chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kenの研鑽~日々の内省ログ~ https://kenskensan.hatenablog.jp/

思いを言葉にし、知らない自分に出会う。日々の内省ログ

50才過ぎ、産業カウンセラー&キャリアコンサルタント。「自分の事を理解している分しか他人の事も理解できない」と聞きます。カウンセラーとして、夫として、父として、社会人として。思いを言葉にし、知らない自分に出会う。そういう日々の内省を綴ります。

Ken
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/21

arrow_drop_down
  • 今日の「嬉しい」

    在宅ワーク中です。自宅なので奥さんもいます。 キッチンにコーヒーとか取りに行くときにリビングを通るのですが、通る度に、 「終わった?」と聞かれます・・。 「いやいやまだ3時だよね(笑)」 みたいな会話を何度も。 いつもは私が会社で話し相手がいないせいか、奥さんもなんだか嬉しいようです。私も私でなんだか「終わった?」と言われて嬉しいような・・・。 私の「嬉しい」の奥底をのぞいてみると・・ 私は大したパートナーじゃないし、それはもう、想像できないくらいのしんどい思いをさせてきた結婚生活でしたし。それでも必要とされているように思えて、それが嬉しかったのかなと思います。 ・・ブログを書いてて思い出しま…

  • 大切な一瞬、大切な人に集中

    今日から2週間在宅ワーク。 朝から寝室でお仕事。涼しくなったので、窓を少し開けました。するとお隣のお父さんが出勤のご様子。車のエンジンがかかり、玄関が開く音がします。 小さな女の子も一緒に外に出てきたようで、ワイワイ騒いでます。そして、かわいい大きな声で、 「がんばれよぉ~ ♪」(トトロのメイちゃん風) 思わず笑ってしまいました。 でも、私がお父さんの立場なら、モチベーション上がるだろうなぁ・・。と思いました。なんかもう、うそ偽りのない純真な「がんばれ」に聞こえたので。 言葉の力って本当にすごいです。同じ言葉でも、心が乗っているのと乗っていないのとでは大違い。心が乗っている言葉にはものすごく大…

  • おかえり

    訳あって、3週間ほど不在にしていた奥さんが帰宅。子供たちと一緒に、空港まで迎えに行きました。 元気な顔でArrival Gateから出てきました。ホッとしましたね。久しぶりの家族全員の時間は良かったです。なんだか空気が明るくなったようでした。 よく比喩表現で、「○○さんは太陽のような人だ」というのを聞きますが、まさにこれの事だなと感じましたね。 奥さんがいなくても、なんとか家事は回るのですが、やっぱり質が全然違います。前にブログにも書きました、私がタオルを洗濯するとゴワゴワになる話(9/2ブログ「ゴワゴワタオル」)のようなことが、生活の随所に出てきます。 タオルの事、奥さんと話しました。根掘り…

  • 頼っちゃいましょう!

    昨日、大きめの新しい仕事が入ってきました。失敗すると影響範囲が広く、プレッシャーです。今朝は久しぶりに朝3時の早朝覚醒。不安に襲われます。ぎゅーっと胸が締め付けられるような感じです。 仕事としてはこれとこれと最低5つはやらなきゃいけなくて、、、それで、Aさんと、Bさんと整合とって・・。今日金曜日じゃん、今日中にやることは、、、えー出来るのかな?ヤバいかも・・。できないかも・・。 心の中はこんな感じ。 「あ〜不安を感じてるな〜」と思いながら、ベッドに入ったまま自律訓練法で身体の力を抜いていたら、運良く浅い睡眠に入ることが出来ました。 朝ごはんを食べる頃には、あれ、さっき考えた段取り、不要なものが…

  • 覚悟?

