☆前回の訪問は昨年の9月って事で5カ月振りかな?何回も来ているこのお店。好きなので定期的に通ってます。「香そば醤油」ここ来たらやっぱコレ☆塩オシなのですが久しぶりに醤油が食べたくなり。このブログでは醤油はないので少なくとも6年以上振りですね。それにしても価格が良心的。コチラは全部のせですが1,150円。サイドメニューも値上げしてないように思う。トッピングはチャーシュー、メンマ、煮玉子、ネギ。ドンブリに顔を近づけるとニンニクの香りが食欲をそそる☆コチラは「醤油ラーメン」もあるのですが。この「香そば」はそこにニンニクの香り...#1146香そば醤油@徳川町如水西春店(北名古屋)

  • 番外編 #592 スパゲッティ おかだ屋 (パスタ)

    先々週の金曜日のお昼はお初のコチラへ。「スパゲッティおかだ屋」ずぅ~っと昔から気になってましたwwお隣のラーメン屋が「昇神」ってお店だった頃にコチラを気にしながらラーメン屋に入店してたっけwwやっと来れました☆お店に入るとお客さんいっぱい。運良く席が空いてた。コチラのお店のメニューは細麺と太麺の2種のパスタメニューから構成されているようで。「ナポリタン」「カルボナーラ」「あんかけ」「ペペロンチーノ」「和風」など目移りする。「極太鉄板スパゲッティカレー」コチラに着地。入店時にカレーの香りがww完全に引っ張られたwww太麺パスタは鉄板仕様☆「ナポリタン」や「カルボナーラ」も鉄板であったので本当に迷いました、、、麺量は1.5倍+200円でオーダー。かなりのボリューム。そして香りが最高。トッピングはソーセージ、ピ...番外編#592スパゲッティおかだ屋(パスタ)

  • #1145 白えび醤油ラーメン @麺屋 白神 (関)

    先々週の水曜日の(こんなフレーズばっかww)お昼は久しぶりにコチラへ。「麺屋白神」オープン20分前に到着。しばし車の中で待機ww前回の訪問は昨年の9月って事で意外と空いたな。PPで入店☆お目当ての限定ボタンをプッシュww「白えび醤油ラーメン」これはね。長年コチラへ通ってますがお初です☆ひと昔は裏メニュー的に提供されてたのかな?後からSNSで見て「しょっつる」が選べた事を思い出すwwでもいいの。初ですから。通のラーメン愛好家が好むヴィジュアル?wwトッピングはチャーシュー、メンマ、半味玉、海苔、白エビ、なると、ネギにステッカーでメンマを追加。1,190円でこの内容☆しかも麺大盛り無料んい加え雑炊まで付いちゃう。当然の麺大盛りオーダー。いつも白神グループには頭が上がりませんwwまずはスープ。クリアーなスープに...#1145白えび醤油ラーメン@麺屋白神(関)

  • 番外編 #591 海産問屋 羽島漁港本店 (居酒屋、バル)

    先々週の日曜日は15時から仕事で羽島へ。いつも「ビュッフェ」で行う会議ですが年度末は懇親会を兼ねて場所を変えて行います。昨年は南知多の「花乃丸」でしたが今回は地元でって事でコチラへ。「海産問屋羽島漁港本店」「赤から」やんww違いますww同じ建物ですが奥のお店です。コチラに来る前に会議が早く終わったので「鳥貴族」で0次会ですっかりウォーミングアップ完了☆「鳥貴族」のアップはありませんwwさて、本チャンですwwステキな夜にしましょう。まずは生で乾杯☆一年お疲れ様でした。今回はコースではなくアラカルト。好きなモノを好きなだけ食べてやるww「あん肝」に「マグロ刺身」☆海なし県の岐阜県。頑張ってますwwお肉もいるよ☆どんどん出来上がっていくww料理ではなく俺が(爆)そして真打登場☆「牡蠣のガンガン焼き」ですね。生は...番外編#591海産問屋羽島漁港本店(居酒屋、バル)

  • #1144 麺丸しょうゆラーメン @ラーメン 麺丸 (各務原)

    先々週の日曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「ラーメン麺丸」前回の訪問は一昨年の3月って事で何と2年振り、、、いや~マジですか。早過ぎる。時の流れは。時刻は12時半。店内満席だったのでしばし待ち。さすがの人気ですね。「麺丸しょうゆラーメン」メニューいっぱい。醤油、味噌、カレーに汁なしと豊富なメニューから選んだのは久しぶりって事でコチラへ着地☆本当は「濃厚豚骨煮干しラーメン」が食べたかったんですが生憎ソウルドアウト、、、辛いのもありましたがノーマルで。冠メニューを堪能しましょう。トッピングはチャーシュー、メンマ、半味玉、ネギ。この盛り付けが麺丸☆いいのよ。20年以上このヴィジュアルで勝負されている。まずはスープ。豚骨と魚介を利かせつつサラッとした喉越し☆そして麺は自家製の中太麺。何度も書いてると思いますがコチ...#1144麺丸しょうゆラーメン@ラーメン麺丸(各務原)

  • #1143 ゆずそば醤油 @麺坊 炗 (岐阜)

    先々週の土曜日のお昼は大好きなコチラへ☆「麺坊炗」今年で20周年を迎えられるんですよね。20年。凄いよね。まだちょっと早いとは思うのですが。この岐阜柳津地区は飲食業界に対して本当にシビア。そんな中で20年☆ノギヲくんの真摯なラーメンへの想いが成し遂げた技。スポーツでもよく言いますが「心」「技」「体」ですが。どの業界でも同じだと思います。しなやかに、そして強度は高く。俺がそんな事を語る資格はないかもしれませんが凄いお店、そしてノギヲくんが凄いヤツです。前回は1月の名作「酸辣湯麺」をいただきましたな。「ゆずそば醤油」限定なし。久々デフォを楽しむ☆そんなタイミングで選んだ一杯がコレ。ギリギリまで悩みましたww何って言ってもレギュラーメニューも魅力的なメニュー満載。楽しいんですよね。どれにしようかwwこの日は親愛...#1143ゆずそば醤油@麺坊炗(岐阜)

  • #1142 味噌つけめん @よなや (各務原)

    先々週の水曜日はってww2月12日のお昼ですwww「よなや」前回の訪問は昨年の11月って事で久しぶりですね。時刻は11時半。駐車場いっぱいでしばし車内で待ち。そして車を停めてからさらに店内待ちww人気店ですね☆「味噌つけめん」最初は「塩つけめん」にいくつもりでしたが待ってる間に気が変わったwwここで味噌ってかなり昔に、各務原市民公園前でやられてた頃に「味噌らーめん」をいただいたきり。つけ麺は初ですね☆なかなか良い眺め。つけ汁はかなり濃厚☆こりゃ想像と違うww良い意味でwww中には刻みチャーシューとコーン、ネギ。ちなみにコーンは食べてる終盤で気付いた(爆)麺の器にはチャーシュー、メンマ、刻み海苔に追加で味玉。麺量は250g。見るからに伝わってくるトッピング一つ一つの丁寧な仕事☆ザブンと麺をつけ汁にくぐらせい...#1142味噌つけめん@よなや(各務原)

  • 番外編 #590 餃子飯店 (中華)

    先々週の火曜日はお昼にモゾへ。夕飯は久しぶりに大好きなコチラへ☆「餃子飯店」いいよねぇ~この味のある看板☆時刻は18時過ぎ。運良く駐車場空いてた。席はしばし待ち。待つのもワクワクwwちなみに前回の訪問は昨年の11月。まずはここからww最高っす☆「ミックス餃子」ここ来たら絶対コレ。肉餃子&エビ餃子のコンビネーション☆餃子にビール。優勝っす。しっぽの生えたエビ餃子☆ヴィジュアルも最高。美味しい☆肉感にプリプリの海老が良い。やっぱ鉄板。「カニチャーハン」そして真打登場☆今回は蟹ですww着々とコチラのメニューを制覇してますwwwご自慢のチャーハンにカニ身。そりゃファンタスティック☆パラっとしつつ、しっとり。やっぱ美味しいっす☆しみじみww味の濃さも素晴らしい。美味し過ぎる。スープも美味しいんだよ☆懐の深さを感じる...番外編#590餃子飯店(中華)

  • #1141 特製担々麺 @鶏白湯麺 蔭山樓 mozoワンダーシティ店 (名古屋市西区)

    先々週の火曜日は仕事がお休みで。久しぶりにmozoワンダーシティへ☆「鶏白湯麺蔭山樓mozoワンダーシティ店」この日は祭日って事もありフードコートもメチャ混み、、、どこにしようかなぁ~ってwwここだ☆「特製担々麺」収まりのいいドンブリにこんな感じ。なかなか個性的なヴィジュアル☆他に見ない雰囲気。トッピングはミンチ、レタス。黒いのは?黒酢。マー油ではないwwスープは鶏白湯ベース。臭みもなくフードコートレベルとしてはなかなか良いよ☆麺は太麺。良い良い☆もっちり美味しい麺ですね。絡むスープはシャバくはないけど濃厚までもいかない感じww良い塩梅だと思う。そして黒酢がかなり利いてる。ここまで利かさなくてもwwミンチが美味しい。「まかないタレ飯」270円でいただけるこの一杯。少々の刻みチャーシューが良いね☆まずはその...#1141特製担々麺@鶏白湯麺蔭山樓mozoワンダーシティ店(名古屋市西区)

