毎日が山遊び。2020年3月山梨県富士吉田市へ一家で移住。 トレイルランナー・サラリーマン・二児の父。 SKIMOで世界一を目指す6歳の息子のサポーター。 日々情熱をもって、「ワクワクする人生を」満喫しています。
子の居ぬ間にデートです。 麦草ヒュッテまでメルヘン街道をのんびりと。 人に会わず、鹿によく会いました。 気のせいか、富士吉田で会う鹿よりものんびりおっとりしています。 麦草ヒュッテに入ったのは初めてのこと。 夏に2度素通りして以来、気になっていたのです。 感じの良い女将さんとしばし雑談。 「SKIで来る方は減りましたよー、スノーシューの方がほとんどです」 とSKIで来た僕らを懐かしく優しく迎え入れてもらいました。 暖かな火。温かい食事。 外に出ると真っ白な雪。 水と火にありがとう。 おかげで雪を楽しめます。
木島平もなかなか良いです。 幅広バーンのあるゲレンデ&クロカン競技場。 ゲレンデのリスト料金は、 今年だけ半額です。 半額でないとしてもゆったり滑れる幅広感が素敵。 加えて、僕ら的には今季から導入したクロカンギアを ほぼ隣接しているクロカン競技場で使うこともできるので、 非常に良いです。 冬季だけあの辺りに住むということをイメージし始めた次第。 動画は、久しぶりの追い撮りです。 僕の滑走スキルにあわせて、スピードを落としたり 普段やらない大回りをしてくれました。 その気持ちが嬉しかったぜ。 【木島平】クルージングSKI【幅広バーン】
ちょこっと反省。 スノーシーズンが始まってから、 ブログに注意が向かなくなっていました。 どこに滑りに行こうか? ↓ 滑りに行く ↓ どこに滑りに行こうか? ↓ 滑りに行く ↓ 以下無限ループ。 家族と振り返り話をしたりはしているのですが ブログを書くというところまで辿り着いていなかったですね( ;∀;) ちょっと改めて。 「コストを記録したり、家族と振り返り話をしたり」というところだけでも 体裁なんてガン無視で、シェアして行きます。 SKIやトレイルランニングで家族との時間を増やして、 父としてというよりも生き物として、 いろいろなものを取り戻している感覚があるので、 体験したことをシェアす…
Ultra Passion‼️ 一年の初めは、八ヶ岳のフィールドから⛷️ 自宅を出ると-7℃、ピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅に降り立つと、-13℃&風速11mというなかなかのコンディション。 坪庭を僕はSKIMOスタイルで家族はクロカンスタイルでウロウロ。 風を見切り、山散歩はササッと引き上げ、ゲレンデへ。 山と比べるとゲレンデは暖かい♨️☀️ 滑り終える頃、晴れ間の向こうに夏場遊び倒した八ヶ岳の山並みが。 春夏秋冬が本当にありがたい。 自然に遊ばせてもらう日々に🙏
「ブログリーダー」を活用して、BEPPYさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。