    今日は朝イチから、大事な仕事の納期を勘違いしていることに気付きました。 私は確信を持って9/28と思ってましたが、実はその納期、今日という・・・(T_T)。どこからの確信なのか・・・。 予定されていた会議を、平謝りで延期して頂きつつ、直ぐにリカバリーに入りました。 大大大失敗なのですが、今回はヤバい、アワアワアワ・・とならずに済みました。連休でしっかり休んだせいか、偶然メンタルの調子が良かったせいか・・。 焦ってない時は、本当に先までよく見通せます。落ち着いてリカバリー出来ました。今日のような心理状態の時は、本当に仕事の質が高まると思えます。毎日こうはいかないですけど・・。 自己効力感が以前よ…

  • ほんわかオムライス

    訳あって、奥さんが不在です。(ケンカしたわけじゃないですよ)。 今日は娘がオムライスを作ってくれました。テレビでやってるような、トロトロのオムライスってなかなか難しいんですね。ガスとIHの違いもあったりするのかもしれません。彼女、苦戦してました(笑) あーニンジンが飛びでた~とか、母親はいつもこうやってるとか、いろいろ。食事を準備する段階から、ひたすら、ひたすら、ほんわかな夕食でした。 もう彼女は20歳超えて働いてます。そんなに遠くないうちに結婚するでしょうから、今のうちに、今しかない幸せをしっかりと味わいました。 オムライスに幸せを感じた月曜日。今ここにしかないオムライス。今ここに集中できた…

  • がんばるペース

    涼しくなってきました。朝夕は少し肌寒いくらいの感じです。ジョギングもしやすい季節になりました。 ジョギングしていると、心地よい強めの風がさーっと駆け抜けていきます。山肌の木々がザワザワっと、私に話しかけてきます。 何て?? とっさに思い浮かんだのが、 「大丈夫なの?」 でした。金曜日は午後休暇頂いて、昨日はマッサージに行って、今日は一日ダラダラ。全然頑張ってる感じじゃない数日ですが・・・。 唯一思ったのが、今太ももの前が筋肉痛・・・。心の中で、でもまだ2kmしか走ってない。自分で決めている4km走らなきゃダメ。 これですね・・。認知の歪みでしょうか。決めた目標まで走らないとダメだという思い込み…

  • 感謝と振り返り

    50記事をブログに載せることができました。 色々な方々のブログを拝見し、それぞれの思いや、お考えに触れさせていただき、ブログを始めて以来、本当に豊かな時間となりました。私のつたない文章をお読みくださっている、皆様に心より感謝申し上げます。 ここまでの記事を振り返って、思ったのは、 意外とたくさん内省できるものだ。 その時点の心の動きが残っているのがいい。 お酒の事を全然書いてない(笑) でした。言葉でアウトプットすることで内省を促進し、自己理解を深める。「自分の事を理解している分しか他人の事も理解できない」と、キャリアコンサルタント講座で習いました。このブログは、私のカウンセラーとしての鍛錬の…

  • 一体感

    テレビから「美しいといえば…」と聞こえてきました。美しいといえば…ハーモニー!と浮かんできます。 なぜ、視覚的なものでないのかは分かりませんけど、直感的に。 中学生のころ、THE ALFEEの皆さんが、サイモンとガーファンクルのコピーをされてるのを聞いて以来、ハーモニーの効いた音楽が大好きです。 そこで感動したのもありますが、大学生時代にジャズオーケストラに入って、サックスをしていた時に、サックス5人だけのパート練習がありました。ものすごく上手く音程が合うと、5人で出す音が、10人で演奏しているかのごとく、青い空に音が広がって鳥肌が立つほど感動した経験が、元になっているのかもしれません。 内省…

  • ご安全に。

    今日は、会社の安全会議で業務上災害の対策の話し合い。加えて帰宅時の大渋滞の先で、事故でひっくり返ったトラックを見ました。(ドライバーさんは無事のようでした。不幸中の幸いで良かったです) 危険は身の回りにたくさんあるし、自分の安全は自分で守らないと。と思いました。 安全を意識して・・とよく言われますが、正直なところ、日常ずっと安全を意識してないです。会社でも家でも通勤時でも、危険がいっぱいなのですが・・・。 強い思いをもって、無意識のうちに安全行動が取れるようになりたいものです。いつも身構えてるのはやっぱり無理ですね・・・。 ついついの歩きスマホも、階段の一段飛ばしも・・・日常でしてるような・・…