  • 番外編 #589 焼肉エイト (焼肉、ステーキ)

    日曜日はまだ続くww夜は初訪問のコチラへ。「焼肉エイト」前から気になっていたお店。キレイな佇まい☆コチラはかなり長くやられているようですが。リニューアルされたようで。まずはコレでしょ☆美味しいに決まってるヤツ。まずは生のツマミで「キムチ盛り合わせ」☆美味しい。セオリー通り「牛塩タン」から焼きはじめ。そりゃ~テンション上がるって☆柔らかで美味しい。そして「牛カルビ」。千円切って980円ってのが嬉しい☆いや~メチャ美味しい☆これはコスパいい。脂がたまらない。そして「牛ロース」。(ランプ)ってメニューに書いてあった。最近は歳のせいかロースの方がカルビより魅力的?☆これまた最高っす。そして内蔵系。「牛上ハラミ」はあればいっちゃうヤツ☆そしてコチラも大好き☆「牛ホルモン」もブリンブリンwwどちらも焼き加減が難しい?...番外編#589焼肉エイト(焼肉、ステーキ)

  • 番外編 #588 グランディール (ケーキ、デザート)

    先週日曜日はお昼に「紗蔵」で美味しい味噌ラーメンをいただき。土岐のアウトレットでちょいお買い物して帰りにコチラへ寄り道☆「グランディール」お土産を買いにコチラへ☆久しぶりですね。いつ振りだろうと調べたら一昨年の11月以来。いや~時の流れの早さに刹那を感じるwwタイミングよく空いてた。店内美しくデコレーション☆魅力的な焼き菓子もいっぱい。そしていつものようにショーケースの前で迷いに迷うwwどれも本当に美味しそう☆「季節のパリパリタルト」迷いに迷ってコチラへ着地wwどうですか?美味しそうでしょ☆フレッシュな苺にホイップが甘すぎずいい。そしてタルトを包むパイ生地がその名の通りパリパリ。タルトはしっとりで美味しい。やっぱ素晴らしいです。いや~やっぱグランディールは凄い☆ここ大好きです。ご馳走様でした!お店情報はコ...番外編#588グランディール(ケーキ、デザート)

  • #1140 焦がし味噌らーめん @麺匠 紗蔵 (可児)

    先週の日曜日は前から気になっていた新店のコチラへ。「麺匠紗蔵」気になってました。コチラは長野の名店「麺匠佐蔵」で修業された方が出されたお店。良いですね。読みが同じで文字のみ変えるって。凄くリスペクトを感じる☆時刻は11時ちょい過ぎ。すでにオープンしていてお客さんいっぱい。運良く席が空いてた。「焦がし味噌らーめん」メニューは4種類。「紗蔵味噌らーめん」「魚介味噌らーめん」「野菜味噌らーめん」にこの「焦がし味噌らーめん」。普通はお店の冠が付いたのをチョイスするべきでしょうがwwここに着地してしまう☆お値段はどれも1,100円。特製もありましたが今回はコチラ。トッピングはチャーシュー、キャベツ、ネギとシンプル。そしてスープの表面に浮かぶのが大好物の黒マー油☆まずはスープ。出汁感たっぷりな味噌☆そしてマー油が最高...#1140焦がし味噌らーめん@麺匠紗蔵(可児)

  • 番外編 #587 スパゲッティのパンチョ (パスタ)

    先々週の土曜日のお昼はコチラへ。「スパゲッティのパンチョ」2回目の訪問。前回は昨年の12月下旬でした。この日はオープン5分前に到着。開店と同時にお客さんが流れ込むww今回は前回気になったメニューをいただきに☆「ハヤシwithミート」これが気になった。前回は看板メニューのナポリタンをいただきましたが今回はコレ。ハヤシライスとミートスパゲティの合盛り☆こんなん最高に決まってる。でも本当はカレーにするつもりだったんですがね、、、券売機のボタン間違えたww今回はミートスパゲティをチョイス。追加トッピングでスクランブルエッグをチョイス☆麺量は並盛り。麺リフトが美しくないwwモチモチの太めパスタにミンチゴロゴロのミートソースが絡む☆シンプルに美味しい。スクランブルエッグを絡めていただくと美味しいに決まってる☆目玉焼き...番外編#587スパゲッティのパンチョ(パスタ)

  • #1139 極め濃厚煮干しらーめん @六三六 (岐阜)

    さてさて、昼飲みの〆に入りますww〆はいつものコチラ。「六三六」最近の〆率コチラが高い☆前回の訪問は昨年4月って事で前回も「珍道中」からのコチラだったようで。いい流れww「極め濃厚煮干しらーめん」券売機のボタンも同じの押してるww前回のアップは「極み」になってるwwwレンゲの刺し方が良い☆トッピングはチャーシュー、味玉、玉ねぎ、カツオ節にトロロ昆布。お値段1,200円って事で充実の内容☆まずはスープ。自慢のベジポタスープに煮干しを強く利かせた旨味たっぷり☆ノーマルの「六三六らーめん」の野菜の甘味ガツンのスープも良いけどコレ好き。麺はストレート中太麺。歯切れの良い食感に茹で上げた良い麺ですね☆濃厚なスープをグイグイ引き上げる。これは美味しい。〆ラーメンってあっさり醤油ラーメンってのが定番?俺はあっさりじゃな...#1139極め濃厚煮干しらーめん@六三六(岐阜)

  • 番外編 #586 珍道中 (居酒屋、バル)

    さて、極上の中華でウォーミングアップ?を終えww14時半オープンのコチラへ。「珍道中」オープン5分前に到着。大将、俺たちに気付いて早めに開けてくれた☆一応毎回来る前に電話でやるか確認する(玉宮からちょい歩くのでww)。ちなみに前回の訪問は昨年の4月って事で1年弱振りですね。さぁ~飲むぞぉ~って感じwwいつもの「チューハイプレーン」☆ここ来ると最初から最後までコレww美味しい。コレ好き☆「とうふ煮」。美味しそうでしょ?wwそしてベタに「串カツ」wwソースに味噌。鉄板に美味しい☆「エビフライ」&「ハムカツ」☆言葉はいらないww「牡蠣フライ」☆絶対いくでしょ。飲む飲むww「レンコン」「ぎんなん」「茄子」☆どれも最高。串揚げってやっぱいいよね。「カマンベールチーズ」ってヤツもいくよねww「焼きそば」はここでは初か...番外編#586珍道中(居酒屋、バル)

  • 番外編 #585 中華料理酒房 泰城 (中華)

    先週の木曜日はお休みで。定期昼飲み会です☆で、まずはここから今回はスタート。「中華料理酒房泰城」時刻は13時。恒例の中華料理スタート☆いつもは大好きな「清福」からのスタートなんですが人員不足で木曜営業が出来ないと、、、で、新たな出会いww流行ってますねぇ~。楽しみ。まずは生からスタート☆お昼のビールは最高っす。「よだれ鶏」いきなり凄い逸品が。ラー油にどっぷり浸かった鶏が最高☆そしてガチで辛い。この一皿でこの店の素晴らしさを掴んだ気がする。「脱皮蟹のから揚げ」コチラは殻ごといけちゃう化にの唐揚げ。これまた凄い☆柔らかで蟹の旨味ギッシリ。「真鱈の白子、牡蠣入り麻婆豆腐」でっかいドンブリで登場。これまたラー油にどっぷりの見た事ない麻婆豆腐☆牡蠣の旨味とゴロゴロ入った白子が凄い☆こりゃ最高以上だ。口状態福。「むき...番外編#585中華料理酒房泰城(中華)

  • #1138 釜揚げウニつけ麺 @二代目 白神 各務原店 (各務原)

    先週の水曜日は久しぶりにコチラへ。「二代目白神各務原店」前回の訪問は昨年の10月って事で久しぶりですね。この日は何処に行こうか迷いつつコチラのを見て素敵な限定をやるとの事で☆オープン30分前に到着。2番手で入店。券売機で券を購入しカウンター席に着座して、しばし待っていると聞きなれた声が。スーパードクター「さとちゃ」様が。久々でアレコレお話し出来て良かったです。「釜揚げウニつけ麺」こんなん見たら来るしww雲丹のラーメンって久しぶりだなぁ~って☆なかなか良いヴィジュアルですね。ワクワクする。つけ汁は褐色スープ。やってくれそうなヴィジュアル☆麺は釜揚げって事でご覧の通り。麺量大盛りが無料で選べるって事で当然の大盛り☆まずは麺をそのままいただく。おぉ、釜揚げと言いつつ出汁が利いてる☆そして平打ちの麺が美味しい。さ...#1138釜揚げウニつけ麺@二代目白神各務原店(各務原)

  • 番外編 #584 まるきいず (居酒屋?)

    先週の日曜日は仕事からのコチラへ。「まるきいず」コチラは居酒屋?それとも?カテゴリーに困るww何しろ何でもあるwwwラーメンもあるしwwwそろそろ定食屋ってカテゴリーをつくるか?この日は仕事からの18時過ぎの訪問。店内お客さんいっぱい☆飲み会3組盛り上がってるww前回の訪問は昨年の11月末って事で今年初訪問。で、歩きで来たので大瓶500円スタート☆枝豆まで付いてくる。数日前のラーメン屋でいただいた枝豆と段違いの美味しさ。「唐あげ定食」今回はコチラがオツマミww数ある定食から選んだのはチョー王道☆確か900円。最高の晩餐スタートですなwwガツンと大振りな唐揚げが5つ☆揚げたて熱々で最高っす。ビールと最強コラボ。たまんねぇ~。そしてコチラが定食基本セット。ご飯、味噌汁に小鉢2品とお新香☆唐揚げでご飯をいただく...番外編#584まるきいず(居酒屋?)