  • 光の色

    いろんな時間を過ごして、やりたいこと、好きなことができました。 「カウンセリングで、誰かがよりたくさんの幸せを感じて頂けるように、お手伝いしたい。」 そう気づいた時に、私の中にポッと、小さな光が宿ったような感じでした。 でも実際にアクションを起こすのには時間がかかりました。やりたいことをやりたい、好きなものを好きと宣言するのは、本当に勇気が必要でした。 お世話になった産業カウンセラーの先生にも、奥さんにも。 カウンセラー養成講座を受講し、勉強し、たくさんの大切な仲間と出会い、切磋琢磨して、資格を取って。。。光は少し大きく、少しだけ近くなってきたように、感じています。 今日、YOASOBIさんの…

  • カバーされて、カバーして

    在宅ワーク2日目です。明日は出社できる見込み。 昨日同様、一人リビングで仕事してます。昨日と唯一の違いは、本日はエアコンがついてます!!(笑) 私の場合は在宅ワークで、ものすごく仕事がはかどります。複雑そうに見える仕事も、シンプルに整理できるので、完成も速いのかもしれません。 しかし、おかしい・・・。 先週出社していた私と、在宅ワーク中の今の私。ほとんど同じなはず。なぜ今はこんなに効率的で、サクサクなのか・・・。 先週との違いを、よくよく思い浮かべてみると、わかりました。在宅だと、ほとんど問い合わせがない。チャットで少し入ってきますけど、ほぼ無い。 仕事の途中で、問い合わせに部門の人が席に来る…

  • 今、ここにある思い

    事情があって、今日は在宅ワーク。誰もいないリビングでポツンと一人、仕事をしました。蝉の声、小鳥のさえずり、キーボードの音だけ。 メールとZoomでの仕事になるのですが、そのせいか、遠くの会社で起こっていることが、人ごとのように感じられます。 そんなちょっと無責任な思いになりました。仕事も、時間も私のものですので、「自分ごと」なのですが・・・ 物理的な距離がそうさせるのか?とも思ったのですが、自分の中に、そうではない部分を見つけました。 お友達です。遠くにいる大切なお友達のこと。間違いなく心理的に近くに感じますし、自分ごとです。(7/31ブログ 「ともだち」ご参照を ) 内省してみれば・・・。 …

  • 雨音

    窓の外は真っ白。一面の霧と雨。 私は雨の音が好きです。(でも濡れるのは嫌いです(笑)) 数年前に雨の音が好きなことに気づいて、集中したいときにBGMとして聞くこともしばしば。なんだか気分も落ち着くんです。 なぜ、雨の音が好きなのか・・・。 『雨』 といって連想すること・・。2つ出てきました。 小学校低学年のころ、雨の中、舗装されていない道を母と手をつないで歩いたこと。長靴で水たまりに ”バシャ” っと入ってしかられたこと。 そしてもう一つは、台風の停電で、家族でろうそく一本の居間に集まって、何かいろいろ話したこと。中身は覚えていませんが・・。 雨の音は、私の心の中で人の温かさみたいなものに繋が…

  • 時間の区切り

    私は、決められた時間の区切りという概念が好きではありません。金曜日で一週間が終わるとか、1月1日から年が始まるとか。 かなり強い思いだと思います。メンタルの調子が悪かった時、金曜日の仕事が終わったら気持ちが少し楽になるのですが、その後、帰宅したらすぐに月曜日に向けてカウントダウンが始まるのです。 不安と恐怖が徐々に大きくなっていきます。サザエさんが始まるころにはピークで。お酒をたくさん飲んで、現実逃避することが続いていました。 産業カウンセラーの先生に、お話を聴いていただけるようになってから、8か月もたった後、ふと思ったんです。 月曜日がかわいそう・・・。 月曜日に罪はない。何でそんなに悪者か…

  • サイン

    疲れてくると、「もう限界!」って思います。あまり頻度は高くないですが、これが頭に浮かんでくると、私の場合は、「休憩が欲しいというサイン」だと、過去の経験から分かっています。 昔は、仕事も私生活も、たくさんたくさんすることがあって、アップアップになっていた時にそんな風に思っていました。 ヘロヘロになって、休みます。気持ちが落ち着いてくると、たくさんあると思っていたTo Doリストは、そんなでもなかったりします。 同じ私なのに不思議です。気の持ちよう・・・ということなのでしょう・・・。 今朝通勤途中に、久しぶりに「限界」って思いました。最近はそんなにギリギリな感じではないのですが、長いコロナの体制…

  • やっときました!