  • #1137 汁なし黒酢担々麺 @イロドリ (各務原)

    先週の土曜日はチョーチョー久しぶりのコチラへ。「イロドリ」遅ればせながら移転後初訪問。前回の訪問は4年前の10月って事でチョーどころじゃない久しぶりww時刻は10時半。オープン30分前で2番手☆この日はわりと暖かかったので外待ちに優しいwwオープン時には17人並んでた(ちゃんと数えたww)。凄い。「汁なし黒酢担々麵」いや~スープ系いこうと思ってのにww限定って言葉に弱いwww凄く弱い(爆)コレいただいた事あるけどコチラのブログ前の出来事のようで。まぁ~6年以上前の事なのかな?選べる麺量は大盛りチョイス☆トッピングはミンチ、ナッツ、小松菜、ネギに追加で味玉。盛りが良いですね☆ひと昔の白神本店の入店時にもらえる100円トッピング券が嬉しい。麺は平打ち自家製太麺。低下水のいかにものイロドリ麺☆そして絡むタレは黒...#1137汁なし黒酢担々麺@イロドリ(各務原)

  • 番外編 #583 グリル さんか亭 (洋食)

    先週の金曜日は久しぶりにコチラでランチ。「グリルさんか亭」時刻は11時。オープンは11時半なんですがウエイティングシートに30分前から名前が書ける。オープン10分前には駐車場満車、、、洋食屋でこんなに外待ち出来る事ってある?凄い人気店だ☆ちなみに前回は一昨年の6月。「エビクリームコロッケ定食」前回と同じコチラをチョイス。「蟹」「ツナ」「エビ」の3種が楽しめる「さん具クリームコロッケ定食」もありましたが。やっぱコレでしょ☆ご飯、味噌汁、サラダ、お新香が付きます。ちなみにご飯大盛りですwwドンドンドンと立派な3つのクリームコロッケ☆洋食屋のクリームコロッケはやはりテンション上がる。パカっと割ると熱々のベシャメルソースが☆コロコロ海老もいっぱい入ってます。ドーンっとご飯にのっけていただきます。熱々のベシャメルソ...番外編#583グリルさんか亭(洋食)

  • #1136 嘉六味噌つけ麺 @つけ麺 丸和 各務原分店 (各務原)

    先週の水曜日は今年初のコチラへ。「つけ麺丸和各務原分店」時刻は11時丁度。席も空いててラッキー☆10時から営業って意外と混雑回避出来ているような気がする。前回の訪問は昨年12月って、そんなに間空いてないよwwこの日は女性スタッフのみの営業かと思いきや、途中で大将登場。「嘉六味噌つけ麵」やっと辿り着けたwwコチラも冬の風物詩☆前回これをいただこうと思ったら限定にやられたのでwwコチラも冬限定なんですがねwwwつけ汁は嘉六ベースをチョイス。丸和ベースだと濃すぎるのでwwでも券売機で券を買う際に「ハーフミックス」があるのを知ってしまった☆以前はなかったよな。一瞬迷ったけど嘉六に着地ww中にはチャーシュー、メンマ、もやし、ネギがたっぷり。麺の器には追加トッピングの生卵(卵黄)とピリネギ。麺量は中盛り300g☆ザブ...#1136嘉六味噌つけ麺@つけ麺丸和各務原分店(各務原)

  • #1135 北海道味噌 辛味噌らーめん @麺屋 壱正 各務原店 (各務原)

    先週の日曜日はチョー久しぶりのコチラへ。「麺屋壱正各務原店」コチラのお店はチェーン店化してるんですよね?「田所商店」とか同じ系列なのかな?そんな中でもコチラの店舗は最古のような気がする。味噌一本でここまで勝負してるのは凄い事です☆この日は時刻は17時ちょい過ぎ。どこに行こうか迷ってこの時間にやってるのは通し営業のここだろってww前回の訪問は4年前の1月ってマジかぁー(汗)時の経つのは早すぎる、、、久々運転手復活でアサヒスーパードライを決めるww枝豆カラカラでまず、、、ビールは最高だよ☆「からあげ」枝豆は残念でしたがコチラは最高☆520円でこのボリューム。揚げたて熱々でメチャ美味しい。「北海道味噌辛味噌らーめん」信州、九州、伊勢とある中で今回は決めてました北海道☆その中でも辛味噌をチョイス。そんなに辛いの強...#1135北海道味噌辛味噌らーめん@麺屋壱正各務原店(各務原)

  • #1134 醤油ラーメン+炒飯セット @めん翔 (羽島)

    先週の土曜日は久しぶりにコチラへ。「めん翔」コチラはオープン11時半。オープン5分前に到着でPPゲット☆前回の訪問は一昨年の8月のようで久しぶりですね。オープン前の並びこそ少ないけどオープンするとドンドンお客さんが入って来る。地元に愛されるお店。「醤油ラーメン+炒飯セット」大好きな「葱まぜそば」と迷ったんですが美味しい炒飯が食べたくコチラをチョイス☆コチラは前回いただいたのが4年前の12月。4年前はセットで880円だったようですが今は970円。このご時世で十分安い。コスパ最高です。醤油ラーメンは見るからにアッサリ。シンプルなその造りは町中華のラーメンを連想させる☆それでいて「めん翔」なのでポテンシャルはかなり高いと期待するwwトッピングはチャーシュー、メンマ、もやし、ネギ。潔い爽快な眺め☆スープは鶏ガラに...#1134醤油ラーメン+炒飯セット@めん翔(羽島)

  • #1133 豚鶏白湯濃いチャチャラーメン @あらき軒 (岐南)

    先週の水曜日は気になる限定提供のコチラへ。「あらき軒」時刻は11時3分前。外待ちの列が。6番手?7番手?辺りに接続☆しっかり顧客を掴んでますね。私は限定狙いでしたが意外とレギュラーメニューにいかれる方が多いのも印象的。二ボチャチャマニアですね。「豚鶏白湯濃いチャチャラーメン」これ気になってて。提供期間も短いようで間に合って良かった☆ちなみに現在は提供終了してます。これは前回いただいた「豚ト鶏ノ骨ノ濃厚つけ麺」のラーメンVer.では?って事で絶対食べたい。となる訳です。トッピングは得でオーダーなのでチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、黒バラ海苔、玉ねぎ、ほうれん草。褐色のヴィジュアルが俺好み感満載☆まずはスープ。濃厚でいながら口当たりサラリ。豚のまろやかさに鶏の旨味、そして煮干しのキレ。こりゃバランス抜群です...#1133豚鶏白湯濃いチャチャラーメン@あらき軒(岐南)

  • 番外編 #582 チヂミ屋 (韓国料理)

    さて、前回の続きww一軒で終わる訳もなくwww二軒目突入☆「チヂミ屋」自分的二軒目定番☆リーズナブルで美味しい。最高のお店。前回の訪問は昨年7月って事で久しぶりですね。まずは定番の「イカのフェ」に「豚のジョン」☆ネーミングが最高っすwwもちろん味も最高っすwww絶対いくのがコレ。「プデチゲ」です☆たっぷり野菜に豆腐、ソーセージ、ホルモンに乾麺が最高っす。味の染みた乾麺が肝。これは本当に美味しい。チヂミ屋来たらチヂミ食べずには帰れないでしょwwもっちっと美味しかった☆これ何だっけ?ww豚の角煮の唐揚げみたいなwww美味しかったよ☆いや~この辺りになると酒を飲むのではなく飲まれるwwいつもそのパターン。俺は酒弱いのよwwご馳走様でした!お店情報はコチラ!そして三軒目ww「かみ屋」かなり酔っぱらいで、かなりお腹...番外編#582チヂミ屋(韓国料理)

  • 番外編 #581 台湾もつ鍋 仁 (居酒屋、バル)

    先週の日曜日は仕事からの飲み会☆新年会?で、初訪問のコチラへ。「台湾もつ鍋仁」ここは初。でも大将に聞いたら4年前にオープンしてたようでwwなんで今まで来なかったんだ?今回はツレが予約してくれてコースで楽しむ☆まずは生で乾杯☆気の合う仲間と盛り上がる。最高っす。お通しはこの3品。「キムチ奴」「枝豆」「塩ダレキャベツ」。いきなり良い感じww「ハツ刺し」「コリコリ」「コブクロ」。どれも美味しい☆こりゃお酒がすすむ。レベル高いね。「北海道ポテトコロッケ」とかwwこんなの挟むのね☆そして出ました。「海鮮台湾もつ鍋」☆絶景だぁー。こんなのSNSで見て「食べてみてぇ~」って思ってたけど。目の前にそれがwwこのヴィジュアル☆間違いないwwたまんねぇ~www名古屋ご当地グルメの「台湾」と「もつ鍋」。さらには「海鮮」までドッ...番外編#581台湾もつ鍋仁(居酒屋、バル)

  • #1132 豚バラ白菜タンメン @麺 㐂色 (岐南)

    先々週の土曜日は今年初のコチラへ。時刻は5時20分。土曜ルーティン。朝イチ仕事前の寄り道ww今年も始まった☆幸先良い☆「麺㐂色」そして11時にもう一度wwこの日は10分遅れのスタートwww待たすよねぇ~。時間にうるさい俺。それでも来てしまうのはファンゆえなのかww前回は昨年11月以来って事でわりと久しぶりかな。「豚バラ白菜タンメン」今回の限定はタンメン。タンメンって言うとアレだよねwwまぁ~コチラのはレベルが違うけどね☆ちなみにコチラは一昨年の1月にもいただいているので2年振り。トッピングは豚バラ、カブ?の酢漬け、白菜、椎茸、ニンジン。前回いただいた時はカブではなくトマトでしたね。健康そうな彩り☆まずはスープ。鶏の旨味と野菜から滲み出た旨味がたまらない☆さすがですね。そして麺は自家製の全粒粉麺。よくSNS...#1132豚バラ白菜タンメン@麺㐂色(岐南)

  • #1131 特製皿うどん @長崎屋 (各務原)

    先々週の木曜日の夕飯は2週続きでコチラへ。「長崎屋」またまた来てしまったww1週間前にレイトショー前のエネルギー補給で来た。今回も同じパターン☆これからのレイトショーのパターンありですね。「特製皿うどん」これはラーメン?番外編?前回は「皿うどん」をアップした時はラーメン扱いだったので今回もww「皿うどん」はたまに食べたくなる☆この日はそのたまwwバリ麺は細麺。コチラは何かと拘っているので期待大☆ちゃんぽん同様、野菜たっぷり☆白菜、もやし、キクラゲ、ニンジン、そして豚バラに海老、鶉、薩摩揚げにカマボコ。熱々の餡がバリ麺に絡む。食べ進むにつれて麺の固さが変化。それが「皿うどん」の醍醐味だよね☆野菜の食感も楽しい。美味しいなぁ~。そしてコレ。前回も登場した「金蝶ソース」☆結構いってみたよ。コレやっぱ良いね☆「ち...#1131特製皿うどん@長崎屋(各務原)

  • 番外編 #580 和洋厨房ビュッフェ (とんかつ)

    先週の水曜日は定例会議でコチラへ。「和洋厨房ビュッフェ」前回は昨年の11月に会議で訪問。この日も議題を進行しつつお昼に突入☆お楽しみタイムです。「味噌カツ定食」今回は「チキンの照り焼き」と「ソースカツ定食」とコレ。やっぱ「とんかつ」は味噌だよね☆ご飯、味噌汁、サラダ、小鉢にお新香。よいよい。コチラでコレをいただくのは4年前の11月。ボリュームしっかり。柔らかで美味しい☆味噌ダレもいいね。さすがの老舗。ご飯のお供に最高っす。いや~美味しかった☆この定例会議も今年度いっぱいで離脱。コチラに来るのもこれで最後(別に会議じゃないと来れない訳ではないけどww)。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!悲しい出来事です、、、大好きなギタリスト「ジョン・サイクス」が亡くなりました、、、パーフェクトな作品、ホワイトスネイクの「...番外編#580和洋厨房ビュッフェ(とんかつ)

  • 番外編 #579 たこ焼き だるま (粉物)

    先週の月曜日の夕飯は初訪問のコチラへ。「たこ焼きだるま」こんな所にこんなお店が☆興味津々。て事で来てみた。で、この画wwスーパードライと共に☆「だるま」のメニューは3つ。「だし醤油」「すだち醤油」「トリュフ醤油」。で、2種をテイクアウト。「だし醤油」「カリフワ」ではなく「ヤワフワ」って感じかなww6個入り550円。自分はソースより醤油オシなので嬉しい☆トロっとした食感に出汁感が口んい広がる。そこにプリっとタコww「すだち醤油」6個では足りないのでコチラも購入。ツレとシェア。見た目「だし醤油」と変わらないけど本当はここにネギがかかる。しかしネギが品切れとの事で50円引きの600円で購入wwほんのり酸味の利いた美味しさ☆いや~「トリュフ」もいくべきかwwまた家で楽しみたい時に来ますね☆ご馳走様でした!お店情報...番外編#579たこ焼きだるま(粉物)

  • 番外編 #578 コメダ珈琲店 (パスタ)

    先週の月曜日のお昼はチョー久しぶりにコチラへ。「コメダ珈琲店」この日は仕事お休みでのんびり☆お昼ご飯はツレのリクでコチラへ。なかなか来ないとこwwちなみに前回は5年前www来てるじゃんwwww「ミートソース」魅力的なメニューがいっぱいで迷ったwwで、珍しく捻りなしのコチラに着地☆ミートスースって深そうだよね。トマトが利いたのとかあるし。掘り下げても良いかもね。コチラのミートソースはこんな感じ。良い感じ☆美味しそうだ。クルクルっとフォークでローリングww平打ちのパスタは乾麺じゃなくて生麺かな。かなりストライクなミートソース☆こりゃ美味しい。トマト系じゃないのが好きなのよww麺量はもう少し欲しいとこ。女性には丁度に量だと思う。サラダにバケットも良いね☆バケットにミートソースをのせていただいても最高。「ジェリコ...番外編#578コメダ珈琲店(パスタ)

  • #1130 カレー担々麺 @らーめん かみ屋 (岐阜)

    先週の日曜日は仕事からのコチラへ。「らーめんかみ屋」今年もお世話になりますwwお姉様お久しぶり☆お客さんいっぱいでしたが運良く席空いてた。まずは生☆最高じゃwwいつものラインナップ☆どれもメチャ美味しいのは言うまでもないww「カレー担々麺」前回来た時もコレいただいたようで。最近辛さは3辛オシwwもちろんニンニクあり☆トッピングはミンチ、もやし、カイワレ、ネギに追加で温玉。この黒いドンブリに浅く敷かれたスープがいいね☆スープは胡麻がマイルドなカレースープ。カレー過ぎないのがいい☆ニンニクはマスト。麺は加水高めの縮れ麺。コシが強くインパクトのある麺☆スープの濃度がいつも絶妙。抜群の安定感。シャキシャキのもやしがまた良い。やっぱ美味しいなぁ~。そしてこの温玉は必須。これ麺に絡めていただけば昇天です☆いや~大満足...#1130カレー担々麺@らーめんかみ屋(岐阜)

  • #1129 酸辣湯麵(インスパイア) @麺坊 炗 (岐阜)

    先週の土曜日のお昼は大好きなコチラへ☆「麺坊炗」今年初詣☆今年も美味しいのいっぱいいただきますね。前回の大好きな「豚のつけ麺」に引き続き。冬の風物詩のこれまた大好き一杯が提供開始って事で。気合いのオープン1時間前到着でなんと4番、、、マジかww凄い競争率。オープン時に並ぶと馴染みのある面々が☆やっぱ来ちゃうよねww「酸辣湯麵(インスパイア)」(インスパイア)って文字が謙虚だなww初期ドンブリに盛られた褐色のヴィジュアル。ミドリの水菜が美しい☆これ本当に大好き。待ってましたの一杯です。ちなみに前回いただいたのは一昨年の12月のようです。トッピングは刻みチャーシュー、筍、豆腐、水菜。そしてスープが玉子でとじられています☆今回はいきなり「ひやあつ」でオーダー。まずはスープ。トロミのあるスープは熱々☆今年のスープ...#1129酸辣湯麵(インスパイア)@麺坊炗(岐阜)

  • #1128 味噌らぁ麺 ~五重の味噌 @デニーズ (チェーン店)

    先週の金曜日はチョー気になるメニューがあったのでコチラへ。「デニーズ」ファミレスです。ファミレスでラーメンです☆今時のファミレスは凄い。お値段上げないと何でしょうがその分有名店や有名シェフとコラボ。「飯田店主おすすめセット」神奈川の名店「飯田商店」の飯田将太さん監修☆そりゃいくでしょ。って、実はこのコラボは2回目。前回は昨年6月にコチラでいただいた「冷やし豆乳担々麺~香るスパイス」。今回はコチラ。単品もありましたがセットでオーダー。税込2,013円。やりますねww「味噌らぁ麺~五重の味噌」今回は味噌。味噌は飯田商店のメニューにはないらしい。て事でデニーズの為のメニューのようですね。ヴィジュアルはシンプル。しかし飯田商店ですからね☆期待は高まる。トッピングはチャーシュー、もやし、ニラ、ネギ。まずはスープ。「...#1128味噌らぁ麺~五重の味噌@デニーズ(チェーン店)

  • #1127 特製ちゃんぽん @長崎屋 (各務原)

    先週の木曜日は観たい映画があったのでレイトショー。その前にエネルギーチャージ☆チョー久しぶりのコチラへ。「長崎屋」ちゃんぽん、皿うどん専門店。調べたら前回の訪問は2015年って10年振りかよ(驚)看板にもその年輪を感じる☆時刻は20時ちょい過ぎ。すぐ座れました。「特製ちゃんぽん」10年振りのご対面ww大きなドンブリに彩り豊かなヴィジュアル☆ちゃんぽん。ラーメンのカテゴリーなのか?なんて今更ながらちょっと思ったww深いですよねきっとwwwトッピングは豚バラ、海老、鶉の卵、もやし、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、薩摩揚げ、カマボコ、など。ちゃんぽんの良いとこは野菜がたっぷり摂れるとこだよね☆スープは白濁の濃厚そうに見えて意外とサッパリな仕様。野菜の旨味も出てますね☆美味しい。そして麺。長崎から週2日直送されるち...#1127特製ちゃんぽん@長崎屋(各務原)

  • 番外編 #577 Bagel & Cafe CROCE (カフェ)