    今日はとても嬉しいことが一つ。 ずーっと、マネージャーの私からの指示を待って動いていたTeamの人がいまして。今までは「Kenさんどうしましょうか?」だったのに、今日は「Kenさん、こんな感じでやっときました!」でした。 無茶苦茶嬉しかったです。顔に出さないようにしましたけど(笑)。バレたかな・・。 仕事に対して積極的ではなかった方でした。この1年はひたすら任せました。遅くてもいい、失敗してもいい。。。とにかく、一つの仕事のゴールを伝えて、できる限り私は口出しせずに、ひたすら任せました。 「成功したらあなたの手柄、失敗したらマネージャーの私のせい」 甘いって言われるかもしれませんけど、何度も何…

  • ありたい自分

    心の中に、「ありたい自分」 がいます。 それは、「過ごす時間や社会によって変化していく。」とおっしゃった方がいらっしゃいました。本当にそうだなぁと思います。 自分の中で一貫性を保とうとする気持ちがありながら、何かを経験して、何かに納得して、変わっていく。心が成長していく。キャリコンの勉強をするまでは、意識してませんでしたが、大事なことだと思います。 私見ですが、心の中の「ありたい自分」は、自分の中心にある核になるものかと。誰も傷つけることは出来ません。世の中で唯一、核を傷つけることが出来るのは自分だけ。こうありたいと思うのは自分が決める。何にも縛られず、自由に。 そしてまた、「ありたい自分」は…

  • 時間を味わう

    昨日は人間ドック。特に異常なしということで、ホッとしました。 たくさんの検査項目があって、都度椅子に座って順番を待つのですが、色々なことが頭をよぎりました。私にとって、生きるということ。それは時間を味わい尽くすこと。 20年前くらいに大病した時・・。 毎週、金曜日の午後、廊下の椅子に座って待つ人々。私と同じく命の危険のある病気をされている方々の受診日。 恐怖、不安、脱力感、生きたい気持ち、病気への対抗心・・・いろんな思いが廊下に渦巻いているようでした。 私はその時、とにかく生きたかった。一日でも多く。正直なところ、将来の事など一切考えられなかったです。今をとにかく生き抜きたい。出来る治療はなん…

  • ゴワゴワタオル

    奥さんがある用があって、何日か家を空けることになりました。家事は一通り私でもできるのですが・・・奥さんはすごいな~と改めて感じました。 独身の頃は全部自分でやってましたので、一通りのことはできるんですけど・・。洗濯もできるんですよ。最近はほとんど洗濯機がやってくれますし。昨日もしっかりやりました。教えてもらった通りに・・・。 でも乾いた後に、たたもうとしたら、タオルがゴワゴワ。 肌ざわり・・・行方不明・・・(笑)。 ちゃんと教えてもらった通りにやったつもりなんですけどね。。。 愛情不足かな。。。何かコツがあるんだと思うんですけど。奥さんは経験の中で、それをつかんで、家族のために、柔らか仕上げに…

  • 笑顔

    職場のチームが在宅ワークを終えて出社を始めました。久しぶりにあった人も、みんな笑顔で。なぜだかものすごく安心して、ホッとした気分になりました。 多くの人が久しぶりの出社で、会社の入り口が混雑するかな? とか、何かトラブルは起こらないかな?とか、色々心配しながら事務所で待ってました。 一人一人、事務所にやってきます。一人一人とあいさつを交わして、お話をします。旧友と久しぶりの同窓会みたいな心持ち。 在宅ワークがものすごく快適で出社したくない人もいれば、ずっと一人で在宅ワークするのが辛くて、とてもしんどい思いをした人、ずっと出社でコロナのリスクにおびえながら出社してくれた人・・・。 皆それぞれの思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kenさん
ブログタイトル
Kenの研鑽~日々の内省ログ~
フォロー
Kenの研鑽~日々の内省ログ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用