    先週の水曜日は相方のリクエストでコチラへ。以前、モーニングで伺ったのですが駐車場いっぱいで断念、、、今回はモーニングではなくランチでリベンジww「Bagel&CafeCROCE」10時50分到着。平日って事もあり駐車場空いてた☆11時にモーニングからランチに切り替わるタイミング。しばし待って着座。それにしても凄い人気ですね。お客さんいっぱいだ。「デリサラダプレートとスープ」セットでオーダー。まずは前菜。ステキなヴィジュアル☆こりゃオシャレだ。キッシュにサラダ。どれも美味しい☆そして栄養も抜群じゃない?ww「ハワイアンガーリックシュリンプライス」そしてメインデッシュ。他にもハンバーグやカレーもありましたがコチラが目に飛び込んできましたwwこれは美味しそう☆その名の通りガーリックの香りが漂う。殻ごと食べれちゃ...番外編#577Bagel&CafeCROCE(カフェ)

  • #1126 肉玉中華そば @肉玉中華そば 轟 (名古屋市中村区)

    前日1月4日は名古屋で「ソウルタイガー」、「白華楼」で盛り上がったんですが。翌日1月5日も名古屋へ☆年始早々ライブに参戦。終了後は一杯いただきにコチラへ。「肉玉中華そば轟」ライブ会場は栄だったのですが。前日に行った「白華楼」の対面のコチラがどうしても気になってww名古屋駅まで戻ってきた☆コチラは情報番組でも紹介されてたような気がする。さて、入店。まずは電車なのでいっちゃいます☆ライブで満たされた心を酔わす一番搾りww小瓶で500円はエグイwwwまぁ~名古屋のど真ん中ですからね。仕方ないですね。「肉玉中華そば」いわゆる「徳島ラーメン」ですね。なんでこのワードを使わないのかな?ご飯がすすむラーメン。夜なのでご飯はいかないけどねwwこのヴィジュアルはそそる☆トッピングは豚バラ、メンマ、生卵(卵黄)、なると、ネギ...#1126肉玉中華そば@肉玉中華そば轟(名古屋市中村区)

  • #1125 中華そば @白華楼 名駅店 (名古屋市中村区)

    「ソウルタイガー」で美味しい韓国料理を堪能し。〆に行くぜぇ☆お店を出るとすぐそばにコチラが。「白華楼名駅店」ツレが「いつもここお昼は行列出来てるよ」って。並んでなかったしいくしかないでしょ☆店内はカウンター席のみで7席ほどかな?そりゃ混むよなww個人まりとした佇ましが良いですね。「中華そば」レンゲを外して撮れば良かった、、、ヴィジュアルはまさしく中華そば☆平ざるで湯切しているのを見るとテンション上がる。トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ。シンプルですね。背脂も浮いてます。まずはスープ。醤油ベースのスープは深みのある鶏の旨味がガツン☆豚も感じますね。麺は平打ちでわりと太め。低下水の麺は歯切れ良い食感が良いね☆あっさりなヴィジュアルですがかなりコク深い。背脂が旨味を加速させる。こりょ美味しい。薄切りのチャ...#1125中華そば@白華楼名駅店(名古屋市中村区)

  • 番外編 #576 ソウルタイガー (韓国料理)

    先週土曜日は新年会で名古屋まで。「ソウルタイガー」名駅から歩いて10分ほど。この界隈は魅力的な飲み屋さんがいっぱい☆コチラは初訪問。ツレが予約してくれました。韓国料理のようですね。まずは乾杯☆いつものように一口飲んでパシャリww寒い日は熱々の鍋☆コチラは「キムチ鍋」ですね。豚バラに豆腐、しめじにキムチ。程好い辛さで美味しい。そしてコチラが「サムギョプサル」☆上と下。ビフォーアフターwwお肉と野菜、玉子で楽しむ。酒がススム。これメチャ美味しかった☆これはなんて料理かな?「鶏の唐揚げマヨ和え」って感じかな?他にも揚げ餃子もありましたね。〆は「キンパ」☆良いサイズ。パクっといってしまうwwいや~よく食べて、よくじゃべった☆韓国料理いいね。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!番外編#576ソウルタイガー(韓国料理)

  • #1124 最近食べたカップ麺、コンビニ麺 (カップ麺、コンビニ麺)

    最近食べったカップ麺です。「仙台牛タン塩焼そば」コチラはニュータッチだけど「凄麺シリーズ」ではないようで。気になるから買うじゃんwwこれどこで買ったっけ?岐阜じゃなかったような気がするwwなるほどの牛タン味☆麺はこんな感じなのねって麺ww塩焼きそばってどうですか?やっぱ焼きそばはソースかなってwww「カップヌードル白担担」カップ麺もいろいろあるけどやっぱスタンダードっていいなって☆カップヌードルってやっぱ安定なのよね。それだけに面白味がないのか?それともどうなのか?テイストを変えつつ楽しませてくれるカップヌードル☆やっぱさ。期待を裏切らない。もちろんそんなにハードルは上げてないけどね。たまに食べたい。「豆腐チゲうどん」そして問題作ww「凄麺シリーズ」も遂にうどん☆いや~過去にももしかしたらあったのかもしれ...#1124最近食べたカップ麺、コンビニ麺(カップ麺、コンビニ麺)

  • 番外編 #575 はま寿司 (寿司海鮮)

    1月4日のランチはコチラへ。「はま寿司」「はっ、はっ、はま寿司!」です☆元旦に寿司食べたけど食べたりなかった、みたいな事ってありません?なんとなくそんな感じでコチラへ来てみたww混んでたけどちょい待ちで座れた。もぉ~ね。110円で寿司なんて食べれませんよ、、、クオリティを上げつつお値打ち感も持たせるのが現在の回転寿司の姿(回転してないけど)。なんだかんだで一人1,500円近くいってしまう。それでもリピートさせる為の努力を感じる☆160円や290円のネタがコスパ良く感じるような食べ応えを感じさせるのが彼らの課題なんでしょうね。その努力が凄く伝わってくる。気がしたww「クラムチャウダー茶碗蒸し」本日のメインはコレ。「クラムチャウダー」ですよ☆そりゃいくでしょww邪道大好きだしwwwアリかナシかって?よく分から...番外編#575はま寿司(寿司海鮮)

  • #1123 ベビースターまぜそば @スガキヤ (チェーン店)

    ハイ、やっと2025年スタートの一杯ですwwなんか忙しくて書けてない。今年もマイペースでいただいていきます☆本年の一杯目はコチラ。「スガキヤ」モレラへお買い物って事でフードコートのコチラへ。いや~買い物って何も買わなかったけどねww今年はここからスタートです☆コチラでスタートは2年振りのようでwwそれにしても1月2日のモレラフードコートは熱い。殺気を感じるww「ベビースターまぜそば」いきなり邪道路線wwラーメンのリニューアルもされて気になってましたがこっちにいく俺が若い☆スガキヤで汁なしは自分史上初ですね。さて、お味はいかに?トッピングは刻みチャーシュー、温玉、チーズ、ネギにベビースター☆おぉ、意外とマジなヤツですね。よ~く混ぜ混ぜしていただきます。うぉ、平打ち太麺じゃん☆これ専門ですね。この麺はモチっと...#1123ベビースターまぜそば@スガキヤ(チェーン店)

  • #1122 辛まぜそば @Nageyari (各務原)

    さて、今回の一杯は昨年の最後の一杯。前回アップしたNageyariの「辛らーめん」で2024年を〆たつもりでしたがww「Nageyari」大晦日に来れた☆時刻は13時過ぎ。運良く駐車場空いてた。並びも意外と緩いぞ。って、思ったけど着座まで1時間ww坂口さん夫婦で頑張ってらっしゃる。ちなみに一昨年もコチラがラストでしたね。「辛まぜそば」仕事もこの日の午前でお終いでしたのでニンニクしっかり入れてコレが食べたかったのよww+100円で「辛いので」ってオーダーすると食べれる。今回も辛さ控えめでオーダー。追い飯までしっかり楽しみたいので麺量は並盛りで。トッピングはチャーシュー、ミンチ、メンマ、生卵、玉ねぎ、もやし、大葉、ネギに追加で味玉。重厚感漲ってますね☆食べ応え抜群の太麺は大成ですね。一時平打ち麺の時期もありま...#1122辛まぜそば@Nageyari(各務原)

  • #1121 辛らーめん @Nageyari (各務原)

    まだまだ2024年ww2024年を〆るに相応しい一杯を求めて大好きなコチラへ。「Nageyari」先週土曜日、朝イチ仕事からのコチラへ。時刻はオープン1時間前。PPゲットっす☆オープン時には相変わらずの人気って行列。限定をやらずして本当に凄いねこの人気は。ちなみに前回の訪問は10月でした。「辛らーめん」決めてましたよ今年最後の一杯☆これ大好き。つけ麺も美味しいけどコチラもいいのよ。辛いの頼んでおいて「辛さ控え目で」ってww程好い辛さが欲しいのよ。コチラは4月以来の再会。トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、もやし、ネギに追加で味玉。相変わらず盛りがいい☆どこから食べても美味しそうww豚骨に滑らかなに利く醤油。魚介が追いかけて来つつ辛さ丁度いい☆麺は大成の太麺。モチモチ食感最高っすね☆濃厚な豚骨スープをグ...#1121辛らーめん@Nageyari(各務原)

  • 番外編 #574 スパゲティのパンチョ (パスタ)

    年は越しましたが先週金曜日のお昼の話しww「スパゲティのパンチョ」コチラは元々「いきなりステーキ」の店舗って、随分前の話しですねwwコチラはずぅ~っと気になってました☆遂に来ましたよwwパスタ好きな私には、いやスパゲッティ好きな私にはたまらんお店になる可能性がwwwいってみよ。「ナポリタン王道セット」メニューはコチラの「ナポリタン」「ミートスパゲティ」の他、「カレー」「ハヤシ」とかもあるようで。まずは当然看板メニューの「ナポリタン」をいただくでしょ☆シルバーの食器で出てくる辺りはB級感を加速wwこれはなかなかのヴィジュアル。選べる麺量は大500g。トッピングは王道セットなるトッピングをチョイス。思い切り目を引く目玉焼きにでかいベーコン☆そしてソーセージに玉ねぎ、ピーマン。盛りが良いですね。クルクルっとフォ...番外編#574スパゲティのパンチョ(パスタ)

  • あけましておめでとうございます! (ブログ)

    あけましておめでとうございます!2025年スタートです!コロナ、そして不況、経済悪化。ラーメンのお値段も昨年1年でかなり跳ね上がりましたね、、、原材料とお客さんとの狭間でラーメン屋さんも大変ですよね。今年も大変な1年になるとは思いますが。このブログのコンセプトは「過去の自分に嫉妬するww」。自分のブログを振り返った時に「あぁ、もう一度食べたい」って思う為に書いてるww基本、応援スタンスなので酷評はなしwww昨年は132杯いただいたようで。良い感じですね☆今年もこんな感じでいきたいと思います。「麺坊炗」昨年も何だかんだで1番通ったお店です☆常連としてはほど遠いですが13回行ったようです。この「かけそば」はトッピングなしの麺、スープのみの直球勝負な一杯。そして夏の風物詩「香露」。原点の「豚のつけ麺」はいつまで...あけましておめでとうございます!(ブログ)

  • #1120 醤油ラーメン @らぁ麺や 百代 (岐阜)

    先週の水曜日クリスマスの夕食はコチラへ。「らぁ麺や百代」この日もいつものように歩きで。オープンジャストに到着で1番のり☆大将としばし談笑しながらの着丼待ち。ちなみに前回の訪問は11月って事で1ヵ月振り。歩きとなれば当然の画☆今年もこの画を幾度となく上げたようなww幸せの画です。肴の「ピリ辛チャーマヨ」が大好き☆大将ありがとう。「醤油ラーメン」今回は決めてましたよコレに。前回はいただいたのは1月って事でほぼ1年振り。この「醤油ラーメン」もリニューアルしてどれくらい経つのか。いろんな声があったでしょうが間違いなく私はこのリニューアル後の方が好き☆ヴィジュアルも美しい。トッピングはチャーシュー、メンマ、青梗菜、ネギに追加で味玉。盛り付けも匠です☆選べる麺量は夜なので並盛りで。スープは丸鶏使用のリッチスープ。程好...#1120醤油ラーメン@らぁ麺や百代(岐阜)

  • 番外編 #573 釜あげスパゲティ すぱじろう (パスタ)

    12月25日クリスマスの日は久しぶりに名古屋駅へ。お昼ご飯は久しぶりにコチラへ。「釜あげスパゲティすぱじろう」コチラはなんと5年振り。時刻は12時ちょい過ぎ。ボチボチ混み始めたタイミングですかね。コチラも行列出来かかった所に並ぶww相変わらずの人気ですね☆「チキンときのこの山椒カルボナーラ」メニュー豊富で迷うんですよwwどれにしようかなwwwって、限定いきまーす☆山椒とカルボナーラ。気になるでしょ。大きなボウルにキレイなヴィジュアル☆その名の通り、中央にはチキンときのこ。そしてクリームソース。クルクルっとパスタリフトwwパスタは乾麺ですね。茹で加減いいんじゃないですか☆ソースはチーズ強めのクリームソース。私には酸味が強過ぎるかな。美味しかったですよもちろん。そして中央に鎮座するコチラ。山椒いいですね☆キノ...番外編#573釜あげスパゲティすぱじろう(パスタ)

  • #1119 豚のつけ麺 @麺坊 炗 (岐阜)

    先々週の土曜日のお昼は大好きなコチラへ☆「麺坊炗」この日は気合いのオープン1時間前到着。整理券をもらいに行くと「2番」、、、おぉ、マジかww前回の訪問は前の週の月曜で今月3回目の訪問☆大好きな限定の食べ納めです。「豚のつけ麺」今シーズン2度目☆2度いただけて有難やぁ~ww前回は280gにご飯でパンパンになったので今回は200gチョイスwww大好きな一杯を楽しみましょう。つけ汁は鶏ベースの醤油。中には豚しゃぶ、長ネギがたっぷり☆今年は具を多めにしていただいたようで。麺の器にも美しく盛られたトッピングが☆今回は「O×T」ではなく炙りチャーシュー&味玉を追加で。この組み合わせがやはり私のベストですね。冷水で〆られた細麺をつけ汁にくぐらせいただきます。鶏出汁の上品な旨味に程よい酸味。何とも形容しがたいこの美味しさ...#1119豚のつけ麺@麺坊炗(岐阜)

  • #1118 えび味噌ラーメン @二代目 白神 関店 (関)

    先週の金曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「二代目白神関店」コチラは岐阜のラーメン界の大御所、石神さんのお城☆「白神本店」と「爆王」はお弟子さんに譲って今はコチラでのみラーメンを創られてます。時刻はオープン10分前。とりあえず先客はいたけどPPでしたww着座してガンガン次から次へとお客さんが入ってくる。流石っす。人気店なのはご存知の通り。ちなみに前回の訪問は昨年の10月って事で1年ちょい振り。「えび味噌ラーメン-塩柚子添え-」コチラの大将は岐阜のラーメン界の大御所「石神さん」。その石神さん渾身の限定と聞けば来るしwwしかも今回は得意の海老だし☆厨房をチラッと見たら石神さんと目が合ってww軽く会釈をされて感激。数々の優秀なお弟子さんを輩出された名将ですよね。本当に凄い方ですね。トッピングはチャーシュー、半味玉...#1118えび味噌ラーメン@二代目白神関店(関)

  • #1117 キムチつけ麺 @つけ麺 丸和 各務原分店 (各務原)

    先週の水曜日のお昼はコチラへ。「つけ麺丸和各務原分店」時刻は11時ちょい過ぎ。コチラは10時からオープン。流れも良く即着座☆冬限定の味噌をいただこうと思ったんですが。コチラの冬の風物詩がやってた。「キムチつけ麵」避けては通れない丸和に冬の限定☆前回いただいたのは昨年12月って事でジャスト1年振り。丸和の数ある限定の中でも最も人気のある一杯でしょ。今年もありつけて良かった(幸)つけ汁です。一体どこに麺を付ければいいのよww中には豚バラ、メンマ、キムチ、もやし、えのき、ネギがたっぷり☆これらのトッピングをどりゃっと玉子でとじてるwwそしてグツグツ熱々。麺線美しく盛られた自家製麺は平打ち太麺。中盛りチョイス。刻み海苔がトッピング。まずはそのまま麺だけいただく。甘さすら感じる小麦の芳醇な味と香り☆素晴らしいね。無...#1117キムチつけ麺@つけ麺丸和各務原分店(各務原)

  • 番外編 #572 ご縁どり (居酒屋、バル)

    先週の日曜日は仕事からのプチ忘年会☆「ご縁どり」久しぶり。昨年の3月以来の訪問のようで。年末の忘年会時期とあってお店は大繁盛☆さぁ~素敵な夜にしましょう。まずは何はともあれコレでしょ☆夏でも冬でも最高な訳でww「ハツ」に「レバー」。いや~焼き加減絶妙☆相変わらずのレベルの高さ。「ハツ」はプリプリ。「レバー」はとろける。「ねぎま」「もも」「つくね」。この日は19時半スタートで品切れが多数(涙)「豚ねぎま」「せせり」とかすでになく、、、しかしながらコチラの3品も素晴らしい☆「チキンカツ串」は侮れない☆これメチャメチャに美味しい。酒がススム。野菜も摂取ww定番の「大人のポテサラ」☆これ食べないと帰れないww「豆腐サラダ」もよい。「牡蠣フライ」に「牡蠣のとろろ揚げだし」。牡蠣もおった☆揚げだしは俺の口には入らなか...番外編#572ご縁どり(居酒屋、バル)

  • 番外編 #571 ビッグボーイ (チェーン店)

    先々週の土曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「ビッグボーイ」たま~に来る。って言いながら前回来たのは3年前のようで。チェーン店続きwwこの店先に立っている坊やはなんて名前なんだ?www「おろし手ごねハンバーグ」メインデッシュはコチラ。「おろし」はなかなかいかないところww熱々鉄板でお出まし☆なかなかのジューシーさ☆おろしでさっぱり。安定の美味しさですね。ここはお肉屋さんなのですが実は野菜を摂取wwそしてカレーも美味しい☆コーンスープも食べ放題。こんな感じでサラダ2杯いただきました☆さらにデザート☆コーヒーゼリーですよ。いや~美味しかった☆また3年後wwご馳走様でした!番外編#571ビッグボーイ(チェーン店)

  • #570 肉あんかけチャーハン 炒王 岐阜長森店 (チェーン店)

    先々週の水曜日は気になっていたコチラへ。「肉あんかけチャーハン炒王岐阜長森店」コチラは10月31日グランドオープン☆元々「吉野家」だった店舗でしたがどうやら「吉野家」の新業態のようですね。今のところ全国5店舗あるようで。そのうちの1店舗が岐阜長森ってのも面白い。チャーハンっていろいろあるから興味津々。タッチパネルで注文。高火力のコンロで中華鍋を店員さんが振り始めた。コレはガチのチャーハン屋ですね。「温玉肉あんかけ炒飯」いろいろメニューがある中、コチラをチョイス。こんな感じ。なかなか良い眺め☆チャーハンのサイズは「小、並、大、特、メガ」があってコチラは「大」。「大」600gは+140円。その名の通りの肉いっぱいの餡がかかったチャーハン☆お味はいかに?まずはチャーハンだけいただきます。パラっと仕上げたチャーハ...#570肉あんかけチャーハン炒王岐阜長森店(チェーン店)

  • #1116 油そば 焼アゴ粉末&追い飯付き @麺馳走オオカミ (美濃)

    さてさて、先週火曜日はまだ続くww夕飯はコチラへ。「麺馳走オオカミ」今年オープンの白神DNAの新店。もう彼此5回目の訪問になりますかね☆かなりお気に入りのお店です。ちなみに前回は10月の訪問だったようで。この日は18時過ぎの訪問です。「油そば焼アゴ粉末&追い飯付き」今回は限定のコチラ。気になってました。「油そば」ってお店によって解釈いろいろ楽しいのよ☆麺が良いので期待大です。ラー油、お酢がセットされている辺りはまさしく油そば。トッピングは刻みチャーシュー、メンマ、半味玉、黒バラ海苔、なると、ネギ。半味玉がのってくるのが嬉しい今日この頃☆よ~く混ぜていただきます。小麦とタレの香りが最高☆香りメチャメチャ良い。麺は全粒粉の低加水中太麺。香りも素晴らしいけど食感がまた凄い。ツルンとしつつパツンとくる歯ごたえ。絶...#1116油そば焼アゴ粉末&追い飯付き@麺馳走オオカミ(美濃)

  • 番外編 #569 STARBUCKS (カフェ)

    さて、先週火曜日は美味しい「飛騨牛ひつまぶし」をいただき。コーヒータイム☆「STARBUCKS」たま~に来るコチラ。モダンでオシャレな佇まいが私には似合わないww平日のお昼って事もあってわりと空いてました☆「ドリップコーヒー」バカ舌の私なのでコーヒーの味など語れる訳もなく。いつもセブンのコーヒーだし(凄く美味しいよ)wwさすがスタバのコーヒー☆香りも程よい酸味も素晴らしいですね。フラペチーノもいいですが極上のコーヒーをブラックで味わうのも最高です。今回はデザートもいただく事に。どれにしようか迷う☆「クッキーサンドストロベリー&チョコ」コチラをチョイス。ストロベリームースにビターなチョコクッキー☆甘さ控えめで大人味ですね。いや~せっかちな性格なのでたまにはのんびりカフェタイムも良いですね☆ご馳走様でした!番外編#569STARBUCKS(カフェ)

  • 番外編 #568 焼肉 彩美月 (焼肉、ステーキ)

    先週の火曜日のお昼は初訪問のコチラへ。「焼肉彩美月」新しいお店かと思ったら2021年にオープンのようで。2日前に「肉処奏」で焼肉をいただいたばかりなのですがwwお肉大好きなので全然問題なし☆コチラは個室で焼肉を楽しめるお店。店内とてもキレイです。「飛騨牛A5赤身ひつまぶし御膳」ランチはこの「ひつまぶし」が楽しめます☆ランクがいろいろ。今回はコチラをチョイス。牛肉の「ひつまぶし」と言うと「みわ屋」を思い浮かべる。テンション上がるヴィジュアルですね。お値段3,650円(税込)。お櫃は厚切りレアな飛騨牛がギッシリ敷き詰められてます☆艶やかで美味しそう。ご飯の量は大盛りも選べますが並盛りにしました。薬味はこんな感じ。キムチや塩など鰻ではなく牛肉ならではのアイテムも☆トリッキーに楽しみましょう。まずは山葵でシンプル...番外編#568焼肉彩美月(焼肉、ステーキ)

  • #1115 釜揚げつけ麺 @麺坊 炗 (岐阜)

    先週の月曜日は残業前にコチラでエネルギーチャージ。「麺坊炗」一体何回目の訪問なんだろうとこの時ではなく、今思ったww前回の訪問は2日前に大好きな「豚つけ」をいただいた☆この日は珍しく夜の訪問。残業前のエネルギーチャージに来ましたww時刻は20時過ぎ。まだ終了してなかった(喜)限定は終わってたけどね(当前)「釜揚げつけ麵」寒い日はやっぱコレでしょ☆コチラが前回いただいたのが3月。ベースは「寅”」。昨年から?提供された冬限定の一杯。つけ汁は鶏&豚の骨から出汁をとった醤油ベース。中にはチャーシュー、メンマ、温玉が入ってます☆そして麺の器は釜揚げって事でこんな感じ。平打ちの太麺に熱々の湯がはってある☆まさに釜揚げ。まずは麺をそのままいただく。これですよ☆にゅるりとした麺肌にしっかりのコシ。美味しい。絶妙です。そし...#1115釜揚げつけ麺@麺坊炗(岐阜)

  • 番外編 #567 肉処 奏 (焼肉、ステーキ)

    先週の日曜日は鰻→ケーキからのコチラへ。「肉処奏」焼肉です☆いや~やりすぎですよねえ~ww鰻にケーキに焼肉ってwwwちょいちょい利用させていただいてます。前回は6月に来ましたね。ステキなクリスマスデコレーション。まずはやっぱコレ。最高っす☆タンをすっ飛ばしてロース&カルビ☆どちらも2人前ですが意外と量がある。刺しも入って美味しそう。牛ホルもブリンブリンですね☆来る度に美味しくなってる気がする☆柔らかでジューシー。酒がススム。ユッケもいただきました。ちょい炙ってレアに仕上げた美味しいヤツ☆キムチも美味しかった☆いや~痛風になりそうww良い1日でした☆ご馳走様でした!お店情報はコチラ!番外編#567肉処奏(焼肉、ステーキ)

  • 番外編 #566 Le Vanillier (ケーキ、デザート)

    先週の日曜日は「うな平」で美味しい「うな重」をいただき。デザートは久しぶりにコチラへ☆「LeVanillier」大好きなケーキ屋さんと言いながら久しぶり。前回は2年前の6月だったようで。そんなに来てなかったか、、、お客さんいっぱいです。ステキなケーキがいっぱい☆いつになくどれも魅力的に見えるwwどれにしようか迷うのが通常なのですが。この日ははじめから決めてました。「デリスショコラ」大好きなケーキ屋さんの大好きなケーキ☆これ本当に好きで。この日も他のケーキはいくつもあったのにコチラはラスイチ。よく残っていてくれましたwwホワイトチョコとカシスに大好きなピスタチオの組み合わせ。口の中でとろけて交わるとまさに口福。ちょっと大人でシックなデザートです。いや~最高でした☆でも次は違うケーキ食べてみようかな?wwご馳...番外編#566LeVanillier(ケーキ、デザート)

  • 番外編 #565 川魚料理 うな平 (うなぎ)

    日曜日は久しぶりに美味しい鰻が食べたく。初訪問のコチラへ。「川魚料理うな平」時刻は11時。オープンは11時半なんですが駐車場は車でいっぱい。お店の引き戸を開けるとオープン前なのにお客さんが席に座って準備万端ww店員さんが「オープンは30分からなのであちらに座ってお待ちください」と席に案内された☆これは有難いサービスですね。寒い中、外で待たすのではなく店内で待てるのは嬉しい。注文もオープン時間になってから。気持ちいいじゃないか。気に入った。「うな重」迫力のヴィジュアル☆最近は「ひつまぶし」より「うな丼」「うな重」って感じ。コチラはちょいリーズナブルな印象。コチラは3,500円☆ギラギラ輝く鰻☆丸っと一本。香りが華やかに漂う。さぁ~コチラの鰻はどんな感じ?ワクワクだぁ。岐阜の「うな丼」「うな重」はよく焼いて皮...番外編#565川魚料理うな平(うなぎ)

  • #1114 豚のつけ麺 @麺坊 炗 (岐阜)

    先週の土曜日は大好きなコチラへ☆「麺坊炗」大好きなお店の大好きな限定がスタート☆って事で気合のオープン1時間前到着。ちなみに前回の訪問は10月初旬って事で2ヵ月振りか。で、2番、、、1時間前でマジか、、、PPかとwwでもいいね☆人気店だ。「豚のつけ麺」今年もいただけた☆私の原点。ここから始まったのは何度も書いた気がするwwこれはね。特別な一杯。誰しも思い出の一杯、思い入れの強い一杯ってあるでしょ?私にとっての一杯がコレ。前回いただいたのは昨年11月って事でほぼ1年振り。つけ汁は鶏ベース。中には豚しゃぶ、長ネギ☆このつけ汁が私にとっての「神の雫」。麺の器です。追加トッピングの「O×T」☆刻みチャーシューにメンマ、刻み海苔。麺量は当然の280g。ザブンと麺をつけ汁にくぐらせいただきます。う~ん、美味しい☆鶏の...#1114豚のつけ麺@麺坊炗(岐阜)

  • #1113 特製つけ麺 @中華そば坂井田 (安八)

    先週の水曜日は前から気になっていたコチラへ。「中華そば坂井田」遂に来ましたコチラ☆11月17日にオープンされたようで。なんと言ってもあの「中村屋」で店長をされていた方の出されたお店と聞いて来ないとねって。ブログ始めたのが15,6年前?その頃に買ったラーメン雑誌に坂井田さんが載っていたのは記憶にある。「中村商店」とかの店長だったような。オープン40分前に到着ですでに6人お待ちで、、、凄い競争率(競争してないかww)。オープン時には駐車場満車、20人ほど並んでたんじゃないかな?「特製つけ麺」あの「中村屋」の再現。現在はこの「つけ麺」と「中華そば」の2種類のみの提供。券売機には「胡麻つけ麺」「海老辛つけ麺」のボタンもあったのでどこかのタイミングで提供開始するでしょう☆このヴィジュアル。お会いできて嬉しい。つけ汁...#1113特製つけ麺@中華そば坂井田(安八)

  • 番外編 #564 たこやきるんるん (粉物)

    先々週の日曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。「たこやきるんるん」岐阜市鶉の「たこやき」の名店のコチラ☆前回は5月って事で半年振りですかね。16時ちょい過ぎに到着。かぐわしき香りが漂う。「たこやき16ケ」前回は12ケ。今回はグレードアップで15ケww熱々☆今回もお家まで輸送wwwで、この画。幸せの画☆今回はレモンチューハイ。4%ww冷めているかな?と、食べてみると中はトロっと丁度いい熱さ☆出汁がしっかり利いて美味しい。このたこ焼きにソースもマヨもいらない。そのままで最高っす。いや~満足満足☆また来ます。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!番外編#564たこやきるんるん(粉物)

  • 番外編 #563 かつや (チェーン店)

    先週の日曜日のお昼はコチラへ。「かつや」リーズナブルにトンカツが楽しめるお店、それがコチラ「かつや」☆ちょいちょい来るんだよね。前回は8月に来たようで。お昼時の訪問で満席状態。しばし待って着座。「海老ロースカツ丼」メニューを見てたら目に飛び込んできたwwおぉ、メニューの画像より盛りが良いんじゃないか?wwwトン汁(小)も付けていただきます☆どうですか?この迫力の盛り付けww丼からはみ出てる☆ロースカツ80gに海老フライ2本を卵とじ。これでお値段902円(税込み)は立派。味の染みた衣に柔らかロース肉☆美味しい。海老フライもたまらん。これはワンパクに掻き込みたいww玉ねぎも味しみしみで最高。トン汁も野菜たっぷりで美味しかった☆いや~大満足☆また来ます。ご馳走様でした!ILOVEMUSICかなり好き☆Perfu...番外編#563かつや(チェーン店)

  • #1112 スペシャル豚ト鶏ノ骨ノ濃厚つけ麵 @あらき軒 (岐南)

    先々週の土曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「あらき軒」かなり久しぶり。前回は4月って事で7カ月振りですか。ご無沙汰でした。朝イチ仕事を終えてオープン10分前に到着。うぉ雨の中、外で並んでる、、、7番手くらいに接続か?相変わらずの人気ですね☆「スペシャル豚ト鶏ノ骨ノ濃厚つけ麵」あらき軒の数ある人気限定メニューの中でも上位であろうコチラ☆コチラは前回いただいたのが4年前の11月。食べたかった一杯なんです。私と同じ気持ちの方は少なくないように思います。今回は「得」ではなく「スペシャル」でオーダー。まずはつけ汁。見るからに濃厚そうな褐色のスープ☆中にはバラチャ、メンマ、海苔、玉ねぎ、魚粉。そして麺の器にはチャーシュー、味玉、黒バラ海苔。選べる麺量は当然の大盛り。進化を感じるヴィジュアル☆自家製の平打ち太麺をまずは...#1112スペシャル豚ト鶏ノ骨ノ濃厚つけ麵@あらき軒(岐南)

  • 番外編 #562 まるきいず (寿司、海鮮)

    先週の金曜日は四日市で宇宙空間を浮遊してww夕飯はコチラへ。「まるきいず」ちょいちょい利用させていただいてます☆ご近所にこんなお店があると有難いのよ。この日も近所の爺ちゃんたちが飲んでるww良い感じですねwww前回の訪問は10月下旬って事で1ヵ月振り。自分もスタートww大瓶500円☆キリンラガーチョイス。最高っす。「寿司定食」以前のブログにも書きましたがコチラの大将は寿司屋で修業されていた時期もあったようで。何でもありのメニュー軍の中にちゃんとありましたよ☆ランチで「お刺身定食」はいただいた事ありますが寿司は初。小ぶりな江戸前寿司って感じ。デカネタは苦手ww寿司はこれくらいのサイズが良いのよ☆どれも美味しい。量的に足りるかな?って思ったけど十分。ネタも良いけどシャリが美味しい。さすがですね。基本セット。赤...番外編#562まるきいず(寿司、海鮮)

  • #1111 特製らー麺(塩) @鉢ノ葦葉 (四日市)

    先週の金曜日はスペシャルな一杯をいただきに四日市へ☆「鉢ノ葦葉」今年初訪問。今年は来れないかと思った。オープン5分前に到着で4番手☆平日って事でラッキー。前回の訪問は昨年6月って事で1.5年振り。大将は元気そうで何よりです。「特製らー麺(塩)」ここに来たらやっぱコレでしょ。前回来た時には「ちゃーしゅーわんたん麺」って名前だったと思いますが。このヴィジュアル☆ラーメンが素晴らしいのはもちろんですが照明まで計算されたこの井出達。「鉢ノ葦葉」が凄いのは味はもちろん「魅せ方」や「もてなし」までパーフェクトな事。お値段1,850円とコチラも一流wwトッピングはチャーシュー、メンマ、燻玉、ワンタン、ほうれん草、ネギ。黄金の光を放つ☆塩は昨年3月以来だ。この輝きは他では見る事が出来ないでしょ?いつもながらの宇宙浮遊状態...#1111特製らー麺(塩)@鉢ノ葦葉(四日市)

  • #1110 元気ラーメン @麺や 俺ん家 (閉店)

    先週の水曜日のお昼は慌ててコチラへ。「麺や俺ん家」コチラは既に閉店されました。時刻はオープン30分前の11時。前回訪問は5年前の7月。SNSでコチラを見て、、、11月末で23年の歴史に幕を下ろすと、、、10年ほど前はちょいちょい来てたのですが。ご無沙汰してました。「元気ラーメン」やはり最後はこの一杯をいただきたく。仕事もありましたがニンニクばんばんのコチラをチョイス☆大将丁寧にこの一杯を創ってくれました。ナイスなヴィジュアル。トッピングはチャーシュー、コーン、ガーリックチップ、ネギ。前回は「旨辛」でしたが今回は「ちょい辛」をチョイス☆まずはスープ。褐色のスープは味噌か醤油が選べて醤油をチョイス。程好い辛さにコクのある出汁感☆合わせる麺は加水高めの平打ち太麺。ガツンなスープにはこの麺ですよ☆ニンニクの旨味が...#1110元気ラーメン@麺や俺ん家(閉店)

  • #1109 ベジポタ辛らーめん @まるの (一宮)

    先々週の土曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。「まるの」久しぶりです。前回の訪問は8月なので3カ月振り。時刻はオープン10分前でPPゲット☆オープン後、あっと言う間に満席。大将ワンオペですがスムーズな仕事はさすが。ツレの運転でしたのでww最高の画☆最近瓶ビール好き。このオツマミが最高過ぎ☆刻みチャーシュー、メンマ、ネギを醤油味で炒めた逸品。大将ありがとう(幸)「ベジポタ辛らーめん」大好きな限定もやってましたが。今回はコレに決めてた。久しぶりのベジポタ☆コチラは一昨年の8月以来なので2年振りですね。これ大好きなんですよねぇ~。トッピングはチャーシュー、メンマ、半味玉、刻み海苔、ネギ、水菜、胡麻。赤いスープが辛さの象徴☆マイルドなベジポタスープは醤油ベース。辛さは程良い☆寒い日には良いですねコレ。加水高めのストレ...#1109ベジポタ辛らーめん@まるの(一宮)

  • #1108 濃厚醤油つけ麺 @麺処 湯咲 (岐南)

    先週の金曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「麺処湯咲」前回は昨年の12月以来って事で1年振り。水曜定休のお店は自分的にハードルが高いのよ、、、時刻は11時ちょい過ぎ。コチラは10時からオープンしてる。まだ混雑前のようで☆即座れてラッキー。「濃厚醬油つけ麺」コチラも久しぶり。一昨年の2月にいただいたきりのようで2年以上振りですね。コチラのつけ麺は2種類。あっさりの「淡麗醤油つけ麺」とコチラ。良いヴィジュアル☆つけ汁は見るからに濃厚そうな褐色スープ。2年振りの進化を楽しめそう☆麺は自家製ストレート太麺。選べる麺量は300g。美しく盛られたピカピカ麺☆まずはそのままいただくと小麦の香りが口いっぱいに広がる。ほんのり甘味も感じる。ザブンと麺をつけ汁にくぐらせいただきます。濃厚なスープが麺にしっかり張り付く。ツルンと...#1108濃厚醤油つけ麺@麺処湯咲(岐南)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cipherさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cipherさん
ブログタイトル
バラ色のラーメン人生
フォロー
バラ色のラーメン人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用